【斬新】フライパンで作る「春野菜のワンパンおみそ汁」。意外過ぎる食材と作り方とは?
2025年5月10日(土)8時13分 マイナビニュース
やわらかくて甘い春野菜が並ぶこの時期、手軽に美味しい野菜をたっぷり味わいたい!と思いませんか?
そこで今回は、はごろもフーズ「シーチキン食堂」公式から、お手軽レシピ「春野菜のワンパンおみそ汁」を紹介します。
おみそ汁はフライパンで作るといいと聞いて試してみたのですが、これ、すごく楽!そしておいしい
『春野菜のワンパンおみそ汁』
野菜をシーチキンの油で炒めて、空いたスペースで目玉焼きを作ってから、水とシーチキンを入れて煮立たせたら味噌を溶かすだけ!
詳しくは写真のメモをご覧ください
(@seachicken8560より引用)
たっぷりの具材に、大きな目玉焼きがのったお味噌汁。見た目のインパクトもさることながら、お味噌汁をフライパンで作るという発想と、シーチキンを入れるという組み合わせが新しい! 作るのも食べるのも楽しそうなお味噌汁ですね。
具材(2人分)に使用されている野菜は、春キャベツにじゃがいも、新玉ねぎ。まずは、春キャベツ(60g)を食べやすい大きさにザク切りに、新玉ねぎ(中1/2個、100g)はくし形に、じゃがいも(60g)は1cm厚のいちょう切りにカットします。
フライパンにシーチキンの油を入れて野菜を炒め、野菜に油がまわったらフライパンの端に寄せ、空いたスペースで目玉焼き(2個)を作ります。
目玉焼きを野菜の上にのせたら、水(350ml)とシーチキン(1缶、140g)を投入。野菜に火が通ったら味噌(大さじ1〜2)を溶き入れて完成です。
お好みで小口切りにした小ねぎを散らせば、さらに彩りもアップ。野菜の甘みが溶け込んだスープに、まろやかな目玉焼きとシーチキンのコクが合わさって最高に美味しそうです!!
栄養も旨みも、食べ応えも抜群の「春野菜のワンパンおみそ汁」。お好みの野菜を使って、みなさんも作ってみてはいかがでしょうか?
おみそ汁はフライパンで作るといいと聞いて試してみたのですが、これ、すごく楽!そしておいしい😊『春野菜のワンパンおみそ汁🐟』野菜をシーチキンの油で炒めて、空いたスペースで目玉焼きを作ってから、水とシーチキンを入れて煮立たせたら味噌を溶かすだけ!詳しくは写真のメモをご覧ください✨ pic.twitter.com/1ulpK2AYNd— シーチキン食堂 (@seachicken8560) April 30, 2025