- 塾・予備校比較 >
- 体育進学センター
体育進学センター
体育進学センターの教室一覧
3 件中 1~3 件目表示
- 1
3 件中 1~3 件目表示
- 1
体育進学センターの評判・クチコミ
全15件表示
体育進学センター 代々木校 への評判・クチコミ
総合評価 4.20投稿: 2020
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境3
塾内の環境4
料金3
料金
通常料金の他に、補講などが多くなんだかんだと出費が嵩みました。あと、電車通学だったのですが、学割が使えなかったので交通費もかなりかかりました。
講師
実技試験のある特殊な受験だったので、実技と勉強を両立して教えていただけたのが、大変ありがったです。自信のなかった実技も、自信を持って試験に挑む事ができました。ただ、建物が小さいので自習などをしていると騒いでいる子達の声等な聞こえて集中出来ない事もあったようです。
カリキュラム
勉強の方のカリキュラムは、他の予備校と変わらないと思いますが、実技はコツなどを教えていただき本人のモチベーションを上げて受験当日までお世話になりました。
塾の周りの環境
駅から微妙に距離があったので、朝電車の遅延があると大変なようでした。
塾内の環境
自習室がないので、空き教室でするのですが話している子などがいると集中できず帰って来る事がありました。先生がもう少し、騒いでいる子などの指導をしてくれればなと思います。
良いところや要望
行きたい大学の合格実績の高い予備校だったので、全て先生たちにお任せでした。
体育進学センター 新横浜校 への評判・クチコミ
総合評価 4.50投稿: 2020
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金3
料金
料金はかなり高いはうだと思います。 受験まじかに入ったので、たくさんの授業を受けなければいけなくて負担がすごかった
講師
講師の方が熱心的確なアドバイスをくれる 楽しい授業でやる気が起きる
カリキュラム
その時必要なカリキュラムを組んでくれて受験前対策に力が入ってる
塾の周りの環境
大きな駅で便利。 帰りも遅くなっても人通りが多く安心できた
塾内の環境
自習室がいつでも解放されていて手の空いている先生がいつでも質問したら教えてくれた
良いところや要望
講師の方が親切で電話での、対応もとても良く、子供は進んで通えた
その他
やはりわかりずらい講師の方もいたが、言えば違う先生にすきなに変えてくれた
体育進学センター 大阪校 への評判・クチコミ
総合評価 3.00投稿: 2019
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
料金は高くも安くもないが、東京と大阪しかないので、地方から通う人は大変。
講師
体育系の大学向けに特化しており、目標がはっきりしているのであれば、有効。
カリキュラム
体育大学向けの予備校らしく、運動出来る設備が整っていて、良い。
塾の周りの環境
大阪市内の中心部からは離れているが、最寄駅から遠くなく、程よい立地にある。
塾内の環境
周辺には警察署があり、公共施設や住宅もあるので、静かな環境にある。
良いところや要望
体育系の大学向けに特化しており、目標としている人にとってはいいところだと思います。
体育進学センター 代々木校 への評判・クチコミ
総合評価 2.80投稿: 2019
講師3
カリキュラム・教材2
塾の周りの環境3
塾内の環境4
料金2
料金
コマ数に応じての料金なので、他の予備校と同じではあると思うが料金は高めだと思う。
講師
体育系予備校なので、実技と学習の両立ができないと、中途半端になるので
カリキュラム
短期間の講習だったので、学習が特に身につかなかったと思う。実技はそれなりに良かったと思う。
塾の周りの環境
交通の便は良かったが、住宅街に予備校があるので 、専用のグランドや施設がととのっていなかったことが残念である。
塾内の環境
みんなが同じ志で受験に向き合っているので、教室の狭さなどはあまり関係なく学習に集中できていたのではないかと感じる。
良いところや要望
講師の先生方とコミュニケーションも取りやすく、親身になって考えてくれるので相談しやすい。
その他
講師の先生方は、じしんの卒業した大学にプライドを持っているので、勧める体育大学が偏っているのが気になる。
体育進学センター 代々木校 への評判・クチコミ
総合評価 3.75投稿: 2019
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金2
料金
弱点克服講習代が、基本講習と同じくらい費用が必要だったので、あらかじめ認識しておきたかった。
講師
国立2次試験前に体調を崩した時に、親身になって対応してもらい、感謝しています。
カリキュラム
基本講習以外に、追加で弱点克服講習がある事を、事前に認識しておらず、費用が予想以上にかかった。
塾の周りの環境
専用のアパートも近くにあり、沿線沿いだったので、便利でした。
塾内の環境
個人スペースもあり、トレーニング設備も充実していて、環境には満足しました。
良いところや要望
体育進学センターという事で、実技のための体育の授業があり、またトレーニング設備も充実していたので、そこは良かったと思います。
体育進学センター 代々木校 への評判・クチコミ
総合評価 3.75投稿: 2019
講師3
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
料金
料金はまあ標準的なところで分かりやすい設定すが、受講コースによっては受講料のほかに別途でテキストや、道具の費用がかかりましたので、標準よりも高くなった
講師
分かりやすく適切な指導のおかげで、進学に向けやる気が起きたようだった
カリキュラム
進学中心の勉強というよりも、基礎から丁寧に指導する方針のようでした。受験に向け段階的なカリキュラムで進めてくれ無理なく講習を受けられました
塾の周りの環境
自宅からは遠かったですが、塾は永輝からの近く周辺は他の予備校や学校があり学生が多い環境で通いやすかったと思う。街も学生にとっては過ごしやすい所で安心です
塾内の環境
建物や設備は新しくはないですが、勉強にとり向く環境としては十分で特に不満はないようだった。
良いところや要望
この塾は体育大学進学専門が特徴で体育教師を目指すに学生には適していると思う。
体育進学センター 大阪校 への評判・クチコミ
総合評価 3.00投稿: 2018
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境2
塾内の環境3
料金3
料金
料金については、一般的な予備校の料金で可もなく不可もなくだと思います。
講師
体育系大学の予備校で、先生との距離も近く親身に指導してくれました。
カリキュラム
一般的な、体育大学向けの進学予備校で、特別なカリキュラム等ありませんでした。
塾の周りの環境
周りには何もなく、街中ではなかったので勉強する環境には適していると思います。
塾内の環境
周りには遊ぶところもなく、勉強するには適した環境と思われます。
良いところや要望
体育だけでなく、英語、数学の得点ももう少し伸びるように指導してほしかった。
体育進学センター 大阪校 への評判・クチコミ
総合評価 3.25投稿: 2018
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
専門的な受講内容である為、競合がなく、安いとは思わないが、ある程度は仕方ない範囲であると思う。
講師
実際の受験内容に則した受講内容であった為、役に立ったようです。
カリキュラム
受講内容が体育に特化したものである為、専門的な知識を得られて非常に良かった。
塾の周りの環境
自宅から通学しやすい沿線にあり、最寄りの駅からの遠すぎず、近すぎず、ちょうど良い距離であった。
塾内の環境
受講教室と実技室が別の階に分かれており、それぞれ集中出来る環境にある。
良いところや要望
教室のある大阪、東京、横浜近郊の生徒は良いが、それ以外の地域の生徒が受講しやすい環境を整える必要があると思います。
体育進学センター 大阪校 への評判・クチコミ
総合評価 4.00投稿: 2018
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境4
料金4
料金
料金については、こんなもんかと思い払っていましたが、教科によってはオプション的な物が多くあり、授業料以外も多くかかったように思います。
講師
大学のスポーツ系の学部に特化した予備校らしく体育関係はかなり充実してたように思います。一般の授業でもしっかりしており、偏差値もかなり上がったと思います。
カリキュラム
コースとしては国立の体育系を目指すコースでした。結果的には残念な結果でしたが、私立の一流校には合格できました。予備校の授業等については成績も上がり満足できるものでした。むしろ国立大の募集要項に問題があるよう感じました。
塾の周りの環境
予備校指定のマンションが生活において便利な場所にあり、食事も用意して貰えたので良かったと思います。
塾内の環境
予備校の環境は良かったように思います。ただ一般の予備校と違ってグラウンド等での授業があり、移動が大変かなと思いました。
良いところや要望
体育系の学部はそれ自体特殊な部分が多く推薦でほぼ決まります。一般に受験しようと思っても
その他
体育系の学校や学部を受けるのであれば、普通の予備校に行くより必ず結果が出ると思います
体育進学センター 大阪校 への評判・クチコミ
総合評価 2.50投稿: 2017
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金1
料金
料金は他の予備校や塾に比べて、かなり高いので家族と相談しないといけない
講師
体育系の予備校なので実技の面では普段高校では教えてもらえないことをいろいろ教えてもらえるし、学科の先生は先生にもよるけど知識の豊富な先生が多い
カリキュラム
学科だけでなく、実技も教えてもらえるので体育系の大学に進むには良いと思う
塾の周りの環境
交通は駅から遠いから歩く時間がもったいないがコンビニなども近くにあるため便利
塾内の環境
いろんな都道府県から集まって来るので全国のレベルが知れるし実技ではお互いを励ましあって高め合える
良いところや要望
この予備校の特徴である体育実技の授業では普段高校では教えてもらうことのできないトレーニング法や技術を教えてもらえる
体育進学センター 大阪校 への評判・クチコミ
総合評価 2.25投稿: 2017
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境2
料金1
料金
料金は他の予備校と比べるとかなり高いが体育実技のカリキュラムも含まれるのでまあまあといったところで夏期講習や冬期講習、放課後の特別講座をとるとさらに高くなるので厳しい
講師
講師によるが知識が豊富な人が多く専門の教科以外でも雑学を交えいろいろなことを教えてくれた
カリキュラム
自分の目指すレベルの大学にあったコースで実技試験のためのトレーニングや練習もでき筆記だけでなくいろいろ教えてもらえる
塾の周りの環境
駅からは少し歩くが周りにコンビニや飲食店もあるため昼食や間食にも困らない。交通は多いが整備されているためそれほど危険はなく、近くに警察署もあるため安全である
塾内の環境
教室は狭いが生徒数もさほど多くないので勉強する環境はまずまずである。また設備もさほど古くはないので良い
良いところや要望
全国から同じ目標を持った生徒が来るので刺激をもらうし、雰囲気はかなりいい環境で勉強できるが実技の移動時間などを改善してもらいたい
その他
雰囲気はとてもいいし先生方も親切で知識も豊富なのでとてもいい勉強になった
体育進学センター 大阪校 への評判・クチコミ
総合評価 3.75投稿: 2016
講師4
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金2
料金
料金はすこし高いです。しかし体験だと無料です。授業のコマ数によって料金が決まるのでわかりやすいとは思います。
講師
一人一人に丁寧な指導をしてくれ、先生との距離も近く、上達しやすいスポーツ系熟です。
カリキュラム
自分でやりたいことを選んでカリキュラムを組むことができ、自由度が広いです。その中でも切磋琢磨して学べます。
塾の周りの環境
大阪環状線、市営地下鉄の弁天町駅から歩いて7分で学校の周りにもお店があるたくさんあります。
塾内の環境
教室はあまり広くありません。また、マット運動以外の実技教科は、外部での練習をとなります。
良いところや要望
とにかく、実技の指導を丁寧にしてくれたのが良かったです。ポイントをわかりやすく教えてくれるので上達しやすいです
その他
実技系のほとんどが外部での練習となるので移動時間や交通費がかさみます。しかし、体育系大学合格のためのノウハウはしっかりしています
体育進学センター 大阪校 への評判・クチコミ
総合評価 4.00投稿: 2016
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金2
料金
通学できなかったので、寮(食事つきのマンション)の費用がかかったので、多く感じましたが、金額以上の価値があると思います。通学定期に学割が使えない。
講師
学生同士の交流もあり、人間関係も良い関係を持てる。体育の実技の勉強は、高校との違いがよくわかった。家から通える立地であれば、在学中に行きたかった。
カリキュラム
一般科目(国・数・英・理・社)などは、能力に合わせ指導して貰える。成績の低い生徒へのサポートも良い。体育実技の指導は、すばらしい。
塾の周りの環境
駅から近いので、通学に便利。寮より通学したが、知らない町でも迷うことなく生活できたのでよかったと思う。
塾内の環境
とてもリラックスできる環境で、話の内容が理解しやすい。全般的にみて環境は、良い環境だと思います。
良いところや要望
保護者に対する説明や、勉強以外のことについても十分に相談できる予備校です。入学を決める前にも自宅近くまで説明をしにきていただき感謝しています。体育進学センターに入ってよかったと思います。
その他
体育学部などに進学を決めている人は、一度講義を受けて貰うと良くわかると思います。特に体育実技は高校では教えてもらえません。身体能力が高くても自己流では、実技試験の成績は上がりません。
体育進学センター 大阪校 への評判・クチコミ
総合評価 3.75投稿: 2015
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
料金は、普通の予備校と比較しても同水準の金額だと思います。実技の分も含めると、妥当な金額と思います。
講師
基礎から徹底的に復習し、模試でも昨年に比べ平均点は難なくクリアできるくらいにはなりました。また実技について指導していただきました。
カリキュラム
夏期講習はお盆以外は休みがなく、また自習室も自由に使用できたようです。特記するような特殊なカリキュラムはないです。
塾の周りの環境
JR環状線 弁天町えきから徒歩10分から15分くらいで、少し駅から遠いです。駅からの通学路に寄り道するところも、ありません
塾内の環境
一人一人のスペースがきちんと確保され、予・復習もできるようです。また実技の練習ができるスペースや用具もあり良かったと思います。
良いところや要望
体育系の大学受験に特化した予備校ですので、勉強だけでなく実技も教えてくれる点が良かった。改善する点は、特にありません。
体育進学センター 大阪校 への評判・クチコミ
総合評価 3.75投稿: 2015
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
他の予備校にくらべても、高い金額ではありませんでした。後は、志望校に無事合格できるよう祈るだけです。
講師
体育系大学進学のエキスパートで頼りになる。実技の指導もしてくれ、自分の実力が客観的に観ることができたようだ。
カリキュラム
本人のペースで、カリキュラムを組み、勉強することによって実力がついてきたようだ。悪いところは、自宅から遠かったところ
塾の周りの環境
駅からは少し遠いが、人通りが少なく静かなところ、初めて行く場合は少しわかりにくいかもしれないまた近くに食べるところも少ないようだ
塾内の環境
内部はどうなっているかわからないので答えようがないが、自習室、また筋トレその他ができる体育館があり、それをかつようしている。
良いところや要望
まだ受験終わっていないので、多くのコメントはできないが、かなり実力もついてきているので多くの学校に合格してほしい
その他
授業と休み時間にメリハリがあり、先生とのコミュニケーションもきちんと取れているようです。
料金の評判が良い塾から探す(大阪府)



講師4.13
カリキュラム・教材3.40
塾の周りの環境3.07
塾内の環境2.80
料金4.73



講師3.97
カリキュラム・教材3.72
塾の周りの環境4.00
塾内の環境3.66
料金3.97



講師4.19
カリキュラム・教材4.00
塾の周りの環境4.09
塾内の環境4.25
料金3.88



講師4.03
カリキュラム・教材3.79
塾の周りの環境3.81
塾内の環境3.79
料金3.74



講師3.80
カリキュラム・教材3.67
塾の周りの環境3.75
塾内の環境3.73
料金3.73
塾を授業形式から探す
個別指導形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
集団形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )

【大阪府】評判が良い塾から探す
【大阪府】講師の評判が良い塾から探す
【大阪府】料金の評判が良い塾から探す
【大阪府】クチコミが多い塾から探す