- 塾・予備校比較 >
- 東大個人指導塾
東大個人指導塾

東大生によるマンツーマン指導なら。
1.選び抜かれた現役東大生がお子様を救い出します。
個人指導では何よりも「先生の質」がすべて。ここを外すと結果が出ません。
元大手予備校講師の塾長が、東大生の中でも、さらに上位レベルの先生を厳選し、お子様の学力・性格に合った「理想の先生」をご紹介しています。
2. 特に理系科目に強いです。
当塾の伝統として、20年前から理系の先生の方が多いのが特徴です。全体の8割が理系で占めており、個別指導塾の中では珍しい比率となっています。もちろん、英語を始め文系科目にも高度なレベルで対応していますので、ご安心ください。
3.長期にわたる指導が可能です。
当塾の先生の平均在籍期間は約3年。大学受験という真のゴールに向かって長期に渡って同じ先生の下で指導を受けることができます。
「先生第一主義」で、東大生に思う存分活躍してもらうために、塾長があえて前面には出ず、陰で支えています。
4. 広く贅沢な自習室を完備しています。
個別指導塾では珍しく、広い自習室を完備しています。9:30~21:30まで、土日も含め、毎日ご利用いただけます。
理想は「家に仕事は持ち込むな」です。全ての勉強は自習室で済ませ、自宅ではゆっくりくつろいでください。
5. 【東大なんでも質問箱】で、いつでも質問ができます。
スマホから受講科目以外の質問でもできます。科目や難度は問いません。わからない部分を画像に撮って送ってください。東大生からの懇切丁寧な解説が返ってきます。
勉強は必ず躓く箇所が出てくるもの。このちょっとした箇所をクリアできるかどうかで勉強に対するモチベーションも大きく変わってきます。
坂本塾長の経営方針

紙のパンフ、プロ営業マン、無駄な受付、高級なビル、派手なTVコマーシャル…。学力向上に関係のないこれらの過剰サービスを一切省き、ひたすら授業料を「安く」、先生の質を「高く」しています(採用率20%)。
カリキュラム

本当の意味でパーソナルな個人指導塾です。使う教材も、計画も、指導方法も一人として同じものはありません。共通テキストを使って、1:2で「答え合わせ指導」をやるような個別指導塾とは一線を画しています。
料金体系
1)月額29,800円~39,800円(税込32,780円〜43,780円)
2)小学生で入塾の場合は、中学生以降もずっと割引料金が適用されます。
3)追加科目は全て月額29,800円(税込32,780円)の割引料金で受講できます。
3)「お試し期間」として最初の1ヶ月間は4コマを半額の授業料で受講できます
4)必要なテキスト代は実費負担
5)入塾金等その他の費用はなし
6)クレジットカードによる自動課金になります(VISA/Masterのみ)
東大個人指導塾の教室一覧
都道府県で絞り込む
東京都(2件)2 件中 1~2 件目表示
- 1
-
市ヶ谷教室
この校舎のクチコミ
4件
通話無料0078-600-502-441
JR中央・総武線 市ケ谷駅 から徒歩1分
地図を見る
-
駒込教室
この校舎のクチコミ
3件
通話無料0078-600-506-684
JR山手線 駒込駅 / 東京メトロ南北線 駒込駅
地図を見る
2 件中 1~2 件目表示
- 1
東大個人指導塾の評判・クチコミ
全7件表示
東大個人指導塾 市ヶ谷教室 への評判・クチコミ
総合評価 3.00投稿: 2020
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
料金につきましては、やはり高いと言わざるを得ません。
講師
講師によってレベルの差があり、なかなかいい講師にであうことがない。
カリキュラム
教材も毎年色々変わることもあり、一概にいいとは言えないと思います。
塾の周りの環境
周りの環境につきましては、静かでとてもよかったと思っています。
塾内の環境
教室につきましては、若干大人数で分かりにくいところがあったと思います。
良いところや要望
特に良いところがあるとは思えませんが、相対的に良かったと思います。
東大個人指導塾 市ヶ谷教室 への評判・クチコミ
総合評価 4.20投稿: 2020
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金4
料金
個別指導なので少し高いと思いますが、割引が適応されるので、苦い顔をしてまで授業料をお出すほどではないと思います。しかし、教材費は自費なので授業料と見積もっていたほうが良いです。
授業料に教材費がない代わりに、施設代が含まれていません。夏は涼しく冬は暖かい中で、授業を受けられます。
講師
生徒によって合う合わないはあると思いますが、どの先生も熱心だと思います。私も数学と英語ぞれぞれに担当の先生がいます。二人とも教え方がとても上手です。中一からの一年間で中学二年の分の数学を終え、基礎だけでなく応用問題まで解けるようになりました。
英語はbe動詞すら分からなかったのですが、今では中一の英語の基礎問題だけでなく応用問題も解け、長文読解も解けるようになりました。さらに、LINEなどで担当の教科以外のことも聞け、テストではほぼ平均点を10点以上は上回りました。
カリキュラム
授業をする際には問題集などを買います。授業料には教材費は含まれていないので、自費です。LINEを持っていれば、先生と生徒で授業日数を決めることができます。ほとんどの部屋すべての壁に、ホワイトボードが貼ってあり、文字をたくさん書いてもいちいち消す必要はありません。
塾の周りの環境
駅から近いので、夜遅くても安心です。近くには、コンビニがあり、軽く食べ物を買いに行くときに便利です。
塾内の環境
多少は、周りに気を配ったほうが良いところはありますが、それはどこに行っても同じだと思います。大声で笑いながら授業を受け、別の部屋で授業を受けている人の邪魔はしない。というのは基本ですからね。
良いところや要望
生徒別の入退室カードがあり、カメラにカードのバーコードをかざすと保護者に入室または退室した情報がメールで送られます。
その他気づいたこと、感じたこと
授業のときだけ勉強するというよりかは、授業の復習を家でしたほうが効率よく勉強できます。やはり、塾の授業だけで一気に成績が上がる人はそういません。きちんと家で復習をしなければ、成績は思うように上がりません。
東大個人指導塾 市ヶ谷教室 への評判・クチコミ
総合評価 1.80投稿: 2019
講師2
カリキュラム・教材2
塾の周りの環境3
塾内の環境2
料金1
料金
高いです 地域最低値とか言ってますが周りが大手予備校だからだと思います
講師
大学受験のため英語のみを取り通いましたが
成績は上がらず
カリキュラム
参考書を買わせるだけ買わせて宿題出して終わりのようです
塾の周りの環境
駅から1分かからない程度なので近いのとコンビニが近くにあるので便利だと思いました
塾内の環境
自習室に先生が常時駐在と言ってますが自習室が変わり
常に先生はいないようです。
LINEで質問も他者に見られるので質問しにくいと言っていました
東大個人指導塾 駒込教室 への評判・クチコミ
総合評価 3.00投稿: 2019
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境4
料金1
料金
他のマンツーマン塾と比較すると、高いと思います。
複数受講したくても、出来ないのが残念
講師
今まで通っていた塾の先生よりも、分かりやすい。
親切で熱心に教えてくれる。
カリキュラム
補習目的の人には最適。
各自で問題集などを用意し、苦手科目を克服しるには、
とても良いシステムだと思う。
塾の周りの環境
駅から近く通塾には便利て安心。学校が駒込なので、学校帰りに毎日行ける。
塾内の環境
私語もなく、皆が集中して勉強している。
他の生徒さんに邪魔されずに勉強出来る。
良いところや要望
授業のない日でも行けて自習が出来るので、宿題で分からないところは、先生に質問が出来るのでとてもたす。
その他気づいたこと、感じたこと
質問等は全てメールなので、少し不便。
連絡先に電話をしても、塾長さんからの電話待ちなので
電話に出れない時もあるので不便。
東大個人指導塾 駒込教室 への評判・クチコミ
総合評価 3.00投稿: 2018
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
講師
どうなんでしょう。
結局合ってるか合ってないかは本人と先生の問題かなと。
塾はあくまで塾だとおもっているので、いいも悪いもないと思います。
カリキュラム
あまりよく聞いてないのでわかりません。
本人としては問題なかったようです。
まんぞくしたとききました。
塾の周りの環境
多々ありすぎてよくわからないのが正直なところです。
みんなそれぞれ自分に合ったところに通っているみたいです。
自分
東大個人指導塾 駒込教室 への評判・クチコミ
総合評価 1.75投稿: 2018
講師2
カリキュラム・教材1
塾の周りの環境3
塾内の環境2
料金2
料金
入会金がないので、短期間だけ通いたい方には良いと思います。
ただ成績が伸びなかったので、投資しただけの甲斐はありませんでした。
講師
指導や授業報告メールは詳しく、丁寧でした。
授業の曜日と時間は決まっているものの、講師の都合での変更が多く、月4回通っていたのですが、4回とも変更になった月がありました。
授業日程は講師と保護者で直接メールをやりとりして、授業日を決める形です。
カリキュラム
決まっておらず、講師から何を教えてほしいか質問されました。
「何をやれば伸びるのか」をわかっている人や、集団塾のフォローとして利用するなら良いと思います。
塾の周りの環境
駅から近いのですが、静かです。
近くに商店街があり、夜でも人通りは多いと思います。
塾内の環境
教室の設備はきれいですが、自習室にいると授業の声がよく聞こえるので、集中できない人もいるかもしれません。自習室は飲食自由で、お菓子を置いてくださっています。
冬場は教室の中がとても寒いです。
その他気づいたこと、感じたこと
「塾への連絡は基本的にメールで」と言われていたため講師の変更を依頼するメールを送ったところ、断りなくそのメールを講師に内容を転送されてしまい、更に講師からの返信(うちの子の学力の低さを強調する内容)がそのままこちらに転送されてきてショックでした。
東大個人指導塾 市ヶ谷教室 への評判・クチコミ
総合評価 2.50投稿: 2016
講師2
カリキュラム・教材2
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金2
料金
個別指導なので仕方ないですが、高めです。長期休暇は沢山コマをとるようすすめられ、受験生でもないので必要なかったのですが、断りにくい雰囲気でした。
講師
代表の先生が個別指導で、教えて下さいます。個別に合わせた指導方法、教材で進めていくのですが、悪く言えばカリキュラムがしっかりとはしていないです。先生との相性が悪く短期間で辞めました。
カリキュラム
個人のペースに合わせた指導です。入塾前に丁寧なききとりがあり、その情報をもとに指導が始まります。途中、易しすぎるためレベルアップを希望したのですがうまく伝わらず、改善されなかったため辞めました。
塾の周りの環境
市ヶ谷駅からすぐの立地。繁華街ではないため落ち着いた雰囲気で、夜間も心配はありません。
塾内の環境
個別にブースがあり、ブースも広めで圧迫感がなく十分なスペースがとられています。規模が小さいため、音も気になりません。
良いところや要望
先生により、指導の力量に差があり、相性が悪いと効果は得られません。かといって、小規模塾なので講師が合わないとは言いにくいです。最初はランダムで教えていただき、選べるシステムがあるといいです。
その他気づいたこと、感じたこと
代表の先生が個性的な方です。合う合わないがあると思います。
評判が良い塾から探す(東京都)



講師4.34
カリキュラム・教材4.10
塾の周りの環境4.34
塾内の環境4.24
料金3.69



講師4.26
カリキュラム・教材4.21
塾の周りの環境4.47
塾内の環境4.32
料金3.37



講師4.32
カリキュラム・教材4.11
塾の周りの環境4.21
塾内の環境4.16
料金3.63



講師3.73
カリキュラム・教材3.85
塾の周りの環境3.88
塾内の環境4.10
料金4.25



講師4.03
カリキュラム・教材4.05
塾の周りの環境3.95
塾内の環境4.05
料金3.68
塾を授業形式から探す
個別指導形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
集団形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )

【東京都】評判が良い塾から探す
【東京都】講師の評判が良い塾から探す
【東京都】料金の評判が良い塾から探す
【東京都】クチコミが多い塾から探す