○○Payで騒いでる場合じゃない? 日本でも「Apple Card」の商標登録が出願されました
8月5日(月)13時51分 GIZMODO

Image: Apple
国内Pay乱の最中、来るか巨大な一撃。
今年3月のイベントで発表された、Apple(アップル)のクレジットカードサービス「Apple Card」。8月中には米国でリリースされると噂されていますけど、ひょっとしたら日本にも…?と思わせる情報が入ってきました。
Twitterの商標速報botによれば、Appleから「APPLE CARD」と「APPLE CASH」の商標が出願されているようです。Apple Cashは現在アメリカのみで使える、Apple Payを使った個人間送金サービス。
[商願2019-97226]
商標:[画像] /
出願人:アップル インコーポレイテッド /
出願日:2019年7月16日 /
区分:9(コンピュータほか),35(事業の運営及び管理ほか),36(金融に関するサービスほか),39(旅行及び観光に関する情報の提供ほか),42(コン… pic.twitter.com/DIRJgmsrYu
— 商標速報bot (@trademark_bot) August 4, 2019
[商願2019-97229]
商標:[画像] /
出願人:アップル インコーポレイテッド /
出願日:2019年7月16日 /
区分:9(コンピュータほか),35(事業の運営及び管理ほか),36(金融に関するサービスほか),39(旅行及び観光に関する情報の提供ほか),42(コン… pic.twitter.com/RrYEC1qo4z
— 商標速報bot (@trademark_bot) August 4, 2019 商標が登録されたからといって、すぐにサービスインするわけではありません。米国でもまだローンチ前ですし、商標トロール対策として取っておく。といったこともありますよね。うん、騒ぐにはまだちょっと気が早い。
…でも、そうは思いつつも、オリンピックが始まる2020年までにはひょっとしたら…という期待、ありません? 現実的な線だとそのタイミングかなぁってさ。
でも日本って今、御存知の通り「○○Pay戦国時代」。多勢力が立ち上がり、そして滅亡したりとドッタンバッタン大騒ぎが起こっているときにApple Cardサービスが上陸したら、いったいどうなっちゃうんですかね?Image: Apple使用したお店のジャンルが色で分類され、金額がグラフィカルに表示される少額決済が多い現在の○○Payとは毛色が違う。というのはわかってるんですが、ユーザー側からの意見としては、高いセキュリティーで、購入情報管理もグラフィカルなApple Cardには強い魅力と期待感も感じています。Apple Payで支払えば、決済するごとに2%の還元がありますし。
まぁ、使える場所次第ってとこか…。うーん。期待感。
Source: Twitter(1, 2)via 気になる、記になる…