湯川れい子×林真理子「子育てや介護も終わって60代から新しいことを始めた。今できないことも〈夢貯金〉としてあきらめなかった」

2024年8月1日(木)12時30分 婦人公論.jp


旧知の仲だという、作家の林真理子さん(右)と音楽業界で活躍する湯川れい子さん(左)(撮影:宮崎貢司)

長年、音楽業界で活躍する湯川れい子さんと、2022年から大学理事長という肩書が増えた作家の林真理子さんは旧知の仲。数々の「初めの一歩」を積み重ねてきた二人は、成熟した人生後半においても軽やかで(構成=篠藤ゆり 撮影=宮崎貢司)

* * * * * * *

「女で初めて」と言われ続けて


林 湯川さんは私が子どもの頃から、音楽評論家、作詞家として活躍する《レジェンド》。20年ほど前に初めてお会いした際はドキドキしましたが、気さくで、愉快で、包容力があって。女性でリーダーシップを取る方はこういう感じなんだと思いました。

湯川 リーダーシップなんて考えたこともないけど。ただ、私が音楽関係の仕事を始めた頃は、現場の99%は男性。セクハラも日常茶飯事だったし、女性に場所を取られないよう、男の人たちが束になってかかってくる。だから、いかにして数少ない女性を味方につけて、男の人にはにっこり笑ってバッサリ切るか……ということばかりを考えてきたので、女友達にはとても恵まれました。

林 レコード大賞の審査委員長を務めたり、いわば業界のトップにまでなられたわけでしょう。

湯川 何をやっても、「女で初めて」とか言われましたね。

林 戦後の黎明期から、けっこういろんなことがありそうな世界で、よくぞそこまで……。

湯川 私は常にフェアに公開することを大事にしてきたので、それもよかったのかな、と。林さんこそ、昨年、女性初の日本大学理事長になられて。重責をともなう大きな挑戦なのでは?

林 決断したのは68歳のとき。最初、教職員の皆さんは「このおばちゃん、誰?」みたいな感じでした。だからまず私のことを知ってもらおうと思って、80代の親が50代の引きこもりの子どもの生活を支える社会問題をテーマにした『小説8050』を自分で450冊買い、サインして配ったんです。

それにできるだけランチ会で懇談して。そのうち皆さん、私が一所懸命だということを理解してくれるようになりましたし、会議での決断力にびっくりしていると思います。

湯川 今度の上司は自分たちの思いを理解してくれるのではないかと期待が生まれたんじゃないかしら。「女性がいると会議が長くなる」という政治家の発言があったけれど、じつは性差、ジェンダーが大事なんです。政治でも女性が組織に入ること自体が必要なの。それにしてもよく決心なさいましたね。

林 誤解を恐れずに言えば、「面白そう」と思ったから。人に相談したら止められるだろうとわかっていたので、家族にも言わず、自分一人で決めました。

湯川 「面白そう」という感覚は大事よね。私も何事につけ、「好きだから」「やってみたい」という思いでここまできました。

林 私もそうです。ただ理事長の件は、子育ての最中では無理だったと思うし、10年前だったら断っていたかもしれません。いろいろな経験を積んできた今だからこそ、母校の学生のために、とお引き受けしたんです。

湯川 作家としてはずっと挑戦の連続でしょう?

林 そのことはいつも考えています。瀬戸内寂聴先生が亡くなる前に、「作家は死んだら次の年には書店の本棚から消えていくのよ。私の中で残るのは『源氏物語』の訳だけね」とおっしゃっていました。

その言葉がすごく心に染みていて、やはり後世に残るものを1冊書きたい。挑戦し続ける、という気持ちは枯渇しません。枯渇しないんだけど、本当に時間がなくて、どうしたらいいんだろう……。(笑)

60歳を過ぎると自由が広がる


湯川 私は今87歳ですが、60を過ぎてからが一番自由だった。長年の身体の不調がC型肝炎のせいだと判明したのが57歳。子どもも手が離れ、介護や看取りも一通り過ぎ……、60歳で離婚。70歳で肝炎も完治したので、余計のびのびと、いろいろなことができるようになりましたね。

林 私も両親を看取り、娘も就職したから、理事長という「新しいこと」を始められた。60代はまだまだ体力もあるから、いい年齢ですよね。

湯川 私は子育てや病気などで行動できない時期、この先やってみたいことをあきらめるのではなく、「夢貯金」と名づけて紙に書いて壁に貼っておいたの。「オーロラを見に行きたい」とか「アマゾンに行きたい」とか。その夢貯金を、60歳以降、ひとつずつ実現してきました。

林 「ここでお金を使っちゃったら老後資金、大丈夫かな」とか思いませんでした?

湯川 いやぁ、お金も必要でしょう。息子には申し訳ないけど自宅を抵当にして、リバースモーゲージという形でお金を借りられるようにしました。

林 そういえばある人から「50歳を過ぎたら、仕事の3割はお金をもらえないことをやりなさい」と言われて、なるほどなぁと思ったことがあります。自分のためだけではなく、他人のため、「利他」も大事にしたい。それが大人として成熟することかなと思い、「エンジン01文化戦略会議」の活動も始めたんです。

おかげで湯川さんとも出会えたし、東日本大震災後に始めたチャリティコンサート「全音楽界による音楽会」でも、一緒に呼びかけ人をさせていただいて。今年の3月11日、10回目を無事開催できて本当によかった。

湯川 私は反核や平和活動、動物愛護などいろいろなNPO活動にかかわってきたけれど、とくに「人のため」と意識しているわけではないのよね。やりたい、必要だと考えたら迷わずやって、それが結果的に人のためになることもあるわけで。

林 ボランティア活動も含めていろいろな人とかかわると、人としてのキャパシティが広がっていく気がします。出会った方々から教えられることも多いし、あわよくば自然に教養も身につくのではないか、と──。

湯川 社会活動を通して、世代を超えていいお友達が増えるのは確か。「将来、湯川さんがおむつをするようになったら取り替える役目をします」などと言ってくれる人もいます。(笑)

<後編につづく>

婦人公論.jp

「林真理子」をもっと詳しく

「林真理子」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ