NASAのデータを活用して高校生が5000以上の惑星を見れる3Dの宇宙地図を開発

2024年2月27日(火)16時21分 マイナビニュース

高校生と大学生によるビジネスコミュニティ「First off Projects」は、NASAのオープンデータを活用して作成した太陽系外惑星の3Dマップ「宇宙の地図」を公開したことを発表した。
First off Projectsは、高校生と大学生のためのビジネスコミュニティ。法人向けIT研修サービスを提供するスタディメーターの研究機関としての役割を担っており、メンバーは資金や学習機会の援助を受ける代わりに、本人の関心に基づいたサービスの開発や学習レポートの作成を行い、新技術に関する知見や新規事業創出の事例をスタディメーターに還元する仕組みが取り入れられている。
今回開発された“宇宙の地図”は無料のWebアプリケーションとしてすでに公開されており、誰でもアクセスして宇宙を探検することができる。これまでに発見され、データが公開されている5000以上の惑星について、太陽を原点とした座標を計算し、3D空間上に配置。惑星を選択すると生成AIによる解説が表示され、惑星の発見経緯や情報を調べることができる。
このサービスを開発したのは宇宙産業を志す高校生で、オープンデータに含まれる惑星の位置情報から座標を算出する数学的処理やスプレッドシートを活用したデータセットの作成、Webアプリケーション開発のためのプログラミング技術などを学びながらプロジェクトを推進。開発にあたっては生成AIを積極的に活用し、企画から公開までを3か月で実現したとしている。
なお、今後はさらに宇宙への関心を深められるようなアプリケーションとして成長させるために、UIの改善や他のオープンデータとの接続を行っていくことを予定しているという。

マイナビニュース

「NASA」をもっと詳しく

「NASA」のニュース

「NASA」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ