パナソニック、部分積層型CMOS搭載ミラーレス「LUMIX S1II」 価格を抑えた「LUMIX S1IIE」も投入
2025年5月14日(水)9時40分 マイナビニュース
パナソニックは5月14日、Lマウントを採用したフルサイズミラーレスの新製品「LUMIX S1II」(DC-S1M2)を発表した。3月に発売した高画素モデル「LUMIX S1RII」とベースが同じ兄弟モデル。部分積層型CMOSセンサーを採用し、高速連写性能を最大70コマ/秒に高めたほか、AF性能も高めた。画素数よりも速写性能を重視する人に訴求する。速写性能を抑えて価格を抑えた派生モデル「LUMIX S1IIE」(DC-S1M2E)も用意する。
価格はオープン。予想実売価格は、LUMIX S1IIのボディ単体モデルが445,400円前後、LUMIX S 24-105mm F4 MACRO O.I.S.が付属するレンズキットが574,200円前後。LUMIX S1IIEのボディ単体モデルが356,400円前後、LUMIX S 24-105mm F4 MACRO O.I.S.が付属するレンズキットが475,200円前後。発売はいずれも6月19日の予定。
LUMIX S1RIIで評価の高い小型ボディを継承した兄弟モデル。基本性能やデザイン、操作部はLUMIX S1RIIを継承する。
LUMIX S1IIはデータの読み出し性能を従来の約3.5倍高めた部分積層型CMOSセンサー(有効2410万画素)を採用し、速写性能を向上した。高速連写性能を最大70コマ/秒に高めたほか、AFの合焦速度やダイナミックレンジも向上する。LUMIX S1IIEは部分積層型ではない裏面照射型CMOSセンサー(有効2420万画素)を採用する。
AFで認識できる被写体に、新たに「アーバンスポーツ」を追加した。ブレイキンやスケートボードなどのスポーツの撮影に向くモード。これまでの人物認識は、頭が体の上に位置しないと正しく認識できなかったが、アーバンスポーツならば認識できる。
○F2.8標準ズームの新製品も投入
ズーム全域で開放F2.8とした標準ズームレンズの新製品「LUMIX S 24-60mm F2.8」(S-E2460)も発表した。広角側を24㎜としつつ、望遠側を60㎜にしてレンズ内手ブレ補正機構を省略することで、全長99.9mm、重さ544gの小型軽量設計とした。フィルター径は77mm。希望小売価格は143,000円。
○タッチ&イベントを東京・青山で実施
新製品がいち早く試せるタッチ&トライイベントを東京・南青山の「LUMIX BASE TOKYO」で実施する。開催日時は、5月17日(土)が14〜19時、5月18日(日)が11〜19時。予約不要で入場できる。
○発売記念キャッシュバックも実施
LUMIX S1IIとLUMIX S1IIEを購入して応募すると、バッテリーパックとバッテリーチャージャーをプレゼントするキャンペーンを実施する。購入期間は6月19日〜8月31日。