- 集団授業
- 映像授業
東進ハイスクール 大泉学園校
- 幼児
- 小学生
- 中学受験
- 中学生
- 高校生
- 浪人
- 受験対策
- 補習
- 体験授業
- 駅から10分以内
- 完全マンツー指導
- 送迎あり
- オリジナルテキスト
- 自習室完備
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
東進ハイスクール 大泉学園校の評判・クチコミ
総合評価 3.30投稿: 2022
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境3
料金2
料金
料金は、やや高いと思う。授業のレベルは高いが、映像だけと考えるとやはり高いと思ってしまう。
講師
映像授業であり、有名な講師がいる。
数学の講師レベルが、他の科目に比べて弱い。
カリキュラム
基礎からわかるようになっているが、標準コースになると基礎から標準まで1授業で体験することになるので、基礎はわかっている前提である必要がある。
塾の周りの環境
駅から近いので安心である。自転車でも、歩きでも問題ない立地である。
塾内の環境
予約が取れれば、確実に受講ができる。希望日に予約がとれないことは今のところない。
良いところや要望
学習のフォローがされていない。学生アルバイトが多いのか、生徒1人1人の管理が甘い。
その他気づいたこと、感じたこと
特にない。生徒の希望ではないペースで授業を入れるのは止めてほしい。モチベーションが崩れてしまっている。
総合評価 3.50投稿: 2022
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境4
料金2
料金
内容的には優れているが、やはり、料金的にはかなり高いため、年間を継続的に通うためには、経済的に厳しい。
講師
内容的には充実しているし、子供も楽しく学習していた。
カリキュラム
塾のカリキュラムやシステム、講師のレベルはとても良かった。施設や環境的にも充実している。一方で他の塾に比べて料金的には負担が大きい。
塾の周りの環境
一般的には立地には問題ないと思うが、最寄りの駅ではないため、通塾には交通の便が今一つであり、時間的にロスがあった。
塾内の環境
生徒の数に比して施設のスペースや環境は十分であり、まったく問題はないものと思われる。施設もきちんと整備されていた。
良いところや要望
塾自体の内容や設備、カリキュラムなど優れた点はたくさんあり、魅力的ではあるが、いかんせん料金的に高いことが一番の問題である。
総合評価 2.50投稿: 2022
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境3
料金1
料金
とても高いです。
取れば取るほどどんどん値段が上がっていきます。
講師
映像授業なので良いか悪いかよくわからないです。スタッフの先生はいろいろ相談に乗ってもらっていました。
カリキュラム
目標の大学に合わせて子どもと担任の先生で決めていました。親は後から面談のときに流れを聞く感じでした。
塾の周りの環境
駅前の塾なので夜でも明るく安心でした。
塾なども他にあり、人通りも多いです。
塾内の環境
映像授業を受けられるパソコンの部屋と、テーブルが並ぶ自習室がありました。
良いところや要望
担任助手の先生は子どもと歳が近く、話しやすかったようです。たくさん相談していました。
総合評価 3.50投稿: 2022
講師3
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
月謝方式ではなく、半期と口座数でいくらという料金体系のため、一度に支払う金額が高額となった。
講師
短期で面倒見てもらえ、大学受験の準備はできたが、第一志望は果たせなかった。
カリキュラム
AI判断による進捗管理は適切なものだった。指導チューターに世話になった。
塾の周りの環境
駅前にほぼ直結ビルなので、通いやすい立地。安全面の心配もなかった。
塾内の環境
自習室などが整備され、朝から晩までいられる。また、コロナ禍で、オンラインの受講ももともと可能だった。
良いところや要望
自分で目標をもっている大学受験ならおすすめ。小中学生には難しいかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと
親身になって相談にのってくれる。
総合評価 3.00投稿: 2022
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
ぜんきと後期で塾代がまとめての支払いだったので負担感は大きかった。
講師
年齢が近く友達感覚、厳しくされたりする事がないので親からは大丈夫か不安だった。
カリキュラム
コロナでの対応がしっかっかりしていてすぐにオンラインでの講義や電話でのフォローもしっかりしていたと思う。
塾の周りの環境
飲食店はあるのですが、大人向けが多く子供が気軽に食事利用出来るお店が少なく栄養バランスが心配でした。
塾内の環境
コロナで利用制限がかけられ飲食も出来ない状態でしたが快適に使えたそうです。
良いところや要望
家と学校からのアクセスも良く、立地場所や建物も安心して通えましだ。
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
総合評価 2.80投稿: 2021
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境2
塾内の環境3
料金2
料金
画像の講義を一方的に見るだけなのに ひとつひとつの講座の料金が高い
講師
料金が高い本人が頑張らないと 全く向上しない
カリキュラム
教材は一方的に講義するだけで 理解しているかどうか疑問本人の やる気がないと時間とお金の無駄
塾の周りの環境
駅に近く 通学に便利夕飯を食べたい時に すぐに購入できる帰りが遅くなっても 安全
塾内の環境
スペースの割りに 生徒の人数が多すぎる休憩 食事の場所がない
良いところや要望
勉強の進み具合や理解度を 一人ひとり きちんと把握して 最適な指導をしてほしい
その他気づいたこと、感じたこと
塾長が変わると 塾全体の雰囲気や活気がかわり、通塾している生徒の様子も変わる
総合評価 1.70投稿: 2021
講師3
カリキュラム・教材1
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金1
料金
講座の数に比例するので、十分に学力を上げたければ、他の予備校の相場よりも相当に高額になるのは間違いない。
講師
録画なので、最高の講師の講座だけ選ぶことができるので、内容は良いと思われるが、質問できないし、臨機応変さも無いので、生徒を選ぶと思う。
カリキュラム
全ては予算で決まる。ケチると全く効果が無い事を証明してしまった。学力を上げたければ、予算に糸目を付けずに大量に講座をとる必要が絶対にある。
塾の周りの環境
大泉学園駅前にあり、大変便利である。飲食店もたくさんあり、一日中自習室にいても食事にも困らない。
塾内の環境
十分な広さの自習室があり、席の確保には困らないが、寝ている生徒やスマホ弄ってるだけの生徒が結構居たり、事務室の雑談が丸聞こえなので、自習で集中するには、生徒によって向き不向きがあるだろう。
良いところや要望
全講義がオンラインなので、工夫すると大量に受講することができる。ただ、その内容をフォローできる指導者がシステム上不在なので、このシステムだけで学力を東大レベルまで上げていくのは、根本的に無理だと思う。このシステムで学力を東大レベルまで上げられる生徒は、もともとどのような学習の仕方でも可能だった者だけだろう。
その他気づいたこと、感じたこと
この東進のシステムの中としては、大変良くできた校舎で、通うことができる生徒なら十分に活用できると思う。駅前だし、ほとんどの生徒は生活導線上になるだろうから、やる気があれば学習習慣化するのは容易いだろう。ただそのやる気を出すのと、適切な講座を十分にとっていくのは至難の業だと思う。
総合評価 3.70投稿: 2021
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境4
料金3
料金
講座を取れば取るほど料金が上がりますが…模試の代金が入って入っている。
講師
映像授業は理解できるまで何度もやり直せるのもあり、分かりやすいそうです。
カリキュラム
行きたい目指している大学に向け、取るべき講座などなど相談に乗って貰っています。
塾の周りの環境
校舎は駅から1分と駅近くにあり、下校時に寄れるため便利なので通っています。
塾内の環境
静かな環境でそれぞれ学習できる環境のようです。自習室も快適だそうです。
良いところや要望
グループミーティングが週一にあり、子供には合わないようです。今後は子供にとって有益な情報交換の場となることを願っています。
その他気づいたこと、感じたこと
集団塾でなく個々に進められるのが子供には合っていると思います。
総合評価 3.00投稿: 2021
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
最低限の授業だけ選択しても非常に高いです。
カリキュラム
映像の授業を選択して受けるので自分次第だと思います。たくさん選択すると学校との両立が難しいです。
塾の周りの環境
大泉学園駅の駅前にある為、夜でも明るくひと通りがあるので安心です。
塾内の環境
パソコン室と長テーブルが並んでいる自習室があります。違う階にも自習室があるらしいです。
良いところや要望
4月の時点で寒いそうです。エアコンが効いてるんだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと
自粛で使用出来る時間が少なくなっています。早く元に戻ってもらいたいです。
総合評価 3.70投稿: 2021
講師4
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金2
料金
多分他の塾に比べると高いかも知れない。ただ本人の希望なので。
講師
習熟度を把握して適切な進路指導と苦手克服な科目の集中指導で
何とか目標校の受験レベルまで到達出来た。
カリキュラム
コロナ禍の中オンラインでの受講やフォロー体制が素早く学力低下を防ぐ事が出来た。
塾の周りの環境
駅近の環境で学校からの距離も近く夜でも明るいので安心感があります。
塾内の環境
自習室の使い勝手も良く、空調設備もしっかりしているので夏休みは学校の補習と部活の隙間時間に自習室で勉強出来て助かったそうです。
良いところや要望
入退室の状況がすぐにわかる事や予約した受講に遅れた場合にはすぐに電話してくれます。
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
総合評価 3.30投稿: 2021
講師3
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金3
料金
料金は少し高めだと思います。 面談で説明を聞いているうちにコマ数が増えていき、別料金の講習があったり、出費は多かったと思います。
講師
親身に対応していただきましたが、大学4年の方だったので、受験本番の時期に就職先の企業の研修等で不在がちで、相談ができなかった。
カリキュラム
教材は反復して使えるよう、また授業内容に沿ったものを選定していただきました。
塾の周りの環境
西武池袋線の大泉学園駅から直結で(雨でも傘が要らないくらい)とても便利でした。 夜でも明るく、人通りも多いので安全でした
塾内の環境
室内は整然としていて、自習スペースもあり、学習しやすかったと思います 館内に着席できる飲食スペースはなく、お弁当は立ってたべていたので少数でもテーブルと椅子があったら
良いところや要望
当時の校舎長さんがお話しの上手な方で、保護者会もわかりやすかったです。 やはり、受験直前や最中に担当のチューターさんが不在になるのは心細かったです
総合評価 3.20投稿: 2020
講師3
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金2
料金
結果が思ったほど出なかった事もあるが、初期費用、追加コース代は高く感じた
講師
入校した時の校舎長の人柄や方針に魅力を感じて入ったが途中で転勤となり、少し厳しさがなくなってしまった
カリキュラム
スケジュールやそれに伴うシステムは充実していると思った。子供に自ら絵を描かせるなど、後々社会に出ても必要な要素を学べると思う
塾の周りの環境
駅前で通いやすいと思う 周りは繁華街という場所でもなく、勉強に集中しやすい
塾内の環境
基本的はいい設備だとおもう
良いところや要望
親からの相談も親身になって対応してくれたところはありがたかった
その他気づいたこと、感じたこと
東進ハイスクールは有名な 講師も多いが察する機会が 少ないのが残念です
総合評価 3.50投稿: 2020
講師3
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金3
料金
内容が充実しているので、妥当だとは思いますが、他の塾に比べて少し高めかと思います
講師
担当していただいた講師の方は、とても感じの良い方で的確なアドバイスもいただけていましたが、受験近くや受験中に不在がちで、相談ができにくかったのが残念でした
カリキュラム
カリキュラムを決める際、親子面談しながら説明いただき、選んだ物に沿った教材を選別していただきました
塾の周りの環境
大泉学園駅からコンコースでほぼ直結で、繁華街を通ることもなく、よる遅くなっても安心でした
塾内の環境
席もさほど密集しておらず、自習室も別の階にあり、他者があまり気にならずに勉強できたようです。ただ、飲食できるスペースはとても狭く、椅子もないので立って食べていたので、そこは気になりました
良いところや要望
夏休みに早朝から塾を開けてくれて、自習ができたり、年末年始も休みなくやっていただいたのは感謝しています。
その他気づいたこと、感じたこと
カリキュラムはきつかったようですが、雰囲気がよく、友達もでき勉強が辛い中にも楽しく通えたようです。
総合評価 3.80投稿: 2019
講師3
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金3
料金
非常に高額だと思いました。 今回は1年間という短い期間で私立大入試のための三教科のみでしたので大きな無理はありませんでしたが、何年も利用する場合や教科が多い場合には負担がかなり大きいかと思います。
講師
映像授業なので、講師はいない。 映像授業の講師の方々については、授業がとても分かりやすく印象に残る充実したものだったと聞いています。 講師を選べるシステムも良かったと思います。
カリキュラム
高校三年生から始めても、十分間に合うようなカリキュラムでした。 ギリギリまで部活などに専念した後、短期間で受験に臨めるような効率の良いカリキュラムが魅力的でした。 グループ授業のような無駄がなく、自分のペースで進められるシステムが合う生徒には最適だと思います。
塾の周りの環境
駅近で便利な立地で、設備の整った環境でした。 重々しい緊張感がいらないようなオープンなエントランスも魅力的でした。
塾内の環境
特に問題なく快適に利用していました。 食事をする際に、座る場所がなく通路のようなところで立食タイプだったところは親として気になりましたが、食事には余計な時間をかけず学習に戻れるという点は理解できるので大きな不満はありませんでした。
良いところや要望
学校にはないことが多いという点です。 例えば、個人の目標やペースに合わせられること、学習に集中しやすい環境があること、同じ目的を持った人が集まっているため意識が高まることなどがあります。
その他気づいたこと、感じたこと
チューターのスタッフの方々が受験生の年齢と近い若い方が多く、気軽に話しやい点が良かったと思います。
総合評価 3.00投稿: 2019
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金2
料金
料金は決して安くなく標準的だと思います。但し、休みごとの特別講習などは非常に高く、合計すると高い部類ではないでしょうか。
講師
有名講師も多く在籍し、分かりやすいカリキュラムと共に興味深い指導方針が良いと思う。
カリキュラム
生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムと丁寧な指導が適切。季節講習は過去問中心ながら経験としては良かったのではないか。
塾の周りの環境
駅前の商業ビル内なので交通の便は当然よく、治安も申し分ない。
塾内の環境
教室内は防音加工したパネルに覆われ、とても静かで良いと思います。自習室も同様で良い環境です。
良いところや要望
高い指導力は良いのですが日曜日の営業時間が短いのは不満です。
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
総合評価 3.00投稿: 2019
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
妥当な授業料だったと思います。わかりやすい料金設定だったと思います。
講師
先生方は真面目で、レベルにあった教育をしてくれ、家からも近く交通の便が良かった
カリキュラム
カリキュラムは、無理の無いように理解しやすいように組まれていた。
塾の周りの環境
駅からも近く、バスの本数も多い安心して通わせることができました
塾内の環境
整理整頓されていて勉強する環境としては明るい感じでとても良かったです
良いところや要望
特に直して欲しいところも、改善してもらいたい点についてはなく、満足でした。
総合評価 4.00投稿: 2019
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金3
料金
高かったの一言です。ただ内容が濃いので、人によっては安く感じるのかもしれません。
講師
映像授業なので、とても人気の有る一流講師の授業を受ける事が出来る。
カリキュラム
自分の苦手部分を見極め、しっかりとカバー出来るカリキュラムを選ぶ事が出来る、
塾の周りの環境
駅直結と言って良いほどの好立地、電車での通学もラクラクです。
塾内の環境
自習室は一人一人しきりの有る机で、しっかりと集中できる環境です。
良いところや要望
パソコンや、タブレット、スマホでの映像授業なので、自分のペースで進められる。その点が良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと
担任の先生がとても親身になって相談に乗ってくれていて良かったです。
総合評価 4.00投稿: 2019
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金3
料金
思っていたより、高額でびっくりした。どこの予備校も同じだと思う。必要の無いものは進めて欲しくない。沢山授業を取ると、割引されるようになっていたOK?
講師
分かりやすく、集中力が持続したと思われる。モニターにての授業なので、集中出来たと思う
カリキュラム
100問テストや1000問テスト等、受験前にやってくれた。苦手科目も、一人ひとりにあった講義を、取り入れられた
塾の周りの環境
駅前なので、交通に便利。治安も良い。学校帰りにすぐ寄れる。食事も沢山のお店があるので良い。
塾内の環境
一人ひとり、集中して勉強出来るように仕切りがある。音読室等もあり、入口には、過去問題集が沢山おいてある
良いところや要望
もう少し、リーズナブルな値段だと、もっと多くの生徒が、通えるのではないかと思った
その他気づいたこと、感じたこと
保護者会も何度が開いてくれたが、教室の見学会等、開いてもらえると良いと思う。
総合評価 3.25投稿: 2018
講師3
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
料金は、他の塾の金額と比較したことがないので、相場というものが分からないのですが、決して割安であったとは思っていません。
講師
とても真面目に、時に厳しく時に優しく、熱心に指導していただいたようでした。勉強が好きではなかったのですが、受験に向けて頑張れたのは先生のおかげかもしれません。
塾の周りの環境
交通の便は、駅の近くなので悪くはなかったと思います。電車で通塾している生徒さんたちも多かったようです。うちは自転車で通っていました。
総合評価 4.50投稿: 2017
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金3
料金
料金は先払いなのでまとまったお金が必要になり、少々厳しい。が、料金以上に面倒を見てくれていると思う。月額制にしてくれるとありがたい。
講師
塾長自らかなり勉強に熱心かつ前向きに情報を取り入れており、生徒と保護者の信頼が篤い。勉強だけでなく、精神力を鍛えたり、コミュニケーション能力を高めたりもしてくれる。予備校自体が外部講師やセミナーなどに積極的で、色々な知識の場を設けており、将来の選択肢がかなり広まると期待している。
カリキュラム
今の時代に沿ったカリキュラム。スマホを使い、スキマ時間に勉強とか、成果ポイント形式でやる気を高めたり。
塾の周りの環境
駅に近く夜も明るく人通りもあり環境はよい。食べる場所にも困りません。
塾内の環境
一人一人の区切りもあり、映像授業なのでイヤホンして勉強なので静かでよい。場所がら広いスペースではないが、講師ともいつでも接しているので質問などもしやすい。
良いところや要望
講師がみんな意識が高く、やる気にみなぎっていてこちらまでやる気になる。説明もスマートなのでわかりやすい。
その他気づいたこと、感じたこと
期日に近くなると電話連絡をくれたり、色々と心配もしてくれる。講師のやる気が子供に影響し、やる気がかなり出てきた。フレンドリーなところも学校と違ってよい。
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
総合評価 3.75投稿: 2017
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
料金は志望校に合った必要な講座をとるとかなりの額になるので大変です。
講師
個人個人の志望校に合ったカリキュラムを組んでいただき段階的に学習できるよう指導いただいた点
カリキュラム
自分の弱点に合わせたカリキュラムを組んでいただき、習熟度にあわせて勉強できた点
塾の周りの環境
駅前なので学校の帰りによることができ、自習室もあり時間を効率的に使うことができる所
塾内の環境
環境の悪いところはとくにないと思います。静かで落ち着いて勉強できる環境です
良いところや要望
志望校に合格するためのカリキュラムはしっかりとしていますが、生徒同士がお互いにコミュニケーションを取れる場がもう少しあればいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと
パソコンを使った授業なので、部活動で時間に制約されることが多いなか通うことができた点
総合評価 3.00投稿: 2017
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境3
料金1
講師
塾長が若く、子供と歳も近いので話しやすかったようです。
子供への声かけもうまくやってくれていて、褒められると嬉しくなり頑張る子供でしたので、上手にのせてくれていました。
カリキュラム
部活をやりながらの通塾でしたが、
時間関係なく受講できるのがよかったと思います。
ビデオなので寝てしまうこともあったようですが、
もう一度観れるのが利点。
ただ、モチベーション保つのに大変だったようです。
塾の周りの環境
駅から近くだったので、行きやすかったです。
周りも、コンビニやスーパーがあり、お弁当を買うのにも困らなかったようです。
塾内の環境
人数のわりに狭かったように思います。席もないときもあり、もう少し席を確保してほしかったです。
保護者との面談も、オープンすぎるので個室でして欲しかった。
総合評価 2.75投稿: 2017
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境3
料金2
講師
テレビで沢山見かける顔がビデオで講師をしているようですが、必ずしも子供が受講したい講座を担当しているとは限らないようです。
カリキュラム
数多くのカリキュラムがあり、選択するのも一苦労していたようです。結果的に塾側から提案されたカリキュラムになりがちでした。
塾の周りの環境
駅に隣接するビル内にあるため、通い易かったようです。ただし、飲食店も多いので誘惑に負けそうになることもあったようです。
総合評価 4.00投稿: 2016
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金3
料金
合宿に参加すればさらにアップするが、優秀なお子様ならコマ数を減らせば安く済むかも。
講師
映像授業なのでハズレがない。
室長らが鼓舞、叱咤、激励しながら引っ張り、チューターが親身になってフォローしてくれる。
カリキュラム
個々に合わせてくれるが、主体性がないと、あれもこれもとコマを取らされてしまう。こちらに知識がないので、逆に助かった。
塾の周りの環境
駅直結で、飲食に困らない。新しいビルの上の方なので、騒音も無し。
塾内の環境
飲食スペースが小さく、立食のみだが、長居できないので、勉強するしかない雰囲気。現役生ばかりで、体育会系の部活動のように勉強するため、学校の枠を超えて交流しながら刺激を受けられる。
良いところや要望
値段は高い。が、元は取れる。メンタル面も見てくれるし、講演会も強制的に行かされるので、将来を考える機会も得られる。
その他気づいたこと、感じたこと
卒業後はビジネス英語を勧められるが、就職の事を考えるよう指導されるので、良いと思う。
総合評価 4.00投稿: 2016
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金2
料金
とにかく高いもう少しリーズナブルな金額にしてほしい受講が終わる頃になると三者面談があり、次の契約を進められるのが嫌
講師
とてもいいスタッフが多かったが、映像授業のため個々の理解度の把握や、苦手なとこなどの分析は難しいと感じた
カリキュラム
やる気のある子には向いていると思うより高度な受講を何度も聞けるし自分のペースで出来るがサボろうと思えばいくらでもサボれる
塾の周りの環境
駅からもすぐだし、食べ物屋、コンビニも近所にあるからとても便利
塾内の環境
教室内は静かだし勉強に集中できるただ、ご飯を食べるスペースがない
良いところや要望
環境はとてもよいただ、個々の分析は不安あと、映像のため、生身の先生とのコミュニケーションがないスタッフに当たりはずれがある
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
総合評価 3.25投稿: 2016
講師3
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金2
料金
他の予備校に比べて高いと感じました。もう少し安ければ、もっと教科を多く取れたのに、と思いました。
カリキュラム
高校の進度の遅れているところを補って下さったので、良かったです。
塾の周りの環境
駅直結だったので通いやすく、また夜遅くまで付近も明るい環境だったので、安心して通わせられました。
総合評価 1.75投稿: 2016
講師2
カリキュラム・教材2
塾の周りの環境3
塾内の環境2
料金1
講師
ビデオ学習なので、本当に理解しているか判断できかねました。本人がやる気があれば、大丈夫でしょうが、うちの子にはあっているように思えませんでした。
カリキュラム
はじめに提示される料金と別に、どんどん追加料金が発生しました。成果のわりに、価格が非常に高いと思いました。
塾の周りの環境
駅からすぐなので、交通の便はよかったです。学校の帰りに立ち寄れました。
塾内の環境
ごちゃごちゃしていて、自習室はあるものの、席数が限られているので、早くいかなくてはなりませんでした。
良いところや要望
テレビのコマーシャルでは、いいことばかり言っていますが、実際に東大コースにいる人なんて、ひと握りだし、実績はそんなによくないと思いました。
総合評価 4.00投稿: 2016
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
料金
かなりの高額。設備に費用もかかるし、駅前にあるので、立地も良いからか、夏期講習などつねに費用がかかった
講師
講師が自らの経験で大学で何を学び何の仕事に就きたいかなど親身になって相談できていたみまい
カリキュラム
自分のペースで自分の時間で自分の不得意とか得意なところを集中してできた
塾の周りの環境
学校の帰宅時に駅の近くなのでそのまま行って、おなかがすけば飲食店も豊富にあるので、困らなかった
塾内の環境
個人机単位で、ヘッドフォンで聞くので、自分のことしか目にはいらず集中できて勉強できていたみた
良いところや要望
自分のペースで復習など不得意分野を何度も理解できるまで復習し、克服していた
総合評価 3.50投稿: 2016
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金2
料金
実績があるので強気な価格設定であり、夏期講習などはさらに高くなった
講師
先生が自身の体験談を下にどんな学部に行ってら将来の職業につけるとか、どんな勉強をしたいのかを身近な存在として教えてくれていた
カリキュラム
カリキュラムは自由に選択できて、時間も自分で決められ、自習もできていた
塾の周りの環境
液前なので、学校帰りによれて、おなかがすけば駅前なので、飲食店は豊富にあったので、自由にできていた
塾内の環境
個別に自分ノペースで自分の不得意な箇所などなんでも聞けるので復讐できるのでよかった
良いところや要望
この塾の特長である、自分のペースで自分の得意と不得意の科目・箇所を何度も復習できて克服できる
総合評価 2.75投稿: 2016
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金1
料金
月謝制ではないのであれもこれもとカリキュラムを組むと思っていたより料金が高額になります。その上に夏期講習 冬期講習 模擬試験などが別途にかかってきますので子供と相談して本当に必要なものだけ受講するようにしたほうがいいです。
講師
子供の実力を過信してしまい大学選びに失敗しました。子供の実力をもっと見極めてほしかったと思います。
カリキュラム
基本的にビデオ教材なので講師と対面で授業を行うことはなく合う子供と合わない子供がはっきりしてくるように思いました。
塾の周りの環境
駅前なので交通の便はすごく良いです。夜遅くても人通りがあるので治安も安心です。ただし駐輪場を完備していないので登校するたびに駐輪場代がかかりました。学校の駐輪場を用意してほしい。
塾内の環境
教室内に自習室があり落ち着いて勉強はできたようです。自習室も個別に衝立があるのでプライベートも保てたので勉強はしやすそうです。
良いところや要望
ビデオ授業のいい面は分からなかったところは何度でも繰り返し見れることです。また自宅のパソコンでもパスワードを入力すれば同じビデオ授業が受けられます。もう少し先生との対面授業を行ってくれれば先生とのコミュニケーションも取れたのではと思います。
その他気づいたこと、感じたこと
冒頭にも書きましたがわが子は大学選びには失敗してしまいましたが学力は確実にアップしたと思います。私自身ももっと子供とコミュニケーションをとればよかったと思いました。
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。

東京都の塾を授業形式から探す
個別指導形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
集団形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
東京都の塾を合格実績から探す(高校生向け)
- 早慶上智 (342 件)
- 医・歯・薬学部 (319 件)
- MARCH (296 件)
- 関関同立 (282 件)
- 日東駒専 (263 件)
- 旧帝大 (249 件)
- 大東亜帝国 (248 件)
- 成成明学 (211 件)
- 産近甲龍 (93 件)
- 京都大学 (136 件)
- 横浜国立大学 (134 件)
- 東京大学 (132 件)
- 千葉大学 (110 件)
- 筑波大学 (108 件)
- 東京学芸大学 (95 件)
- 東北大学 (83 件)
- 東京工業大学 (74 件)
- 埼玉大学 (72 件)
- 防衛大学校 (62 件)
- 神戸大学 (61 件)
- 奈良県立医科大学 (53 件)
- お茶の水女子大学 (49 件)
- 琉球大学 (48 件)
- 茨城大学 (46 件)
- 神戸市外国語大学 (45 件)
- 高崎経済大学 (43 件)
- 一橋大学 (36 件)
- 横浜市立大学 (33 件)
- 北海道大学 (26 件)
- 広島大学 (25 件)
- 信州大学 (24 件)
- 九州大学 (24 件)
- 大阪大学 (23 件)
- 東京外国語大学 (22 件)
- 国際教養大学 (20 件)
- 名古屋大学 (19 件)
- 東京医科歯科大学 (18 件)
- 鳥取大学 (17 件)
- 香川大学 (12 件)
- 富山大学 (12 件)
- 高知大学 (12 件)
- 新潟大学 (12 件)
- 首都大学東京 (11 件)
- 大分大学 (11 件)
- 山口大学 (10 件)
- 東京農工大学 (10 件)
- 電気通信大学 (9 件)
- 山梨大学 (9 件)
- 島根大学 (9 件)
- 金沢大学 (7 件)
- 大阪教育大学 (7 件)
- 都留文科大学 (7 件)
- 鹿児島大学 (7 件)
- 熊本大学 (7 件)
- 群馬県立女子大学 (6 件)
- 群馬県立女子大学 (6 件)
- 静岡大学 (6 件)
- 大阪府立大学 (6 件)
- 岐阜大学 (6 件)
- 京都教育大学 (6 件)
- 岡山大学 (6 件)
- 東京海洋大学 (6 件)
- 宮崎大学 (6 件)
- 北海道教育大学 (6 件)
- 長崎大学 (6 件)
- 大阪市立大学 (6 件)
- 山形大学 (6 件)
- 群馬大学 (5 件)
- 佐賀大学 (5 件)
- 福岡教育大学 (5 件)
- 北九州市立大学 (5 件)
- 新潟県立大学 (5 件)
- 広島市立大学 (5 件)
- 愛媛大学 (5 件)
- 兵庫県立大学 (5 件)
- 神奈川県立保健福祉大学 (5 件)
- 福島県立医科大学 (4 件)
- 福井大学 (4 件)
- 奈良女子大学 (3 件)
- 秋田大学 (3 件)
- 三重大学 (3 件)
- 滋賀医科大学 (2 件)
- 愛知教育大学 (2 件)
- 名古屋市立大学 (2 件)
- 京都府立医科大学 (2 件)
- 弘前大学 (1 件)
- 帯広畜産大学 (1 件)
- 浜松医科大学 (1 件)
- 埼玉県立大学 (1 件)
- 東京芸術大学 (1 件)
- 名古屋工業大学 (1 件)
- 茨城県立医療大学 (1 件)
- 和歌山大学 (1 件)
- 札幌医科大学 (1 件)
- 岩手大学 (1 件)
- 滋賀大学 (1 件)
- 千葉県立保健医療大学 (1 件)
- 宇都宮大学 (1 件)
- 宮城教育大学 (1 件)
- 和歌山県立医科大学 (1 件)
- 徳島大学 (1 件)
- 奈良教育大学 (1 件)
- 早稲田大学 (269 件)
- 法政大学 (263 件)
- 慶應義塾大学 (256 件)
- 日本大学 (247 件)
- 中央大学 (246 件)
- 立教大学 (246 件)
- 明治大学 (239 件)
- 東洋大学 (217 件)
- 東京理科大学 (202 件)
- 上智大学 (198 件)
- 関西大学 (197 件)
- 専修大学 (190 件)
- 国学院大学 (175 件)
- 帝京大学 (170 件)
- 明治学院大学 (165 件)
- 同志社大学 (162 件)
- 明治学院大学 (159 件)
- 駒澤大学 (158 件)
- 青山学院大学 (153 件)
- 芝浦工業大学 (133 件)
- 成蹊大学 (129 件)
- 東海大学 (107 件)
- 立命館大学 (103 件)
- 学習院大学 (96 件)
- 武蔵野大学 (85 件)
- 二松學舍大学 (74 件)
- 成城大学 (73 件)
- 東邦大学 (72 件)
- 獨協大学 (71 件)
- 津田塾大学 (71 件)
- 同志社女子大学 (70 件)
- 日本医科大学 (67 件)
- 龍谷大学 (66 件)
- 創価大学 (66 件)
- 国際基督教大学 (59 件)
- 武蔵大学 (56 件)
- 北里大学 (55 件)
- 杏林大学 (52 件)
- 南山大学 (47 件)
- 名城大学 (45 件)
- 高崎経済大学 (43 件)
- 東京家政大学 (38 件)
- 順天堂大学 (38 件)
- 東京農業大学 (37 件)
- 日本女子大学 (37 件)
- 大東文化大学 (36 件)
- 神奈川大学 (35 件)
- 国士舘大学 (34 件)
- 立正大学 (34 件)
- 近畿大学 (34 件)
- 昭和大学 (31 件)
- 関西学院大学 (29 件)
- 西南学院大学 (29 件)
- 大妻女子大学 (29 件)
- 東京女子大学 (28 件)
- 玉川大学 (27 件)
- 亜細亜大学 (26 件)
- 麻布大学 (26 件)
- 日本体育大学 (25 件)
- 東京薬科大学 (21 件)
- 学習院女子大学 (21 件)
- 関東学院大学 (21 件)
- 共立女子大学 (20 件)
- 東京歯科大学 (17 件)
- 明治薬科大学 (16 件)
- 文教大学 (16 件)
- 東京女子医科大学 (16 件)
- 埼玉医科大学 (14 件)
- 関西外国語大学 (13 件)
- 実践女子大学 (12 件)
- 岩手医科大学 (12 件)
- 聖マリアンナ医科大学 (12 件)
- 東京医科大学 (12 件)
- 星薬科大学 (10 件)
- 神田外語大学 (10 件)
- 昭和薬科大学 (10 件)
- 福岡大学 (10 件)
- 獨協医科大学 (9 件)
- 京都産業大学 (9 件)
- 日本福祉大学 (9 件)
- 東北医科薬科大学 (9 件)
- 東京慈恵会医科大学 (8 件)
- 甲南大学 (8 件)
- 金沢医科大学 (7 件)
- 中京大学 (6 件)
- 女子栄養大学 (5 件)
- 日本赤十字看護大学 (5 件)
- 立命館アジア太平洋大学 (4 件)
- 産業医科大学 (4 件)
- 愛知医科大学 (4 件)
- 久留米大学 (3 件)
- 自治医科大学 (3 件)
- 京都女子大学 (3 件)
- 愛知淑徳大学 (2 件)
- 川崎医科大学 (2 件)
- 兵庫医科大学 (1 件)
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。
【東京都】評判が良い塾から探す
【東京都】講師の評判が良い塾から探す
【東京都】料金の評判が良い塾から探す
【東京都】クチコミが多い塾から探す
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。