オンラインで服薬指導、処方薬も買えるAmazonファーマシーが7月23日スタート
2024年7月23日(火)15時1分 マイナビニュース
アマゾンジャパンは7月23日、オンラインでの服薬指導や処方薬の配送などを行う「Amazon ファーマシー」を開始した。自身のアカウントを設定したAmazonショッピングアプリを通じて利用できる。
服薬指導から処方薬の配送までをオンラインで行えることが特徴。慢性疾患で定期的に処方薬が必要な人、花粉症など(外出しにくい)アレルギー疾患を持つ人、移動・待ち時間を減らしたい子どもを持つ親、熱中症が心配な高齢者などのユーザーに特にメリットがあるとする。
○Amazon ファーマシーとは?
診察を受けて取得した電子処方箋を基に、自宅にいながらビデオ通話で(薬剤師による)服薬指導を受け、オンラインで注文した処方薬を受け取れるサービス。服薬指導や調剤技術料、処方薬の代金といった医療費も必要となる。
利用の前には、先に医療機関で診察を受け、電子処方箋を取得(紙の処方箋は対象外)。次に、Amazonショッピングアプリで薬局を選び、処方内容(控え)の画像をアプリから送信。その後、服薬指導の予約を取り、予約日になったらビデオ通話で服薬指導を受け会計、そして処方薬が指定の住所や指定の薬局まで(薬局から)配送される、という流れだ。
サービスの利用には自身のAmazonアカウントが必要だが、1つのアカウントで家族分など10人までのプロフィールを登録できるという。
薬局はウエルシアホールディングスをはじめとした薬局各社と提携。約2,500店の対象店舗で服薬指導を受けられる。
主な提携薬局はアイン薬局、ウエルシア薬局、共創未来、クオール薬局、新生堂薬局、薬局トモズ、V・ドラッグ、薬樹薬局、ユニスマイル薬局など。総合医療アプリ「CLINICS」(メドレー提供)とも連携し、CLINICSを導入している医療機関でオンライン診療を受けることでも利用できる。
「Amazonファーマシー」の開始を記念し、最大で300ポイントがプレゼントされるキャンペーンも実施。「Amazonファーマシー」に新規で成人のプロフィールを登録すると、エントリー不要で1アカウントにつき100ポイントをプレゼントする。詳細はキャンペーンページに詳しい。
○調剤から処方薬の入手までを一気通貫で提供
アマゾンジャパン 消費財事業本部 統括事業本部長 バイスプレジデントの前田宏氏は、Amazon ファーマシーのメリットについて「普段のAmazonアカウントが利用できる点、薬局での待ち時間がなくなる点、登録・サービス料が無料である点」の3つを紹介。
「Amazon ファーマシーを通じて、オンライン診療の便利さをもっと多くの人に知って欲しい。医療DXの推進に貢献し、医療従事者の方にとってもメリットを生み出すサービスになれば」と話した。
医療法人 長久堂野村病院 薬剤科 科長を務める荒川隆之氏は、薬剤師の働き方改革についても言及。「職種として女性が多い職だが、人によっては夜間のほうが働きいやすい人もいる。それぞれのライフスタイル、ライフステージに応じて薬剤師さん側も働きやすくなるのでは」とコメント。
また、利用者が薬剤師に相談しやすくなること、薬剤師側も本来の調合業務に集中できるほか、きちんと時間を取って利用者の相談に乗れることなども期待でき、「薬剤師さん本来の価値を広められ、医療の質の向上にもつながる」と紹介した。
Amazon ファーマシー発表会ではゲストとして女優・タレントの瀬戸朝香さんも登壇。オンライン診療は受けたことがないという瀬戸さんだが、オンライン診療は時間短縮につながるほか、プライバシーの保護についても期待していると話し、「相談しにくい内容も言いやすいのでいいですね。体調が悪い時は気軽に相談できる場所があるといいなと。時短したいときに本当にありがたいですし、どんどん利用したい」と語った。
服薬指導から処方薬の配送までをオンラインで行えることが特徴。慢性疾患で定期的に処方薬が必要な人、花粉症など(外出しにくい)アレルギー疾患を持つ人、移動・待ち時間を減らしたい子どもを持つ親、熱中症が心配な高齢者などのユーザーに特にメリットがあるとする。
○Amazon ファーマシーとは?
診察を受けて取得した電子処方箋を基に、自宅にいながらビデオ通話で(薬剤師による)服薬指導を受け、オンラインで注文した処方薬を受け取れるサービス。服薬指導や調剤技術料、処方薬の代金といった医療費も必要となる。
利用の前には、先に医療機関で診察を受け、電子処方箋を取得(紙の処方箋は対象外)。次に、Amazonショッピングアプリで薬局を選び、処方内容(控え)の画像をアプリから送信。その後、服薬指導の予約を取り、予約日になったらビデオ通話で服薬指導を受け会計、そして処方薬が指定の住所や指定の薬局まで(薬局から)配送される、という流れだ。
サービスの利用には自身のAmazonアカウントが必要だが、1つのアカウントで家族分など10人までのプロフィールを登録できるという。
薬局はウエルシアホールディングスをはじめとした薬局各社と提携。約2,500店の対象店舗で服薬指導を受けられる。
主な提携薬局はアイン薬局、ウエルシア薬局、共創未来、クオール薬局、新生堂薬局、薬局トモズ、V・ドラッグ、薬樹薬局、ユニスマイル薬局など。総合医療アプリ「CLINICS」(メドレー提供)とも連携し、CLINICSを導入している医療機関でオンライン診療を受けることでも利用できる。
「Amazonファーマシー」の開始を記念し、最大で300ポイントがプレゼントされるキャンペーンも実施。「Amazonファーマシー」に新規で成人のプロフィールを登録すると、エントリー不要で1アカウントにつき100ポイントをプレゼントする。詳細はキャンペーンページに詳しい。
○調剤から処方薬の入手までを一気通貫で提供
アマゾンジャパン 消費財事業本部 統括事業本部長 バイスプレジデントの前田宏氏は、Amazon ファーマシーのメリットについて「普段のAmazonアカウントが利用できる点、薬局での待ち時間がなくなる点、登録・サービス料が無料である点」の3つを紹介。
「Amazon ファーマシーを通じて、オンライン診療の便利さをもっと多くの人に知って欲しい。医療DXの推進に貢献し、医療従事者の方にとってもメリットを生み出すサービスになれば」と話した。
医療法人 長久堂野村病院 薬剤科 科長を務める荒川隆之氏は、薬剤師の働き方改革についても言及。「職種として女性が多い職だが、人によっては夜間のほうが働きいやすい人もいる。それぞれのライフスタイル、ライフステージに応じて薬剤師さん側も働きやすくなるのでは」とコメント。
また、利用者が薬剤師に相談しやすくなること、薬剤師側も本来の調合業務に集中できるほか、きちんと時間を取って利用者の相談に乗れることなども期待でき、「薬剤師さん本来の価値を広められ、医療の質の向上にもつながる」と紹介した。
Amazon ファーマシー発表会ではゲストとして女優・タレントの瀬戸朝香さんも登壇。オンライン診療は受けたことがないという瀬戸さんだが、オンライン診療は時間短縮につながるほか、プライバシーの保護についても期待していると話し、「相談しにくい内容も言いやすいのでいいですね。体調が悪い時は気軽に相談できる場所があるといいなと。時短したいときに本当にありがたいですし、どんどん利用したい」と語った。