- 塾・予備校比較 >
- 静岡数学塾
静岡数学塾

生きた授業を行う、個別指導塾。
科目は数学・英語・物理・化学・生物・国語・小論文。
講師一人に対して原則生徒三人までで教えています。小論文のみ1対1の授業です。
講師は科目ごとにわかれており、一人の先生が色々な科目を教える塾とは異なります。
授業内容は生徒一人ひとりの学力に応じて決めていますので復習中心の生徒もいれば先取り中心の生徒もいます。授業はすべて生授業。
映像素材やインターネットは一切使っていません。だからまさしく生きた授業ができます。
Tさん;小学校5年から数学を教え小学校6年で中学の勉強を終了。中学からは高校の勉強をし順調に伸びて高校では常にトップクラス。早稲田の理工に合格しました。
Nくん;中学2年生の時に入塾、半年で中学の数学の勉強を終了し高校では生徒会長を務めるなど多方面で活躍。今は大阪大学経済学部で頑張っています。
Aくん;高校1年のとき入塾。驚くほどできない生徒でしたが幸いなことに彼は勉強することを嫌いではありませんでした。夏休みに集中して勉強し休明けのテストで夢にまで見た1番になり自信をつけました。進学校ではない高校から東京薬科大学に現役で合格しました。
塾生は、静岡雙葉、静岡、静岡学園、静岡聖光学院、静岡市立、静岡英和女子などです。
静岡雙葉の人数が一番多く、次いで、静岡、静岡学園の順になっています。
中学校は静附、静岡雙葉、静岡学園などです。
上位進学校を狙う生徒が多いこと、私立中学の授業進行にあわせた指導ができますので私立中学に通う生徒が多いことが特徴です。
小学生は、中学受験をする生徒のみ受け付けています。
高校生が7割くらいという"大人の塾"です。
高校生は大学受験というたいへんきびしい関門を乗り越えるため、みんな一生懸命に勉強します。
高校生の隣に中学生が座る(勿論別々の机です)ということもおうおうにしてあります。
中学生にとって高校生が真剣に勉強している姿を間近に見ることほど生きた教育はないかもしれません。
中学生ですでに高校の勉強をしている生徒は少なくありません。
ひと言で言えば、かなり緊張感のある塾だと思っていただいて間違いないと思います。
指導方針

「生徒一人ひとりの学力に応じた指導」につきます。数学が得意で優秀な生徒は難しい問題にチャレンジさせます。同じ生徒が英語が苦手ならその学力にあわせた手作り教材を使って丁寧に教えます。
カリキュラム

生徒の学力や志望校にあわせて勉強する内容を決めています。1年生2年生の多くは定期テストで良い点を取ることを目標に勉強をしています。3年生や難関大学を狙う2年生は志望校の過去問を中心に勉強しています。
料金体系
・1講座につき
高校生:週1回コース 14,800円/月(税込 16,280円)
週2回コース 29,600円/月(税込 32,560円)
中学生:週1回コース 12,800円/月(税込 14,080円)
週2回コース 25,600円/月(税込 28,160円)
小学生:週1回コース 10,800円/月(税込 11,880円)
週2回コース 21,600円/月(税込 23,760円)
・小論文の授業料に関しては直接お問い合わせください。
・授業料とは別に、教室維持費として2,400円/月(税込 2,640円)をいただいております。
・入塾時には入会金10,000円(税込 1,1000円)をいただいております。
詳しくは直接お問い合わせください。
合格実績
2022年の進学実績
(合格実績ではなく進学実績ですので一人一校のみの掲載です。)
■国公立大学
北海道大学(水産)、大阪大学(外国語)、金沢大学(経済)、金沢大学(法)、名古屋工業大学(工)、名古屋大学(看護)、東京農工大(工)、静岡大学(教育)、静岡県立大学(薬)、静岡県立大学(食品栄養科学部環境生命)、静岡県立大学(食品栄養科学部栄養生命)、福岡教育大学(教育)、富山大学(経済)、長崎大学(水産)
■私立大学
国際医療福祉大学(医(医))、早稲田大学(スポーツ科学)、上智大学(理工 機械工)、学習院大学(文)、青山学院大学(文)、獨協大学(ドイツ語)、明治学院大学(法)、同志社大学(神)、順天堂大学(看護)、常葉大学(健康プロデュース)、常葉大学(教育)、中部大学(情報工)、東京農業大学(国際食糧情報)、工学院大学(先進工学)、東海大学(体育)、専修大学(ネットワーク情報)
■高校
静岡高校5名をはじめ、清水東、藤枝東、焼津中央、清水南、静岡学園、など
他に静岡雙葉、静岡聖光、サレジオ等内部進学する生徒多数
2021年の進学実績
■国公立大学
浜松医科大学(医(医))、岐阜薬科大学(薬)、東京都立大学(看護)、横浜国立大学(教育)、横浜国立大(経営)、愛媛大学(農)、東京農工大(工)、北海道大学(水産)
■私立大学
慶応義塾大学(文)、学習院大学(生物科学)、中央大学(国際経営)、杏林大学(健康)、明治学院大学(文)、明治学院大学(心理)、東京家政大学(栄養)、千葉工大(機械工)、玉川大学(芸術)、専修大学(経営)、湘南鎌倉医療大学(看護)、順天堂大学(看護)、常葉大学(教育)、東京薬科大学(薬)、帝京大学(臨床検査)、大阪大谷大学(教育)、関西外国語短期大学、静岡理工科短大、テンプル大学
■高校
藤枝東、静岡高校、清水東(理数)、沼津高専、、藤枝明誠、静岡学園、静岡北(理数)など
他に静岡雙葉、静岡聖光、サレジオ等内部進学する生徒多数
2020年の進学実績
■国公立大学
静岡県立大(看護) 、公立小松(保健医療)
■私立大学
昭和大(医(医))、 慶応義塾大(法)、 早稲田大学(教育) 、関西大(社会)、関西学院大(情報科学) 、北里大(海洋生命科学)、 近畿大(農)、日本歯科大(歯)、芝浦工大(建築) 、東京農業大(地域環境科学)、東京農業大(応用生物科学)、日本大(理工) 、工学院大(応用化学)、聖隷クリストファー大(看護)、 帝京大学(医療技術)、横浜薬科大(薬)、城西大(薬) 、麻布大 、東京電機大
■高校
藤枝東、静岡科学技術高校、藤枝明誠、静岡学園、静岡翔洋など
他に雙葉、静岡聖光、サレジオ等内部進学する生徒多数
2019年の進学実績
■国公立大学
北海道大(歯)、名古屋大(医(医))、名古屋大(工)、名古屋大(理)、名古屋大(医(放射線))、金沢大(薬)、名古屋市立大(薬)、岩手大(獣医)、国際教養大(国際教養)、静岡大(理)、静岡大(地域創造学環)、静岡県立大(国際)、富山大(理)
■私立大学
藤田保健衛生大(医(医))、早稲田大(理工)、明治大(政経)、立教大(経営)、立教大(文)、立教大(コミュニティ福祉)、中央大(文)、東洋大(経)、津田塾大(数学)、南山大(経営)、昭和大(薬)女子栄養大(栄養)、常葉大(教育)、常葉大(経営)、横浜薬科大(薬)、東京家政大(家政)、関東学院大(法)、東京国際大(人間社会)
■高校
静岡高校、藤枝東高校など
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問い合わせください。
静岡数学塾の評判・クチコミ
全4件表示
静岡数学塾 伝馬町教室 への評判・クチコミ
総合評価 3.00投稿: 2020
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境2
塾内の環境3
料金3
料金
料金は、普通だと思いますが、夏期講習は、コマ数で料金がかかるので負担です。
講師
優しい講師が、多くそれにあまえてしまっているような気がします。
カリキュラム
教材は、個人にあわせて、選んでいただいているような気がします。
塾の周りの環境
少し駅から遠いですが、街中なので、明るいのは、いいかと思います。
塾内の環境
街中なので、雑音が入ってうるさいのでは、ないかとおもいました。
良いところや要望
講師の方たちは、優しくよく面倒をみてくださるので、よかったと思います。
静岡数学塾 伝馬町教室 への評判・クチコミ
総合評価 4.25投稿: 2018
講師3
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境5
料金5
料金
料金は高校生は1講座14000だったと思います。今は変わっているかもしれません。
問い合わせたら親切に教えてくれました。
講師
小論文は確かマンツーマンでした。それ以外は1対3までの構成になります。教え方も分かりやすくうまいと思います
カリキュラム
生徒の学力に合わせて決められます。難関大学を狙う人、3年生は志望校の過去問を中心にやります。
1年生はテストの点がよくなることを目指します。
塾内の環境
塾内の環境は子供によると問題ないとのことです。実際成果はでたので問題ないと思います。
ただ、前述のように駅に近いです。
良いところや要望
駅に近いところと友人の評価がよかったが、決めてになりました。最初に要望はしっかり聞いてもらえます。料金もちょうどよいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと
ほとんどが高校生なのでそれ以外はなかなかなじまないかもしれません。けれどフォローしてもらえると思います。
静岡数学塾 伝馬町教室 への評判・クチコミ
総合評価 4.25投稿: 2018
講師5
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金5
料金
個別塾なのでそれなりの額ではあるが、授業以外でもかなりお世話になっているのを考えれば安いと感じた。
講師
授業はもちろんだが、授業時間以外でも質問には丁寧に対応してくださるようである。
小さな塾であるが故に全員社員の先生であった。
先生方はが明るく子供も気に入ったようだ。ちなみに塾長は元高校教員、英語の先生は英検1級の方だそう。
保護者面談も親身に対応してくださる。本当に感謝しております。
カリキュラム
授業前に話し合った上で進めてくださる。
特に塾の特別なテキストはないが、先生が自作のプリントを作ったり、問題集を紹介してくださり、それに沿って進めていく形である。
学校の教材の質問も対応してくれるが、その分進度が遅くなる(こちらがリクエストしているので仕方はないのかもしれないが)
塾内の環境
今年になって最近自習スペースが拡張されたため、自習ができないことはまずなくなった。
自習中も先生の目が届くため、質問も可能な限り対応して頂けるそう。
ただ専用自習室ではなく後ろで授業をしているため、静かな自習室を求める方には不向きかもしれない。
良いところや要望
塾長先生がかなり話しかけやすく、アットホームな雰囲気なため気軽に相談、質問ができる点。恐らくここまで質問にしっかり対応してくださる塾は今までなかった。
静岡数学塾 伝馬町教室 への評判・クチコミ
総合評価 3.00投稿: 2017
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境2
塾内の環境3
料金2
料金
1講義時間が90分であり、個別指導の形態であることから比較的高いが苦手箇所の指導はしてくれる。
講師
疑問に思うことについては丁寧に指導してくれ親の面接も行う、講師を指定しても時々変わる
カリキュラム
計画性はなく子供の質問に対して答え演習をやるといった感じで全体のレベルアップは出来るのか疑問
良いところや要望
相性があるので講師を時々変更することもあるので常に同じ人でお願いしたい。時間の変更が難しい。
クチコミが多い塾から探す(静岡県)



講師3.81
カリキュラム・教材3.66
塾の周りの環境3.80
塾内の環境3.72
料金2.86



講師3.84
カリキュラム・教材3.69
塾の周りの環境3.78
塾内の環境3.74
料金2.96



講師3.69
カリキュラム・教材3.54
塾の周りの環境3.44
塾内の環境3.56
料金2.92



講師3.94
カリキュラム・教材3.78
塾の周りの環境3.90
塾内の環境3.90
料金3.21



講師3.60
カリキュラム・教材3.53
塾の周りの環境3.62
塾内の環境3.59
料金3.19
塾を授業形式から探す
個別指導形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
集団形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )

【静岡県】評判が良い塾から探す
【静岡県】講師の評判が良い塾から探す
【静岡県】料金の評判が良い塾から探す
【静岡県】クチコミが多い塾から探す