【東進】今井宏先生が考える“準備”とは?!目標に向かって進むすべての人へ! “準備哲学”プロジェクト第2弾WEB動画
12月3日(火)0時12分 フィールドキャスター
東進を運営するナガセは、大学受験を控えた高校1・2年生に「準備」の大切さを発信。
本プロジェクトでは、第1弾として紀平梨花選手を起用した新CMを放映。
第2弾となる今回は、2019年12月2日(月)に今井先生(英語)と林先生(現代文)へのインタビューを納めたWEBムービーを公開。
東進の一流講師陣が考える“準備哲学”とは何か?
「大学入学共通テスト」に対して受験生がするべき“準備”など、受験生の学びとなるメッセージはもちろん、目標に向かって進むすべての人へ贈るインタビュー動画となっている。
▼林 修(はやし・おさむ)先生はコチラ
https://www.youtube.com/watch?v=WoAQZBaa-kY&feature=youtu.be
▼今井 宏(いまい・ひろし)先生インタビュー
【基礎と基本は絶対裏切らない!】
——2020年度から始まる大学入学共通テスト。
英語外部試験利用の延期などもあり、これまでの準備が無駄になってしまうのでは…と心配です。
受験勉強、何のためにしているんですか。
スピーキングやライティングが共通テストに出題されないからと言って、これまでのスピーキングやライティングの練習が無駄になるわけじゃない。
むしろ、社会に出てからはスピーキングやライティングが必要になることはどんどん増えていくわけで、これまでの準備が無駄になるといったことはまったくない。
準備のゴールを「大学入試」にしてしまうと「準備が無駄になった」「制度が変更になった、どうしよう」 といったことになりますが、それは21世紀の受験勉強じゃない。
いつも言うことですが、基礎・基本は絶対にあなたを裏切らない。
基礎・ 基本を徹底する準備をしておけば、新しい制度になろうと、何かが変更されようと怖がることはないんです。
いろんなことが変わっても、基礎と基本だけは絶対に諸君を裏切ることはありません。
単語、文法、音読の繰り返し、そしてリスニングの徹底。
基礎を鍛えて将来に備えていただきたいと思います。
志田先生(数学)と安河内先生(英語)の動画は、順次公開予定!
関連記事(外部サイト)
- 【東進】林修先生「“準備”の前に●●が大切!」 目標に向かって進むすべての人へ! “準備哲学”プロジェクト第2弾WEB動画
- 【謎動画】イケメンがやたら「チャミスル」を勧めてくる!カオスでシュールなWEB動画『あなたは、チャミスル?』
- 松井玲奈が新幹線のアンテナに思わず大興奮!中川家礼二も「初めて聞いた」『特別展 天空ノ鉄道物語』オープニングセレモニー
- 【西野七瀬】がまさかの‟デスポーズ”…!全員主役級の超豪華キャスト23名、一挙発表!この冬最強のSF(死んだ・ふり)コメディ映画『一度死んでみた』
- 「イッキ飲み」は時代遅れ!? お酒は“ゆっくり”楽しむ時代。<キリン >WEBムービー『スピードの出し過ぎが、原因でした。』