車や飛行機をリアルにバーチャル撮影、ソニー新技術「PXO AKIRA」の可能性
2025年1月23日(木)12時0分 マイナビニュース
ソニーピクチャーズ傘下のPixomondo(ピクソモンド) が、先端のロボットにより自動車や飛行機など移動体のリアルな動きを映像化するバーチャルプロダクション撮影技術「PXO AKIRA」を、世界最大のエレクトロニクスショー「CES」で発表した。ピクソモンドのチーフ・イノベーションオフィサーであるマムード・ラーナマ氏に全貌を聞いた。
バーチャルプロダクション撮影のスペシャリスト、Pixomondo
ピクソモンドは創立から23年にわたり、映像制作と視覚効果の技術を開発してきた。2018年以降は、3DCGを表示した大型ディスプレイの手前に配置した被写体やオブジェクトをカメラで撮影し、3DCGの背景と実写をたくみに合成するバーチャルプロダクション撮影の技術開発にも注力している。
現在は拠点を置くカナダ・トロントのほか、ロサンゼルスにロンドン、サウジアラビアのリヤドなど世界に8つのオフィスを構える。近く東京にも進出を計画しているそうだ。
同社はCES 2025のソニーブースで、最新のバーチャルプロダクション撮影技術を統合した移動体撮影システム「PXO AKIRA」(ピクソ アキラ)を発表した。AKIRAは「Advanced・Kinetics・Integrated・Robotic・Automation」の頭文字に由来しており、ロボティクスの技術が含まれていることが名称からもわかる。
技術の詳細に入る前に、ピクソモンドがYouTubeに公開した「PXO AKIRA」のコンセプトムービーを見てほしい。
PXO AKIRAを構成する「ロボット」「カメラ連携」「デジタルツイン」
PXO AKIRAはあらゆる場面設定における、移動体の撮影をかなえるオールインワン・ソリューションだ。以下、柱となる3つの主な技術がある。
.