- 塾・予備校比較 >
- 臨海セミナー 東大プロジェクト
臨海セミナー 東大プロジェクト

【中3・高1~3・既卒】一緒に、本気で東大を目指しませんか。
臨海セミナー東大プロジェクトは、アウトプット重視。分かりやすい解説は当たり前。各教科のマニアといってもいい講師たちが科目の枠を超えて学問の面白さを伝えチームで君を支えます。講師の横の繋がりがあついのも独自の特徴です。 全体像の中で体系的に、論理的に知識が入る解説授業。そしてインプットした知識を制限時間内で演習するというアウトプットし、その答案を丁寧に添削する【通塾生】のレギュラー授業。また通学が距離的に困難でも、自宅で解いた過去問などを専用アプリを介してオンラインでやりとりする(しかも何度でも利用できる)「オンデマンド添削」、東大型の模擬試験+添削+解説授業+イベントである「東大テストゼミ」などの各種企画に参加できる【東大ゼミ生】のシステムを用意しており、試験で点が取れる論理的な問題処理能力(Logical Solution)が身につくシステムになっています。
東大プロジェクトには通塾して受講する「通塾生」と
距離や時間などの諸事情で通塾ができない生徒対象の「東大ゼミ生」があります。
【通塾生のメリット】
■東大専門講師の少人数制授業
各教科の専門講師でリンクをはってチームとなり一人ひとりの生徒をサポート。少人数制の選抜クラスなので得意・不得意科目や分野の把握などきめ細かく見ていきます。
■T.A.による個別サポート
東大プロジェクトから東大に合格した卒業生が中心となるT.A.(Teaching Assistant)が、通常の授業に加えて生徒一人ひとりに学習・進学アドバイス、メンタル面でサポートします。
【東大ゼミ生のメリット】
■東大テストゼミ
東大プロジェクトの講師が作成した、東大型のオリジナル予想問題による模擬試験+解説ゼミである「東大テストゼミ」に参加できます。(年10回開催)東大入試さながらの雰囲気のなかでタイムマネージメント、実践力を磨くのに適しています。当日参加できなくても、試験終了後に問題・解説を郵送します。後日好きなときに答案を提出いただき、1教科でも1題でも丁寧に添削します。
■オンデマンド添削
東大入試の過去問・その他入試に関係する市販の題材をいつでも・何度でも・好きなときに添削が受けられるシステムです。他塾・予備校に通っていても自分の学習プランを崩すことなく、郵送・FAXはもちろん、メールで答案のやり取りができ、返却もスムーズです。
指導方針

東大プロジェクトでは、講師・スタッフ・そして主に東大生で構成されるティーチングアシスタントが科目間を超えてひとつの「チーム」としてサポートします。「常に生徒のことを第一に考える」これが基本精神です。
カリキュラム

模試・講座
■高3・既卒 東大テストゼミLive-Online
東大型の実践問題を解き、その場で解説もあります。
■高1・高2東大テストゼミ
自分の現在の実力を知り、今後の学習に役立ててください。
合格実績
【2023大学合格実績】
驚異の合格率48.8%で突破!
東京大学169名
<国公立大学>469名
京都・一橋・東工・大阪・東北・北海道・九州
東京医科歯科・東京外国語・筑波・学芸・横国
千葉・東京都立・横市・埼玉
他多数合格!!
<早慶上智>800名
早稲田359名/慶應義塾205名/上智236名
<理MARCH>2,035名
東京理科194名/明治441名/青山学院222名
立教192名/中央392名/法政594名
<日東駒専>1,669名
日本655名/東洋376名/駒澤251名/専修387名
学習院67名/成蹊73名/成城87名/明治学院142名
大東文化69名/東海352名/亜細亜71名/帝京186名/国士館97名
神奈川523名/武蔵42名/國學院137名/芝浦工業100名/日本女子59名
他多数合格!!
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問い合わせください。
夏期講習
また、単なる授業だけでなく、演習(Output)を重視。与えられた問題を解くために必要な知識を演習を通じてインプットし、その知識をどのように論理にのせながら解くか、そのSolutionを提示します。
各教科の学問的な面白さもわくわくしながら味わえる、そんな授業を展開していきます。
講習期間 | 2023-07-18 〜 2023-09-01 |
---|---|
申込締切 | 詳細は塾へお問い合わせください。 |
対象学年 | 高校生 |
講習内容 (教科・科目) |
|
料金 | 詳細は塾へお問い合わせください。 |
臨海セミナー 東大プロジェクトの教室一覧
3 件中 1~3 件目表示
- 1
-
西日暮里
この校舎のクチコミ
4件
通話無料0078-600-405-305
JR山手線 西日暮里駅 / JR京浜東北線 西日暮里駅 / 東京メトロ千代田線 西日暮里駅
地図を見る
-
あざみ野
この校舎のクチコミ
5件
通話無料0078-600-401-714
東急田園都市線 あざみ野駅 / 横浜市高速鉄道1号線・3号線(ブルーライン) あざみ野駅
地図を見る
-
横浜
この校舎のクチコミ
8件
通話無料0078-600-404-331
JR東海道本線(東京~熱海) 横浜駅 / 東急東横線 横浜駅 / 京急本線 横浜駅
地図を見る
3 件中 1~3 件目表示
- 1
臨海セミナー 東大プロジェクトの評判・クチコミ
全17件表示
臨海セミナー 東大プロジェクト 横浜 への評判・クチコミ
総合評価 3.00投稿: 2023/02
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
料金はセット料金などあり、全部取ったら結構高くなります。αとβで2セットなので、英語αβ取ると2コマ分料金がかかります。
講師
大学受験なので親が塾を選ぶと言うより、本人が体験授業や説明会などで良いと思った塾に行ってます。
学校の授業で既習でないところが出ると補習などの時間も設けてもらえて、面倒見は良い塾だと思う。
カリキュラム
子どもに任せているので詳しい内容はよく分かりません。インプット型の塾ではなく、テスト→解説の順で分からない箇所をあぶり出すので良いと思う。
塾の周りの環境
改札からは10分以上歩くと思う。地下街は混んでる時間帯だと時間かかるかも。治安は悪くありません。
塾内の環境
ピカピカでもないが汚くもない。自習室は狭いと思います。個人の添削返却棚があり便利。
良いところや要望
コロナなので飲食スペースがなく、自習室も22時までで、もう少し長くしてほしいでせ
その他気づいたこと、感じたこと
連絡事項はネットでできたり、授業料金の内容もサイトでできるので便利です。
臨海セミナー 東大プロジェクト あざみ野 への評判・クチコミ
総合評価 3.50投稿: 2022
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境3
料金5
料金
大手とは違い、特に大学受験用予備校としてはまだ人気無いので、力をいれているようです。
講師
サボると家に連絡がきます。本人の様子が面談等で共有出来る機会があります。
カリキュラム
東大向けとのことで、難しい内容のようです。基礎が足りない息子は教科によってはついていけてないものもあるように思います。
塾の周りの環境
駅降りてロータリーから出てすぐなので、通うのに便利です。授業が終わる時間は迎えの車がきますので、若干混雑します。
良いところや要望
息子は小学生からお世話になっているので、本人は他の予備校、塾には興味あるようで、結局は変えてません。行きやすい雰囲気はあると思います。
その他気づいたこと、感じたこと
厳格で厳しい雰囲気ではないので、息子の性格にはなんだかんだあっていると思います。本人が選んで長年通っているので。
臨海セミナー 東大プロジェクト あざみ野 への評判・クチコミ
総合評価 5.00投稿: 2022
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金5
料金
安くもなく高くもないが、兄弟割引などあり上手く活用できるとよいと思う。組み合わせによっては高くなる
講師
面倒見がよいため安心して通うことができるが、レベルが高いため授業についていけるかが心配
カリキュラム
熱心に教えてくれるのでわかりやすいが、レベルが高いため復習が必須でありかなり勉強をしないといけない
塾の周りの環境
駅近くのため安心で、利便性がたかいが少し暗い道にある。心配はなく一人で通える立地にある
塾内の環境
集中できる環境であり、先生方が熱心でよい。塾内は狭い
良いところや要望
立地がよい、先生方の雰囲気がよい。周りの学生の雰囲気もよいため通いやすい
臨海セミナー 東大プロジェクト 西日暮里 への評判・クチコミ
総合評価 4.25投稿: 2019
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金5
料金
一般料金は、普通なのかなと思いますが、指定校だと授業料無料になりとてもお得です。
講師
主な講師はレベルも高く問題ありません。又、チューターと呼ばれる講師がフォローに入りますが、皆、優秀です。
カリキュラム
教材は、問題集的なものがあります。が、プリントを適宜使用します。
塾の周りの環境
複数路線が利用可能な駅から数分の距離で大通りに面しており人通りもあるので安心できます。
塾内の環境
駅近で、大通りに面しているので、窓を開けるとそれなりの騒音がありますが、閉めていれば特に気になりません。
良いところや要望
少人数なので、講師との距離も近いこともあり、授業はよいですが、特定の学校の生徒が多すぎるのが難点といえば難点です。
その他気づいたこと、感じたこと
超難関大学向けで、生徒も難関校に通っている人ばかりなので、万人向けではないです。
臨海セミナー 東大プロジェクト 横浜 への評判・クチコミ
総合評価 2.50投稿: 2019
講師2
カリキュラム・教材2
塾の周りの環境4
塾内の環境2
料金4
料金
常に特待生になっていれば、特に料金面で困ることは無いでしょう。特待生の条件も甘めなので、東大受験科の生徒はほぼ全員特待生です。
講師
講師陣は非常に熱心で生徒のことを大切にしてくれているように思います。一人一人の成績を精査して面談し、的確なアドバイスで補助してくれるので、とても助かりました。
しかし、私が臨海セミナーで最も良くないと思うのはティーチングアシスタント達です。
私の体験談ですが、分からないから質問しにいったにも関わらず、口が悪く、そのときは簡単に対応され、後日提出したプリントでは「なんで間違えたのか理解に苦しむ」「まだこの問題を解く資格がない」などと言われました。
カリキュラム
カリキュラムは相当速いです。勉強は生徒の自主的な勉強に任される部分が多いです。また、一定期間で確認テストを実施されるので、落ち着きがなく、自らのやりたい勉強に集中する事はできません。定期テストなどは単位さえ落とさなければ良いという程度で考えている講師がほとんどですので、指定校や推薦を狙っている生徒にはお勧めできません。さらに、講師は推薦=勉強してないという考えを持っているので推薦は滅茶苦茶反対されます。
塾の周りの環境
立地が非常に良く、横浜駅が近いので通塾は問題ありません。また、コンビニも近くにあるので、自習室利用時にも役立ちます。
塾内の環境
講師陣や事務職員の方たちはお喋りしてる割には事務的な連絡がなされていないので、こちらが連絡した内容が他の先生には伝わっていない事がほとんどです。また、先生ごとに言っていることが違っていたりする事も多く、何度も悩まされました。
良いところや要望
講師方で共通認識を作って生徒に接してほしい。先生ごとに違う考えを講説されても納得できない。また、報告連絡相談の管理をしっかりしてほしい。
そして、一番改善して欲しいのはティーチングアシスタント達の教育です。
その他気づいたこと、感じたこと
私は臨海セミナーに長く通っていましたが、この東大受験科に移動してからは沸々と違和感を感じていました。塾としての質は「中学部>小学部>>>高校部」という感じでした。
臨海セミナー 東大プロジェクト あざみ野 への評判・クチコミ
総合評価 4.00投稿: 2018
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
料金
うちの子は、最終的にオール5になったため、しばらく授業料免除と言うことで大変得をした。その後も、オール5までは行かなくとも、成績で授業料半額など、大変優遇してもらい経済的には感謝し満足している。
講師
教え方が分かりやすく、進路指導もしっかりと不安のないように行ってくれた。塾のが本来ない日でも、特別に受業を開設してくれたり、相談に乗ってくれていた。一番良いと思ったのは、塾が優先ではなく学校や学校行事、部活動を優先してくれ、その結果塾に通えなかったり、遅刻したり、さらには模擬テストなども、改めて本人のために別日を設けてくれたことです。
カリキュラム
大手進学塾でありながら、学校を優先してくれ、行事や部活動で欠席、遅効の時に、その補填を必ずどこかでやってくれるのが本当にありがたい。
塾の周りの環境
あざみ野駅の真ん前で、夜遅くなっても、周囲には人通りが多く、我が家からは自転車や、最悪、震災のの時などは歩いて帰ってこれる距離にある。
塾内の環境
当然、やる気のある生徒が集まっているので、雑談や授業がうるさいなどという心配ない。5段階中の4にしたのは、適度に息抜きもできるという意味で、逆に5だと厳しいだけで息苦しく、長続きしない環境であると思うためその評価にした。
良いところや要望
前述したように、学校を優先してくれるので、どこかの詰め込み塾とは違い、子どもも大変のびのびと塾に通うことができた。一方である塾などは午前様になるまで無理矢理頭に詰め込まれ、挙げ句の果ては本人だけでなく保護者までがノイローゼになり、受験もそのことが原因で失敗したというケースは、嫌と言うほど聞いたり見たりしているので、とにかく本人中心にいろいろなことを考え、指導してくれたことがありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと
公立の学校に比べると、遙かに進路指導面では資料や情報が整っており、データとも信頼できる物が多いことに驚いた。励ますこともしてくれる反面、合否がギリギリの学校については正直にその点をふまえて進路指導してくれたことにも感謝している。
臨海セミナー 東大プロジェクト 横浜 への評判・クチコミ
総合評価 2.75投稿: 2018
講師2
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
特待制度などがあり、定期的に試験の結果で特待制度の資格の有無が決定されるのだか、度々あるので落ち着かない
講師
いずれにしてもややこしい。特待制度などがあり評価できるが、そのための条件がわかりにくい。また、講師の人間性でぶつかることもあり、退塾しました。
塾の周りの環境
横浜駅西口から少しあるので、学校帰りに横浜で途中下車して、わざわざになるので面倒。建物も入り口が狭い。
塾内の環境
環境についてはよくわからない。講師の人間性でぶつかることもあり、そういう意味での環境としてはよくなかった
良いところや要望
一部の講師の不遜な態度がなければ、まだ続けていたかもしれない。
臨海セミナー 東大プロジェクト 西日暮里 への評判・クチコミ
総合評価 4.00投稿: 2018
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
料金
先述のように開成、桜蔭などの生徒が多いです。この2校を含む一部高校の生徒には成績にかかわらず特待が適用され、通常授業料と講習授業料が免除されます。この適用を受けられれば設備費と教材費だけで済むのでかなり安いです。特待適用校は面談などに行かないとわからないようなので、とりあえずひと月の無料体験に行ってみるといいと思います。
講師
いままで受けたどの先生も、的確でレベルの高い、いい授業をしてくれていると思います。T.A.(teaching assistant)の人の指導もわかりやすいようです(私自身は受けていませんが)。
カリキュラム
独自の指導方針を持つレベルの高い高校(開成、渋幕、豊島、日比谷など)に通う人が多いことや、塾として東大に照準を当てていることもあり、定期テスト対策などは行いません。その分受験に特化した意義のある指導を行っていると思います。
塾の周りの環境
開成生は学校から歩いて直接くる人がほとんどです。その他の学校の人も、学校から電車(JR、都営千代田線、日暮里舎人ライナー)で直接来ている人が多いように思います。通常の授業開始時刻は6:40、終了時刻は8:00か9:30(教科による)です。鶯谷の近くとはいえ、学校があるうえ乗換駅でもあるので、塾から駅までの大通り(JRまで徒歩5分くらい?)で危険はないと思います。授業前に店or教室でなにか食べたり、9:30終わりの教科では休み時間(8時台前半)におにぎりなど食べたりする人も多くいます。
塾内の環境
壁が薄く隣の教室から先生の声が聞こえることはザラですが、学習に支障が出るほどではありません。自習室は月曜 ~土の13:00~22:00くらいの時間、解放されています。
良いところや要望
レベルの高い生徒、教師の中で学べるうえ、他塾より安いのが良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと
渡されるカードをリーダーにかざすと登録したアドレスにメールが配信されたりwebで通塾記録が見られたりするので安心できると思います。
臨海セミナー 東大プロジェクト 横浜 への評判・クチコミ
総合評価 2.75投稿: 2018
講師3
カリキュラム・教材2
塾の周りの環境2
塾内の環境3
料金3
料金
冬季夏季に別の講習をとらないといけなかったのでその分お金がかかったが成績が伸びたのでよし
講師
熱心な先生でした。先生を信じてやれば合格できると子供が確信を持ってました
カリキュラム
定期テストで成績が割ると補修などもあり、合格実績も過去にありついていければ問題なし
塾の周りの環境
交通の便がよく駅に近くてよかったです。夜遅くても特に心配はありませんでした
塾内の環境
みんな自習室で勉強しているので家で勉強するよりもやる気になった特に勉強に乗らない時などみんなにつられて勉強できる
良いところや要望
団体で勉強なのでみんなについていければそれなりの大学には入れることを信じてそれほど精神的負荷はなかったのが幸いである
その他気づいたこと、感じたこと
予備校はこれから生徒が少子化へるので経営と思うができるだけ残してほしい
臨海セミナー 東大プロジェクト 横浜 への評判・クチコミ
総合評価 2.75投稿: 2018
講師2
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
特待生制度があったのでそれを使いながらうまくいっていた
講師
高校までは比較的よかった
カリキュラム
教材などは良かった
塾の周りの環境
駅から近いが少し歩くので雨とかだと少し面倒だった。また学校が遠かったので途中下車でいくのも面倒だった
塾内の環境
本人しかわからないのでなんともいえない。エピソードは、わかりません
良いところや要望
横柄な態度と子どもと親への対する話し方のちがいが気になった
臨海セミナー 東大プロジェクト 横浜 への評判・クチコミ
総合評価 4.25投稿: 2018
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
通常の授業料は、それなりに高額ですが、成績に応じて奨学金のような形の特待制度があり、結果的にかなり割安で受講できたと思います。
講師
勉強だけでなく、気持ちの面でも励まし、寄り添いながらご指導いただけたと思います。保護者向けにも説明会があり、塾での勉強の進め方について知ることができました。
カリキュラム
学校の授業よりも、志望校向けの勉強が中心なるので、本人はちょっと大変そうでしたが、定期的に模擬試験があり、偏差値などを把握しながら受験戦略を立てることが出来たと思います。
塾の周りの環境
横浜駅西口から少し離れたビルの上階にありました。学校への通学路上ということもあり、比較的通いやすかったのではないかと思います。コンビニやファミレスなども近くにあったので、空腹をかかえて…ということもありませんでした。
塾内の環境
古いビルのため、教室の広さそのものはあまり余裕がなかったのではないかと思われます。それでも、近くで通っている高校よりも、塾の自習室で勉強する時間の方が長かったようです。やはり、自分の目的にあった空間に身を置くことで、気分を盛り上げていたのだと思います。
良いところや要望
通っていた高校でも受験情報を積極的に提供してもらいましたが、やはり規模の大きなデータベースに基づいた成績管理がありがたかったです。塾卒業生のTAさんたちによる受験体験談などの報告会もあり、講師だけでなく先輩の身近な励ましが力になったようでした。施設面では、建物自体が古いためしかたありませんが、スペース的にはギリギリだったようです。もう少し余裕があれば腰を据えた勉強ができるのかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと
結果として東大入学は果たせませんでしたが、最後までがんばり続けるモチベーションを与えてもらえたと思っています。
臨海セミナー 東大プロジェクト 横浜 への評判・クチコミ
総合評価 4.00投稿: 2017
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金5
料金
一定の成績をとればほぼお金がかからないのも魅力の一つでした。
講師
授業外でも質問に真面目に丁寧に答えてくれて、勉強以外の話もできるような、身近で話しやすい先生がたくさんいます。
カリキュラム
問題数がとにかく多いです。また、何部でも、なんの教科でも大量の教材をくれるので、演習しやすいです。
塾の周りの環境
駅からとても近く、コンビニも近くにたくさんあり、治安も良いです。
塾内の環境
生徒がたくさんいて、自習室も大きく勉強に集中できる環境が整っています。
良いところや要望
とにかく生徒と講師、TAとの距離がとても近く、アットホームなところが良いと思います。
臨海セミナー 東大プロジェクト 西日暮里 への評判・クチコミ
総合評価 4.25投稿: 2017
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金3
料金
料金は知らないのでなんとも言えないが、無料で模試を受けれることがあったりして良心的
講師
人数が少なく分からない所を聞けばすぐ教えてくれるところが大手の塾と違って良い
カリキュラム
基礎を固められるような教材からはじまり発展的な問題ばかりのものまで豊富な教材がよい
塾の周りの環境
西日暮里駅から徒歩2分程度の場所に立地しているので便利だし、その短い道中にもコンビニなどがある。
塾内の環境
少人数制なので教室は狭く整っている。また自習は非常に静かで勉強に集中できる
良いところや要望
他の塾と違ってこの塾は一ヶ月一回ペースで模試を行うのが良い。
臨海セミナー 東大プロジェクト 西日暮里 への評判・クチコミ
総合評価 5.00投稿: 2016
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境3
塾内の環境5
料金5
料金
教材費はかかるが当然の範疇。
講師
学習の上での相談には当然ながらよく乗ってくれていたようで、気づいたことがあると後で親の方にも連絡をくれたりするので、状況が把握できた。
カリキュラム
コース、カリキュラムは充実していたと思う。内容については善し悪しに言及できるほどの情報を持っていないので。
塾の周りの環境
各地にある教室から東大志望者を選択、推薦した結果、現在の教室が通い先になった
塾内の環境
教室を参観したことはないので、コメントする情報なし。本人は不満がなさそうなので
良いところや要望
指導方法は信頼している。子どもも抵抗なく通塾することを希望したので、他の選択肢に迷うことなくそのまま上級クラスに
臨海セミナー 東大プロジェクト 横浜 への評判・クチコミ
総合評価 3.75投稿: 2016
講師3
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
料金
料金は高いと思います。もう少し安いと助かりますね。いろいろ配慮していただければと思います。
講師
割と厳しい講師が多いようですが、そのぐらいのほうがいいと思います。十分、満足してます。
カリキュラム
厳しい講師が多いようですが、そのぐらいのほうが良いです。満足しています。
塾の周りの環境
しっかり教育してもらって満足しています。このぐらいレベルが高いほうが良いです。
塾内の環境
環境的には良いと思います。十分に配慮していただいておりました。おすすめできます。
良いところや要望
改善すべき点はないです。ただ、講師のレベルにばらつきがありますので、気にはなりました。
その他気づいたこと、感じたこと
特にありません。ただ、中にはうるさい子がいますので、その点は配慮いただければと思いました。
臨海セミナー 東大プロジェクト あざみ野 への評判・クチコミ
総合評価 3.75投稿: 2016
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
料金
他の有名塾に比べて料金は高くはなかったと思います。また、様々塾側にて考慮して頂いたこともありますので、結果費用としては大変助かりました。
講師
中学からお世話になっていた関係で高校に引き続きお世話になりました。高校からは別の予備校・塾に通った方が良かったのかもしれませんが、ある意味ガツガツやりすぎることがない当塾のやり方は本人に合っていたと思っております。
カリキュラム
授業内容、教材、カリキュラム等に関しては内容を把握しておりませんし、本人に任せていたので特に把握しようとはしておりませんでした。
塾の周りの環境
塾の周りの環境としては、あざみ野駅に近く、自宅とも近く自転車で通っておりました。付近の治安は悪くありませんのでその点も特に不安はありませんでした。
塾内の環境
駅近くのロータリー、道路に面した立地ではありましたが、問題になる程の音はなかったと思います。塾内の環境はあまり知りませんが、本人からは特に問題があるようなことは聞いておりませんでした。
良いところや要望
大規模な有名塾とは違い、小さいなりに個別的な指導をして頂けたと思っております。その点良かったと思います。
臨海セミナー 東大プロジェクト あざみ野 への評判・クチコミ
総合評価 3.25投稿: 2016
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境1
料金4
料金
特待生になればとてもお得なのですが、入会したてのときで資格が切れてしまったので、結構お金はかかりました。冷暖房費の負担も大きいです。
講師
中学から6年間お世話になりました。数学の先生と運命的な出会いをし、ずっと面倒を見てもらいました。臨海の大学受験科hs、東大プロジェクトと通常の受験科に分かれます。
カリキュラム
部活で忙しい時はしっかりフォローしてくださいました。わからないところを教えてくれたり、とても助かりました。定期テスト前は前年の過去問を用意していましたが、問題作成者が違えば、自ずと問題変わるので、役には立ちませんでした。
塾の周りの環境
通学時の乗り換え駅、送迎をする母親の勤務先がある駅なので、何かと便利でした。またエリア内のハブ校のような意味合いも強い校舎でした
塾内の環境
生徒の私語が多いのと、安普請の校舎なので、隣室の音が漏れてうるさいのが難点でした。整理整頓はごく普通にはされていました
良いところや要望
熱意ある先生がいらっしゃるのが大きなメリットでした。その先生が転勤されていたら、娘はきっと他塾に転塾していたのではと思います。
その他気づいたこと、感じたこと
臨海セミナーはティーチングアシスタントがおり、その方たちをうまく利用できるとメリットも大きいのではと思います。娘は結局一度も話さなかったそうですが。
カリキュラム・教材の評判が良い塾から探す(神奈川県)



講師4.38
カリキュラム・教材4.19
塾の周りの環境4.05
塾内の環境4.10
料金3.57



講師4.25
カリキュラム・教材4.19
塾の周りの環境4.12
塾内の環境4.00
料金3.00



講師4.06
カリキュラム・教材4.17
塾の周りの環境4.22
塾内の環境4.06
料金3.06



講師4.08
カリキュラム・教材4.16
塾の周りの環境4.19
塾内の環境4.20
料金3.00



講師4.07
カリキュラム・教材4.06
塾の周りの環境3.69
塾内の環境3.93
料金3.23
塾を授業形式から探す
個別指導形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
集団形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )

【神奈川県】評判が良い塾から探す
【神奈川県】講師の評判が良い塾から探す
【神奈川県】料金の評判が良い塾から探す
【神奈川県】クチコミが多い塾から探す