- 塾・予備校比較 >
- 幼児や浪人生向けの塾・予備校 >
- 東京都 >
- 千代田区 >
- JR中央・総武線沿線 >
- 水道橋駅周辺 >
- Benesseお茶の水ゼミナール >
- 東京本校
-
通話無料 0078-600-503-168
-
料金を問い合わせる(資料請求)
- 集団授業
- 5,000円分ギフトカード プレゼント!
Benesseお茶の水ゼミナール 東京本校
Benesseお茶の水ゼミナール全体のクチコミ
3.71
全体のクチコミ282件
この校舎のクチコミ134件
講師4.10
カリキュラム・教材3.96
塾の周りの環境3.71
塾内の環境3.80
料金3.40

- 幼児
- 小学生
- 中学受験
- 中学生
- 高校生
- 浪人
- 受験対策
- 補習
- 体験授業
- 駅から10分以内
- 完全マンツー指導
- 送迎あり
- オリジナルテキスト
- 自習室完備

Benesseお茶の水ゼミナール 東京本校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-503-168
月~金13時~21時/土・日11時~19時
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
少人数制の指導で確実な成果を。
お茶の水ゼミナールは開講以来45年以上の歴史を持つ、現役生専門の大学受験予備校です。現役生が学校生活を大切にしながらも志望大に合格するという姿を大事にしながら授業やサービスを実施しています。
■■お茶の水ゼミナール3つの特長■■
1.首都圏トップレベルの講師陣の授業
オリコン顧客満足度調査「大学受験塾・予備校現役首都圏」講師の満足度過去11年でTOP3を10度受賞。どの講師もシンプルな原理・原則に基づき、生徒が理解しやすい授業を展開いたします。
2.一人ひとりの理解度にまで目を配る少人数制授業
お茶ゼミの授業は少人数制。講師が一人ひとりの表情を見ながら、理解度を確認しています。理解度に応じて解説の切り口を変えながら生徒の理解を促しています。講師との距離が近いので、授業中や授業が終わった後、気軽に質問できます。合格した先輩達からも「一人ひとりのことを気にかけてくれていたのがわかったので頑張ろうと思えた」という声を多数いただいています。
3.確実な理解の定着を促すWeeklyテスト
お茶ゼミでは、現役生の知識定着を後押しするために、前週の復習を目的とした「Weekly テスト」を実施しています。このテストは、生徒の復習を促すことはもちろん、講師が授業を調整する判断材料にもなります。あなたの理解度を逐一チェックし、授業中・授業前後にフォローをしていくので安心してください。
※中学生課程は中高一貫校在学中の方を対象としております。
全校舎教室で感染症の予防・拡散防止に向けた取り組みを実施しています。また体験授業の受付も再開いたしますが、上記の対応を踏まえて人数制限を行っていることがありご希望の講座が体験いただけない場合があります。まずは一度お問合せください。また校舎に直接来校するととにご不安を感じられる方にはZOOMを用いた「お茶ゼミライブチャンネル」を実施していますのでこちらも併せてご利用ください。
指導方針

少人数制の授業だからこそ講師が生徒の理解度を確認しながら授業を行います。一人ひとりに合わせた指導のもと「予習」「授業」「復習」をくり返し行い学習習慣を定着。基礎力から応用力(思考力)までを養成します。
反復できる設計

「現役合格」を一番に考え、例えば理科・歴史は高2のうちに範囲を1周、高3で2周目を学びます。進度に不安を抱えがちな現役生が合格までに反復できるカリキュラム設計です。
料金体系
<平常授業>
■2021年度授業の受講費は下記となります。価格はすべて税込です。
【高校3年生】
毎月・・・1単位 11,000円
※5単位以上の取得から割引を実施しています。
【高校1・2年生】
毎月・・・単位 10,000円
※3単位以上の取得から割引を実施しています。
【中学生】
「Junior Master Class(Global)」・・26,505円
「中1~3英語ハイ/中1~3数学トップ/ハイ/スタン」…19,000円
「中3英語スタン」…14,250円
2講座セットでご受講いただければセット料金にてご受講いただけます。
・Junior Master Class(Global)+中1~3数学トップ/ハイ/スタン…42,750円
・中1~3英語ハイ+中1~3数学トップ/ハイ/スタン…35,340円
・中1~3英語スタン+中1~3数学トップ/ハイ/スタン…30,923円
※特定の講座では料金が異なる場合があります。
※受講料は受講単位数によって計算いたします。
※1単位は60分/週となりますが、通常の単位換算とは異なる講座があります。
※高校生は学習支援システム費として、毎月1,200円の費用がかかります。
※入会の際には受講費のほか、入会金として高校生33,000 円(税込)/中学生22,000円(税込)が必要です。ただし、入会時に兄弟姉妹がお茶の水ゼミナールに在籍している場合は入会金を全額免除、過去に在籍していた場合は入会金を半額免除いたします。
※平常授業以外の「夏期講習」「冬期講習」「スポット授業」などの費用はあてはまりません。
※科目の追加はいつでも可能です。期間途中でも科目追加による割引価格を適用できます。
※科目削減や解約を希望される場合は、指定日までにご連絡をいただければ翌月からの削減・退会が可能です。受講講座数減により割引対象外となることがありますので、割引条件単位数をご確認ください。
※進研模試を実施する月には授業料のほか、進研模試受験料<各回高3:3,400 円、高2:3,000 円、高1:2,800 円(いずれも税込)>がかかります。同じ模試を学校で受験した場合、成績表提出による返金手続きが可能です。
安全対策
どの校舎も駅近で通塾は安心。少人数制の授業運営で、毎授業で出欠も取っています。
Benesseお茶の水ゼミナール 東京本校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-503-168
月~金13時~21時/土・日11時~19時
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
合格実績
★2020年春合格実績★
□20年度入試 東京大教養学部推薦入試合格者
5名中2名がお茶ゼミ出身
□20年度東大合格者16名(19年度8名)
□お茶の水ゼミナール選抜クラス進学者の「難関大現役合格率」は
理系選抜クラス:93.8% 文系選抜クラス:90.3%
※合格率は、2019 年選抜クラス在籍者のうち、該当大を受験した大学進学者における入試結果より算出。理系選抜は英語と数学、文系選抜は英語と国語クラスの在籍者。東京大・京都大などの国立大・早稲田大・慶應義塾大・上智大・医学部医学科を難関大と定義しています。
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問い合わせください。
Benesseお茶の水ゼミナール 東京本校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-503-168
月~金13時~21時/土・日11時~19時
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
Benesseお茶の水ゼミナール 東京本校の評判・クチコミ
総合評価 4.80投稿: 2021/02
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金4
料金
ちょうど良い料金だと思う。翌月の科目数の変更等の締め切りが、遅めに設定されていて、良心的だと思う。
講師
特に数学では、学校で習わないような解き方を教えてもらえた。自分にとって分かりやすい解き方を知ることができて良かった。
カリキュラム
毎授業の初めに行うweeklyテストで、自分がしっかり復習できているか分かり、効果的だと思った。
塾の周りの環境
駅から近くて便利。お店も多いので、軽食をとることにも不自由しない。
塾内の環境
自習室は、個人のスペースが確保されていて自習しやすい環境になっている。周りに勉強している人がいるのでやる気が出る。
良いところや要望
講師と生徒の距離が近く非常に通いやすい。授業もわかりやすく満足している。
総合評価 4.00投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金4
料金
このくらいで通えて、姉の招待キャンペーンもあったのでよかったです。
講師
合わない講師は、時間をかえて、こどもがわかるように、丁寧に教えて下さいました。
カリキュラム
教材は沢山用意されていて、こどもにあったものでした。わかりやすかったようです。
塾の周りの環境
学校帰りに途中下車ですみ、駅からもとても近く便利なりっちでした。
塾内の環境
私は直接見ていませんが、学校帰りにも学習室は使いやすいかったようです。
良いところや要望
面談もありましたし、こどもも満足していたので、ここでよかったと思っております。
総合評価 3.00投稿: 2020
講師3
カリキュラム・教材2
塾の周りの環境4
塾内の環境2
料金5
料金
授業料金については、かなり安く感じました。もうひとつ通っているのが、個別なのでそう感じたのかもしれません。
講師
交通の便や料金面はよかったが、本人が教師と合わなかったようだ。
塾の周りの環境
学校や自宅から電車一本で通うことができたので、4点をつけました。
塾内の環境
もうひとつ通っている個別のものとくらべると、なんとなくおおざっぱだったようです。
良いところや要望
やはり定期的な相互コミュニケーションを行い、内容、スピードの調整をして行くことが大事
総合評価 3.20投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材2
塾の周りの環境3
塾内の環境4
料金3
料金
特別高くも安くもないと思うが、何ヶ月もまとめて支払うのではなく、毎月口座振替であり、翌月の科目数の変更等の締切が比較的遅いので、ギリギリまで迷うことができる。その辺りは他の塾に比べてとても良心的だと思う。
講師
講師にもよるが、生徒の質問や保護者の相談に親身になって答えてくれる。
カリキュラム
難関校への合格を意識しすぎているので、一番下のクラスであっても、教材のレベルが高すぎる。他の塾では難関クラスに使用するような教材を一番下のクラスで使用するなど、下位クラスのレベルに合っていない。
塾の周りの環境
水道橋駅からとても近いので通いやすい。近くにコンビニが数件あるので便利。
塾内の環境
本館は少し古いが、別館は新しい。学習環境は別館のほうが良い。机や椅子も別館の方がよかったようだ。教室に対する生徒の人数は、科目にもよるが、詰め込みすぎではないと思う。
その他
難関校を目指す高校生のための塾です。入塾のときは!「中堅校でも全然大丈夫ですよ」と言いますが、一番下のクラスであっても、使う教材が他塾では難関クラスに使うような内容なので、全然レベルに合っていません。最低でもMARCHを受験するくらいの生徒向けです。
総合評価 4.50投稿: 2020
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
料金
料金だけでいうと、他の集団塾の中では少し高めかと思います。
塾生は無料の授業もあるので、それを考えるとお得かもしれません。
講師
担当講師が少人数のクラスなので、よくみてくれる
また様子を丁寧に報告してくれる
カリキュラム
先取しすぎず、ちょうどよい進度。
学校よりは進度が早いですが、ついていける進度。
塾の周りの環境
駅から近い。学校から自宅までの移動中の駅を利用できる。
また複数の路線の利用が可能。
塾内の環境
少人数で目が行き届いている点。中学生のクラスは人数が少ないので
すぐに顔を覚えてもらえる。
良いところや要望
面倒見のよいところ。
授業中の様子を細かく報告していただけるので安心です。
Benesseお茶の水ゼミナール 東京本校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-503-168
月~金13時~21時/土・日11時~19時
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 4.20投稿: 2020
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境2
塾内の環境3
料金5
講師
Web受講の件で一生懸命登録をしていただいたが、一部使用できない機能が発生。電話で何度も問い合わせしていたが、結果としてその機能が使用できないことと別手段でしか確認できないことがメールのみで送られてきていたことは不親切に感じた。授業は熱心に行っていただけているようなので、大変有難い。
カリキュラム
毎日の各講座実施で選択に幅が広がるところは、生徒にとって有難いところです。
その他
授業に力を入れて頂いている分、そのサポートや環境にもより充実をはかっていただけると、もっとすばらしい塾になると思います。期待しています。
総合評価 5.00投稿: 2020
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金5
カリキュラム
受験に必要な和訳仏訳のコツを教えてくれるところが評価できる。
塾内の環境
練習問題に答えさせるよう、名簿順に解答が求められるので、授業をしっかり聞いていないといけない。
その他
もっと内容を詰めて短時間での講義が可能かもしれないと考える。
総合評価 3.80投稿: 2019
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
やはり、そこそこはするので、負担には感じる。自分たちが子供の頃には、通信教育程度のコストくらいしかかけていなかったので。
講師
細かいところまで見てくれている感じであるので、安心して通わせれる。
カリキュラム
通信教育で、培ってきたノウハウが使われていると思うと、つい期待してしまう。
塾の周りの環境
そもそもが大学などの学生街なので、安心して通わせれる。また、学校の帰り道にもなるので、通いやすいと思う。
塾内の環境
街自体が、大きな道が走っている街でもないので、そのあたりは、安心していられる。
良いところや要望
連絡用によく郵便物が届きます。また、父母用の説明会もあります。面倒くさいが、ケアしている姿勢は感じられます。
その他
やはり、自分が子供の頃と比べると情報が多くて大変だと思う。その中で、いろいろ情報を取捨選択して、提供してくれているのは、大変だと感じる。
総合評価 3.20投稿: 2019
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
講師
講師の話が面白く、教え方が丁寧で上手でわかりやすいようです。
カリキュラム
中高一貫の学校に通っているので、どうしても、教える単元に実際の授業とずれが出る。ただし、これは、仕方がないことがと思います。
このため、学校で習っていないところがでるが基礎からしっかりと教えてくれる。
塾内の環境
特に可もなく、不可もないです。部屋が狭いわけでもなく、冷暖房が効きすぎるわけでもなく、安心して勉学できるようです。
その他
塾に行くのを嫌がっていたが、通い始めると粛々と通っているので、効果がでているのだと思います。教え方は塾というよりも講師に依存している点があると思いますが、少なくとも現在、教えてもらっている講師は、かなり、教え方がうまいようですので、そういう講師を擁している塾ということで、良い塾と判断します。ただし他の科目については、わかりません。
総合評価 4.50投稿: 2019
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境5
料金4
講師
良かった点:質問したことを本人が理解して納得できるまで時間を割いて教えてくれる
悪かった点:今のところなし
カリキュラム
良かった点:振替制度があり、都合により振替できなくても映像授業で対応してくれる
悪かった点:数1A2Bと数3が別のカリキュラムなので、授業料が倍かかる。1教科として扱ってほしい
塾内の環境
良かった点:少人数制なので、講師の先生の目が行き届く。自習室を使用する時は受付でどこの席を使うか指定されるので安心して過ごせる
悪かった点:本館と別館が少し離れているので、気軽に行き来できない
その他
授業料は決して安くはありませんが「わからない」をなくすために、講師の先生方や卒業生の大学生が親身になって教えて下さいます。公式など今まで機械的に暗記で覚えていましたが、どうしてこの公式を使うのかなど理解することで、問題が解きやすくなったようです。
Benesseお茶の水ゼミナール 東京本校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-503-168
月~金13時~21時/土・日11時~19時
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 4.20投稿: 2019
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境4
料金4
料金
少人数なので、しょうがないかもしれませんが、少し高めです。複数科目とると割引になるのは良いです。
講師
少し厳しくはありますが、無料の補習授業や個別指導をしていただくなど、とても熱心に見ていただいています。
カリキュラム
独自の進め方のカリキュラムで、予習が大変ですが、学校よりもかなり早く進んでいるので、学校の授業が復習になり、ちょうどいいようです。
塾の周りの環境
周りが飲屋街のため、夜の帰宅時は酔っ払っている人がいたり、少し心配です。
塾内の環境
自習室も充実しており、勉強に集中できる環境のようです。食事が出来る場所がないのが、少し不満です。
良いところや要望
もう少し、生徒数は教室数が増え、同じレベルのクラスが複数できると、振り替えが取りやすくて良いのですが。
その他
少人数のおかげか、授業を受けていない先生からも、名前と顔を覚えてもらっているようです。
総合評価 3.75投稿: 2019
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
まだ、不得意科目の補完目的でしか、通っていないからか、そんなに大きな負担にはなっていない。これが、受験に向けて科目数を増やすと厳しくなってくるのかもしれない。
講師
体験授業を受けたところ、そのコマだけで、子供のその科目に対する姿勢などを見抜いていた。任せててある程度のことを認識できるのではないか?と感じた。
カリキュラム
講師の印象、そもそもの通教の印象から教材など全体の顧客との接点の標準化は、出来ているのではないか?と感じている。
塾の周りの環境
御茶ノ水という環境が、勉強するのにいい環境だとかんじる。また、通学経路から近いので、学校がある日も無い日も、行きやすいと思う。
塾内の環境
学校などがあるマチなので、塾内の環境も悪くないとかんじる。子供からもあまり悪い評判も聞いていない。
良いところや要望
今のところ、楽しく通えているようなので、問題ないと思うが、成績にうまく反映できるとヨイと思う。
その他
講師良い悪いってあると思うが、それをうまく補完するのが、仕組みだと思う。ばらつくそれをうまく規格化してきたベネッセのノウハウが、この塾にも応用できているとしたら、いいのだと思う。
総合評価 3.25投稿: 2019
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
単位数が増えれば、割引の割合が増えるので多く受講するほどお得だと思います。
講師
講師によってですが、子供のやる気を引き出してくれています。逆に高圧的な講師もいるので、よく考察することが必要だと思います。
カリキュラム
可もなく不可もないという感じです。得意教科に関しては少し簡単なところもあります。
塾の周りの環境
駅近なのでとくに問題はないですが、繁華街にあるので、多少の心配はあります。
塾内の環境
自習室が少ない気がします。高3が主に使っているので、他学年が使えない時があるそうです。あとは問題ありません
良いところや要望
学校から通いやすいのと、講師の人がとても熱心なところが良いです。
その他
チューターの方もいらっしゃるので、もしわからないところなどあれば、教えてもらえます
総合評価 3.00投稿: 2019
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
とりたてて、高すぎる、ぼったくり等という事はないような気がします。
講師
先生によって、良し悪しがあるようで、それによって曜日を変更したりしている。
カリキュラム
春夏冬期講習など、色々クラスが分かれていて選べるのは良いのだが、通う場所も変わるのが面倒である。
塾の周りの環境
駅から近いのは良いが、飲み屋が多いので酔っ払いも多く、ドームで野球やコンサートにぶつかると、電車が混みすぎて乗れなくなる。
塾内の環境
校舎・・・建物の新旧によって、設備や老朽度合いが違うようです。
良いところや要望
先生によって、授業の終了時間が大幅に延びる事があって、帰りが遅くなると心配です。
その他
宿題が多い気がする。学校も塾も宿題があって、予習もしなきゃいけないとなると、自分のやりたい勉強をする時間がなくなってしまう。
総合評価 3.75投稿: 2019
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
今は、補強のための塾通い。 通年授業も夏期講習も不得意科目の理科や数学のみの受講にしているので、そんなにコストも掛かっていない。 これから、科目が増えると、そうでもないかもしれない。
講師
一回の授業でも、理解度などを評価できる経験値があり、頼しい。 経験値で、判断するのは、時としてリスクもあるが、今のところは良き理解者のように思っています。
カリキュラム
そもそもは苦手科目を補強するために、塾通いを始めたのだが、授業がおもしろいというので、うまく機能しているのだと思う。
塾の周りの環境
通学路から少し、横道にそれるのだが、学生が多い街で、本屋も多かったり、勉強する街として存在するところなので、よいと思っている。
塾内の環境
塾がある街自体も、さわがしい街でもないので、安心して送り出せる。
良いところや要望
先入観ですが、ベネッセの効果があるとすれば、教材や先生がいいんだと思います。ストレスなく受講できているのは、その辺りの経験値が高いのではないかと考えます。
その他
教材は、ノウハウの結晶だと思います。 とはいえ、やはり、講師の動き方が一番効くところだと思います。 そこのノウハウの共有や塾としての資産化というのは、どのようにしているのか?は興味あります。 運不運ではない講師とのめぐりあい方ができればと思います。
Benesseお茶の水ゼミナール 東京本校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-503-168
月~金13時~21時/土・日11時~19時
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 4.00投稿: 2019
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
料金
料金については、これ以上は何教科とっても同額というのがあって便利であった。それと、成績優秀で格安にもなったので大変助かった。
講師
生徒数が少ないのでより親しく親身になっていただけたと感じた。
カリキュラム
結果的に第一希望の超難関大学に合格したので、良かったのだろうと思っている。
塾の周りの環境
学校からも家からも近かったので不便を感じなかった。男子なので治安についてはあまり考えたことがない。
塾内の環境
よく空いた時間で自習室を使っていたようだが、暑さ寒さについての文句なども聞いたことがないので良かったのだろうと思う。
良いところや要望
取りたい教科が重なっていてとれなかったことがあり、当時は大丈夫だろうかと焦ったことがあったので、理系文系にあまり分けてしまわずに希望をとるとかして、なんとかとれるよう工夫していただきたい。
総合評価 4.25投稿: 2019
講師4
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境2
塾内の環境5
料金3
料金
普通のサラリーマンにとっては特別負担になるほどの額ではなかったので、良心的な料金だった。
講師
生徒がわからないことは、わかるまで徹底的に付き合って教えてくれた。
カリキュラム
基礎を固めるということに主眼を置いていて、教科書の設問も奇をてらったものではなく、ベイシックな問題が多かった。
塾の周りの環境
東京ドームが近く、野球の観客などがたくさんいて環境は良いとは言えなかった。
塾内の環境
塾内には自習室があって、授業時間の合間には、静かな環境で勉強に集中出来たようです。
良いところや要望
周りの環境は良いとは言えなかったが、人が多くいるところなので、夜もあまり心配することがなかった。
総合評価 3.25投稿: 2019
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
講座数が増えると、割引率が上がったりするので、割とリーズナブルだと思う。
講師
数学の先生ですが、わからないところを丁寧に教えてくれました。また、冗談もまじえて、子供達の集中が途切れないようにしてくれます。
カリキュラム
特にいいというわけだもありませんが、コースが色々わかれているので、自分に合わせた授業をえらべる。
塾の周りの環境
駅前の教室が多く、便利。水道橋は学生が多いので、特に怖さはありません
良いところや要望
早慶クラスに入るテストの倍率が高すぎる。このままだと早慶目指していても、その勉強ができない。
その他
教師の中には同じレベルの授業でも、差がある
総合評価 4.75投稿: 2019
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境4
塾内の環境5
料金4
講師
親身に話してくださり、熱心でとてもいいと思います。質問するとキチンと対応してくださるので安心です。
カリキュラム
カリキュラムが明確で、いつ何をやるかというのも年間を通してわかりやすく明記されており良いと思います。
塾内の環境
東京本校の椅子はすわりやすく
受付などもしっかりしていて、よいとおもいます。
その他
先生と生徒の距離が近く、とにかく質問しやすい環境であることがいいと思います。
少人数制なので目が行き届いているようにおもいます。
総合評価 4.00投稿: 2018
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境4
料金4
料金
料金設定はわかりやすく、また退塾の際も素早く対応していただけたので良かった
講師
テキストの内容をしっかりと理解できるように指導してくれたので良かった
カリキュラム
我が家の子どもには、抜けおちていて理解したいところが学べたようだ
塾の周りの環境
駅からもちかく、また通りに大きな繁華街などなくて安心して通わせられた
塾内の環境
大通りから離れていたので、電車や車などの騒音も無く学べたようだ
良いところや要望
必要なテキストがどれなのかわかりずらい部分もあったが、概ね対応はよかった
その他
自宅や学校からのアクセスにもよるが、近くて静かな環境で学べたので良かった
Benesseお茶の水ゼミナール 東京本校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-503-168
月~金13時~21時/土・日11時~19時
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 3.75投稿: 2018
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境1
塾内の環境4
料金3
料金
普通のサラリーマンが、負担を感じることがない料金設定だったので、良かったと思う。
講師
子どもが理解できないところを、理解できるまで根気良く丁寧に説明、指導してもらえた。
カリキュラム
あまり奇抜なことに取り組むことはせず、基礎を固めるカリキュラムで、子どもに理解が深まった。
塾の周りの環境
東京ドームに近く、野球観戦客や場外馬券売り場への客が多く、必ずしも治安が良いとは言い切れない。
塾内の環境
校舎内に自習室があり、学校から早く着いた時や、事業の空き時間に利用することが出来た。
良いところや要望
入学時、下から数えた方が早い成績を、卒業時には上から早い成績に伸ばしてくれた。テストのたびに上位成績者の氏名が配布され、それに名前が載ることが子供にとって励みになった。
総合評価 4.00投稿: 2018
講師4
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
講師
個人教育にはあまり積極的ではないが、自分から聞きに行けるシチュエーションがあり、ちゃんと聞きに行けば親切丁寧に教えてくれるようです。
また各先生の指導方針も自分の学習意欲の向上になるようです。
カリキュラム
個別指導ではないが、自分の学ぶ姿勢があれば目指す目標に向けて様々なカリキュラムを選択可能。
定期テストでの得点アップというより、地力を底上げすることが出来るカリキュラム内容だとおもいます。
塾の周りの環境
水道橋駅前なので、交通環境は悪くない。
ただし周りに飲み屋さんが多いようなので、飲み帰りのサラリーマンにからまれたことがあったようで
その点は少し心配ではあった。
塾内の環境
教室内はみんな学ぶ意欲のある生徒が多いので、学習するにはいい環境といえます。
ですが、ごく一部の生徒が授業前に騒がしいことがあったようです。
総合評価 4.25投稿: 2018
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境5
料金4
料金
高くもなく、安くもないと思ったが、ごく普通のサラリーマンの家庭ではそれほど負担にならない額だと思う。
講師
子どもがわからないことを質問しに行くと、理解できるまで、わかりやすくていねいにつめいしてくれた。
カリキュラム
得意科目は勿論のこと、不得意科目も基礎から丁寧に解説してくれる。
塾の周りの環境
東京ドームなどが近くにあり、危ない環境ではないかと思ったが、線路や川を挟んだ反対側にあったので、とこにもんだいはなかった。
塾内の環境
自習室があり、授業時間より早くついてしまったり、授業の空き時間が出来てしまった時など、静かな環境で勉強できた。
良いところや要望
授業に熱が入り、時間をオーバーすることが度々あった。そのため帰宅が遅くなることがあり心配した。
その他
子どもの得意分野を大きく伸ばしてもらった。志望校に合格できたのも得意分野を伸ばしてもらったおかげだと思う。
総合評価 3.25投稿: 2018
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境2
塾内の環境3
料金3
料金
夏季講習のコマ数など3種類以上は料金変わらずなどの割引制度があるのは助かる。
講師
善し悪し人による。授業時間を延長してまで?pしえてくれる熱意は有難いが・・・。
カリキュラム
夏季講習等、バラエティにとんでいて良いのだが、選ぶのが難しい。
塾の周りの環境
駅に近いのだが、いわゆる繁華街にあるので、飲み屋や酔っ払いが多い。
塾内の環境
複数の建物に教室が分かれており、建物自体の古さによって違いが大きい。
良いところや要望
授業の数を増やすためなのだろうが、定期的に自宅に連絡があるのは良い。
その他
都合が悪い時の代替授業が、他校にしかないのが不便で困る時がある。
総合評価 3.75投稿: 2018
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金3
料金
料金については、テキスト代や交通費も含め、適切な金額だと思う。
講師
通いやすく、進学後の相談にものってくれた。クラス別の分け方もあったいた。
カリキュラム
本人には、わかりやすくて、進学先の学部にあったいたようだった。
塾の周りの環境
自宅からも学校からもアクセスが良く、飲食店もあるので良かった。
塾内の環境
騒音などは聞いたことが無く、良い環境で勉強できたと思う。自習も静かに出来た様子だった。
良いところや要望
電話対応も丁寧でした。テキストなどについても無駄な物もなくて、良かったと思う。
その他
しつこい勧誘など無く、また退塾時にも対応は良かった。
Benesseお茶の水ゼミナール 東京本校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-503-168
月~金13時~21時/土・日11時~19時
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 2.00投稿: 2018
講師2
カリキュラム・教材2
塾の周りの環境4
塾内の環境2
料金2
料金
指導や講師のわりに少し高いとおもうまた、講習も少し高いので、何個もとれない
講師
他の大手予備校とくらべるとわかりにくい講師がおおかった指導方法は普通
カリキュラム
典型的な問題を網羅しきれないので、入試に対応できないレベルに合わなかった
塾の周りの環境
駅からちかく、また店もたくさんあるので、よるご飯には困らない人通りも多く、安全である
塾内の環境
教室も自習室もきれいだが、人がうるさく、自習はしにくいトイレはきれい
良いところや要望
わかりにくい講師もいるが、わかりやすい講師もいる建物もきれいなところと汚いところがある
総合評価 3.50投稿: 2018
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境3
料金3
料金
季節ごとの講習は何個もコマを取るとどんどん加算されるので、いつも子供が選んだ科目から減らさざるを得なかったです
講師
必要な授業について相談すると受付のところにいるスタッフはいつも親身に相談にのってくれていたようです。
カリキュラム
時間割によっては吉祥寺や渋谷、池袋などに行っていたので、行き先がバラバラな時もあり、親は把握しづらかった
塾の周りの環境
水道橋の本校は駅から近く、また車で迎えに行ったときは車で待機する場所がたくさんあってよかった
塾内の環境
自習室が狭かったのか、ムスメはちかくのコーヒーショップで1人で勉強してることもあったようです
良いところや要望
人数が少ない授業は、親身に教えてくださり、単元以外のことも教えてくださることもあり、非常に良かったようです。
総合評価 4.25投稿: 2018
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境2
塾内の環境5
料金3
料金
特に高いとも、安いとも感じなかった。良い結果に終わったので、その意味では安かったと言える。
講師
子供が理解できないことを質問すると、理解できるまで丁寧に説明・指導してくれた。
カリキュラム
毎週テストがあって、その結果の上位者を発表していた。そこに名前が出ることで子供が頑張ろうという気になった。
塾の周りの環境
東京ドームが近くにあり、野球の観客が多く、何となく治安に不安があった。
塾内の環境
自習室が完備されていて、空き時間は静寂な雰囲気の中で勉強できた。
良いところや要望
一緒に同じ目的に向かって勉強する仲間がいたところ。テストの成績上位者を毎週発表して、やる気を引き出しているところ。
総合評価 2.50投稿: 2017
講師1
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
他塾に比べると若干高いのではないかなと思いました。
通常授業の他にも特別講座がいくつかありその度にかかります。
講師
私には合いませんでした。
同じレベルの授業の講師でも、教え方やプリントの内容もバラバラです。そのため同じレベルの授業でも生徒の成績に大きな開きがあるように感じました。当たり外れが大きいというのでしょうか…。
またわからない問題があるとそんなのもわからないの?みたいな感じで怒る先生もいらっしゃったので、正直しんどかったです。その時は、お金を払ってまで怒られる意味がわからないとはっきり思いました。
あとは授業中に受けたいと思っていた大学を悪く言われたことがショックでした。
カリキュラム
カリキュラム自体は受講者本人がやりこなせれば、
十分に力がつくものだと思いました。
わたしは途中から入会したので、うまくいきませんでしたが3月期から入会されれば全てがきちんとこなせると思います。
塾の周りの環境
居酒屋が多いので、夜は客引きや酔っ払いが少し怖かったです。
ですが、目の前にも横にもコンビニがあり人通りも多いですし駅も近いのでそこまで悪いというわけではないです。
塾内の環境
特に困ることはありませんでした。
教室外の廊下が、少し狭いかなという程度です。
A館の教室はどこも綺麗ですが、本館はあまり綺麗ではありません。
総合評価 3.25投稿: 2017
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境3
料金2
料金
料金はメインのコースはちょっとわかりませんが、海外大併願コースはトッフルの対策が中心のため、やはり高いです。でも他のトッフル中心の塾と比べるとやや安いと思います。
講師
先生は外国人の先生でとても家の子供にはあっていましたが、わりと積極的な性格の子供でないと、授業に馴染めないように感じました。
カリキュラム
海外大併願コースというのにだけ通わせていましたが、あまり選択できる曜日がなく、用事があって授業に出られない時は、他校で振替可能でしたが、なかなか予定が合わせにくかったです。
塾の周りの環境
駅から近いし、人通りも多いので、塾が遅い時間に終わっても一人で帰らせるのに安心でした。
小腹がへった時にも入れるお店が、わりとありました。
塾内の環境
典型的な学習塾の雰囲気ですが、塾内はとてもきれいです。
自習室はありましたが、メインのコースを受講していなかったので、使いづらいかんじでした。
良いところや要望
この塾の海外大併願コースは、AO入試などで他の人とは差がつけられるトッフル対策中心の授業をやってくれるので、とてもよかったです。
ただ選べる授業の日にちがあまりなく、学校生活との両立が難しかったです。
その他
このコースを受講して、うちの子供はトッフルのスコアが上がりました。
海外の大学や、国内でAo入試を実施している大学を希望している人には、とても向いていると思います。
Benesseお茶の水ゼミナール 東京本校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-503-168
月~金13時~21時/土・日11時~19時
-
料金を問い合わせる
(資料請求)

幼児や浪人生向けの塾・予備校を地域から探す
東京都の塾を授業形式から探す
個別指導形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
集団形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
東京都の塾を合格実績から探す(高校生向け)
- 早慶上智 (825 件)
- 医・歯・薬学部 (812 件)
- MARCH (750 件)
- 旧帝大 (642 件)
- 日東駒専 (595 件)
- 関関同立 (483 件)
- 大東亜帝国 (462 件)
- 成成明学 (254 件)
- 産近甲龍 (203 件)
- 東京大学 (486 件)
- 京都大学 (477 件)
- 東京学芸大学 (437 件)
- お茶の水女子大学 (379 件)
- 筑波大学 (361 件)
- 名古屋大学 (269 件)
- 千葉大学 (229 件)
- 埼玉大学 (226 件)
- 大阪大学 (220 件)
- 東京工業大学 (218 件)
- 九州大学 (199 件)
- 神戸大学 (198 件)
- 一橋大学 (166 件)
- 横浜国立大学 (158 件)
- 信州大学 (148 件)
- 横浜市立大学 (143 件)
- 東京医科歯科大学 (137 件)
- 大阪市立大学 (126 件)
- 山口大学 (123 件)
- 北海道大学 (117 件)
- 佐賀大学 (114 件)
- 愛媛大学 (99 件)
- 東京外国語大学 (93 件)
- 奈良県立医科大学 (91 件)
- 山形大学 (89 件)
- 島根大学 (88 件)
- 富山大学 (87 件)
- 群馬大学 (85 件)
- 徳島大学 (85 件)
- 名古屋市立大学 (83 件)
- 広島大学 (79 件)
- 茨城大学 (79 件)
- 岡山大学 (74 件)
- 静岡大学 (70 件)
- 新潟大学 (70 件)
- 神戸市外国語大学 (69 件)
- 香川大学 (68 件)
- 岐阜大学 (67 件)
- 浜松医科大学 (66 件)
- 鳥取大学 (66 件)
- 長崎大学 (65 件)
- 大分大学 (63 件)
- 福井大学 (62 件)
- 金沢大学 (60 件)
- 福島県立医科大学 (59 件)
- 旭川医科大学 (58 件)
- 秋田大学 (57 件)
- 滋賀大学 (55 件)
- 愛知県立大学 (54 件)
- 帯広畜産大学 (52 件)
- 会津大学 (51 件)
- 東北大学 (48 件)
- 大阪府立大学 (46 件)
- 首都大学東京 (45 件)
- 国際教養大学 (42 件)
- 防衛大学校 (42 件)
- 東京農工大学 (42 件)
- 高知大学 (42 件)
- 大阪教育大学 (39 件)
- 宇都宮大学 (39 件)
- 京都教育大学 (33 件)
- 電気通信大学 (33 件)
- 琉球大学 (33 件)
- 奈良教育大学 (31 件)
- 熊本大学 (29 件)
- 岩手大学 (29 件)
- 埼玉県立大学 (28 件)
- 滋賀県立大学 (26 件)
- 鹿児島大学 (24 件)
- 北海道教育大学 (24 件)
- 兵庫県立大学 (24 件)
- 宮崎大学 (20 件)
- 東京海洋大学 (14 件)
- 山梨大学 (13 件)
- 宮城大学 (12 件)
- 静岡県立大学 (12 件)
- 名古屋工業大学 (11 件)
- 京都府立医科大学 (11 件)
- 北九州市立大学 (10 件)
- 奈良女子大学 (5 件)
- 福岡教育大学 (5 件)
- 福岡女子大学 (5 件)
- 弘前大学 (3 件)
- 愛知教育大学 (3 件)
- 滋賀医科大学 (2 件)
- 都留文科大学 (2 件)
- 京都府立大学 (2 件)
- 京都工芸繊維大学 (2 件)
- 三重大学 (2 件)
- 東京芸術大学 (1 件)
- 岐阜薬科大学 (1 件)
- 神奈川県立保健福祉大学 (1 件)
- 早稲田大学 (762 件)
- 慶應義塾大学 (716 件)
- 明治大学 (698 件)
- 立教大学 (680 件)
- 法政大学 (639 件)
- 上智大学 (629 件)
- 東京理科大学 (540 件)
- 中央大学 (478 件)
- 東邦大学 (469 件)
- 立命館大学 (430 件)
- 日本大学 (428 件)
- 同志社大学 (410 件)
- 関西大学 (368 件)
- 専修大学 (358 件)
- 学習院大学 (349 件)
- 東海大学 (349 件)
- 青山学院大学 (322 件)
- 芝浦工業大学 (297 件)
- 東洋大学 (275 件)
- 福岡大学 (234 件)
- 南山大学 (225 件)
- 久留米大学 (224 件)
- 国際基督教大学 (203 件)
- 国学院大学 (198 件)
- 創価大学 (197 件)
- 成蹊大学 (195 件)
- 明治学院大学 (185 件)
- 西南学院大学 (185 件)
- 関西学院大学 (163 件)
- 順天堂大学 (157 件)
- 北里大学 (149 件)
- 明治学院大学 (148 件)
- 帝京大学 (148 件)
- 武蔵野大学 (138 件)
- 東京女子医科大学 (137 件)
- 近畿大学 (136 件)
- 駒澤大学 (133 件)
- 龍谷大学 (126 件)
- 埼玉医科大学 (119 件)
- 日本女子大学 (117 件)
- 獨協医科大学 (116 件)
- 京都産業大学 (115 件)
- 昭和大学 (115 件)
- 東京慈恵会医科大学 (114 件)
- 杏林大学 (113 件)
- 東京薬科大学 (98 件)
- 名城大学 (90 件)
- 中京大学 (89 件)
- 岩手医科大学 (88 件)
- 愛知医科大学 (84 件)
- 大東文化大学 (81 件)
- 東京家政大学 (79 件)
- 佛教大学 (78 件)
- 玉川大学 (77 件)
- 至学館大学 (77 件)
- 東京医科大学 (77 件)
- 同志社女子大学 (75 件)
- 名古屋外国語大学 (75 件)
- 椙山女学園大学 (75 件)
- 関西外国語大学 (75 件)
- 東京農業大学 (71 件)
- 成城大学 (70 件)
- 日本医科大学 (70 件)
- 金沢医科大学 (64 件)
- 産業医科大学 (62 件)
- 兵庫医科大学 (61 件)
- 聖マリアンナ医科大学 (61 件)
- 大阪医科大学 (60 件)
- 川崎医科大学 (59 件)
- 自治医科大学 (58 件)
- 藤田保健衛生大学 (58 件)
- 藤田保健衛生大学 (58 件)
- 女子栄養大学 (57 件)
- 日本体育大学 (56 件)
- 武庫川女子大学 (55 件)
- 獨協大学 (54 件)
- 津田塾大学 (54 件)
- 関東学院大学 (53 件)
- 金城学院大学 (51 件)
- 共立女子大学 (51 件)
- 日本赤十字看護大学 (51 件)
- 立正大学 (48 件)
- 大妻女子大学 (48 件)
- 麻布大学 (46 件)
- 実践女子大学 (44 件)
- 東京女子大学 (39 件)
- 二松學舍大学 (35 件)
- 神田外語大学 (35 件)
- 明治薬科大学 (33 件)
- 愛知大学 (31 件)
- 甲南大学 (28 件)
- 学習院女子大学 (28 件)
- 亜細亜大学 (28 件)
- 国士舘大学 (27 件)
- 武蔵大学 (26 件)
- 京都女子大学 (25 件)
- 東北福祉大学 (24 件)
- 神戸女子大学 (24 件)
- 愛知淑徳大学 (24 件)
- 大阪経済大学 (24 件)
- 大阪薬科大学 (24 件)
- 京都橘大学 (24 件)
- 川崎医療福祉大学 (24 件)
- 文教大学 (22 件)
- 神奈川大学 (20 件)
- 立命館アジア太平洋大学 (10 件)
- 東北医科薬科大学 (9 件)
- 酪農学園大学 (7 件)
- 日本福祉大学 (5 件)
- 星薬科大学 (4 件)
- 昭和薬科大学 (3 件)
- 東京歯科大学 (2 件)
- 京都薬科大学 (2 件)
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。
【東京都】評判が良い塾から探す
【東京都】講師の評判が良い塾から探す
【東京都】料金の評判が良い塾から探す
【東京都】クチコミが多い塾から探す
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。