BIGLOBE塾・家庭教師

特進学院

評価3.18 フキダシクチコミ8

  • 講師講師4.00
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材3.00
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境2.86
  • 塾内の環境塾内の環境3.43
  • 料金料金2.43

特進学院の教室一覧

都道府県で絞り込む

千葉県(12件)

特進学院の評判・クチコミ

7件表示

特進学院 柏中原校 への評判・クチコミ

総合評価 総合評価4.00投稿: 2021

  • 講師講師5
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材4
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境2
  • 塾内の環境塾内の環境4
  • 料金料金3

料金
個別指導だけあって、非常に利用料金が高い。ただし、集団ではやる気のない生徒やモチベーションの低い生徒に引きずられて授業が進まないが、個別指導はそれがないのでよい。

講師
これまでの受験の傾向を抑えており(どの塾でもそうだが)今年度の受験の方針の情報をいち早く入手して相談に乗ってくれる。

カリキュラム
個人指導にそったテキスト・教材を用意していただき、生徒の進み具合に合わせたカリキュラムを設定してくれている。

塾内の環境
自習室もあり、19時から始まる場合でも2時間前に自習室に来て勉強することがOKとなっている。

良いところや要望
塾の生徒数が減ったためか、休校の曜日ができてしまった。塾の運営として効率化するのは理解できるが、塾の生徒ファーストとしてほしい。

特進学院 柏中原校 への評判・クチコミ

総合評価 総合評価3.50投稿: 2021

  • 講師講師5
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材5
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境3
  • 塾内の環境塾内の環境3
  • 料金料金1

料金
料金は他の塾に比べてかなり高い。ただし、家庭教師のようにマンツーマンでの指導であり、塾が続けてられる(経営的に)ということは、実績があるからだと思っている。

講師
保護者としてのニーズに答えてくれて、公立高校受験に向けた直近まででのデータ累積により、受験目的の高校に対して的確なアドバイスもいただけるため。

カリキュラム
全国統一テストに向けたカリキュラムもオススメしていただき、受験に有利となる科目の取り組みなど提案していただける。

塾の周りの環境
人通りも少なく、決して明るい道ではないが、自宅から一番近い塾であるので通学には便利である。帰りも寄り道の必要性がない。

塾内の環境
個別指導の塾であるため、人数が絞られており、集団のようについていけない子に授業を合わせることがないのがよい。やればやるだけ進めてくれる。また飲食禁止のルールもあるため、静かに自習ができる。

良いところや要望
コロナ禍あるいは少子化のせいかわからないが、金曜日が休校になった。土曜日曜の通塾でもよいが、平日と休日のオンオフで切り分けられたほうがよかった。

特進学院 松戸野菊野校 への評判・クチコミ

総合評価 総合評価2.00投稿: 2021

  • 講師講師4
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材1
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境3
  • 塾内の環境塾内の環境3
  • 料金料金1

料金
講師が学生ではないこと以外は一切お勧めできることがないのに料金が高すぎる

講師
講師は学生がいないので、まじめにしっかり教えてもらえてよい。技術もあると思う

カリキュラム
カリキュラムも教材も一切持っていない。ありえないほどなにもないので、自分で参考書をかってきたり

塾の周りの環境
団地の中にあって静かな環境で勉強でき、自転車で通いやすいのもよかった

塾内の環境
塾内事態が大変狭いので、これが集中できる人もいればできない人もいると思う

特進学院 松戸野菊野校 への評判・クチコミ

総合評価 総合評価3.50投稿: 2019

  • 講師講師3
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材4
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境3
  • 塾内の環境塾内の環境4
  • 料金料金3

料金
料金は高いと思いました。

講師
自分専用の靴箱があり、子供は自分の居場所があるという安心感がある。わかりやすい先生だと良いが人気があり、勉強に意欲が出る。先生が外れると授業がつまらないという。塾長は勉強以外でも前向きにモチベーションをあげてくれる。無理に夏期講習や冬季講習なと家庭の事情を踏まえて無理に高額なプランは勧めてこないのが良かった。

カリキュラム
カリキュラムは、キチンとした計画は立ててこない。個人のレベル合わせる感じだが、目標が漠然としていて達成感がない。教材もワークが多く、買うが高額ではない。しかし、あまり使わない。宿題も少ない。勉強も本人任せが多く、厳しい指導もないので、勉強が出来てるかわかりづらい。

塾の周りの環境
野菊野校は今年の春に工事?のため閉校になりました。近所だったから徒歩で行けました。教室も広かったです。野菊野校から近い新京成線の上本郷教室を紹介され行きましたが、教室がとても狭い、家から暗い住宅街を通り、自転車などで行くのが不便です。電車で通うほどの距離でもないし、教室がJR松戸駅に合ったら良かった。

塾内の環境
教室は静かで勉強しやすいです。自習室は何時も自由に使えるので、先生がテスト前に来て欲しいと言ってました。

良いところや要望
子供に勉強を強制しないから、子供は通えてたと思います。勉強が結果的に出来るようになったわけではないから伸びたという実感がある指導をして欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと
集団だと質問しにくいと子供に言われて個別指導でお願いしたが、良い先生は人気がありいつも同じ教室にいない、違う先生は何人か教えてもらったが、子供には不評だった。個別でもカリキュラムを組んで勉強しないと、通うだけで成績は伸びない。

特進学院 松戸野菊野校 への評判・クチコミ

総合評価 総合評価2.75投稿: 2018

  • 講師講師4
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材1
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境3
  • 塾内の環境塾内の環境3
  • 料金料金3

料金
ほかのじゅくとたいさないので、なんともいえないが、てきせいよりたかいとおもう

講師
優秀な先生はいるが、人数が足りていないので、いろいろと行き届かない

カリキュラム
カリキュラムがないので、まったくこちらがりかいできないし、よくなにをやっているかわからない

塾の周りの環境
だんちのなかにあるので、環境としてはわるくないとおもう。あんしんできる

塾内の環境
せまいので、いごことがよくてべんきょうしやすいかんきょうだとおもう

良いところや要望
せんせいはていねいにせつめいしてくれるのでよいが、先生によてさがあるとおもう

特進学院 松戸野菊野校 への評判・クチコミ

総合評価 総合評価3.25投稿: 2018

  • 講師講師4
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材3
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境3
  • 塾内の環境塾内の環境3
  • 料金料金3

料金
個別指導なので、やはり高いのはしょうがないと思っている。大手とほぼおなっじ料金ではないかと思う

講師
丁寧に国語をどのように解くか教えてくれた。子ども自身がわかりやすくて良いとの印象

カリキュラム
教材については、大手の方が良いものが用意されているように感じる。国語にとっては、あまり差はないのかも知れない。

塾の周りの環境
やはり団地の中にあるので、人の目もあって安心できる。あまりうるさくないのもよいと思う。車でも送りやすくてよい

塾内の環境
団地の中であまりにぎわっていないので、静かな環境です。雑音はほぼないと思う。

良いところや要望
先生が、丁寧に教えてくれるのがよい。だが、社会人なので休みが多いのが難点

その他気づいたこと、感じたこと
大事な時期に塾自体が休みになる。しょうがないのかもしれないが、なんとか場所だけでも提供してほしい

特進学院 松戸野菊野校 への評判・クチコミ

総合評価 総合評価3.25投稿: 2017

  • 講師講師3
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材3
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境3
  • 塾内の環境塾内の環境4
  • 料金料金3

料金
料金は安くはないが、いつでも自習室を使えるので納得してます。定期テスト対策が年に4回。年に春夏冬の講習があるが、プランや回数、支払い方も選べるし、無理に勧めないので、安心出来る。

講師
先生も何人かいるなかで、気に入った先生についてもらえて、信頼関係が出来て、前向きに勉強に取り組んでいる。

カリキュラム
少数の集団授業で受けていたが、つまづきがあり、自分から質問を恥ずかしくてできないので、個別にしてもらった。

塾の周りの環境
自宅から徒歩にで通える。野菊野団地の中にある、静かな場所。松戸駅から野菊野団地行きのバスが本数も大きく出ている。

塾内の環境
常に整理整頓されていて、静かな環境で、自習室もある。自習室はいつでも自由に使える。

良いところや要望
生徒専用の靴箱があり、整理整頓されていて、生徒も静かに勉強出来る環境です。生徒の苦手なところや成績の向上に向けて、保護者の面談も増えると良いと思います。お休みの振替もしてくれるのも良いです。

自宅で学習できる!通信教育・オンライン学習の一覧はこちら
学習支援キャンペーン
塾ナビ

情報提供元およびサービス提供主体: 株式会社イトクロ