「PayPayほけん」ミニアプリ、2025年の「熱中症お見舞い金」を提供開始
2025年4月22日(火)13時36分 マイナビニュース
PayPay保険サービスとZフィナンシャル、PayPayは4月22日、キャッシュレス決済サービス「PayPay」内の「PayPayほけん」ミニアプリにて、2025年における「熱中症お見舞い金」の提供をスタートした。
「熱中症お見舞い金」は、2022年以降毎年4月〜10月の期間で提供している、熱中症リスクに特化した保険商品。2025年の提供が4月22日から開始した。
同保険に加入したユーザーが、保険期間中に日射または熱射により障害を被り、病院などで医師により点滴治療を受けた場合、治療保険金が支払われる。また治療を目的として2日(1泊2日)以上の入院をした場合には入院保険金も支払われる。
加入期間は「月額型」「期間選択型」から選択でき、「月額型」を選択した場合は1カ月200円から。「リピート割」の対象となり、昨年「熱中症お見舞い金」に加入していたユーザーが「月額型」に加入すると、10円の値引きが適用される。
「熱中症お見舞い金」のこれまでの加入件数のうち約半数は申込者の子どもや配偶者、親など、家族のための契約だという。子どもの部活動に備えたり、遠方に住む高齢の家族のために加入したりするケースも多いとのこと。2024年単年の加入件数は13.2万件。