クリストファー・ノーラン監督の意外なアナログ技法に山崎貴監督も感激「勇気もらった!」
2017年8月23日(水)23時15分 シネマカフェ
第2次世界大戦の史実をもとに英仏軍40万人の退却戦の模様を描いた本作。CGを使うことなく描いたリアルな戦場の描写が大きな話題を呼んでいる。
既に世界各国で大ヒットを記録しているが、ノーラン監督は「ダンケルクの戦いは英国人にとって、子どもの頃からずっと聞かされてきた歴史であり、重要な文化的要素といえますが、この映画を作りにあたり、世界中の人たちに観てもらいたいという思いがありました。シンプルかつ根源的な物語であり、普遍性を持っていると思います。越えられない壁を乗り越える、窮地で勝利をつかむという、ヒューマンストーリーであり、世界中に訴えかけられる話だと思っています」と語る。
山崎監督は、CGを使うことなく、その場にいるかのように感じさせる臨場感を味わえることがノーラン作品の魅力だと語り、前作の宇宙を舞台にした『インターステラー』について「宇宙に行って撮ってきたかのような感覚を受けました」と語る。戦場を舞台にした本作については「戦場に放り込まれ、緊張を強いられるような時間でした。“時間”もノーラン監督の作品の充当なテーマですが、『もうちょっとで間に合う…』『間に合わない…』とずっとドキドキしていました。映画というよりも“体験”だと思いました」と興奮気味に語った。
ノーラン監督は、CGを使わずに描くという点に触れ「古い映画のテクニックを参考にしています。兵隊が並んでいるペイントを背景に置いて人数を多く見せたり、トラックが何台もあるかのように見せているんです」と意外にアナログな技法を使用していることを明かす。
また、山崎監督が全編を貫く緊張感について尋ねると「緊張感をどうやって維持させるかということは脚本段階から考えていました。ヒッチコックらのサスペンススリラー技法を使用し、緊張感を保たせる骨組みを作ったんです。映画は陸海空の3つの物語が交錯しますが、それぞれのストーリーラインでテンションが上がっていくのをずらすことで、全体として盛り下がることなく、常にテンションが上がっていく構造にしています。私の映画にしては尺が短いのも、お客さんを休ませないからこそです」と古き良き映画を参考にした独特の技法について語る。
これには山崎監督も興味津々。邦画の場合、海外の大作に比べて予算が潤沢といえず、そのためにCGを多用しなくてはいけない側面もあり、CGに頼らず“本物”を使って撮影ができるノーラン監督が「うらやましい(笑)」とも語っていたが、予算をかけない独自のアイディアを駆使していることを知り「勉強になります。勇気をいただきました!」と感激していた。
『ダンケルク』は9月9日(土)より全国にて公開。