- 塾・予備校比較 >
- 城南医志塾
城南医志塾

精鋭プロ講師陣と現役医師。 医学部受験に特化した超少人数制指導で医学部合格へ。
1.指導力と実績のある「精鋭プロ講師陣」
数多くの受験生を合格へと導いてきた精鋭のプロ講師が、少人数での集合授業とマンツーマンでの個別授業を行います。目の前にいる生徒の学力を向上させることを使命とし、志望校合格まで責任を持って指導をします。
2.医学のエキスパート「顧問医師」
『経験に基づいた面接試験のポイント』や『医師になることの意義』は、医学のエキスパートしか伝えられません。城南医志塾では現役医師を顧問として迎え、受験生の『医志』を支えます。
3.二次試験対策「医志教育」
顧問医師監修のもとにプログラムを作成したプログラムに基づき、医師として必要な知識や適性を身につけ、小論文・面接・グループディスカッション・プレゼンテーションの二次試験対策を行います。
4.分析と面談「学科試験対策指導」
医学部入試の学科試験は、試験時間に対して問題数が非常に多く、それに加えて難易度が高めな問題が出題されます。
よって医学部学科試験突破には、
(1)受験学力の「Input」
(2)正確な「Output」
(3)迅速な「Speed」
の3つの力が求められます。
これらの力が実際に養われているかを確認するため、定期的に塾長と講師が学力を分析。さらに塾長との面談によって学力向上の学習計画を構築していきます。
5.徹底した個人指導「少人数制指導」
医学部受験に必要な手厚い指導を提供できるのは集合授業では8名まで。生徒一人ひとりに指導が行き届く少人数制授業なので、相談や質問をしたい時にはいつでも対応できます。
6.疑問点の払拭「現役医大生トレーナー」
大学受験の最難関である医学部受験では、自習しているときに出てくる疑問も難解かつ、その量も一般の受験生と比べてはるかに多くなります。そんな時に頼りになるのが現役医大生トレーナー。疑問点を即座に解消することで、効率の良い受験勉強を続けることができます。
7.集中できる環境「自分専用の学習机」
一人につき一台の「専用学習机」を、1年を通して使うことができるため、毎日使用する教材も保管しておくことができます。周りが気にならないように仕切りがついており、自分の勉強部屋のように集中して自習できる、医学部合格に特化した学習環境です。
医学部受験対策指導

医学部学科試験突破には、速く・正確に問題を処理し答案を作成することが必要です。城南医志塾では、定期的に学力チェックを行い、受験までの学習計画を適宜見直し、医学部合格に向けた本物の学力を養成します。
医学部合格プログラム

城南医志塾では、通常授業以外にも、夏期・冬期合宿、入試直前期の志望校対策ゼミや模擬面接などを予定しているだけでなく、二次試験対策として顧問医師による講演会などの実施も予定しています。
料金体系
【高卒部】
■医学部総合コース(集合授業)
入学金:110,000円(税込)
学費 :4,290,000円(税込)
※上記は施設費や授業外指導費も含まれます。
※上記コースの他に、「単科受講コース」「完全プレミアム個別コース」「医学部推薦・総合選抜対策コース」がございます。詳しくは校舎へお問い合わせください。
【中学・高校部】
入学金 33,000円(税込)
■プレミアム個別授業月額授業料
プレミアム個別授業については、授業コマ数に応じて授業料が変わります。
(例)高3生 週1コマ受講:86,900円(税込)
※週1コマにつき1ヶ月あたり4コマ実施となります。
※上記コースの他に、「医学部推薦・総合型選抜対策コース」がございます。詳しくは校舎へお問い合わせください。
合格実績
【2021年度入試 合格実績】
筑波大学医学部、秋田大学医学部、宮崎大学医学部、東北医科薬科大学医学部、獨協医科大学医学部、東海大学医学部、日本大学医学部、帝京大学医学部、川崎医科大学
岡山大学理学部、慶応義塾大学薬学部、北里大学医療衛生学部、北里大学医療保険学部、昭和大学歯学部、昭和大学薬学部、東京工科大学医療保健学部、東京理科大学薬学部、日本大学松戸歯学部、帝京大学医療保健学部、神奈川歯科大学歯学部、
上記は城南進研グループの実績となります。
※城南進研グループとは、城南予備校DUO、城南医志塾、城南AO推薦塾、城南コベッツなど、株式会社城南進学研究社が運営する総合教育機関を指します。
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問い合わせください。
城南医志塾の評判・クチコミ
全1件表示
城南医志塾 本校 への評判・クチコミ
総合評価 4.50投稿: 2021
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金3
料金
個別指導なので、一斉授業の予備校や塾と比べれば、料金は高めの設定である。
講師
個別指導のため、個々に合わせた指導が丁寧、かつ、わかりやすい。
カリキュラム
個別指導なので統一されたテキストはなく、生徒に合ったレベルの教材で学べる。
塾の周りの環境
駅から比較的近く、立地や治安についても問題なく通う事ができる場所。
塾内の環境
教室スペースは比較的余裕があって、勉強に集中できる環境である。
良いところや要望
一斉授業の塾や予備校と比較すると、生徒の人数は少ないので対応が丁寧。
その他気づいたこと、感じたこと
駅から比較的近いこともあり、帰りが遅い時も明るい大通りを通って駅まで行くことができる。
料金の評判が良い塾から探す(神奈川県)



講師3.72
カリキュラム・教材3.84
塾の周りの環境3.88
塾内の環境4.09
料金4.26



講師3.67
カリキュラム・教材3.72
塾の周りの環境4.00
塾内の環境3.72
料金4.06



講師4.06
カリキュラム・教材3.94
塾の周りの環境4.25
塾内の環境4.00
料金3.94



講師3.81
カリキュラム・教材3.53
塾の周りの環境3.67
塾内の環境3.66
料金3.83



講師3.79
カリキュラム・教材3.69
塾の周りの環境3.82
塾内の環境3.76
料金3.73
塾を授業形式から探す
個別指導形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
集団形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )

【神奈川県】評判が良い塾から探す
【神奈川県】講師の評判が良い塾から探す
【神奈川県】料金の評判が良い塾から探す
【神奈川県】クチコミが多い塾から探す