AI翻訳が翻訳業界にもたらす大変革―中国メディア
2025年4月29日(火)19時50分 Record China
翻訳業界はAIによってもたらされる大変革の最中にある。
翻訳業界は現在、人工知能(AI)によってもたらされる大変革の最中にある。新華社が伝えた。
遼寧省大連市で24日に開幕した2025中国翻訳協会年次総会で発表された「AIと翻訳報告」によると、AI翻訳技術はすでに実験室から出て、大規模に商用化されており、その応用シーンは越境ビジネス・貿易、文化・交流、教育・医療といった複数の重要分野をカバーしている。
近年、大規模言語モデルをはじめとするAI技術が、非常に高い意味理解能力、文脈認識能力、マルチモーダル処理能力により、翻訳技術の飛躍的発展を推進している。これらのモデルは、テキスト翻訳という面で顕著な成果を上げているほか、音声や画像、動画といったコンテンツを同時に処理することができ、マルチモーダル翻訳を実現している。
2024年末時点で、中国の「機械翻訳」または「AI翻訳」を主業務としている企業は前年比で706社多い1545社に達した。また、AI翻訳技術はさまざまなシーンで応用できる製品に幅広く組み込まれ、スマート翻訳デバイスが雨後のたけのこのように出現し、翻訳業界をスマート化とシーン化の新たな高みへと引き上げている。
AI技術の推進に伴い、中国の翻訳教育も全面的な高度化を迎えており、「翻訳+技術」を融合させた複合型人材育成スタイルが形成されている。多くの大学は翻訳技術カリキュラムを開設し、外国語だけでなく、技術も習得した複合型人才育成に取り組んでいる。また、一部の大学は翻訳学科とコンピューター科学・技術学科、AI学科を組み合わせ、二つの学位を取得できるダブルディグリー・プログラムを展開している。
AIは翻訳業界に大きなチャンスをもたらしているものの、応用の過程で技術的限界や言語対応能力のアンバランスさ、文化適応性の不十分さ、倫理的な議論、翻訳業への影響といった課題も露呈している。
報告によると、技術倫理の枠組みが整備され、業界の枠を越えた協力が深化するにつれて、AI翻訳は「言葉の壁」を打破するとともに、人類文明の多元的共生のために、より包括的なソリューションを提供する可能性がある。翻訳業界は業界標準の整備、人材育成、国際協力の推進などを通じてチャンスをつかみ、課題に対応し、業界の質の高い発展を推進する必要がある。(提供/人民網日本語版・編集/KN)