日本交通とティアフォー、高性能センサ搭載タクシー営業車両による走行データの収集を開始

2025年2月7日(金)13時1分 マイナビニュース


日本交通とティアフォーは、2025年2月より自動運転システムの安全性と乗り心地の向上を可能とする人工知能(AI)技術の開発に向けて、日本交通が運行するタクシー営業車両にティアフォー製データ記録システム(Data Recording System:DRS)を搭載して、東京都内広域での走行データ収集を開始すると発表した。
これまで両社は2018年11月より自動運転社会向けデータ収集実験を進め、2024年7月には業務提携を交わすなど、パートナーシップの強化を図ってきた。その間も、ティアフォーはパートナー各社とともにロボットタクシー実証プロジェクトを立ち上げ、タクシー車両への自動運転システムの導入、および配車アプリや地図データ、サポートセンターを含むサービス実証を推進してきており、経済産業省(経産省)の令和5年度補正事業「モビリティDX促進のための無人自動運転開発・実証支援補助金」の交付決定を受ける形で、ロボットタクシーの普及を見据えた車両開発および車両活用・走行の両面で、参入障壁の低減につながるサービスモデルの確立を推進しているとする。
.

マイナビニュース

「日本」をもっと詳しく

「日本」のニュース

「日本」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ