-
通話無料 0078-600-504-423
-
料金を問い合わせる(資料請求)
- 個別授業
- 集団授業
- 7,000円分ギフト券 プレゼント!
ニチガク 本校

- 幼児
- 小学生
- 中学受験
- 中学生
- 高校生
- 浪人
- 受験対策
- 補習
- 体験授業
- 駅から10分以内
- 完全マンツー指導
- 送迎あり
- オリジナルテキスト
- 自習室完備

ニチガク 本校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-504-423
平日 13:00~21:00
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
医歯薬獣医系に絶対の自信あり。合格の鍵は絶対的な質と量。
大学受験予備校ニチガクが、なぜ難関一流大学・医歯薬獣医系大学受験に強いのか。
その理由は、新宿で40年の歴史の中で培われたノウハウにあります。徹底したきめ細やかな担任指導と個別指導、ベテラン講師による講義、志望大学に向けた入試傾向対策にあります。
さらに現役生に対しては推薦入試対策のため各高校・学年・教科書に合わせたポイントを突いた内容を丁寧に指導し、内申点アップの実績においては他を寄せつけません。
●1年で個別指導2000時間(1週39時間)。わかるまで聞き放題。
●授業は無学年制で生徒1人1人のレベルに合わせて受講可能。
●駿台、河合、代ゼミ、東進などスーパー講師による映像授業を3000講座以上用意しており、苦手な科目も生徒1人1人の今のレベルから速習できる。
●担任・副担任が学習計画、進路相談に常時対応できる面倒見の良さ。
●東大、東京医科歯科大、早慶大の医学部など当予備校卒業生を中心とした研修済みの優秀なチューターが巡回個別指導を行っており、いつでも全教科の質問が受けられる。
●SRは365日中360日開設されており、通常の予備校の授業休止期間にも全教科の質問が受けられる。
以上のような他塾にはない独創的なシステムの下で生徒の学力を引き上げるように日々努力邁進している。浪人生に至っては、1年で偏差値を15アップを8年連続で達成している。
他にも推薦対策に極めて強いのも、ニチガクの特徴。
「小論文・面接対策講座」という特別講座を、塾長自らが行っており、難関大学の推薦合格率も例年9割を超える合格者の輩出。国公立の2次試験や医療系学部など、面接・小論文が試験科目として設定されている一般入試にも充分な対応を用意している。
指導方針

生徒1人1人に担任がつき、現状のレベルから志望校に合わせた学習まで少人数制授業と個別指導で徹底した指導を行う。きめ細やかな指導を心がけており、1人の落ちこぼれも作らないということを念頭に指導にあたる。
カリキュラム

生徒1人1人の目標や進度に合わせた独自のカリキュラムを担任とともに立て勉強を進めていく。授業はポイントを突いた授業を心がけ、他予備校の1年分のカリキュラムを半年に集約して行う。
安全対策
ひまわりメール(入退室を保護者に伝えるメールシステム)/安心安全の感染症対策
ニチガク 本校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-504-423
平日 13:00~21:00
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
合格実績
〈国公立〉
東京大学(理科一類、二類、三類、文科一類、二類、三類)、東京工業大学(理、工、生命理工)、東京学芸大学(教育)、東京電気通信大学(情報理工)、一橋大学(商、経済、法)、首都大学東京(都市環境、都市教養、システムデザイン)、横浜国立大学(工、経営)、横浜市立大学(医、国際総合科学)、筑波大学(理工学群、医、社会国際学類)、千葉大学(医、法経、園芸)、埼玉大学(理)、茨城大学(農)、山梨大学(医、工)、広島大学(工)、島根大学(医)、防衛医科大学校(医)
〈私立〉
慶應義塾大学(理工、医、薬、文、商、経済、総合政策)、早稲田大学(先進理工、創造理工、文、教育、商、社会科学、人間科学、政治経済)、上智大学(文、外国語、総合人間科学)、順天堂大学(医)、東京慈恵会医科大学(医)、明治大学(理工、農、文、商、法、政治経済)、青山学院大学(理工、文、経済)、立教大学(理、文、法、コミュニティ福祉、現代心理)、中央大学(総合政策)、法政大学(理工、工、法、経済、人間環境)、学習院大学(文、法)、杏林大学(医)、北里大学(医、医療衛生、獣医)、国際基督教大学(教養)、東邦大学(医)、昭和大学(医、薬)、日本獣医生命科学大学(獣医)、東京理科大学(理、理工)、東京農業大学(応用生物)、昭和薬科大学(薬)、明治薬科大学(薬)、埼玉医科大学(医)、日本医科大学(医)、東京医科大学(医) など
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問い合わせください。
ニチガク 本校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-504-423
平日 13:00~21:00
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
ニチガク 本校の評判・クチコミ
総合評価 2.80投稿: 2022/03
講師3
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境2
塾内の環境3
料金1
料金
料金は他の塾に比べてお安いのかもしれませんが、先払いなので、最初は戸惑いました。
講師
まだ入ったばかりでわかりませんが、担任の先生がいてアドバイス等、熱心に、して下さります。
カリキュラム
同じく入ったばかりなのでわかりませんが、カリキュラムはしっかりしていると思います。
塾の周りの環境
最寄り駅から少し離れていて、繁華街なので、帰りは心配しています。
塾内の環境
チューターの方にきける環境がよくて入塾させて頂きました。とても良かったです。
悪かった点はなんでもそうですが、自分自身で質問していかなければならないという事です。
良いところや要望
受験勉強と学校の勉強をして頂けて、個別指導でチューターさんに聞ける所が良い所です。
総合評価 4.00投稿: 2021
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境2
塾内の環境5
料金2
料金
ほかの塾の体験にも行きましたが、ここが一番高かったので大分悩みました。面倒見が良さそうな印象は初めからあったので、もっと安ければ迷いなく申し込んでいたと思います。入ってみると、毎日喜んで通っているのでここにしてよかったとつくづく思いますが、もう少し安いと助かります。
講師
子どもの反応はなかなかいいです。先生方は知識が豊富で、日本史などは適度に雑談を交えてくれて退屈しないようです。
カリキュラム
担任の先生が生徒それぞれの志望校に合わせて参考書や問題集を選び、スケジュールを決めてくださるので非常に効率がいいようです。学校で使ったものや自分で買った物も内容やレベルが適切であれば使ってくれます。(本人の希望も聞いてくれました)
塾の周りの環境
新宿駅なので環境はいいとは言えませんが、小滝橋通りからちょっと入ったところにあり、周辺はいろんな塾が密集しているので比較的安全です。電車で一本なので近く感じます。
塾内の環境
浪人生用の自習室に各生徒の机といすがあるので、勉強に集中できる素晴らしい環境です。ただ、先生が常駐しているわけではないので、生徒のおしゃべりが頻繁に聞こえてくるそうです。そんな時は、もう一つの自習室に行くかスタディルームに行くそうです。
良いところや要望
割と自由なところがこの塾のいいところですが、自習室で一部の生徒がずっとしゃべっているそうです。できればもっと頻繁にスタッフの方がチェックしてくださると助かります。
また、料金の高さはスタディルームに常駐している質の高いチューターから個別の指導が受けられるからと聞きましたが、うちはあまり利用していないようです。担任の先生やスタッフの方から利用を促していただけると助かる生徒もいるかと思います。
総合評価 3.00投稿: 2021
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金2
料金
通えば通う程オトクだと思いますが、通わないと大変お高いです。
講師
チューターがいて、数学のわからない点について質問できるのは良いようです。
カリキュラム
教材は手製のコピーであり、少し見辛いものがあると言っています。
塾の周りの環境
繁華街のわりに周辺は静かな環境です。飲食店もあるので不自由はないです。
塾内の環境
隣の人との席が近く、囲いもないので集中はしにくいと言っています。
良いところや要望
自習室をほぼ一年中使えて、チューターに質問出来るところです。
総合評価 4.50投稿: 2021
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境5
料金4
料金
それなりに高いが、医学部生には個別授業が無料でついているらしい。医学部でなくてもついて質問はしっかりできるので構わないらしいです。
講師
卒業生がチューターなので、体験をもとにアドバイスしてもらえる。
チューターのレベルが高く、質問にもすぐ答えてもらえる。
カリキュラム
テキストは自分で購入。確認テストの進行管理表も作ってくれるが、その通りにやっている様子がない。
塾の周りの環境
繁華街で、酔っ払いもいるだろうが、ある意味人目があり安全とも言える。コンビニや飲食店も多く食べるには困らないらしいです。
塾内の環境
浪人生は隣のビルの別部屋に自分の席があり、チューターがくるまではそこで自習できる。時間になったらスタディルームに移動して勉強を継続しながら質問できる。昼食を食べるのも自由で電子レンジや冷蔵庫完備。
良いところや要望
もう少し、がっちり勉強の進行を管理したり、親への報告があると安心かも。まだ入ったばかりで分かりませんが。
その他
おすすめです。こどもは浪人生でも暗くならず、楽しい!と言ってます!
総合評価 3.70投稿: 2021
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
料金は適正かなと思います。特に後から追加などの出費も無く、安心できた。
講師
指導熱心な講師が多く、なんでも相談しやすい環境が整っている。
カリキュラム
決められたカリキュラム通りに進めてくれたので、安心できました。
塾の周りの環境
交通の便は乗り換えも無く、30分以内で通えれたので、安心できた。
塾内の環境
塾内は勉強に集中できる環境が整っているので、短時間でも中身の濃い学習ができた。
良いところや要望
塾内の環境が集中できるようなので、中身の濃い学習ができるところが良い。
ニチガク 本校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-504-423
平日 13:00~21:00
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 3.20投稿: 2021
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境4
料金3
料金
料金は、高いです。想像よりかなりの金額だったので、びっくりしました。また、浪人生は、一括払い途中で辞めてしますと返金なしと言う事でした。
塾内の環境
個人ロッカーと机が有りとても助かります。すべてこれからなので、頑張って欲しいと思います。
良いところや要望
自習室の使用時間が10時からと長い所が気に入っています。
朝9時から使用できると、もっと有難いと思います。塾だと勉強すると言う意識になりますので。
その他
通塾定期代の割引がない所が残念です。大手塾は、通塾するのに学割が使えますので、びっくりしました。
総合評価 5.00投稿: 2021
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金5
料金
自習室がいつでも使えて、チューターさんがいつもたくさんいらっしゃって、分からないところはその場で教えていただけることを考えると、コストパフォーマンスが高いと思います。
講師
授業が面白くて、集中できるそうです。その日習ったことを小テストで確認できるので、理解しているか分かるのが良いと話しています。
カリキュラム
納得して授業を受けるので、カリキュラムについても満足しています。
塾の周りの環境
西新宿の予備校・塾が多い立地で、静かです。昼間はサラリーマンも良く通ります。
塾内の環境
勉強に集中できる環境が用意されていて、満足しています。毎日自習室に通って勉強しています。
良いところや要望
とても良い予備校に出会えたと思います。
その他
特にありません。とても満足しています。後は志望校への合格が伴えばいうことありません。
総合評価 4.00投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境4
料金4
料金
最初に一括払いでした。できれば月払いが安心でしたが、途中で辞めた場合、返金制度があったのでそこは良かったです。
講師
学校の先生よりわかりやすいと言っております。授業の終わりに確認テストをするようで、どのくらい理解できているかを確認していただけるようです。
カリキュラム
担任、担任アシスタントに、一人一人あった学習プランを立ててもらえ、管理していただけるところが安心しました。
塾の周りの環境
新宿の割には、繁華街ではない場所なので、そこは良かったです。西口からも7分くらいで、比較的大通りを通って行く事ができます。
塾内の環境
建物が古いですが、許容範囲です。
みんな黙々と一生懸命勉強していました。
良いところや要望
合格実績が良かったのと、先生方が一人一人きちんと管理して細かくみてくださる所が安心しました。子どもに合った学習プランで無駄がなく、授業以外にもスタディルームに毎日通えて、チューターに質問などできる環境も良いと思いました。
その他
入室、退出時にはきちんとメールが届き、静かな環境で授業受けられているようです。少人数で、レベルに合わせた授業で、集中できそうな環境です。
毎週、担任アシスタントから、勉強プラン通りに進んでいるかチェックしていただけているようで、子どもも悩みを相談しやすく、安心して通わせております。
総合評価 3.50投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
講師
まだ通い始めたばかりですが人気講師の授業速度についていくのが大変だったそうです。
授業に慣れてついていければ学力も上がりそうです。
講師と合わなければ曜日を変更し違う講師を選択できます。
カリキュラム
担任がついていて子供と話し合って決めていくようで、これからです。
レベル別の授業になっていて到達度チェックテストも行われるようです。
その他
スタディールームで受講教科以外の定期テスト対策も希望すれば家庭科以外してくれるそうなので内申点を高めて推薦を狙う人にお勧めだと思います。
総合評価 3.00投稿: 2020
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境2
塾内の環境3
料金3
料金
他の予備校と比べていないので、相場がわかりませんが、年間分支払っても途中で辞めた場合は返金制度があるのが良かったです。
塾の周りの環境
自宅から新宿までも遠く、新宿駅から少し歩くので夜遅くなると心配でした。
良いところや要望
返金制度があって良かったです。
ニチガク 本校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-504-423
平日 13:00~21:00
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 4.50投稿: 2020
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金5
講師
少人数のため、講師との距離が近く良く聞いている感じ。英語の講師が大人気で予約制。
カリキュラム
個別でカリキュラムを作ってくれ、担任が着いて安心できる。
塾内の環境
建物、設備は古い。その分お得な授業料。
その他
息子には非常に合っている。
総合評価 3.00投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境2
塾内の環境3
料金2
講師
熱意のある担任がつけばいいと思います。
カリキュラム
担任がつき、管理して下さる点が普通の予備校と違い、良かったです。
塾内の環境
少々古いビルなのですが、昔ながらの熱意のある先生方で良いと思います。
総合評価 3.80投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
講師
自習室でチューターに自由に質問できるシステムなのは良い点だと思います。
カリキュラム
個別に現在のレベルや志望校に向けたカリキュラムを組んでくれるので良いと思います。
塾内の環境
浪人生向けの自習室に自分用の席が確保されているのは良いと思います。教室によってパイプ椅子だったりして長時間座っているのは辛いようです。
その他
第一志望合格まで一緒に伴走してくれることを期待しています。
総合評価 4.00投稿: 2020
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境4
料金3
講師
良い点は体験授業を複数科目体験させて頂き娘にとって分かりやすかったと言う点。
カリキュラム
自立していない娘にとっては中短期の計画策定。
と最近よく言われるインプットとアウトプットのプロセスが計画を実行するために妥当な内容と判断しました。
塾内の環境
良かった事は綺麗とか汚いとかではなく、受講生、講師含めた雰囲気含めて娘に本人がここで一年間頑張れると思った事。
その他
教育内容と講師、チューターの質含めてよく考えていると思いました。
どの予備校でも同じだと思いますが、資料を請求して読み込むだけではなく、直接校舎に足を運び、疑問に思った事、資料では具体的に記載されていない内容を直接確認する事。応対して頂く方の対応、そこにいる受験生、講師、雰囲気を可能なら本人が実際に体験する事。本人から希望の言葉が出てくる事が大切なのではと思いました。
総合評価 4.00投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
講師
一人一人に担任の先生がついてこまめに面談などしていただき分からないところもすぐに聞けそうな雰囲気で良いと思います。
カリキュラム
一人一人に合ったカリキュラムを組んでいただけるところが良いと思います
塾内の環境
塾の自習室が少し狭そうに感じましたがチューターの方や先生方も沢山いていつでも質問できて利用しやすそうで良いと思います。
その他
子供も先生ど面談等でやる気になってきているので期待しています。
ニチガク 本校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-504-423
平日 13:00~21:00
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 3.80投稿: 2019
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境5
料金2
講師
スタディルームで、どの教科の質問にも対応してくださるのはとても良い。
カリキュラム
個人にあった計画を作成していただけること。具体的な志望校に向けた対応をしていただけることは良い。悪い点は、集団講義で、国語でひとくくりではなく、現代文でひと教科、古文でひと教科のため途中で教科変更の追加料金が発生すること。
塾内の環境
建物は古い。いつでも勉強に行け、質問も可能な環境はとてもよい。
その他
契約した教科以外も質問出来る点や、やる気があるなら自習室に毎日通塾が可能な点はよい。
総合評価 3.00投稿: 2019
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
比べるほど塾に行っていませんが安くはありませんでした。浪人しなかったことを考えると適正だったのかもしれません。
講師
チューターが滞在しており授業中に個別に質問できる環境です。積極的に質問できる子供であれば有効に活用できると思います。
カリキュラム
入塾前に志望に進学志望に合わせて塾で選定そてもらいました。国立志望だったのですがその前に私立大に推薦で決まってしまったため最終的な成果が不明です。
塾の周りの環境
新宿から繁華街を10分ほど歩く場所にあります。人通りが多いので安心でした。
塾内の環境
教室は、手狭のイメージがありますが受験生には集中できて良いかと思います。
良いところや要望
校舎が少し老朽化しているのでもう少し明るいとイメージが良くなると思います。
その他
通りにもう少し分かりやすい看板が出ていると良いかと思います。最初に行ったときに入り口が分かりづらかった記憶があります。
総合評価 3.20投稿: 2019
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金2
料金
他校と比較していませんが、高いなと感じます。夏期講習、冬季講習などは別料金です。
講師
本人任せにしてますのでわかりかねます。チューターと方たちからも情報を得ていたようでした。
塾の周りの環境
新宿駅から徒歩5.6分でほとんど大通りなので心配なかったです。家からは遠かったですが本人が通うというので。
塾内の環境
建物は割と古い感じがします。自習室には常にチューターさんがいるのでいつでも分からないところなど聞ける状況にあります。なので静かではないですが、静かさを求めていないので良いです。
良いところや要望
本人任せにしていたので具体的にはわかりません。担当の先生とはラインて繋がり連絡は取りやすいです。
その他
授業のコマ数によって一年間の金額が変わります。先に一括払いですが、途中で辞めた場合は返金制度があるので良かったです。
総合評価 3.00投稿: 2019
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金2
料金
けして安くはないものですが、将来の自分のためには必要なのことで、仕方ないかと。
講師
分かりやすい指導方針を、示し、学校の試験対策資料も作ってくれます。
カリキュラム
分かりやすい指導方針で、学校の期末試験などの対策も行ってくれます。
塾の周りの環境
電車で、通っているますが、駅から近く通いやすいです。明るい道なので安心
塾内の環境
きれいな建物で、清掃もいきとどいており、環境は、問題ないレベルです
良いところや要望
個別に苦手克服のカリキュラムを組み、指導してくれます。進路に合わせた学科の力の入れ方も教えてくれます。
総合評価 3.00投稿: 2019
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
料金は高いような気がします。一括払いでした。その他はあまりかかりません。
講師
知らない。自習室は利用しているようだ。 入室管理システムがありがたい
良いところや要望
入ったばかりの時は、しょっちゅう、電話がかかってきました。最近は、音沙汰ないです。
ニチガク 本校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-504-423
平日 13:00~21:00
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 3.00投稿: 2019
講師3
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金2
料金
大手の塾に比べれば良心的だとは思いますが、国公立の大学の入学金+学費、くらいはかかります。普通のサラリーマン家庭ではやはり厳しい金額でした。
講師
塾長はとても賢くユニークなアイディアを持っていらっしゃる方で、実際に教えてくれる講師もこの塾の出身者である一流大学の学生のみを厳しく選別して迎え入れておられたので、個々の先生方はかなり優秀だと思います。
カリキュラム
大学受験を細かに分析されており、合格をするために無駄な勉強はしないというスタンスはとても良かった。特に、大学ごとの特色である、受験科目や倍率の傾向を見たうえで、生徒の得意科目と照らし合わせ、いろいろな大学・学部の可能性をアドバイスしていた点は他にない魅力だと感じた。
塾の周りの環境
西新宿の路地裏にあり、少し危険な感じもしていたが、歓楽街ではないので特に危ないという印象はありませんでした。
塾内の環境
建物は古いですが、自主学習するための設備は十分に整っています。休みも正月の3日間くらいしかなく、いつでも空いているのはやる気のある生徒にとってはとても良いと思います。
良いところや要望
塾としてはとても優秀な塾だと思います。実績も十分ですし、勉強に取り組むことを応援してくれる人柄も感じます。設備が古いのも我慢ができる範囲だと思います
その他
実績はかなり優秀で、偏差値が低かった子が努力によって成績を上げて成功したという事例をたくさん持ってらっしゃいます。
総合評価 4.25投稿: 2019
講師5
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金4
料金
高1や高2の時点で、高3生並の授業料なのは負担が大きいみたい
でも、共通テスト・4技能英語資格・思考力問題に加えて、高校の成績対策もできるのはここくらいしかないしね
ある程度はしょうがないかも
カリキュラム
今のチューターの利用の仕方は自立型だから、もっとチューターの指導のカリキュラムマネジメントをすべきだと思う
特に、共通テストの数学と、英検以外の4技能英語資格対策は何とかして欲しい
あと、総合型選抜と学校推薦型選抜の多面的評価に対応できるように、いろいろ改革していく予定だとはスタッフの人たちは言ってた
塾の周りの環境
けっこう静かで予備校が多い
高校生ばかりだし、安心はできるのではないかな
良いところや要望
やっぱりチューターのカリキュラムマネジメントをもっとちゃんとして欲しい
そうじゃないと、共通テスト・4技能英語資格・思考力問題への対応度を高めるのって難しくない?
マンツーマンの個別指導も同様だね
総合評価 2.75投稿: 2018
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境1
塾内の環境3
料金2
料金
かなり高額なのが痛い…別途講習などで料金を取られる
講師
進路の相談を具体的に示してくれる事と分からない事はいつでも講師に質問出きること
カリキュラム
試験の結果に基づいて色々なカリキュラムを提案してくれること。
塾の周りの環境
新宿という立地のため勧誘や呼び込み等の行為が頻繁に起こっている
塾内の環境
自習室を、いつでも好きな時間に活用することが出来る事が出来る事。
良いところや要望
自由に自習室が利用出来て講師に個人的に質問が出きることが良い点だと感じる
総合評価 3.75投稿: 2018
講師4
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金2
料金
内容の充実度からすると適正なのかもしれないが、夏季、冬季講習に行かない場合でもほぼ大学文系授業料並み。
講師
担任制度があり、能力にあったカリキュラムを組んでくれる。また、週1での小テストで習熟度を把握してくれる。自習室は毎日利用可能で、チューター制度により、学習中わからない事、勉強方法などを指導してくれるなどシステムが優れている
カリキュラム
学校の定期テスト前に学校で使っている教科書に対応したポイントを指導しくれるので、効率的な定期テスト対策ができるの。内申で合否が決まる推薦入試対策に適した予備校。
塾の周りの環境
繁華街にあるので治安の面で心配だったが、通学ルートは人気がない箇所はなかったので安心した。墨田区からの通学には少々遠かった。
塾内の環境
学習室は充分な広さと程よい緊張感があり、保護者として勉強に適した環境だと感じた。
良いところや要望
保護者から見て志望校と実力に大きな乖離があると感じていたが、担任はあくまで志望校を目指すべきとの指導を受け、結果的に不合格。本人の実力のほか、勉強時間の不足も一因ではあるが、実力に見合う指導をして欲しかった気持ちもある
その他
チューターは保護者には言えない悩みや勉強以外の相談もできたようです。
総合評価 3.50投稿: 2018
講師3
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境2
塾内の環境3
料金4
料金
返金制度があるとはいえ、年間分を一括で前払いと言うことに多少不信感がある。
講師
入会前の説明ではとても良さそうだが、本人が授業については何も言わないのでわからない
カリキュラム
カリキュラムはいいと思うが、うまく使いこなしていない感じがあり、まだ不信感がえる
塾の周りの環境
遠いので、往復の時間と勉強してくる時間が同じくらいで、時間の無駄のような気もするし、雨の時など面倒がって行かないとなり、近い方がいいかなと思う。
塾内の環境
建物が古く綺麗な感じではないが、自習スペースが広いので、席がないと言う心配はないようだ。
良いところや要望
授業と自習をうまく使いこなせば、もう少し結果を出せる気がするが、とにかく通う回数時間が少なくまだ結果が出ていないのでわからない
その他
担任制なのだが、聞いてもほとんどタンニンが何もしてくれない感じがして、不信感がある。
ニチガク 本校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-504-423
平日 13:00~21:00
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 4.75投稿: 2018
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境4
塾内の環境5
料金4
料金
自習室がはまるなら確実にお買い得。偏差値50から早慶上智合格に3000時間、偏差値40からなら3600時間必要と言われているが、その時間が自習室で取れるならコスパは最高に良いはず。
講師
巡回型の個別指導なんだけど、講師は年齢が近い分コミュニケーションは取りやすい。早慶合格者の1日の勉強時間は夏休み以外でも6時間である(夏休みは8時間半)ことを教えてもらい、緊張感を常に与えてくれた。
カリキュラム
偏差値50から早慶に合格するには3000時間の勉強時間が必要、MARCHなら2000時間が必要だと言われているんだけど、その必要時間の使い方を個別にカリキュラムマネジメントしてくれる。カリキュラムは予備校のテキストではなく、学習参考書ベース。
塾の周りの環境
10時にならないと自習室が空かないので、近くのカフェで勉強していた。ただ、カフェで勉強すると余分なお金がかかる。
塾内の環境
とにかく自習ありきの予備校なので、自習室の巡回型個別指導がはまるかはまらないか全て決まってしまう。早慶上智合格者の夏休みの平均勉強時間は8時間36分なんだけど、それを正しくこなせる環境だとは言えるかなと。
良いところや要望
通常授業は力不足の講師が多いので、一部の信頼できる授業しか出ることはなかった。もう少し授業の質にはこだわってほしい。
その他
自習室で必要学習時間勉強できないならここには入らないほうがよい。1年で2000から3000時間自習室で勉強できるなら、絶対にオススメできる。
総合評価 4.50投稿: 2018
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境5
料金4
料金
自習室に毎日来れるなら、コスパ最高。逆に週1しか来れないならコスパ悪い。
講師
チューターはたくさんいるんだけど、基本的に場当たり的な指導なので、家庭教師みたいに継続的な指導ではない。
カリキュラム
授業は期待しないほうがいい。自習室での巡回個別ありきの予備校。自習のカリキュラムはあるが、自己管理できなければ勉強が遅れる一方になる。
塾の周りの環境
雑談スペースがないので、雑談は周囲の飲食店でするしかない。本屋が遠いのが不便。
塾内の環境
見学に来て、自習室で継続的かつデイリー勉強する気がある人にとっては最高の環境
総合評価 3.50投稿: 2018
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境4
料金2
料金
確かに充実した内容で、自習は毎日行っても追加料金はかからないですが、年間で100万以上かかるのは、やはり高すぎると感じました。
講師
担任制で習熟度が適正に管理され、チューター制度で解き方のノウハウを教えてもらえた。
カリキュラム
能力別別にクラスが分かれ、レベルに沿った学習ができた。本人的には基礎レベルと認識していた時期、担任が上のレベルへの進級を提案して、学力が向上した。
塾の周りの環境
墨田区に住んでおり、新宿までの通学が少々遠かった。西口で周辺の環境は良かった。
塾内の環境
自習室は静かな環境が保たれ、席数も十分確保され、気軽に利用する事ができた。
良いところや要望
前にも触れましたが、通常の講義の他、担任制、チューター制度、学校の定期テスト対策など充実してましたが、強制する環境が必要かなと感じました。
その他
子供の性格にもよりますが、よりカスタマイズされると良いと思いました。
総合評価 4.50投稿: 2018
講師4
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金5
料金
授業が取り放題で、個別が巡回型だけど質問し放題の割には安かったと思う。ただ、担任がカリキュラムや勉強法を全面的にアドバイスしている分、担任の質が結果にかなり影響すると思うので、入る前にどういう担任がいいのか、要望をしっかり出しておいたほうがいい。あと、自習室で私語を話していると強制退場させられるので注意したほうがいい。
講師
普通の授業だと英語、国語はいいだけど、歴史は講師がいまいちだと感じた。ただ、自習室ではチューターに質問し放題なので、授業にあまり頼る必要はない。チューター講師は全体的にレベルは高い。
カリキュラム
塾長室の担任が、最初の学力テストの結果と、志望校の出題傾向・合格最低点とをうまいことつなぎあわせる学習計画を作ってくれる。TEAPのスピーキングやライティングの計画やチューターの使い方をアドバイスしてくれるのはありがたかった。担任が穴場の入試方式をいろいろ紹介してくれるのでそれもよかった。
塾内の環境
施設は古いし、トイレもきれいじゃないし、席と席の間隔も小さいので設備的には大手なんかに比べて劣ると思う。ただ、チューターがたくさんいることや、担任にいつでも相談できることは良かったと思う。
良いところや要望
浪人生コースに入ったのが4月末で遅かったんだけど、サイクル授業でいう授業構成と、塾長室で担任が作る完全オーダーメイドの学習計画表があるので、遅れて入る人も安心だとは思う。
その他
自分よりかなり遅い6月くらいに入った浪人生も志望校に合格していたので、そのくらいまでに入塾するなら受験するうえでの障害はないと思う。あと、高卒でも推薦やAOで合格している人が多かった。浪人でも受けれる推薦やAOは多いので、担任に相談したほうがいい。担任はそのあたり詳しいんで。
総合評価 4.75投稿: 2018
講師4
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金5
料金
普通の予備校に比べるとやや高いかもしれないが、個別が使えることを考えると安くなるという感じ。
講師
娘はスタディルームという自習室でこもりきりになって勉強に励んでりうが、それも個別指導の講師に質問できるからです。科目を問わず時間無制限で質問できるのは素晴らしいと思う。ただ、講師の質に差があること、生徒に対してのサポートは下手だと感じるようだ。
カリキュラム
自習で進める学習計画を作成してもらえる。娘の友達がかよっている塾ではワンパターンの学習計画だが、ここでは生徒の状況におうじて計画を組んでくれるので良いと思う。
塾の周りの環境
新宿というアクセスのいい場所にあるのは都合が良い。こういった特徴のある予備校は新宿のような大規模駅周辺にしか存在しないので、多少混雑してしまう時間があるのは納得している。
塾内の環境
2020年の大学入試改革に向けて、思考力問題対策、論述問題対策、4技能型の英語資格対策を積極的に進めていることは、旧態依然とした予備校と比べて評価できると思う。
良いところや要望
なぜか契約金を社員の個人口座に入金したので不安だったが、特にトラブルにはならなかったので良かったと思う。
ニチガク 本校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-504-423
平日 13:00~21:00
-
料金を問い合わせる
(資料請求)

東京都の塾を授業形式から探す
個別指導形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
集団形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
東京都の塾を合格実績から探す(高校生向け)
- 早慶上智 (993 件)
- MARCH (918 件)
- 医・歯・薬学部 (750 件)
- 大東亜帝国 (727 件)
- 日東駒専 (718 件)
- 旧帝大 (691 件)
- 関関同立 (549 件)
- 成成明学 (423 件)
- 産近甲龍 (292 件)
- 京都大学 (614 件)
- 筑波大学 (511 件)
- 東京学芸大学 (496 件)
- 東京工業大学 (471 件)
- 東京大学 (435 件)
- お茶の水女子大学 (420 件)
- 千葉大学 (322 件)
- 北海道大学 (303 件)
- 九州大学 (283 件)
- 大阪大学 (261 件)
- 名古屋大学 (255 件)
- 神戸大学 (253 件)
- 一橋大学 (252 件)
- 横浜国立大学 (245 件)
- 東北大学 (237 件)
- 広島大学 (233 件)
- 横浜市立大学 (211 件)
- 香川大学 (161 件)
- 高知大学 (156 件)
- 愛媛大学 (154 件)
- 山梨大学 (153 件)
- 大分大学 (152 件)
- 東京外国語大学 (148 件)
- 山口大学 (145 件)
- 徳島大学 (145 件)
- 秋田大学 (138 件)
- 防衛大学校 (133 件)
- 岐阜大学 (131 件)
- 信州大学 (129 件)
- 金沢大学 (104 件)
- 岡山大学 (99 件)
- 埼玉大学 (98 件)
- 福井大学 (97 件)
- 熊本大学 (94 件)
- 新潟大学 (93 件)
- 東京医科歯科大学 (92 件)
- 山形大学 (86 件)
- 佐賀大学 (84 件)
- 福島県立医科大学 (82 件)
- 名古屋市立大学 (80 件)
- 琉球大学 (80 件)
- 宇都宮大学 (79 件)
- 群馬大学 (76 件)
- 東京農工大学 (74 件)
- 奈良県立医科大学 (73 件)
- 茨城大学 (71 件)
- 東京芸術大学 (70 件)
- 東京海洋大学 (70 件)
- 島根大学 (69 件)
- 和歌山大学 (66 件)
- 埼玉県立大学 (63 件)
- 長崎大学 (61 件)
- 浜松医科大学 (58 件)
- 和歌山県立医科大学 (57 件)
- 旭川医科大学 (56 件)
- 札幌医科大学 (56 件)
- 静岡大学 (54 件)
- 帯広畜産大学 (48 件)
- 鳥取大学 (47 件)
- 電気通信大学 (41 件)
- 神戸市外国語大学 (40 件)
- 鹿児島大学 (35 件)
- 高崎経済大学 (30 件)
- 宮崎大学 (29 件)
- 兵庫県立大学 (28 件)
- 奈良教育大学 (25 件)
- 三重大学 (25 件)
- 奈良女子大学 (24 件)
- 愛知教育大学 (24 件)
- 長崎県立大学 (23 件)
- 福井県立大学 (23 件)
- 大阪府立大学 (22 件)
- 国際教養大学 (17 件)
- 神奈川県立保健福祉大学 (14 件)
- 岩手大学 (13 件)
- 首都大学東京 (12 件)
- 大阪教育大学 (11 件)
- 富山大学 (11 件)
- 北九州市立大学 (10 件)
- 広島市立大学 (10 件)
- 名古屋工業大学 (9 件)
- 群馬県立女子大学 (7 件)
- 群馬県立女子大学 (7 件)
- 北海道教育大学 (7 件)
- 都留文科大学 (6 件)
- 京都教育大学 (6 件)
- 大阪市立大学 (6 件)
- 京都府立大学 (5 件)
- 福岡教育大学 (5 件)
- 新潟県立大学 (5 件)
- 岡山県立大学 (3 件)
- 弘前大学 (2 件)
- 滋賀医科大学 (2 件)
- 千葉県立保健医療大学 (2 件)
- 宮城教育大学 (2 件)
- 茨城県立医療大学 (1 件)
- 京都府立医科大学 (1 件)
- 岐阜薬科大学 (1 件)
- 滋賀大学 (1 件)
- 早稲田大学 (827 件)
- 慶應義塾大学 (817 件)
- 法政大学 (766 件)
- 明治大学 (766 件)
- 立教大学 (711 件)
- 上智大学 (620 件)
- 中央大学 (570 件)
- 日本大学 (555 件)
- 東京理科大学 (535 件)
- 東海大学 (499 件)
- 専修大学 (486 件)
- 東邦大学 (474 件)
- 同志社大学 (434 件)
- 東洋大学 (417 件)
- 立命館大学 (411 件)
- 青山学院大学 (407 件)
- 国学院大学 (396 件)
- 芝浦工業大学 (385 件)
- 関西大学 (323 件)
- 明治学院大学 (317 件)
- 明治学院大学 (306 件)
- 学習院大学 (292 件)
- 駒澤大学 (284 件)
- 成蹊大学 (280 件)
- 関西学院大学 (257 件)
- 帝京大学 (255 件)
- 国際基督教大学 (248 件)
- 順天堂大学 (242 件)
- 久留米大学 (185 件)
- 南山大学 (185 件)
- 同志社女子大学 (182 件)
- 大東文化大学 (177 件)
- 近畿大学 (168 件)
- 北里大学 (161 件)
- 武蔵野大学 (148 件)
- 東京農業大学 (141 件)
- 龍谷大学 (137 件)
- 福岡大学 (136 件)
- 神奈川大学 (132 件)
- 東京家政大学 (131 件)
- 国士舘大学 (131 件)
- 昭和大学 (126 件)
- 杏林大学 (125 件)
- 成城大学 (119 件)
- 日本女子大学 (117 件)
- 亜細亜大学 (115 件)
- 名城大学 (114 件)
- 日本体育大学 (111 件)
- 武蔵大学 (107 件)
- 愛知医科大学 (107 件)
- 二松學舍大学 (105 件)
- 麻布大学 (95 件)
- 東京医科大学 (91 件)
- 東京女子大学 (90 件)
- 学習院女子大学 (89 件)
- 創価大学 (87 件)
- 明治薬科大学 (86 件)
- 立正大学 (86 件)
- 星薬科大学 (80 件)
- 兵庫医科大学 (79 件)
- 中京大学 (75 件)
- 東京慈恵会医科大学 (74 件)
- 埼玉医科大学 (72 件)
- 名古屋外国語大学 (70 件)
- 獨協医科大学 (68 件)
- 聖マリアンナ医科大学 (68 件)
- 日本医科大学 (68 件)
- 岩手医科大学 (67 件)
- 金沢医科大学 (65 件)
- 津田塾大学 (64 件)
- 昭和薬科大学 (60 件)
- 川崎医科大学 (58 件)
- 西南学院大学 (58 件)
- 獨協大学 (55 件)
- 玉川大学 (52 件)
- 日本赤十字看護大学 (52 件)
- 文教大学 (52 件)
- 女子栄養大学 (51 件)
- 関東学院大学 (47 件)
- 金城学院大学 (45 件)
- 東京薬科大学 (45 件)
- 名古屋学芸大学 (39 件)
- 京都産業大学 (33 件)
- 実践女子大学 (33 件)
- 甲南大学 (30 件)
- 高崎経済大学 (30 件)
- 神田外語大学 (29 件)
- 東京歯科大学 (29 件)
- 産業医科大学 (27 件)
- 京都女子大学 (26 件)
- 大妻女子大学 (26 件)
- 愛知淑徳大学 (24 件)
- 関西外国語大学 (24 件)
- 佛教大学 (23 件)
- 神戸女子大学 (23 件)
- 酪農学園大学 (23 件)
- 京都橘大学 (23 件)
- 愛知大学 (23 件)
- 武庫川女子大学 (23 件)
- 畿央大学 (23 件)
- 共立女子大学 (22 件)
- 京都薬科大学 (22 件)
- 日本福祉大学 (7 件)
- 東北医科薬科大学 (7 件)
- 東京女子医科大学 (6 件)
- 川崎医療福祉大学 (5 件)
- 立命館アジア太平洋大学 (4 件)
- 自治医科大学 (3 件)
- 聖路加国際大学 (1 件)
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。
【東京都】評判が良い塾から探す
【東京都】講師の評判が良い塾から探す
【東京都】料金の評判が良い塾から探す
【東京都】クチコミが多い塾から探す
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。