大激戦の演出家は天才だった!茅森早香が高打点2発で快勝 首位攻防はわずか26.6ポイント差「だいたい優勝できますね」と自信満々/麻雀・Mリーグ
2025年5月14日(水)9時30分 ABEMA TIMES

元祖“打点女王”の真骨頂だ。セガサミーフェニックスの茅森早香(最高位戦)が5月13日、プロ麻雀リーグ「朝日新聞Mリーグ2024-25」ファイナルシリーズの第2試合に登板。現在2位のチームに、5万点超えの大トップを持ち帰った。
【映像】カンドラ、もろ乗り!茅森早香が決めた超強烈なオープニング親跳満
第1試合では、チームメイトの醍醐大(最高位戦)が2着と健闘するも、首位を走る赤坂ドリブンズ・園田賢がトップ。差は156.6ポイントまで開いた。当試合は起家から茅森、TEAM雷電・黒沢咲(連盟)、U-NEXT Pirates・仲林圭(協会)、赤坂ドリブンズ・鈴木たろう(最高位戦)の並びでスタート。東1局、いきなり大きく試合が動いた。たろうがドラの九万をポン、数巡後に仲林がリーチをかけた中、茅森は4筒を暗カン。注目の新ドラは、なんと4筒だった。その後、茅森は「とりあえず現物を切った」と3索の単騎待ちでヤミテン。見事にアガリ牌を引き寄せ、ツモ・タンヤオ・ドラ4の親跳満・1万8000点を成就させた。

東1局1本場ではドラのペン三万待ちでテンパイするも、「そんなにいい待ちではない」「もしリーチして追いかけられて放銃したら、最初にアガった6000(点)オールがもったいない」と組み替えを選択。フリテンの三面張でリーチをかけ、リーチ・ツモ・平和・赤・ドラの親満貫・1万2000点(+300点)をアガった。3連続の流局で迎えた東3局5本場でも、タンヤオ・平和・赤2の満貫・8000点(+1500点、供託2000点)を加点。以降は固い打ち回しで放銃を回避し、会場をチームカラーに染めた。
持ち点は5万3900点。その上、たろうが4着という、チームにとってはベストな結果だ。試合後、茅森は「すごく嬉しいです」と発言。「トップを取るのももちろん嬉しいんですけど、並びが良かったです」と続けた。これで、首位の赤坂ドリブンズとは26.6ポイント差まで縮んだ。「その差なので、だいたい優勝できますね」。残り4試合。かつてのチームメイトで、今期での退任を表明している近藤誠一監督(最高位戦)を胴上げすべく、天才すぎるオンナ雀士が、その実力を遺憾なく発揮する。
【第2試合結果】
1着 セガサミーフェニックス・茅森早香(最高位戦)5万3900点/+73.9
2着 U-NEXT Pirates・仲林圭(協会)2万7500点/+7.5
3着 TEAM雷電・黒沢咲(連盟)1万4700点/▲25.3
4着 赤坂ドリブンズ・鈴木たろう(最高位戦)3900点/▲56.1
【5月13日終了時点での成績】
1位 赤坂ドリブンズ +405.2(12/16)
2位 セガサミーフェニックス +378.6(12/16)
3位 U-NEXT Pirates +167.6(12/16)
4位 TEAM雷電 ▲29.0(12/16)
※連盟=日本プロ麻雀連盟、最高位戦=最高位戦日本プロ麻雀協会、協会=日本プロ麻雀協会
◆Mリーグ 2018年に全7チームで発足し、2019-20シーズンから全8チーム、2023-24シーズンからは全9チームに。各チーム、男女混成の4人で構成されレギュラーシーズン各96試合(全216試合)を戦い、上位6チームがセミファイナルシリーズに進出。各チーム20試合(全30試合)を戦い、さらに上位4チームがファイナルシリーズ(16試合)に進み優勝を争う。優勝賞金は5000万円。
(ABEMA/麻雀チャンネルより)