70代女性、夫婦で自家製らっきょう漬けに挑戦。畑を耕すところから始めて…10ヵ月以上かけて作った「名誉の勲章」

2024年11月11日(月)12時30分 婦人公論.jp


思わず、「こんなに大変なら、洗われたものをスーパーで買って漬ければよかった」とぼやいてしまいました…(写真:stock.adobe.com)

時事問題から身のまわりのこと、『婦人公論』本誌記事への感想など、愛読者からのお手紙を紹介する「読者のひろば」。たくさんの記事が掲載される婦人公論のなかでも、人気の高いコーナーの一つです。今回ご紹介するのは岐阜県の70代の方からのお便り。夫婦で大好きなご飯のおとも、らっきょう漬け。夫が突然、自家製のらっきょう漬けが食べたいと言い出して——。

* * * * * * *

夫が突然言いだしたことは…


わが家のご飯のおともといえば、らっきょう漬け。夫婦で大好きなので、毎食欠かせません。

昨年の8月、食事中に夫が突然、「自家製のらっきょう漬けが食べたい」と言いだしました。夫はさっそく種苗店で種球を買い、近くに借りている約30坪の休耕畑へ2人で植えに行ったのです。

人から教わり、まずは畝を作る。そこに、30センチ間隔で深さ5センチ程度の穴を掘り、種球を2つずつ埋めていきます。

その後、夫が草取り、土寄せ、追肥などまめまめしくお世話を続けて10ヵ月。掘ってみると、食べごろのらっきょうが顔を出しました。あとは洗って漬けるだけ……と思っていたのですが、実はここからが本番。下処理に大変な手間がかかるのです。

味わうまでの長き道のり


「鱗茎(りんけい)」と呼ばれる根の部分を食べますが、掘りだした時は鱗茎がいくつもくっついた状態。まずはそれをひとつひとつ外していきます。

それから、両端に残っている茎や根をカット。小刀で指を切ってしまい、かなりやる気を削がれましたが、次は皮をむかなくてはなりません。

爪に黒くて強い匂いのするアクがこびりつき、洗い落とすのに一苦労。食卓に並ぶようならっきょうの形となったそれらを、大中小に選別して、ようやく下処理完了です。

2時間以上もかかり、腕や腰が痛い。思わず、「こんなに大変なら、洗われたものをスーパーで買って漬ければよかった」とぼやいてしまいました。

洗い終わったものを量ればなんと3キロ以上。大きさ別に保存瓶で酢漬けにし、完成を待っているところです。その後1週間は両手かららっきょうの匂いがして、ややうんざりしましたが、夫は満足げ。「名誉の勲章だよ」などと言っています。

いつものらっきょう漬けに、どれだけ手間がかかっているかを痛感しました。ただ、喉元過ぎればなんとやらで、漬かる日を今か今かと待ちわびている自分がいます。美味しくできたら、来年も挑戦しようかな。

※婦人公論では「読者のひろば」への投稿を随時募集しています。
投稿はこちら

※WEBオリジナル投稿欄「せきららカフェ」がスタート!各テーマで投稿募集中です
投稿はこちら

婦人公論.jp

「夫婦」をもっと詳しく

「夫婦」のニュース

「夫婦」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ