- 塾・予備校比較 >
- Gメソクラブ国語塾
Gメソクラブ国語塾

すべての勉強の基本は国語。「分かる」「できる」のカギとなる国語の底力を養います。
千葉県内の私立中高一貫校で30年の国語指導経験のある塾長が、直接教えている個人塾です。
延べ6千人以上の中高生を教え、中高の教育現場をよく知っています。
永年の研鑽の中から生み出した「文章読解法(Gメソッド)」は、あらゆる文章に対して理論的に応用が可能です。黒板だけでは教えられないことを、電子黒板を使うことで多面的に伝えることが可能になりました。
教員時代は住んでいるだけの成田でしたが、地元成田地域の小中学生のために、学びの土台となる国語読解法を伝えたいと思い、2011年に開塾しました。一番長い塾生は小4で入塾し、今年、中3になります。
「学ぶことは喜び、知ることは楽しい」を合言葉に、一人一人の学びに向き合っています。
学びにつまずきがあるならば、「分かる」「覚える」「慣れる」「考える」のどこかに問題があります。
Gメソクラブ国語塾は「分かる」ための土台を築いています。
塾生や保護者から「成績が伸びました」「合格しました」と報告を受けるのがなによりの励みです。
【合格体験】
■Y君、第一志望の中学に合格■
小4の1月から通っているY君は、茨城県の私立中学に合格が決まり、4月から待望の寮生活がはじまります。
2018年度で唯一の中学受験をした塾生でしたから、喜びも一入です。
受験前、彼の学級では第一志望合格率は20%で、彼の合格は周りを驚かせたそうです。
【保護者の声】
読解力が不足していると思えたので、ここなら文章の読解力を身に付けることができるかなと思って入塾しました。小人数で学習でき、先生から個別具体的に指導してもらえたので、文章読解力を高めることができました。国語力が高まり、算数の文章問題を解く能力も高まりました。
【本人の声】
国語の力が高まり、長文も解けるようになりました。
先生がしっかりと教えてくれるし、小人数で落ち着いて勉強できました。
国語以外の算数、理科、社会の問題もすらすらできるようになってとてもうれしくて、どんどん勉強がはかどり、第一志望に合格できました。
指導方針

あらゆる分野の学びは、文字を通して行われています。だから、学びの土台にある「国語力」に焦点を絞ることで、「分かる」力を養成し、「できる」につなげていきます。何となくから、確信の持てるやり方へ。
カリキュラム

学年ごとの指導シラバスに沿って、国語の全領域を学習します。段階的にステップアップさせながら、螺旋的に同一分野の学習を繰り返すことで学力の定着を図ります。また、語彙力の拡充にも注力しています。
Gメソクラブ国語塾の評判・クチコミ
全3件表示
Gメソクラブ国語塾 橋賀台教室 への評判・クチコミ
総合評価 3.80投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境4
料金3
料金
料金は標準レベルだと思う。 別料金での短期講習はあまり、行っていないのではないか。
講師
国語の成績は上昇している。文章の読解力は上がっていると思うので他の教科も上がるのではないかと思っている。
カリキュラム
詳しく見ていないのでよくわからないが、少人数での授業なので親身に指導してくれていると思う。
塾の周りの環境
天気がいいときは自転車で通学、雨とうの時は車で送迎している。 周辺の環境はうるさくもなくちょうどいいのではないか。
塾内の環境
塾内にはいったことがないのでよくわからないが、整理整頓されているとおもう。
その他
国語に特化している学習塾ですが、国語の成績は確実にあがっているのでよかったです。
Gメソクラブ国語塾 橋賀台教室 への評判・クチコミ
総合評価 4.25投稿: 2017
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境4
料金4
料金
月々の料金は、ほかの塾と比べると安いと思います。しかし、もちろんですが夏期講習は少しお金がかかります。
講師
先生は、わからないところもわかるまで熱心に教えてくれ、とても良かったです。
カリキュラム
ほかの塾とは違い、電子黒板で授業を受けることができます。また、土日の自習時間では、自分の好きな勉強ができます。
塾の周りの環境
勉強中、外からバイクや車が走る音がよく聞こえるため、あまり勉強に集中できないこともありました-
塾内の環境
教室に入るとスリッパを用意してくれたり、その隣の机には中学生新聞などが置いています、
良いところや要望
この塾はGメソ記号という特殊な記号を使って授業をしています。私はそのおかげで、国語の力がぐんと伸びたと思います。私の今通っている学校は、習熟別に授業を受ける教科がありますが、先生のおかげで国語と小論文の授業はどちらもAクラス(1番上のクラス)です。
Gメソクラブ国語塾 橋賀台教室 への評判・クチコミ
総合評価 3.75投稿: 2017
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境2
塾内の環境4
料金3
料金
子供自身の役にはたっているが料金が1教科にしては高いような気もする。
講師
子供自身が通うようになって理解できるようになったと言っている。
カリキュラム
文章を読んでその主人公等の気持ちを理解したりする読解力がついた。
塾の周りの環境
子供一人では通える時間でも距離でもないので毎回、車で送迎している。
塾内の環境
古いビルの3階にあるので万が一火災になった時など逃げ道がない。
良いところや要望
子供が自分の意思でどんなに疲れていても通い続けていることは親として通わせてよかったと思える。
その他
しいて言えば学年が違う生徒が寝ているのが気になると子供が言っています。
クチコミが多い塾から探す(千葉県)



講師3.81
カリキュラム・教材3.66
塾の周りの環境3.79
塾内の環境3.71
料金2.86



講師3.77
カリキュラム・教材3.64
塾の周りの環境4.02
塾内の環境3.89
料金2.80



講師3.84
カリキュラム・教材3.70
塾の周りの環境3.78
塾内の環境3.75
料金2.96



講師3.63
カリキュラム・教材3.62
塾の周りの環境3.75
塾内の環境3.72
料金2.91



講師3.69
カリキュラム・教材3.54
塾の周りの環境3.44
塾内の環境3.56
料金2.92
塾を授業形式から探す
個別指導形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
集団形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )

【千葉県】評判が良い塾から探す
【千葉県】講師の評判が良い塾から探す
【千葉県】料金の評判が良い塾から探す
【千葉県】クチコミが多い塾から探す