海外「旅行」じゃない。年間9カ月海外で過ごすノマドワーカーの持ち物
4月17日(火)20時0分 lifehacker
ライフハッカー[日本版]ゲストライターで、ノマドワーカーの早瀧正治です。フリーランスで翻訳・コピーライティング・オンラインマーケティングをしています。アメリカやイギリスなどの企業と取引し、先進国水準の収入を得ながら、東欧などの物価が安い国を転々とする生活を送っています。
この度は「海外で長期滞在するノマドワーカーならではのライフハック」をテーマに、持ち物、クレジットカードなどのお金の話、旅先での友達の作り方、安全に旅をするためのコツを4つの記事にわけて紹介します。
今回の記事は、ただの海外旅行ではない、パソコン+ネットで働きながら海外旅行をする「ノマドワーカー」が日本から持って行くべきもの、できれば持って行きたいもの、あると意外と便利なものを実体験をふまえて紹介します。
海外長期旅行の持ち物とノマドワーカーの持ち物はちょっと違う 実は半年以上の長期海外旅行は、今時そんなに珍しくありません。「世界一周持ち物」で検索すると、いくらでも参考になる記事が見つかります。
でも、それは休暇を取って旅行に集中する人の持ち物です。ノマドワーカーのように仕事をしながら海外旅行する人は、「仕事の生産性を下げない」ために普段の生活と近い、快適な環境を整える必要があります。
使いやすい仕事道具は必須まずは「持っていくべきもの」。使いやすいノートパソコン、キーボード、マウスは絶対に必要です。普段、マイクロソフトのエルゴノミクスキーボードのような外付けキーボードを使っているなら、旅先でもそれを使いましょう。または、普段からノートパソコンのキーボードを使ってそれに慣れることです。
Surface Proのように、膝の上に置いて使えないタイプのノートパソコンや、タブレット+Bluetoothキーボードを使うのはおすすめできません。ホステルのベッドで横になって使ったり、CouchsurfingやAirbnbのソファで使ったりすることを想定すると、それになりに大きくて、しっかりしたノートパソコンがおすすめです。
私のおすすめは、LenovoのThinkPadシリーズです。慣れればキーボードの中央にある赤いボタン(トラックポイント)はタッチパッドやマウスより便利だし、国際保証サービスがあるので旅先でも修理にだせます。またMacbookと比べると安いし目立たないので、盗難のリスクも低いし、万が一盗難になっても経済的なダメージが比較的少なく済みます。作りもけっこう丈夫です。
レノボの直販オンラインショップなら、バッテリーやメモリなどをカスタマイズして購入できます。WiFiのアンテナは、一番高いものにアップグレードしましょう。
この度は「海外で長期滞在するノマドワーカーならではのライフハック」をテーマに、持ち物、クレジットカードなどのお金の話、旅先での友達の作り方、安全に旅をするためのコツを4つの記事にわけて紹介します。
今回の記事は、ただの海外旅行ではない、パソコン+ネットで働きながら海外旅行をする「ノマドワーカー」が日本から持って行くべきもの、できれば持って行きたいもの、あると意外と便利なものを実体験をふまえて紹介します。
海外長期旅行の持ち物とノマドワーカーの持ち物はちょっと違う 実は半年以上の長期海外旅行は、今時そんなに珍しくありません。「世界一周持ち物」で検索すると、いくらでも参考になる記事が見つかります。
でも、それは休暇を取って旅行に集中する人の持ち物です。ノマドワーカーのように仕事をしながら海外旅行する人は、「仕事の生産性を下げない」ために普段の生活と近い、快適な環境を整える必要があります。
使いやすい仕事道具は必須まずは「持っていくべきもの」。使いやすいノートパソコン、キーボード、マウスは絶対に必要です。普段、マイクロソフトのエルゴノミクスキーボードのような外付けキーボードを使っているなら、旅先でもそれを使いましょう。または、普段からノートパソコンのキーボードを使ってそれに慣れることです。
Surface Proのように、膝の上に置いて使えないタイプのノートパソコンや、タブレット+Bluetoothキーボードを使うのはおすすめできません。ホステルのベッドで横になって使ったり、CouchsurfingやAirbnbのソファで使ったりすることを想定すると、それになりに大きくて、しっかりしたノートパソコンがおすすめです。
私のおすすめは、LenovoのThinkPadシリーズです。慣れればキーボードの中央にある赤いボタン(トラックポイント)はタッチパッドやマウスより便利だし、国際保証サービスがあるので旅先でも修理にだせます。またMacbookと比べると安いし目立たないので、盗難のリスクも低いし、万が一盗難になっても経済的なダメージが比較的少なく済みます。作りもけっこう丈夫です。
レノボの直販オンラインショップなら、バッテリーやメモリなどをカスタマイズして購入できます。WiFiのアンテナは、一番高いものにアップグレードしましょう。
#digitalnomad #remotework #locationindependent #workandtravel #freelance #workanywhere #laptoplifestyle #digitallife #livingabroad #worldtraveler #todoist