『光る君へ』第20話 吉田羊“詮子”&黒木華“倫子”が見せた女のしたたかさに「怖すぎ」と視聴者戦りつ

2024年5月22日(水)19時35分 All About

5月19日に放送されたドラマ『光る君へ』第20話のストーリーをおさらいしつつ、今後の見どころに迫ります。(画像出典:NHK『光る君へ』公式Webサイト)

写真を拡大

吉高由里子さんが主演するNHK大河ドラマ『光る君へ』。5月19日に放送された第20話のストーリーをおさらいしつつ、SNSで話題のコメントとともに今後の見どころを紹介します。

第20話のあらすじ

為時(岸谷五朗)が淡路守に任命され、喜びに沸く惟規(高杉真宙)、いと(信川清順)。しかしまひろ(吉高由里子)は、宋の言葉に通じる父は、公益を求める宋人が押し寄せている越前守の方が適任だと考えます。宣孝(佐々木蔵之介)から除目の後でも任地が変わることがあると聞いたまひろは、父の名で漢詩の申し文を提出。
為時からの任地変更を願う文を目にした道長(柄本佑)は、かつてまひろから贈られた文と照らし合わせて彼女の字だと確信。すぐ一条天皇(塩野瑛久)に進言し、為時は越前守に任地替えとなります。為時はさすがに道長とまひろの仲を問わずにはおれず、まひろに本当のことを聞かせてくれないかと話します。まひろは、かつて恋焦がれ2人で生きる術を語り合った殿御ではあるが、「遠い昔のこと」だと告白するのでした。
一方、花山院(本郷奏多)に矢を放ったことで内裏から追いやられた伊周(三浦翔平)と隆家(竜星涼)。一条天皇は彼らの身内である中宮・定子(高畑充希)にも内裏から出ることを命じます。そんな中、道長と倫子の屋敷で暮らす女院・詮子(吉田羊)が体調を崩し、道長の妻・倫子(黒木華)が邸内で呪詛を発見。倫子が事を収めると名乗り出たことで、何かを察した道長は口外しないことに。しかし実資(秋山竜次)により、伊周らが女院を呪詛したとの情報が帝の耳に入ります。
定子は怒りに震える一条天皇に道長の手引きで会いに行き、兄弟の罪を軽くするよう懇願。本来は死罪のところ流刑にとどまった伊周と隆家。定子から里に帰らされたききょう/清少納言(ファーストサマーウイカ)はまひろを訪ねると、定子の様子を見に付き合うよう依頼。民に扮した2人が屋敷へ潜り込む中、実資らに追い詰められた伊周は逃走。定子は検非違使の刀を引き抜いて自らの髪を切りつけ——。

詮子&倫子の女のしたたかさが光る

伊周兄弟、定子が没落の一途をたどる中、道長の権力は確固たるものに。一方、まひろは父・為時のために暗躍し、親子の才を認める道長も彼らのために尽力。道長とまひろがただの色恋だけではない深い絆で繋がっていることを、為時もついにまひろの口から聞くことに。まひろが道長との仲を語るシーンでは、為時の娘思いな父親としての愛情が伝わり、まひろを見守りたい気持ちに共感しきり。
一方、女院の呪詛はおそらく彼女の自作自演と思われる中、事を収めると申し出た倫子は女院側について行動した模様。道長が大事に隠し持つまひろからの文が気になっている倫子は、呪詛事件を機に屋敷内を自由に調べる権利を得たため、女院と利害一致してうまく利用したようにも見て取れ、女たちのしたたかさが印象的でした。
X(旧Twitter)では、「パパ言っちゃったよー」「道長の計らいはお前への思いだと伝えるシーン、BGMも相まって胸熱だった」「親としては涙」「為時パパは今回のことでより道長とまひろの絆の深さを思い知ることになったから、眉間の皺もとれない…」など為時とまひろのシーンへのコメントが殺到。
また、「女院さま、ご自身が仰ってた通り父兼家様の気性を受け継がれてます」「倫子さま、がっちり女院さまに協力してきたかー…怖すぎる」「道長、まひろの文コレクションしないよね?倫子さまにバレちゃう」などの声が寄せられています。
第21話は「旅立ち」。定子が髪をおろしたことが内裏に広まり、ショックを受ける一条天皇。定子を守ることができず落胆するききょうを励ましたいまひろは、中宮のために何かを書いてはどうかとアドバイス。一方、越前へ旅立つ日が近づくと道長に文を送り……。いったいどんな文を送るのか、道長からはどんな返答があるのか注目です。
この記事の筆者:地子給 奈穂
編集・ライター歴17年。マンガ、小説、雑誌等の編集を経てフリーライターに転向後、グルメ、観光、ドラマレビューを中心に取材・執筆の傍ら、飲食企業のWeb戦略コンサルティングも行う。
(文:地子給 奈穂)

All About

「光る君へ」をもっと詳しく

「光る君へ」のニュース

「光る君へ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ