「ChatGPT」とApple Intelligenceを連携させる設定手順は?
2025年5月8日(木)14時25分 ITmedia Mobile
ChatGPTのアカウントをひも付けないで使う選択肢もあるが、特に有料プランの「ChatGPT Plus」を契約している場合などは、アカウントをひもづけることで使用制限の緩和や最新モデルの利用といった恩恵もある。
こうした連携については、各種機能の初回起動時のセットアップで促されることもあるが、本記事では「設定」アプリ内から、ChatGPTのアカウントをApple Intelligenceにひもづける手順について、改めておさらいしたい。
なお、本稿で紹介する手順はiOS 18.4にアップデートした「iPhone 15 Pro」で検証している。バージョンや機種が異なる場合には、細かい差異があるかもしれない点については、あらかじめご承知おきいただきたい。
●「設定」アプリからApple IntelligenceにChatGPTをひもづける手順
では、具体的な手順を追ってみていこう。まず「設定」アプリを起動し、「Apple IntelligenceとSiri」の欄をタップする。次画面を下部にスクロールし、「ChatGPT」の欄をタップしよう。
続いて、「ChatGPT拡張」という画面が表示されるので、「ChatGPTを使用」とある欄の「設定」をタップしよう。これでChatGPTとの連携を行う画面が開くので、あとは画面指示に従って操作を進める。
上記手順は、有料アカウントをひもづけるための選択肢だが、その他の条件でも、同様の流れを踏みつつ、選択する項目を変えることで進行できる。