「Googleレンズ」を使えば読めない外国語が瞬間に翻訳できる! iPhoneのカメラをかざすだけ
2022年11月2日(水)21時15分 All About
しかしこれは冗談ではなく、テクノロジーの進化は、その片鱗としてすでに感じられる所まで来ています。
例えばいま筆者がレストランに来ていて、渡されたメニューが解読不可能なヒンディー語であったとしても、何の心配もありません。iPhoneのカメラをかざすだけで翻訳ができてしまうのです。
Googleレンズとは?
今回使用するのは「Google」アプリで利用できる「Googleレンズ」機能です。Googleレンズは、Googleが提供している新しい検索体験。いま自分の目の前にあるものをカメラでかざすだけで、それが何なのかを調べることができます。
「あっ。この服かっこいい。どこのブランドなんだろう……」と気になれば、カメラを向けるだけで検索ができます。もう検索キーワードを入力する必要はありません。
あるいは、テキストを翻訳したり、数学の数式を解いてくれたり、植物や動物の種類を調べてくれたりと、いま自分の目の前にある「何か」を解明してくれる。そんな便利な機能です。
Googleレンズを利用すれば、先ほどのような読めない外国語であっても、簡単に翻訳してくれます。
Googleレンズの使い方
使い方は以下の通りです。1.

アプリを開いたら、検索窓の横にあるカメラアイコンをタップ。メニューの中から「翻訳」を選択します。
2.

あとは画面の中に、調べたい言葉を入れるだけ。すると、ボタンも押さずに、リアルタイムに翻訳し、その結果を画面に映し出してくれます。
3.

シャッターボタンを押せば、その瞬間を切り取れます。そして、表示されているテキストをコピーしたり、その内容でGoogle検索したりできます。
この機能さえあれば、海外旅行も怖いものなし! 町中の案内板も、レストランのメニューも、わからないことはその場でiPhoneをかざすだけで解決します。使ってみると、その楽しさ、便利さを実感できますので、ぜひトライしてみてください。
(文:ばんか(インターネットサービスガイド))