「子どもに勤めてほしい企業」ランキング、公務員が依然人気 - ネット「あくまで安定が第一か」「親心感じる…」

2024年5月25日(土)20時55分 マイナビニュース

リスクモンスター株式会社が行った「第12回 お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」調査によると、国家公務員が1位(16.0%)、地方公務員が2位(13.3%)となり、公務員の安定した人気がうかがえる結果となった。トヨタ自動車(10.8%)、任天堂(6.9%)、パナソニック(5.4%)などの製造業も上位にランクインしている。調査は2024年3月、未成年の子をもつ全国の20〜69歳の男女800人を対象にインターネットで実施された。
TOP20には、製造業から10社、総合商社から3社がランクインし、特に製造業の人気が目立つ。また、オリエンタルランド(前回58位→16位)、アマゾン(同40位→19位)、カルビー(同58位→19位)が大幅に順位を上げた一方、NTTドコモ(同8位→30位)、NTTデータ(同19位→36位)、キヤノン(同19位→51位)はランクダウンした。
子別・孫別に見ても、1位は「国家公務員」(子14.2%、孫17.8%)、2位は「地方公務員」(子11.3%、孫15.3%)と公務員の人気が続いている。子に勤めてほしい企業では、3位に「任天堂」(9.3%)がランクインした。一方、孫に勤めてほしい企業では、5位に「日本航空(JAL)」(5.3%)、10位に「全日本空輸(ANA)」(4.0%)が上位に入っている。
また、子・孫の男女別ランキングでは、男女ともに「国家公務員」(男子18.0%、女子13.9%)が1位となり、男子では「トヨタ自動車」(13.8%)が初めて2位にランクインした。女子では「サンリオ」(4.2%)や「資生堂」(3.7%)などがランクインしている。
さらに、調査では子・孫に勤めてほしい企業に対する重視するイメージとして、「経営が安定している」(46.1%)、「過重労働・ハラスメントがない」(40.5%)、「福利厚生が充実している」(39.5%)が上位に挙げられた。
ネットでは、「自分が勤めるなら公務員は興味ないのに、子供には安定した職場で働いてほしいと思う」「公務員といっても職種によって環境が違う。教師や警察官、消防士は過酷」「親の要望で就職先を決めるのは今の時代どうなの…」などの声がネット上で寄せられている。また、「外資系は給料はいいが不安定。日本の大企業でしがみつくのが正解」という意見も見られる。

マイナビニュース

「公務員」をもっと詳しく

「公務員」のニュース

「公務員」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ