電子レンジを使ったあと、扉は開ける? 閉める? マイクロ波は心配しなくて平気?【家電のプロが解説】

2025年3月22日(土)21時25分 All About

使用後の電子レンジは、「扉を開ける」「扉を閉める」のどちらが正解なのでしょうか。「All About」ガイドで、家電のスペシャリストとしてテレビやラジオ、新聞、雑誌など多数のメディアに出演する安蔵靖志が正しい使い方を解説します。

電子レンジを使用したあと、扉を開けておくべきか閉めておくべきか迷ったことがある人もいるかもしれません。正しいのはどちらなのでしょうか。
「All About」ガイドで、家電のスペシャリストとしてテレビやラジオ、新聞、雑誌など多数のメディアに出演する安蔵靖志が解説します。
(今回の質問)
使用後の電子レンジ、乾燥のために扉は開けるべき? それとも閉めるべき? また、開けて置いた場合にマイクロ波は心配しなくて平気でしょうか?
(回答)
電子レンジを使用した後は、しばらく扉を開けておくことをおすすめします。マイクロ波の心配はいりません。
どういうことなのか、以下で詳しく解説します。

庫内を乾燥させるために、しばらく扉を開けておきましょう

電子レンジの使用後は、庫内を乾燥させるために扉を開けておくのがおすすめです。閉めておくと、加熱した食品から出た水蒸気が内部にこもり、湿度が高くなることがあります。その結果、内部にカビや臭いが発生する可能性があり、衛生上のリスクが増してしまうことも考えられるのです。そのため、使用後はしばらく扉を開けて内部を乾燥させましょう。5分から10分程度は開けておくことをおすすめします。
また、マイクロ波については心配しなくて大丈夫です。電子レンジが作動している間に発生するマイクロ波は、専用のシールドと扉によって外部に漏れないようになっています。また、加熱終了後にはマイクロ波が放出されることはありません。

使用後に注意したいポイントは?

このほか、使用後に気を付けたい点は、こぼれた食品を早めに掃除すること。庫内の温度が下がった後、なるべく早く掃除するようにしましょう。
また、スチーム調理機能を備えたスチームオーブンレンジには、スチームを用いて庫内を清掃する機能を搭載する製品もあります。こういった機能も使用しながら、なるべく清潔を保つようにしましょう。
この記事の筆者:安蔵 靖志
ビジネス・IT系出版社で編集記者を務めた後、フリーランスに。記事執筆のほか、テレビやラジオ、新聞、雑誌など多数のメディアに出演。ラジオ番組の家電コーナーの構成なども手掛ける。
(文:安蔵 靖志)

All About

「電子レンジ」をもっと詳しく

「電子レンジ」のニュース

「電子レンジ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ