男性アニメキャラの公式女体化14選!『銀魂』『おそ松さん』など女体化からしか得られない栄養がある!

2024年8月12日(月)21時0分 にじめん

全ての画像を見る

新アニメ化が話題の『らんま1/2』の見どころといえば、早乙女乱馬が水をかぶると女の子になってしまい、一度で二度美味しい主人公だということ!


中身は男の子の破天荒な女らんまには、視聴者はメロメロになりました。


しかし、そのほかにも公式で女体化した男性キャラクターは多数います!


今回は男とわかっていても可愛すぎる公式女体化を紹介。ぜひ、その魅力に溺れてください。


男性アニメキャラの公式女体化【14選】


『あやかしトライアングル』


引用:Amazon


『あやかしトライアングル』は、『ToLOVEる』などで知られる漫画家・矢吹健太朗先生による作品。


妖怪を引き付ける体質のヒロインと、そんな妖怪から彼女を守ろうとする主人公による和風伝記系ラブコメ……なんですが、主人公・風巻祭里が第1話で女体化しちゃいます!


男性の時は赤みがかった短い黒髪ですが、性転換後は長い銀髪となり、ヒロイン・すずも嫉妬するほどの抜群のプロポーションに。


性格は男子のままの美少女が、女子高生として生活する姿を見ることができます。


『暗殺教室』


引用:アニメ『暗殺教室』20話より
© 松井優征/集英社・アニメ「暗殺教室」製作委員会


『暗殺教室』は松井優征先生による作品で、アニメ化・実写化などメディアミックスも大人気。


本作に登場する潮田渚は、ツインテールのような特徴的な髪型で中性的な外見をしています。


そんな渚は本編中のイメージカットにて女体化しました。


本編で女体化することはありませんでしたが、女装は披露していますよ。


『うる星やつら』


引用:アニメ『うる星やつら』第120話より
(C)高橋留美子/小学館


『うる星やつら』は高橋留美子先生による人気漫画で、令和にはリメイクアニメも放送されました。


そんな本作では諸星あたると面堂終太郎が女体化しました。


あたるが性転換したときは服も髪も何の変化も無くそのままでは気付かれませんでしたが、面堂は髪が腰の辺りまで伸びて服まで女物に変わっていましたよ。


『おそ松さん』


引用:アニメ『おそ松さん』第18話より
©赤塚不二夫/おそ松さん製作委員会


『おそ松さん』は赤塚不二夫生誕80周年記念作品で『おそ松くん』を原作としたアニメです。


本作で6つ子は20歳を過ぎても定職につかず、親の脛をかじるニートとなっていましたが、公式で「じょし松さん」という女体化が登場!


おそ子(おそ松)はスーツ姿でOL風、カラ子(カラ松)は褐色肌でインストラクター風、チョロ子(チョロ松)はオタク風で眼鏡かつ腐女子的一面も。


一子(一松)はワンレングスヘアが特徴のスピリチュアル風、十四子(十四松)はガングロメイクのギャル風、トド子(トド松)は森ガール風の女性となっていました。


『鬼滅の刃』


引用:アニメ『鬼滅の刃』第26話より
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable


『鬼滅の刃』は吾峠呼世晴先生による人気漫画で、劇場版『鬼滅の刃』無限城編の制作も決まっています。


本作では、ラスボスの鬼舞辻無惨が着物の女性姿を披露。無惨は自身の肉体を様々な姿に擬態させることができ、使い分けている人格のうち一人が女性でした。


『銀魂』


引用:アニメ『銀魂』公式サイト
©空知英秋/集英社・テレビ東京・電通・BNP・アニプレックス


『銀魂』は空知英秋先生による人気漫画で、アニメ化・実写映画化ともに大ヒット。


連載開始20周年を迎える2023年から、アニメ『銀魂』が放送開始20周年を迎える2026年までは”銀魂20周年イヤー”として様々な企画が展開中です。


そんな本作では、「性別逆転篇」が描かれました!


万事屋や真選組のメンバーなど、ほとんどの登場人物が性転換したため、公式女体化・男体化を拝むことができますよ。


また、声優も変更となり銀子は戸松遥さん、ゴリ子はたかはし智秋さん、総子は伊藤静さんといった女性声優さんが演じました。


『繰繰れ!コックリさん』


引用:アニメ『繰繰れ!コックリさん』第8話より
(C)遠藤ミドリ/スクウェアエニックス・「繰繰れ!コックリさん」製作委員会


『繰繰れ!コックリさん』は遠藤ミドリ先生によるギャグ漫画で、デンパ少女こひなと彼女に次々と取り憑いたアニマルたちが織りなす非日常系モフモフコメディです。


本作では、自称イケメンの狐の物の怪・コックリさんと狗神が女体化しました。


狗神は普段はスーツ姿の男性ですが、獣の姿だけではなく、女性にまで姿を変えることができます!


コックリさんも女体化することがありますが、本人が女性姿を嫌がってることもあり滅多に見ることができません。


『斉木楠雄のΨ難』


引用:アニメ『斉木楠雄のΨ難』公式X
©麻生周一/集英社・PK学園2


『斉木楠雄のΨ難』は麻生周一先生によるギャグ漫画で、アニメ化や実写映画化もされた人気作品。


本作では超能力者の斉木楠雄が変身能力(トランスフォーメーション)で女体化し、斉木楠子となりました。


女子生徒の制服を着こなし、年頃の男子高校生3人が一瞬で恋に落ちるほどに美少女です。


『進撃の巨人』


引用:諫山創先生公式ブログ


『進撃の巨人』は諫山創先生によるダーク・ファンタジーで、アニメは社会現象を巻き起こしました。


本作では、別マガ感謝祭の大喜利のお題で「女エレン」が出題され、諫山先生が公式ブログにて女エレンを描いています。


女エレンの顔つきは基本変わっていませんが、髪が長く後頭部でお団子状のハーフアップをしていますよ。


『ドラえもん』


引用:アニメ『ドラえもん』公式サイト
©藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK


『ドラえもん』は藤子・F・不二雄先生によるSF生活ギャグ漫画で、国民的アニメ作品。


本作ではのび太が「変身カチューシャ」という秘密道具で「のび子」になりました。


「変身カチューシャ」をつけたのび子は、周囲から女性として扱ってもらえるようになり、ジャイアンに恋されるというハプニングも!


『NARUTO』


引用:アニメ『NARUTO』公式サイト
©岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ


『NARUTO』は岸本斉史先生による忍同士のバトルアクション漫画。


本作では、主人公のうずまきナルトがおいろけの術で女性に変化した姿、ナルコが登場します。


がおいろけの術は別人に姿を変える「変化の術」のエロバージョン。ナルコは金髪ツインテールで、スタイルも抜群な色気たっぷりの大人の女性姿となっています。


『魔人探偵脳噛ネウロ』


引用:Amazon


『魔人探偵脳噛ネウロ』は松井優征先生によるブラック・コメディ作品。


本作では、イメージ映像にて脳噛ネウロがネウ子という女体化姿を披露しました。


その場限りの一発キャラでしたが、原作者自らによる公式女体化ということで人気を博しています。


『らんま1/2』


引用:Amazon


『らんま1/2』は高橋留美子先生によるラブコメディで、完全新作アニメ化が決まっています。


本作は、水をかぶると女の子になってしまう早乙女乱馬が主人公。通称・女らんまとして、公式女体化が大活躍しますよ!


見た目はもちろん可愛いのですが、声優を林原めぐみさんが担当しているのが強すぎる……!


『ONE PIECE』


引用:アニメ『ONE PIECE』第1093話より
(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション


『ONE PIECE』は尾田栄一郎先生による、「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を巡る海洋冒険ロマン。


本作では、黒ひげ海賊団の船医・ドクQが“シクシクの実”の能力で、トラファルガー・ローたちハートの海賊団に「女になる病気」をかけました。


そこでローはナイスバディな女性に変身。アニメ化された際は神谷浩史さんの演技にも注目が集まりました。


女体化からしか得られない栄養がある


女装とは違い、体まで女性となってしまう女体化!


声優が女性になったり、はたまた男性声優のままだったり、変化はアニメによって様々です。


アニメが年間200本前後制作されているいま、今後どんな女体化キャラが登場するのか楽しみですね。


全ての画像を見る

にじめん

「男性」をもっと詳しく

「男性」のニュース

「男性」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ