-
通話無料 0078-600-502-028
-
料金を問い合わせる(資料請求)
- 集団授業
- 7,000円分ギフト券 プレゼント!
京葉学院 小中学部 鎌取校

- 幼児
- 小学生
- 中学受験
- 中学生
- 高校生
- 浪人
- 受験対策
- 補習
- 体験授業
- 駅から10分以内
- 完全マンツー指導
- 送迎あり
- オリジナルテキスト
- 自習室完備

京葉学院 小中学部 鎌取校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-502-028
13:00~21:00
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
千葉県にこだわる学習塾「京葉学院」
「成績向上」「志望校合格」。これらが学習塾の絶対的な使命であることは言うまでもありません。
その上に立って、可能な限り生徒達の将来にも役立つ確かな力を与えていくこと。それも私たちの大切な使命だと考えています。
どのように伝えたら理解してもらえるのだろうか。
どういう教材を使えばよいのだろうか。
どうしたら家でも勉強するのだろうか。
どうすれば学習意欲を持たせ、それを継続させられるのだろうか。
子どもたち、そして保護者の皆さまにも喜んでもらうには、どういう塾であるべきか。
「京葉学院」は、創立以来40年以上にわたって、これらのことを追求し続け、実践しています。
指導方針

京葉学院の伝統である「対話型授業」では、教師が一人ひとりをきめ細かく観察し、対話というプロセスを経ながら「思考力」「表現力」を伸ばし、「一方通行の授業」では身に付かない本質理解へつなげます。
カリキュラム

京葉学院では、志望校合格への受験学力の向上、同時に、学校の定期テストの成績向上という2つの目標へ向けたカリキュラムを組んでいます。小さなステップの繰り返しから大きなジャンプアップを可能にします。
安全対策
生徒の入退館時刻を「安心メール」でお知らせします。また、授業前後は職員が生徒の登下校を見守ります。
京葉学院 小中学部 鎌取校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-502-028
13:00~21:00
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
春期講習
1.まず講習前には、「学力診断テスト」で現時点の実力を確認。
2.授業は興味・関心を引き出す「対話型授業」。授業後の演習タイムでしっかり復習。
3.「個人担当」が1人ひとりの成績管理・学習計画をしっかりサポート。
4.最終日は成果を実感する定例テスト。もちろんテスト後には復習指導。
受講をご検討の方は、ぜひ体験授業(無料)にもご参加ください。
随時、各校で受け付けております。
そのほか、学習・進路のご相談など、お気軽にお問い合わせください。
講習期間 | 2023-03-26 〜 2023-04-05 |
---|---|
申込締切 | 2023-03-25 |
対象学年 | 小学生 中学生 高校生 |
講習内容 (教科・科目) |
|
料金 | ◆はじめて京葉学院の季節講習を受講される方:春期講習費用45%OFF 詳しくは各校にお問い合わせください。 |
京葉学院 小中学部 鎌取校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-502-028
13:00~21:00
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
京葉学院 小中学部 鎌取校の評判・クチコミ
総合評価 3.80投稿: 2022
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
講師
面倒見がよい、時間外でも質問に対応してくれる、話がしやすいなど。
カリキュラム
分厚すぎず、内容がわかりやすい。終わってみて未使用のページが多い。
塾の周りの環境
駅前で車通りは多いが、明るく防犯的にはいい。向かいにイオンがあり、軽食を買いに行ける。
塾内の環境
きれいで明るい。ゴミ等もなく清潔感がある。自習室については本人がいいと評価している。
良いところや要望
先生が面倒見のいい方が多い。友達との関係も気にかけてくれている。
総合評価 3.50投稿: 2022
講師3
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
料金についても可もなく不可もなく。近隣塾の方が高いのですが、熱量も高いので、相応かと。
講師
子供に合わせて相談に乗ってくれた。高校受験では第一志望にどうしても行きたかったようで、最後までみてくれた。
カリキュラム
カリキュラムに関しては近隣塾と比較してあまり変わりありません。ただ、某塾のように順位づけを席ごとにしないので、ストレスはなかったのかもしれません。
塾の周りの環境
繁華街でなはないなで寄り道するところがないです。基本送迎をしていましたが、渋滞もなし。
塾内の環境
塾内は普通の環境かと思います。かもなく不可もなくです。ビルも新しくは無いですが、十分許容範囲内の建屋です。
良いところや要望
特にありませんが、子供の性格であの塾、この塾と、それぞれの塾の個性で選んでいます。なので、子供に見合った様々な塾があるのが、助かっています。
その他気づいたこと、感じたこと
特にありません。塾への要望というよりも、親の方が子供の性格にあった塾選びをするということが肝要なのかと思います。
総合評価 4.00投稿: 2022
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
料金
料金に付いて、やや高いだと思いますが、子供の学力アップが出来るなら、納得出来ると思います
講師
教師に付いて、良い、悪かったどころは子供から分かりやすいと言いました。
塾の周りの環境
塾の周りの環境に付いて、良いどころは駅から近いし、家からも近い、悪かったは車が停めないです
塾内の環境
塾内は勉強に集中できる環境かに付いて、勉強集中出来るです、特にさつおんは無かったです
良いところや要望
良いところや要望に付いて、子供の学力レベルアップ、中受が目指します。
総合評価 4.00投稿: 2022
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
料金
塾の料金的には、安い方だと思いますが、しょうがないのかな?
講師
学校の先生より信頼度が高かったみたいで、集中力がある感じはしました。
カリキュラム
文句などは聞いて無いので、良かったんだと思います。
やる気はあったようです。
塾の周りの環境
駅前で送り迎えは、楽でした。
が、駐車スペースがなかったので、ぐるぐる回ってました。
塾内の環境
家より塾で勉強しに行く事が多かったので、環境が良かったと思います。
良いところや要望
たまに帰る時間が遅くなる事があるので、連絡欲しいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと
とくには無いです。
が、子供が忘れて塾の事を言わない時があったので、書面があると助かります。
総合評価 3.00投稿: 2021
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
やっぱりたかいとおもうので長くはつづけられないとおもった。余裕があるばつづけたい
講師
授業はおもしろいが 受験組とそのしたふたつしかないのできつい
塾の周りの環境
駅前であかるくていいがバスが通り道じゃないので自転車で通った大変だった
塾内の環境
子どもはふいんきがいいといっていて楽しそうかよっているのでいいとおもう
良いところや要望
授業も楽しくて子供は満足して楽しそうにかよっているが料金がきつい
京葉学院 小中学部 鎌取校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-502-028
13:00~21:00
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 3.50投稿: 2021
講師5
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境4
料金2
料金
自分は生徒なので詳しい事は全く分からなかったが、親が言うには少し高かったみたいです。
講師
授業では公立入試に出題されるような内容を重点的に教えてくれるのでとても無駄が無く分かりやすいと思った。また、職員室が自習室からすぐ隣にあるのでいつでも気軽に質問する事ができ、分かりやすく説明してくれる。面白い先生も何人か居たりする。
カリキュラム
教材は主に入試を前提とした問題が沢山あり、公立入試向けの問題から難関校向けの問題まで様々なものがありしっかりと対策が出来た。
カリキュラムは先程も述べたように入試向けだと思った。学校のテストへの対策教材や、特別な期間等は特に無かったので家や自習室で自分で何とかやる必要があった。しかし、課題は個人的にかなり少なく、入試合格への最短距離を往くように感じた。
季節講習は講習を受けるごとに成長が感じられるほどしっかりと出来るようになっていると思う。講習の長い授業の後に自習室が解放されているので身に付けることが出来た。特に冬期講習は朝から晩まであって、かなり辛かったがとてもやりがいのあるものであり、今となってはとてもいい思い出になった。
※ちなみに1番上の最難関校を目指すクラスになると、カリキュラムが少し変わってくる。
塾の周りの環境
鎌取駅から徒歩で数分で行くことができ、電車で来る分には良いと思う。しかし車の交通量が尋常ではないので車で送り迎えする人や自転車の人は注意が必要。
自分は使った事がないが塾が運営するバスも出ている。ちはら台方面まで行くので停留所から家が近い人はとても便利だと思う。
隣にイオンがあり、昼食や夕食は買い出しに友達とよく行っていた。
帰る時間(大体夜の9時くらい)になるとイオンの辺りが騒がしくなってくるので注意が必要。
塾内の環境
塾内には6つの教室があり、汚れもなくとても綺麗だが、夏になると建物の光に寄ってきた虫がかなり出てくる。各教室には空調設備が設置されて居るのでどの季節でも快適に過ごすことが出来たが、音に敏感な人にとっては気になるかもしれない。
自習室ではパソコンで各教科の自分の分からない範囲のプリントを自由に印刷出来たり、色々なテキストが置いてあったのでかなり便利だったが、教室との壁が薄いのかおもいっきり声が聞こえてしまう。あとは空調が効きすぎる事が度々あったので夏でもパーカー等準備しておいた方が良い。それ以外は困る事は無かったが席が何十席あるのに人気があるため直ぐに埋まってしまう。
良いところや要望
厳しいルールは特に無く、スタンプラリー等色々なイベントがあったので楽しみながら自分自身もかなり成長出来たと思う。
ひとつ言うのであれば学校の中間、期末テスト対策もやって欲しいなと思った。
その他気づいたこと、感じたこと
学生証の役割をするカードがある。
入口にパソコンと読み取り機があり、そのカードを入館時や退館時にカードのコードを読み取ると入館したか退館したかが親に通知が行くようになっている。
総合評価 4.00投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
料金
だいたいこんな物だろうと想定内。本音を言うと、もう少し安い方が助かるが。
講師
学校の周りのレベルがそう高くはなかったので自分より勉強のできる人たちと一緒に勉強する環境がある事が良かった点。
カリキュラム
学校以外に勉強ができる環境がある事自体が良かった点。
塾の周りの環境
駅が近くだが都会ではないので治安自体は悪くなかった。車での送迎が少し面倒ではあった。
塾内の環境
悪いという気はしない。ただ、他と比べていいと感じたわけではなく、かもなく不可もなく。
良いところや要望
具体的に個人個人をよく見て個別指導が充実しているともっといい。学校の授業や個人の勉強でどうすれば大学受験に対応できるかなども教わることができればより信頼し、塾継続も考えたが。。
総合評価 3.30投稿: 2020
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境3
料金4
料金
高いと感じましたが、個人差はあると思うます。それに見合う成績上昇があるかないかですね。
講師
親切に教えてくれたと思います。だが、生徒人数が多く対応しきれていないとも感じました。
カリキュラム
希望進学以上レベルのテキストでした。だが、学ぶことによってレベルが上がったのは事実です。
塾の周りの環境
駅から近く交通の便に不自由はないが、車の送迎には難がありです。
塾内の環境
対応人数が多くてベストの環境ではないと思いました。個人的には個別指導の方が良いと思います。
良いところや要望
総括的には問題なく普通の塾だと思います。
総合評価 4.00投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金4
講師
対話式講義なので、子供は楽しんで通っています。
楽しませる事と厳しくする事とメリハリがあって良いです。
カリキュラム
良かった点
私立の難関中学受験にも対応している事
塾内の環境
良かった点
綺麗に保たれており、広々としている
その他気づいたこと、感じたこと
概ね満足しています。
子供が嫌がらず楽しんで通ってくれていて、難しい勉強でも楽しませながら講義をしてくれているのでありがたいです。
総合評価 3.25投稿: 2019
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境3
料金2
講師
夏期講習からお試しで通い始めたのですが、塾の基本的な情報から塾の授業体制やカリキュラムなど親切に説明がありました。
カリキュラム
教材はとても多い気がしましたが、本屋ではあまり見かけないような参考書や問題集などたくさんあるので、良いと思います
塾内の環境
自習できる部屋があったり相談できたりと、一人で勉強するには良い環境かと思います。ぢ、夏場は冷房がとてもきいていて寒いようです。
その他気づいたこと、感じたこと
全体的にはちゃんとしているという印象でした。先生方達の対応も勉強のスケジュールやテスト体制など、きちんと考えられていると思います
京葉学院 小中学部 鎌取校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-502-028
13:00~21:00
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 5.00投稿: 2018
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金5
講師
丁寧に指導してくれる。先生は皆さん親しみやすく、質問をしやすい。
カリキュラム
PBチェックという前回の復習プリントがあるのが良い。宿題も適度な量。
塾内の環境
自習室を気に入って利用している。他の生徒さんたちに刺激を受けている様だ。
その他気づいたこと、感じたこと
保護者自身も昔通塾していたが、全体的な雰囲気は今でも変わらず良かった。地域密着型の情熱ある塾であり、高校受験情報も豊富であり安心して任せる事ができる。京葉学院で高校受験を無事乗り越えてほしいと思っている。
総合評価 4.00投稿: 2018
講師5
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金3
料金
通常の授業料は高めな感じはするものの、適正と思います。ただ、夏期講習、冬期講習のたびに追加料金が発生し、しかも塾生は必修で選択の余地がないのはどうかと思います。
講師
自分から積極的に質問するタイプではありませんでしたので、先生の方でそのような性格であることを踏まえ、必要に応じて声かけ、指導を行って下さいました。
カリキュラム
どちらかというと公立校向けの内容で、難関私立を目指す場合には、カリキュラムが不充分かと思います。
塾の周りの環境
送迎バスがあり、夜遅い時間まで授業や自習があっても安心です。
塾内の環境
受験シーズンは自習室は込んではいるものの、来た生徒が皆座れるように配慮して頂きました。
良いところや要望
とにかく先生の面倒見がいいことが特徴と思います。公立校を第一志望で考えられている人には、内容も含めオススメします。ただ、難関私立校志望の場合はダメとは言いませんが、ベストではないと思います。
総合評価 3.25投稿: 2018
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
講師
学校では習わない教え方での説明で、目からウロコのようで、とても楽しいと言ってました
カリキュラム
こまめにテストもあり、塾についていったら、成績は上がりそうです
塾内の環境
席も決まっていて、集中できるようです。自動販売機のジュースがペットボトルが110円で安いのが嬉しいと言ってました
その他気づいたこと、感じたこと
窓口対応もしっかりしていて、いい感じです。
学校の成績の結果も提出し、管理してくれている。しっかり全部見てくれます
総合評価 3.75投稿: 2017
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境3
料金3
料金
近隣、色々な塾を見学してからこちらに決めましたが、料金は妥当だと思います。むしろ安い方かも。季節講習や教材費のある月はまとまった出費にはなりますが、成績も上がっているし、納得できる金額だと思います。
講師
私自身も京葉学院にお世話になり、いまは子供がが通っています。先生は気さくで話しやすいので質問や相談もしやすいかと思います。家の子はかなりの人見知りで、あまり自分からは話しかけないのですが、気にかけてよく話しかけてきてくれるそうです。毎月、定期連絡をくれ子供の様子を教えてくれるので安心です
カリキュラム
テスト前はテスト対策の授業をしてくれますし、授業内容もわかりやすいそうです。
塾の周りの環境
駅前なので立地はいいと思いますが、送迎時の駐車マナーが悪くて塾にクレームがきたりしているようです。京葉学院のバスも走っているので路線沿いなら便利だとおもいます。
塾内の環境
自習室はあるのですが、あまり広くないため、受験やテスト前になるといっぱいで使えないようです。家の子は12月頃からはなるべく受験生に使ってもらいたいと図書館などを利用しています。なのでほとんど自習室は利用していません
良いところや要望
学力でクラスが分かれているので、競いあっていけると思います。塾の定期テストで順位や偏差値も出るので、参考になります。
その他気づいたこと、感じたこと
受験前には志望校に分かれての授業があったり、志望校の相談に乗ってくれたりします。私自身、入った時よりだいぶ成績も上がったし、なにより初めて勉強が楽しいと思いました。子供も受験はまだ先ですが、成績は上がってきてるし、授業もわかりやすいと言っていました。
総合評価 3.75投稿: 2016
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
どこの塾も料金は、高いと思います。 授業料のほかに別講座費用、試験料などが掛かります。
講師
英語が苦手だった為 先生の空き時間に特別授業をしてくださいました。
カリキュラム
定期テスト前には、プリント等で対応していただいていたようです。(残念ながらわが子は、使用していなかったようですが・・) 通常授業・冬期講習などカリキュラムに沿って指導していただけるのでまんべんなく学習が出来たと思います。 塾の授業のみで志望校に合格できました。(家庭学習は、学校と塾の宿題しかしていなかったと思います。)
塾の周りの環境
駅前なので 交通の便はいいです。スクールバスで通塾している人も多かったようですが、スクールバスのルートではなかった為 車で送迎をしてもらいました。 塾の前にお店があるので、食事も困りません。 登録をすると入・退塾時メールにてお知らせがあります。
塾内の環境
自習室は、席数が不足するほど 混みあっているときもあるようです。
良いところや要望
受講していた期間が短く面談・保護者会は1回でしたが、受験に関する情報を入手することができたので良かったです。
京葉学院 小中学部 鎌取校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-502-028
13:00~21:00
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 4.75投稿: 2016
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金5
料金
他と比べたら安いようですがうちには大変な金額でしたでも他と比べると安いですね
講師
遠い高校の過去問を取り寄せて準備して頂いたので無事に合格できました
カリキュラム
正月特訓でやる気が出ました。みんなで頑張るからこと頑張れる!先生方もお疲れさまです
塾の周りの環境
スーパーの隣で安心でした駅からも近く見晴らしも良いです人目があると言うことで不審者に連れ去られるような心配もなくなりました
塾内の環境
雑音は結構しますと言うことはこちらもならしているのでしょう
良いところや要望
塾長の健康管理が(笑)試験当日にインフルエンザで不在でした。お世話になったので楽しい思い出です。
その他気づいたこと、感じたこと
アットホームな雰囲気で運営してるところ先生のお迎えが子供たちのやる気を育てると思います
総合評価 4.00投稿: 2016
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
料金
金額としては安くはないけれど、本人がどれだけ塾を活用するかでコスパの差が大きく開くことはまちがいないです。
講師
熱心で丁寧な対応が感じられました。本人も先生が好きでしたし、親としても、杓子定規で事務的な対応ではないところがよかったです。
良いところや要望
実際に志望校に合格できた点が一番大きいです。また授業がなくても自習として通うことができ、大変有効に活用させてくださいました。
総合評価 3.25投稿: 2016
講師3
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金2
料金
他の塾と比べたことがないのでわからないが、内容の割に高いと言っている人もいる。
講師
講師によって内容が変わるようで、教科によってはわかりにくいと言っている。良い先生が他の教室に異動してしまうと、雰囲気も随分変わるようで子供の気持ちも変わる。
塾の周りの環境
駅に近く、一人でも通えるのが良い。地域によっては送迎バスが出ている。
塾内の環境
自習室があり、自由に使えるのが良い。
わからないところを聞きに行くこともある。
総合評価 4.00投稿: 2016
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
講師
生徒一人一人に個別担当の先生がいてくれるので、子供がなんでも話しやすくて良かったみたいです。
塾の周りの環境
駅近で良かったのですが、塾の自転車置き場がすぐ近くになく、ちょっと離れた場所にあり、あまり自転車では行かせにくいのが難点でした。
塾内の環境
塾内でやる各教科のテストの結果上位の生徒の名前が張り出されたりするのは、やる気が出る、出させてくれる環境だったと思います。
総合評価 3.50投稿: 2016
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金2
料金
他より少し高めかと思います。宣伝料も含まれているのかな?と思います。
講師
先生から子供の成績について電話がきます。
こちらが必ずいる時間に掛かってくるので対応できます。
カリキュラム
自習室があり自習できるので良いです。問題のプリントを印刷して、自分でとりくんでいるようです。
塾の周りの環境
大通りにあり、通塾に心配はありません。
近所に車を停めないようにとは言われています。
塾内の環境
私語が少しあるようで、授業中全く静かな訳ではないようです。
良いところや要望
クラスで上位が貼り出されるので、目標をもってやってるようです。
京葉学院 小中学部 鎌取校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-502-028
13:00~21:00
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 3.00投稿: 2016
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境3
料金3
料金
高くも安くもないです。
受検するならもっと高い塾を、受検しないのであればもっと安い塾を。といった感じでしょうか。
講師
講師の先生はフレンドリーだったはずなのですが、TOPが変わってからどうも様子が違うようです。それまでニックネームで呼ぶように言われていたのが○○先生、更に敬語で話すようにと指導があった様子。
カリキュラム
小5から受検クラス非受検クラスに分かれます。
公立中高一貫がメインで私立はそこまで受けない様子。
受けないではなく受けられるレベルに達しない様子。
塾の周りの環境
イオンが近くにあり、お昼やお弁当などは購入することが出来るそうです。
季節講習中は、中学生は昼休みが長いですが小学生は25分。そのため、小学生は塾弁持参です。
塾内の環境
階段をはさんで右と左に分かれています。
自習室が足りなくなり、廊下で自習をする子も見かけます。
良いところや要望
講師の先生が、とっていない授業の質問にも答えてくれる。
(たとえば英語など)
塾のテキスト以外も教えてくれるので、検定など助かります。
英検などは対策授業も無料でした。
その他気づいたこと、感じたこと
担任制らしいですが、担任が週に2回程度しか来ない先生の場合もあるようです。
熱心な先生とそうでない先生の差が大きい。
以前の感じが気に入って入塾させましたが、本番の来年前にはきっと別の塾に通っているでしょう。
総合評価 3.50投稿: 2016
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
安くは無いと思いますが、それなりの教材や指導を受けることができたと感じます。
講師
どの先生も熱心に指導してくれました。
フレンドリーな雰囲気だったと思います。
入試のアドバイスも親身にしてくれました。
カリキュラム
塾の授業は入試へ向けてのカリキュラムなので、中学校の定期テストに沿ったものではないですが、定期テスト対策のプリント等があり良かったです。
成績が伸び悩んだ時期もありましたが、入試の直前にそれまでやってきた事が結果として出たように思います。
塾の周りの環境
駅と大型スーパーの近くなのが良い点ですが、近隣に塾が多いので、下校時は保護者の車でこみあいます。
総合評価 3.75投稿: 2015
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金4
料金
中学受験を考えていたので、特別授業があり、正直、思ったより負担は増えてしまったが、ほかの塾よりは手頃であるようだ。結果を考えれば、妥当であると思う。
講師
子供の性格を理解しようと努力してくれた。いい意味で、圧力をかけてくれた。先生同士も仲が良く、塾全体が温かい雰囲気。それが、通いやすい環境を生んでいるように思える。気になることがあるときは、すぐに連絡をくれて、初めての受験にも子供と落ち着いて向かうことができた。
カリキュラム
クラスの中にも、受験をしない子もいるようで、危機感を余計にあおりすぎない程度に、プレッシャーを与えているようだ。そのためか、ほかの中学受験専門の塾よりは、ゆったりしているように見える。それなりに、課題は多く、1週間分をこなすのに慣れるまで時間がかかった。授業は、集団でおこなわれるが、発言も活発で、和気あいあいとしていて楽しく勉強できたようだ。季節講習は、3日続いて授業があると、1日休み。というペースであったので、楽だったようだ。
塾の周りの環境
駅に近く人通りもあるので、たまに公共機関を使わせて、1人で通わせていたが、危険を感じなかった。繁華街があるわけではないので、安心して歩かせられた。毎回、階段の下で先生方が出迎えてくださる。終わると、送迎バスがあるため、先生が子供たちについて出てきてくれた。塾の出入がわかるように、携帯にメールが入るシステムが、便利だった。
塾内の環境
教室は窓があるところもあり、明るくきれいに整えられている。自習室はあるが、利用者に比較すると狭いようで、学校のない期間は手狭に感じる。飲食時間、私語厳禁など決まりもあって、集中して勉強できたようだ。講師の先生からよく見えるところに自習室があった。
その他気づいたこと、感じたこと
生徒一人に必ず担当講師がついていた。保護者が気になることを質問すると、すぐに連絡をくれた。子供の性格をよく考えてくれ、押したり、引いたりやる気にさせてくれた。進路指導は押し付けることなく相談にのってくれた。計画を自分で作らせたりして、自ら学習を進める方法も指導してもらえるともっと良かった。

千葉県の塾を授業形式から探す
個別指導形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
集団形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
千葉県の塾を合格実績から探す(高校生向け)
- 日東駒専 (129 件)
- 医・歯・薬学部 (116 件)
- 早慶上智 (109 件)
- MARCH (107 件)
- 関関同立 (83 件)
- 大東亜帝国 (82 件)
- 成成明学 (80 件)
- 旧帝大 (66 件)
- 産近甲龍 (27 件)
- 千葉大学 (83 件)
- 筑波大学 (41 件)
- 横浜国立大学 (36 件)
- 東北大学 (36 件)
- 一橋大学 (32 件)
- 東京大学 (31 件)
- 京都大学 (29 件)
- 北海道大学 (28 件)
- 東京工業大学 (28 件)
- 茨城大学 (27 件)
- 埼玉大学 (23 件)
- 東京海洋大学 (21 件)
- お茶の水女子大学 (21 件)
- 東京学芸大学 (21 件)
- 神戸大学 (20 件)
- 大阪大学 (15 件)
- 東京外国語大学 (15 件)
- 新潟大学 (15 件)
- 国際教養大学 (14 件)
- 九州大学 (14 件)
- 防衛大学校 (13 件)
- 電気通信大学 (13 件)
- 信州大学 (12 件)
- 岐阜大学 (11 件)
- 名古屋大学 (11 件)
- 東京農工大学 (11 件)
- 千葉県立保健医療大学 (11 件)
- 山梨大学 (11 件)
- 高知大学 (11 件)
- 高崎経済大学 (10 件)
- 広島大学 (10 件)
- 香川大学 (10 件)
- 静岡大学 (10 件)
- 富山大学 (10 件)
- 金沢大学 (9 件)
- 神戸市外国語大学 (9 件)
- 奈良県立医科大学 (9 件)
- 琉球大学 (9 件)
- 横浜市立大学 (7 件)
- 埼玉県立大学 (6 件)
- 群馬大学 (6 件)
- 愛媛大学 (6 件)
- 群馬県立女子大学 (5 件)
- 群馬県立女子大学 (5 件)
- 帯広畜産大学 (5 件)
- 大阪教育大学 (5 件)
- 名古屋市立大学 (5 件)
- 鳥取大学 (5 件)
- 都留文科大学 (5 件)
- 茨城県立医療大学 (5 件)
- 京都府立大学 (5 件)
- 岡山大学 (5 件)
- 新潟県立大学 (5 件)
- 大分大学 (5 件)
- 宇都宮大学 (5 件)
- 北海道教育大学 (5 件)
- 長崎大学 (5 件)
- 山形大学 (5 件)
- 兵庫県立大学 (5 件)
- 愛知県立大学 (5 件)
- 神奈川県立保健福祉大学 (5 件)
- 東京医科歯科大学 (5 件)
- 首都大学東京 (4 件)
- 熊本大学 (4 件)
- 秋田大学 (1 件)
- 日本大学 (116 件)
- 立教大学 (100 件)
- 法政大学 (98 件)
- 東洋大学 (98 件)
- 専修大学 (96 件)
- 慶應義塾大学 (96 件)
- 芝浦工業大学 (86 件)
- 中央大学 (82 件)
- 早稲田大学 (79 件)
- 青山学院大学 (77 件)
- 明治大学 (70 件)
- 東京理科大学 (64 件)
- 駒澤大学 (64 件)
- 国学院大学 (63 件)
- 成蹊大学 (62 件)
- 東邦大学 (62 件)
- 関西大学 (59 件)
- 上智大学 (56 件)
- 武蔵野大学 (53 件)
- 神田外語大学 (52 件)
- 大妻女子大学 (51 件)
- 学習院大学 (49 件)
- 東海大学 (44 件)
- 立正大学 (43 件)
- 成城大学 (43 件)
- 学習院女子大学 (43 件)
- 順天堂大学 (42 件)
- 日本女子大学 (42 件)
- 二松學舍大学 (41 件)
- 明治学院大学 (40 件)
- 明治学院大学 (40 件)
- 国士舘大学 (39 件)
- 獨協大学 (36 件)
- 文教大学 (34 件)
- 同志社大学 (32 件)
- 帝京大学 (31 件)
- 北里大学 (29 件)
- 立命館大学 (28 件)
- 共立女子大学 (27 件)
- 日本体育大学 (27 件)
- 玉川大学 (25 件)
- 神奈川大学 (22 件)
- 大東文化大学 (22 件)
- 国際基督教大学 (20 件)
- 津田塾大学 (20 件)
- 亜細亜大学 (19 件)
- 近畿大学 (18 件)
- 麻布大学 (17 件)
- 関西学院大学 (16 件)
- 実践女子大学 (16 件)
- 創価大学 (16 件)
- 同志社女子大学 (13 件)
- 龍谷大学 (11 件)
- 東京女子大学 (11 件)
- 東京農業大学 (11 件)
- 東京家政大学 (10 件)
- 昭和薬科大学 (10 件)
- 高崎経済大学 (10 件)
- 名城大学 (9 件)
- 南山大学 (9 件)
- 京都産業大学 (7 件)
- 日本医科大学 (7 件)
- 星薬科大学 (6 件)
- 東京薬科大学 (6 件)
- 武蔵大学 (5 件)
- 岩手医科大学 (5 件)
- 東京歯科大学 (5 件)
- 中京大学 (5 件)
- 埼玉医科大学 (5 件)
- 東北医科薬科大学 (3 件)
- 立命館アジア太平洋大学 (2 件)
- 日本福祉大学 (2 件)
- 京都女子大学 (2 件)
- 西南学院大学 (2 件)
- 福岡大学 (2 件)
- 明治薬科大学 (1 件)
- 自治医科大学 (1 件)
- 東京医科大学 (1 件)
- 昭和大学 (1 件)
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。
【千葉県】評判が良い塾から探す
【千葉県】講師の評判が良い塾から探す
【千葉県】料金の評判が良い塾から探す
【千葉県】クチコミが多い塾から探す
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。