メルカリで出品者を「フォロー」するといいのはどんなとき? 購入者にとってのメリット&デメリットは

2024年9月4日(水)20時45分 All About

メルカリには、SNSのようにユーザーをフォローできる機能があります。この記事ではフォロー機能の使い方や、購入者・出品者それぞれにとってのメリット、使う上での留意点について解説します。

写真を拡大

メルカリには、気になるユーザーをお気に入り登録できる「フォロー」機能があります。フォローすると出品者にも購入者にもメリットがありますが、一方でフォローする際に留意しておきたいこともあります。この記事では、メルカリのフォロー機能について解説します。

メルカリでユーザーをフォローするといいのはなぜ?

メルカリでフォローしたユーザーの一覧は、自分のプロフィールページの「フォロー中」から確認できます。アイコンをタップすれば、それぞれのプロフィールページにすばやくアクセスでき、出品商品をいち早く見ることができます。
例えば、あるユーザーから購入した商品を再購入したい場合、その人をフォローしておけばすぐに出品商品の一覧を確認しにいくことができ、商品へのアプローチもしやすくなります。いちから検索する必要がないので、手間を省けるというわけです。
出品者としても、フォローしてくれているユーザーに対して商品の出品通知を送ることができるので、購入につながりやすくなるというメリットがあります(ただしユーザーが通知設定をオンにしていることが条件です)。
また、フォロワーの数が多ければ「人気のユーザー(あるいはショップ)だ」という印象をアピールできるので、フォロワーを増やしたいと思っている出品者もいることでしょう。

フォローする方法

ユーザーをフォローしたいときは、プロフィールにある「フォロー」のボタンを押すだけでOK。フォローを解除したいときは、フォロー中のユーザー名の横にある「フォロー中」のボタンを押すとフォローが外れます。

「フォロー割」をしてくれるユーザーもいる

購入者にとってのメリットは、目当ての商品にたどり着きやすいだけではありません。実は「フォロー割」をしてくれる出品者もいるのです。商品説明や出品者のプロフィールに「フォローをすると5%OFF」などと書かれている場合があります。フォローした後、欲しい商品にコメントを付けると、商品価格が割引されるといった仕組みです。
出品者がフォロー割を行う背景には、前述のように、商品を出品するとフォロワーに通知を送れるというメリットがあります。購入につながるチャンスを作るという狙いで、フォローと割引をセットにしているケースも少なくありません。

フォローすると通知が増える可能性もある

気になるユーザーをフォローしておくと、9〜23時の間にそのユーザーが新たな商品を出品するたび、通知が届くようになります。深夜帯には届かないようになっていますが、頻度が高ければわずらわしく感じてしまう人もいるでしょう。
そういう場合は通知機能をオフにし、フォローしたユーザーの出品物を自分で確認しにいくほうがいいかもしれません。通知のオン・オフはマイページの「お知らせ・機能設定」で変更が可能です。

フォローの登録・解除はプロフィールページから簡単に行うことができます。フォロー中のユーザーが増えすぎると管理も大変になるので、一定期間購入していない場合はフォロー状況を見直すなど、自分が使いやすい形で利用していくといいでしょう。
(文:川崎 さちえ(フリマアプリ・ネットオークションガイド))

All About

「メリット」をもっと詳しく

「メリット」のニュース

「メリット」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ