45°傾くだけで激ムズ難易度に激変!? 『45°傾いたテトリス』を作って遊んでみた!

2024年5月22日(水)17時0分 ニコニコニュース

 今回紹介するニコニコ動画は『45°傾いたテトリス作ってみた』というMackyMDさんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

クッソ難しいからやってみてほしい
リンク:https://play.unity.com/mg/other/webgl-builds-337308

 いわゆる「落ち物パズルゲーム」の元祖として有名な『テトリス』。
 「上から落ちてくる『4個の正方形で構成された7種類の多角形ブロック』を操作して、埋まった横列のみが消えるという非常にシンプルなルールのゲームです。

 そんなテトリスにとあるルールを混ぜ込んだ自作ゲームを投稿者のMackyMDさんが作成しました。

 それは「45°傾ける」というもの。

 これがそのゲーム画面。一見何の変哲もないテトリスに見えますが、ブロックが斜めになっています。よく見ると壁もなんだか凸凹しています。

 このゲームのルールですが基本はテトリスです。しかし、消せるラインが若干異なります。

 赤色のラインか青色のラインにブロックが埋まった場合、ブロックを消すことができます。

ちなみにホールド機能もしっかり搭載されています。

 いつもの違う勝手の中ゲームが進み、ついにブロックを消せるタイミングが!

 無事1ラインを消すことができました。なんだかクリアした気分になりそうですが、戦いはまだまだ続きます。

 これが思いのほか難しくなかなか消すことができません。

 そして気づけば、画面はブロックまみれ……。

 残念ながらここでゲームオーバーとなりました。

 混乱必死の「45°傾いたテトリス」。Tスピンなどは存在しているので、少し練習すれば違和感なく遊べるかもしれませんね。そんな斜めで戦うテトリスを体験してみたい方は、ぜひプレイしてみてはいかがでしょうか。

▼動画はこちらから視聴できます▼

『45°傾いたテトリス作ってみた』

—あわせて読みたい—

・マイクラで「スイーツ店と花屋さん」をつくってみた! ファンシーで幻想的な外見はまさに“美食と花の楽園”

・話題のAIを使えばゲーム攻略は簡単になる? ChatGPTが考えた攻略方法に従って死にゲー『ダークソウル』のクリアを目指してみた

ニコニコニュース

「テトリス」をもっと詳しく

「テトリス」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ