あと5日! 通販ダンボールの開封にも役立つ小型マルチツール「Geekey」
11月6日(水)17時45分 GIZMODO

Image: machi-ya
ライフハッカー[日本版]
あれ、どこにしまったかな?
ふとしたときに必要になる、ドライバーなどの工具。日曜大工や自転車などが趣味じゃなければツールセットがない場合も多いですよね。
でも、軽いネジの緩みを直したいときにすぐ使えないのはストレス…。
そんな課題には、マルチツールという選択肢をご提案。
姉妹サイトmachi-yaでキャンペーン中の「Geekey」は、鍵のような見た目に16以上の機能を搭載した小型マルチツールで、ドライバーにもカッターにもなるんです。
こちらのキャンペーンがあと5日で終了となりますので、おさらいしておきましょう。
キー形状に16以上の機能が

Image: machi-ya
「Geekey(ギーキー)」はその名のとおり、キー(鍵)形状のマルチツール。
自宅の鍵と一緒に持ち歩いてても、違和感のないサイズと形状になっていますね。

Image: machi-ya
機能の総数は16以上。はたして日常の中ですべて使うのか?と疑問に思われるかもしれませんが、この手のツールは大は小を兼ねることが正義。「いずれ使うかも」を事前に網羅しているところが、ポイントですね。

Image: machi-ya
とはいえ、使えない機能ばかりでは話にならないので、代表的な機能をご紹介。
例えば、こちらのBOXカッターは日々届く通販ダンボール対策に良いですよね。カッターナイフだと、鋭利過ぎてパッケージを傷つけちゃったり、勢い余って手を怪我したりと心配ですが、程よい鋭さの先端があれば、開封も楽になります。
すでに家の鍵で開封しちゃってる人も多いのでは?

Image: machi-ya

Image: machi-ya
定番のプラス/マイナスドライバーもさまざまなサイズに対応。応急処置用としては十分かもしれませんね。
ただ、無理やり開け閉めすると、ネジ山を潰して取り返しがつかないことにもなるので、しっかりトルクをかけ、慎重に作業するのが良さそう。
やっぱりあるよね栓抜き

Image: machi-ya
海外マルチツールにありがちな機能の代表格、ボトルオープナーももちろん搭載。日本では瓶入りドリンクも少なくなりましたが、海外ではまだまだ多いのでしょうか?
とにかく、ひと仕事終えたらビールで乾杯!のシーンを台無しにしたくない雰囲気が伝わってきます。
鍵と一緒にいつでもどこでも

Image: machi-ya
冒頭でも触れましたが、サイズやデザインは、普段遣いの鍵と一緒に持っていても違和感ない仕上がりになっています。とりあえずキーホールダーに付けておけば、意外と利用するシーンは多いかもしれませんよ。
キーデザインに16以上の機能を搭載したマルチツール「Geekey」は現在、クラウドファンディングサイトmachi-yaでキャンペーン中。執筆時点では8%OFFの4,210円(送料込)からオーダー可能で、お得なセットプランも用意されていますよ。
キャンペーン終了まで残り5日。
気になる方は下のリンクからチェックしてみてください。
>> キーサイズに16+ 以上の機能を凝縮したマルチツール「Geekey」のオーダーはこちら
Source: machi-ya, YouTube