女性社員を支援するコミュニティを日本で始動したTD SYNNEX、DE&Iの戦略とは?
2025年5月2日(金)16時45分 マイナビニュース
シリコンバレーのテック企業の中にはDE&I(多様性、公平性、包括性)の取り組みを減速させる動きがあるが、ITディストリビューターのTD SYNNEXは取り組みを加速させている。同社はこの度、女性社員を支援する従業員コミュニティ「ELEVATE」を日本で始動させたところだ。
同社のヨーロッパ地域担当プレジデントで、ELEVATEを支援するMiriam Murphy(ミリアム・マーフィー)氏は、「高い業績を収めるためにダイバーシティは不可欠」と言い切る。Murphy氏に同社の取り組みについて聞いた。
TD SYNNEXではDE&Iをどのようにとらえ、どのような活動を展開しているのでしょうか?
Murphy氏: われわれはDEIを、イノベーション、エンゲージ、そしてビジネスが成功するための中核となる要因と位置付けています。TD SYNNEXは55カ国で展開するグローバルカンパニーであり、グローバル性や包括性を反映することは重要です。
また、「サーバントリーダーシップ」という考え方を大切にしています。これは、数値的な目標の到達だけではなく、幅広いタレント(人材)を惹きつけるためにリーダーが現場に寄り添い、ヒアリングをして上に引き上げていくためのメンターになるという考え方です。
そのような考えの下、DE&Iを中核として、従業員が自分の価値を認めてもらっている、エンパワーされている、支援が得られるという環境作りを進めてきました。
具体的な取り組みとしては、複数のイニシアティブや従業員リソースグループ(ERG)があります。その一つがELEVATEです。ELEVATEは女性社員のキャリア形成を支援するもので、5〜6年前にスタートし、最大のERGとなりました。地域も米国・欧州に加えて、今回日本でも展開することになりました。
.