格安SIMに乗り換えるタイミングでスマホも買い替えるべき? まだ1年しか使っていないので迷っています

2025年5月4日(日)21時25分 All About

格安SIMに乗り換えるタイミングでiPhoneも買い替えるべきなのか、「All About」インターネットサービスガイドのばんかが解説します。

格安SIMへの乗り換えを検討しているけれど、iPhoneも同時に買い替えるべきか迷っているという人もいるのではないでしょうか。格安SIMへの乗り換えとiPhoneの買い替えのタイミングについて、「All About」インターネットサービスガイドのばんかが解説します。
(今回の質問)
格安SIMに乗り換えるタイミングでiPhoneも買い替えるべきでしょうか? まだ1年しか使っていないので迷っています。
(回答)
格安SIMへの乗り換えとiPhoneの買い替えを同時に行う必要はありません。まずは格安SIMに乗り換えて月々の通信費を削減し、iPhoneの買い替えは必要性を感じたときや新モデル発表後のタイミングで検討するといいでしょう。
どういうことなのか、以下で詳しく解説します。

キャリア乗り換えにおすすめのタイミング

格安SIMへの乗り換えは、基本的にはいつでもいいです。
過去には「2年縛り」の契約が一般的で、多額の違約金が発生することがありましたが、現在はほとんどのプランで違約金が撤廃されています。契約期間を気にする必要がなくなったため、ユーザー自身の状況に応じて、好きなタイミングで切り替えて問題ありません。
ただし、以下のタイミングを考慮するとさらにお得に乗り換えられる可能性があります。

キャンペーン期間を狙う

年度末や新生活シーズン(例:2〜4月)には、多くの格安SIM事業者がキャッシュバックや端末割引のキャンペーンを実施します。これを利用すると、初期費用を抑えたり特典を受け取れたりする可能性があります。
ただ、個人的には好きなタイミングで切り替えてもいいと考えています。いつ、どんな内容で始まるか分からないキャンペーンを待つよりも、早く切り替えてしまい、月々の通信費を抑えるほうが、多くのメリットを感じられると思います。

端末の分割払いが終了する時期

例えば分割払いを条件として端末を購入していた場合、格安SIMへの変更のタイミングで、残額の一括精算が必要になることがあります。ご自身の契約状況を確認するようにしましょう。

iPhoneの買い替えとキャリア乗り換えは同時にするべき?

結論から言うと、必ずしも同時に行う必要はありません。今使っているiPhoneに不満がない場合は、まず格安SIMへの乗り換えだけを行ってしまうのがいいでしょう。

1年使用したiPhoneはまだ現役

1年しか使用していないiPhoneであれば、性能やバッテリー容量は十分に保たれているでしょう。
頻繁に新しい端末に買い替えるよりも、使い続けるほうがコストパフォーマンスが高いと思われます。

格安SIMはSIMフリー端末でそのまま利用可能

現在使用しているiPhoneがSIMフリー版であれば、格安SIMの契約後すぐに利用できます。
キャリア版の場合でも、SIMロックを解除するだけで切り替え可能です。

買い替えは新モデル発表後がベストタイミング

iPhoneの新モデルは例年9月頃に発表されます。新モデルが登場すると、古いモデルが値下がりする傾向があるため、買い替えを検討するならその時期を狙うのがおすすめです。
この記事の筆者:ばんか
月間50万PVを達成している「あなたのスイッチを押すブログ」を運営するブロガー。iPhone・Mac・Evernoteなど、ITサービスやガジェットの使い方を取り上げ、ビジネスやライフスタイルを楽しく便利にするヒントを紹介している。本業はホームページ制作会社のディレクター。
(文:ばんか)

All About

「格安SIM」をもっと詳しく

「格安SIM」のニュース

「格安SIM」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ