BIGLOBE塾・家庭教師

国大Qゼミ 小学部 横浜校

国大Qゼミ 小学部全体のクチコミ
評価3.86 フキダシ全体のクチコミ54 フキダシこの校舎のクチコミ7

  • 講師講師4.14
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材4.29
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境4.29
  • 塾内の環境塾内の環境3.86
  • 料金料金3.14
対象学年
  • 幼児
  • 小学生
  • 中学受験
  • 中学生
  • 高校生
  • 浪人
目的
  • 受験対策
  • 補習
こだわりポイント
  • 体験授業
  • 駅から10分以内
  • 完全マンツー指導
  • 送迎あり
  • オリジナルテキスト
  • 自習室完備
住所

〒221-0056 横浜市神奈川区金港町5-36 東興ビル1・2F

最寄駅

電車JR東海道本線(東京~熱海) 横浜駅

電車JR京浜東北線 横浜駅

電車JR根岸線 横浜駅

電車JR横須賀線 横浜駅

電車JR湘南新宿ライン 横浜駅

地図地図を見る

国大Qゼミ 小学部 横浜校 へのお問い合わせ(無料)

受験/進学どちらも担任制度。さらに、個別学習で充実指導!

国大Qゼミ小学部には大きく分けて受験コースと進学コースがあり、同じ施設内に個別学習コースも併設。弱点補強・得意単元強化・志望校対策にご活用ください。どのコースにも担任がお世話します。

1.私国立中学受験の方向け〈中学受験コース〉
小1・小2はアルゴクラブとことばの学校を採用。
アルゴクラブ:平面・立体パズルで空間認識力を育て、アルゴカードで論理思考力を身に付けます。
ことばの学校:良書多読で語彙力を鍛えます。
小4理科と社会には観察眼や自学者育成として理科実験・衣食住の調査などを指導します。
小5・小6では1週間のカリキュラムを1つの単元に絞り、無理なく無駄なく丁寧に学びながら志望校合格を目指します。各単元には短いポイント解説動画があり、自宅で見てから授業に参加してもらいます。これにより、授業での理解が進みます。

2.公立中学進学予定の方向け〈公立中進学コース:まなび道場〉
小3~小6を対象に、算数と国語の基礎力を確実に身に付けるコースです。週1~3回まで開講しており、他の習い事との都合や、学習ニーズに合わせて受講日数をお選びいただけます。いずれも個人進度でお子さまのペースに合わせて進めることができます。

算数〈さんすうタイム〉
オリジナルテキスト&解説動画で、4グレード全111級の進級式の自学習育成スタイル。

国語〈ことばタイム〉
全国の塾450校で導入されている「ことばの学校」の「読むとくメソッド®」を用いた、読書を通して国語の基礎力を高めるプログラム。

小学英語〈YOM-TOX(ヨムトックス)〉
イギリスの8割の公立小学校が教科書として採用している英語絵本を教材として、朗読音声を聴きながら読書を進め、語彙や表現フレーズを増やしていきます。

3.個別学習コース
授業は55分、生徒1人に先生1人のマンツーマン体制なので、限られた時間に最大限の学習効果が引き出せます。受講前には面談を行い、お子さまの学習状況や課題を把握。ご家庭の希望もうかがった上で、ご本人の性格や生活スタイル、得意分野や弱点に合わせた指導を行います。中学受験を熟知した指導専門スタッフが志望校合格をサポートします。

自習室完備
すべての教室で自習室を設置。授業前後の時間だけでなく、授業がない日でも利用できます。利用料も不要です。お気軽にご活用ください。

指導方針

指導方針

難しいことを易しく、易しいことを深く、深いことを面白く教える。集団・個別ともに、厳しい選考基準をクリアした講師が、学術的な論理と現場からの経験に裏づけされた「信頼される教育サービス」を実践します。

カリキュラム

カリキュラム

公立中学進学コース:地元中学に進学する子を対象とし、算国英の基礎固め重視
中学受験コース:低学年は楽しさ優先、高学年はストレスの少ない受験勉強を実現
個別学習:中高大の受験に精通した専任担当者が指導

料金体系

Qゼミの授業料は1ヶ月=4週間を基本としていますが、季節講習の前後は通常授業が3週間、2週間になることがあり、その場合は週数に応じて授業料が変わります。ここでは4週月を例に月額授業料を表示(いずれも税抜)します。

理英会アドバンスコース(小1・小2)
■授業料 小1・小2とも¥10,000/月(アルゴクラブ・ことばの学校)
■教材費 小1・小2とも¥800/月 アルゴクラブ教具¥4,500(入会時のみ)
■その他 入会金(¥20,000)、アルゴ登録料¥5,000(入会時のみ)、諸経費¥500/月、春夏の講習代など。

中学受験コース(小3~小6)
■授業料 小3¥11,000/月(算国※)※国語は読書プログラム「ことばの学校」になります。
小4¥21,000/月※(算国理社)小5¥41,000/月※(算国理社)小6¥52,000/月※(算国理社)※小4~小6はプリント代等¥2,000含む
■教材費(年額) 小3¥15,000 小4¥31,000※ 小5¥48,400※ 小6¥38,000※ ※小4~小6は前後期2回に分けて納入
■その他 入会金(¥20,000)、テスト代(1回あたり¥2,000~¥5,500)、諸経費¥500/月、春夏冬の講習代、小6の特別ゼミなど。

公立中学進学コース~まなび道場~(小3~小6)
■授業料(各学年、週1日~週3日の月額)
小3¥5,000~¥7,000/月 小4¥6,000~¥8,000/月 小5¥6,500~¥9,500/月 小6¥7,000~¥11,000/月
■教材費 小3¥1,500/月 小4~小6¥1,600/月
■その他 入会金(¥20,000)、テスト代(1回あたり¥1,000~¥3,500)、諸経費¥500/月、春夏冬の講習代など。

いずれのコースも詳細はお問合せください。

安全対策

Qゼミ生専用カードにより入退室時刻がお手元の携帯メールで確認できます。

国大Qゼミ 小学部 横浜校 へのお問い合わせ(無料)

合格実績

【2023年 合格実績】

<共学校>
青山学院横浜英和、桜美林、大宮開成、神奈川大附属、関東学院、関東学院六浦、佐久長聖、自修館、湘南学園、聖ステパノ学園、青稜、創価、玉川学園、中大附属横浜、鶴見大附属、桐蔭学園、東海大相模、東海大高輪台、都市大等々力、東洋大学京北、長崎日大、日本大学、日大第三、日大藤沢、文教大附属、宮崎日大、明治学院、明大明治、目黒日大、森村学園、山手学院、横浜国大附属横浜、横須賀学院、横浜翠陵、横浜創英、横浜富士見丘、立正大付属立正

<女子校>
神奈川学園、鎌倉女学院、鎌倉女子大、カリタス、北鎌倉女子、麹町学園女子、相模女子大、品川女子学院、頌栄女子学院、昭和女子大昭和、聖セシリア、清泉女学院、聖和学院、洗足学園、捜真女学校、田園調布、東京家政大附属、桐光学園女子部、トキワ松学園、日本女子大附属、普連土学園、聖園女学院、盛岡白百合、横浜共立学園、横浜女学院、横浜雙葉

<男子校>
攻玉社、静岡聖光学院、高輪、藤嶺藤沢

<公立中高一貫校>
市立南

※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問い合わせください。

国大Qゼミ 小学部 横浜校 へのお問い合わせ(無料)

夏期講習

一人ひとりをしっかりサポート「学習プラン」を提案!
どのコースも事前に担当者との面談を行い、最適な学習プランをご提案いたします。

1.中学受験コース(小3~6)小3小4では知的好奇心を刺激し、小5小6では受験に向けたカリキュラムで志望校合格を目指します。
2.トップ校特進コース(小5~6)中学受験をせず地元の公立中に進み、高校受験でトップ校を狙います。
3.まなび道場(小3~6)小学校の学習内容の定着を目指します。
4.理英会アドバンスコース(小1~2)図形パズルや思考ゲームで思考力や試行力を養い、ことばの学校で語彙力と読書スピードを養います。
5・個別学習コース(小1~6)弱点克服や志望校対策など目的に合わせたカリキュラムで学習を進めます。
講習期間2023-07-24 〜 2023-08-22
申込締切2023-07-22
対象学年 小学生
講習内容
(教科・科目)
小学生
小3~5中学受験コース国語では、小説を丸々1冊読み進める「丸読(まるどく)」授業があります。全体像・文脈・心情などをまとめながら、記述力を高めていきます。その他学年の詳細は教室へお問合せください。
料金Qゼミが初めての方は特別受講料で総合ゼミを受講いただけます。
例)まなび道場・特進 \3,300 受験小4算国理社 ¥55,000 →\27,500 など
※いずれも税込。詳しくはお尋ねください。

国大Qゼミ 小学部 横浜校 へのお問い合わせ(無料)

国大Qゼミ 小学部 横浜校の評判・クチコミ

総合評価 総合評価4.00投稿: 2023/02

  • 講師講師4
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材5
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境5
  • 塾内の環境塾内の環境4
  • 料金料金3

料金
料金は大手と比べて少し高い気はしました。
夏期講習や冬季講習の時期になると、ある程度用意をしていないと負担になると思う。

講師
大手と違い個別面談なども多く行ってくれ、いろいろ学校の情報も教えてくださいました。
先生がきちんと勉強や生活面でも注意をしてくれたり、学校の先生より信頼できました。

カリキュラム
自分の志望校の過去問を解いて、間違いを解き直ししたのを毎週提出していました。
どうしてもわからないところは自習の時間に質問していました。
生徒にあった問題を持って来てくれるので、ちょうどよかったです。

塾の周りの環境
駅北口から徒歩2分くらいなので、人通りも多く明るいので19:00くらいまでなら1人で帰っても安心だと思います。

塾内の環境
教室は比較的狭い感じではあります。
隣の今日の声が大きいと少し聞こえてくるようです。

良いところや要望
受験の真っ最中でも夜遅くまで先生方が塾に待機しており、急な相談にものってくれ助かりました。

総合評価 総合評価4.00投稿: 2020

  • 講師講師5
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材4
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境4
  • 塾内の環境塾内の環境4
  • 料金料金3

料金
他の塾より割高。夏休みや冬休みの講習は必修だし、その後の日曜日などの講習も必修なので、結果、割高。

講師
受験指導に馴れたベテラン講師の為、教え方も上手く、少人数の為、質問もしやすかったとのこと。

カリキュラム
四谷大塚のカリキュラムを使用するが、ちょっと進みがゆっくりな気がした。

塾の周りの環境
東口だし、駅前のため、心配はあまりない。

塾内の環境
靴を脱ぐ環境はいいが、夏は裸足の人もいたりして、清潔なのか?と思うことがある。教室はやや狭いかも。

良いところや要望
少人数なので、質問しやすい。講師もフレンドリーの中に厳しさもあり、ゆるむとピリッとさせてくれるので、子供の扱いが上手い。

その他気づいたこと、感じたこと
入塾時は、平均の成績でしたが、上位の成績の子と同じクラスに入れ、そこに追い付くべく上手くのせてもらい、上位の子と競えるまで引き上げてもらいました。子供のやる気を引き出すが本当に上手かった。

総合評価 総合評価4.00投稿: 2020

  • 講師講師4
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材4
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境4
  • 塾内の環境塾内の環境5
  • 料金料金3

料金
妥当な料金かもしれないが、設備費や冷暖房費など雑費の経費が意外にかかる。

講師
先生が親身になって相談に乗ってくれる。返事も早い。

カリキュラム
学校の教材よりも難しく、かといって中学受験はしないので、学力向上にいいと思う。

塾の周りの環境
横浜駅の東口で治安も明るくて人通り多く安心。夜であっても明かりがある。塾出るときはメールももらえるから安心。

塾内の環境
人数も10人未満で少人数で先生が細やかにケアしてくれる。宿題の量がもう少し多くてもよいかも。

良いところや要望
先生からの連絡なこまめに来るのでコミニュケーション取りやすい。

その他気づいたこと、感じたこと
国語の授業で作文添削をしてくれるのが、とても良いカリキュラムだと思った。

総合評価 総合評価3.75投稿: 2020

  • 講師講師4
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材4
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境4
  • 塾内の環境塾内の環境4
  • 料金料金3

講師
アットホームな雰囲気があり、面倒見がよい。 
1人の講師が授業以外の事務的なことも兼任していて、常に忙しそうで質問しづらい雰囲気があった。

カリキュラム
カリキュラムには満足していたが、宿題の量が多く、国語に関しては内容が細かすぎる。このテキストの宿題はこのノートに、こちらのテキストはこちらのノートになど、何冊ものノートを使うことやノートの使い方の指示も細かく、入塾したての子供にはわかりづらい。

塾内の環境
靴を脱いで授業を受けられるのが、リラックスできて良いと思った。

その他気づいたこと、感じたこと
細かい事まできちんと学習できる子には向いているが、ザックリしている子には向いていない。

総合評価 総合評価3.50投稿: 2019

  • 講師講師3
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材5
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境5
  • 塾内の環境塾内の環境3
  • 料金料金3

料金
料金は他の塾に比べ安くはなく、むしろ少し高いかもしれませんが、トータル的には割高とは感じませんでした。

講師
講師は皆とても親身な指導で子供達にはわかりやすく教えてくださっていたが、進学先別の対策という面では、あまり実績がないように感じました。

カリキュラム
四谷大塚のテキストをベースにカリキュラムや教材、季節講習が組まれていましたので、大手塾ではありませんが、比較的安心できる内容でした。

塾の周りの環境
駅からは近く交通の便はとても良かったと思います。また立地も繁華街とは異なる場所でしたので環境としては良かったと思います。

塾内の環境
塾内もこじんまりとしていますが、とても綺麗に清掃され居心地の良い環境でした。

良いところや要望
まずアットホームな雰囲気で、わからないところの対応などはきめ細かいことが良いと思います。講師と生徒の距離が非常に近いので個別指導に近い雰囲気だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと
中堅校ややや上位校に進学する子供さんが大半ですので、そのレベルの学校を志望されている場合はとてもあっていると思いますが、超難関校や難関校向けの個別対策はありませんので、そのレベルを目指される場合は、別途ご家庭ごとに対策を検討する必要があると思います。しかし超難関校、難関校、上位校に進学するお子様がいないわけではありません。

国大Qゼミ 小学部 横浜校 へのお問い合わせ(無料)

総合評価 総合評価4.00投稿: 2016

  • 講師講師5
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材4
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境4
  • 塾内の環境塾内の環境3
  • 料金料金4

料金
親身な指導を受けられるため、アットホームな塾の雰囲気や先生との相性が合えばば、高い料金では無いと思う。

講師
マンモス塾では無いため、子供一人一人に先生の目が行き届き、その子に合わせた指導方法を行ってくれる。


良いところや要望
大手だと目立たない、自己主張出来ない子供は、取り残されてしまうイメージがある。
子供なのでやる気にも波があるが、少人数制だからこそ、その時々に合わせて対応を変えて貰える。

総合評価 総合評価3.75投稿: 2016

  • 講師講師4
  • カリキュラム・教材カリキュラム・教材4
  • 塾の周りの環境塾の周りの環境4
  • 塾内の環境塾内の環境4
  • 料金料金3

料金
少人数制のクラスとしては料金は良いと思うが、有名進学塾よりやや高いのがネックであった。夏期講習なども少し高く感じた。

講師
有名進学塾では成績しか見ないことが多いと思うが、子供のメンタル面なども含め親身になって考えてくれる。また補習なども子供に合わせてやってくれる。

カリキュラム
基本は四谷大塚の教材、カリキュラムに従うようだが、授業内容などは独自に考えていて、子供にはあっていた。

塾の周りの環境
横浜駅から近く、便が良い。自転車でも通えたが、自転車では暗い道もありやや不安だったが、電車で行く場合は、人通りも多く安心。

塾内の環境
環境面は子供から特に聞いていないが、1クラスの人数が少ないこともあり、みんな仲良くやっているようだった。

良いところや要望
少人数制でみんなが仲良くできたのは良い。仲良すぎておしゃべりして授業に集中できなくなることがあったようだが、仲悪いよりは良い。一番良いのは先生が子供のことを親身に考えてくれることだと思う。

その他気づいたこと、感じたこと
その他は特にないですが、有名進学塾くらべて、生徒一人ひとりに親身になって考えてくれることが一番よかった点です。

自宅で学習できる!通信教育・オンライン学習の一覧はこちら

神奈川県の塾を合格実績から探す(高校生向け)

大学グループ
早慶上智 (301 件)
MARCH (301 件)
日東駒専 (229 件)
医・歯・薬学部 (204 件)
関関同立 (197 件)
旧帝大 (193 件)
大東亜帝国 (180 件)
成成明学 (146 件)
産近甲龍 (139 件)
国公立大学
横浜国立大学 (191 件)
東京大学 (188 件)
東京工業大学 (169 件)
筑波大学 (119 件)
東北大学 (118 件)
横浜市立大学 (110 件)
大阪大学 (108 件)
九州大学 (107 件)
神戸大学 (83 件)
信州大学 (83 件)
宇都宮大学 (82 件)
名古屋大学 (81 件)
東京外国語大学 (80 件)
千葉大学 (77 件)
広島大学 (74 件)
金沢大学 (66 件)
静岡大学 (66 件)
岡山大学 (66 件)
新潟大学 (65 件)
秋田大学 (64 件)
弘前大学 (62 件)
国際教養大学 (62 件)
熊本大学 (61 件)
神奈川県立保健福祉大学 (61 件)
東京海洋大学 (57 件)
東京学芸大学 (53 件)
都留文科大学 (52 件)
一橋大学 (43 件)
京都大学 (39 件)
山口大学 (31 件)
茨城大学 (21 件)
お茶の水女子大学 (21 件)
東京医科歯科大学 (21 件)
高崎経済大学 (20 件)
埼玉大学 (20 件)
琉球大学 (13 件)
電気通信大学 (10 件)
神戸市外国語大学 (8 件)
鳥取大学 (8 件)
北海道大学 (7 件)
富山大学 (6 件)
群馬大学 (5 件)
防衛大学校 (5 件)
大分大学 (5 件)
東京農工大学 (5 件)
山形大学 (5 件)
山梨大学 (5 件)
埼玉県立大学 (4 件)
香川大学 (4 件)
岐阜大学 (4 件)
京都府立大学 (4 件)
京都教育大学 (4 件)
高知大学 (4 件)
群馬県立女子大学 (3 件)
群馬県立女子大学 (3 件)
滋賀県立大学 (3 件)
新潟県立大学 (3 件)
宮崎大学 (3 件)
北海道教育大学 (3 件)
兵庫県立大学 (3 件)
静岡県立大学 (3 件)
大阪教育大学 (2 件)
鹿児島大学 (2 件)
首都大学東京 (2 件)
奈良県立医科大学 (2 件)
帯広畜産大学 (1 件)
名古屋市立大学 (1 件)
茨城県立医療大学 (1 件)
旭川医科大学 (1 件)
千葉県立保健医療大学 (1 件)
福島県立医科大学 (1 件)
愛媛大学 (1 件)
福井大学 (1 件)
愛知県立大学 (1 件)
三重大学 (1 件)
私立大学
慶應義塾大学 (226 件)
早稲田大学 (224 件)
法政大学 (218 件)
立教大学 (186 件)
専修大学 (184 件)
日本大学 (182 件)
東洋大学 (171 件)
駒澤大学 (168 件)
東京理科大学 (167 件)
中央大学 (159 件)
上智大学 (155 件)
明治学院大学 (147 件)
明治学院大学 (135 件)
国学院大学 (132 件)
東海大学 (131 件)
明治大学 (126 件)
青山学院大学 (123 件)
成蹊大学 (121 件)
日本女子大学 (114 件)
関西大学 (103 件)
北里大学 (102 件)
神奈川大学 (100 件)
学習院大学 (94 件)
帝京大学 (94 件)
関東学院大学 (92 件)
芝浦工業大学 (90 件)
麻布大学 (90 件)
国際基督教大学 (89 件)
東京農業大学 (85 件)
武蔵大学 (83 件)
成城大学 (80 件)
近畿大学 (74 件)
津田塾大学 (73 件)
東京女子大学 (71 件)
文教大学 (65 件)
順天堂大学 (63 件)
立正大学 (62 件)
玉川大学 (60 件)
東邦大学 (60 件)
東京薬科大学 (60 件)
武蔵野大学 (54 件)
杏林大学 (54 件)
星薬科大学 (51 件)
自治医科大学 (50 件)
同志社大学 (43 件)
立命館大学 (39 件)
関西学院大学 (34 件)
獨協大学 (27 件)
共立女子大学 (22 件)
高崎経済大学 (20 件)
龍谷大学 (19 件)
国士舘大学 (19 件)
京都産業大学 (15 件)
大妻女子大学 (15 件)
甲南大学 (14 件)
亜細亜大学 (14 件)
南山大学 (14 件)
大東文化大学 (12 件)
東京家政大学 (10 件)
実践女子大学 (9 件)
昭和大学 (9 件)
学習院女子大学 (8 件)
二松學舍大学 (7 件)
西南学院大学 (6 件)
埼玉医科大学 (6 件)
明治薬科大学 (5 件)
東京歯科大学 (5 件)
昭和薬科大学 (5 件)
日本医科大学 (5 件)
東京慈恵会医科大学 (4 件)
獨協医科大学 (4 件)
岩手医科大学 (4 件)
聖マリアンナ医科大学 (4 件)
中京大学 (4 件)
日本体育大学 (4 件)
東京女子医科大学 (4 件)
同志社女子大学 (3 件)
立命館アジア太平洋大学 (3 件)
神田外語大学 (3 件)
金沢医科大学 (3 件)
京都女子大学 (3 件)
女子栄養大学 (2 件)
酪農学園大学 (2 件)
東北医科薬科大学 (2 件)
東京医科大学 (2 件)
創価大学 (2 件)
産業医科大学 (1 件)
日本福祉大学 (1 件)
日本赤十字看護大学 (1 件)
愛知医科大学 (1 件)
川崎医科大学 (1 件)
福岡大学 (1 件)
学習支援キャンペーン
塾ナビ

情報提供元およびサービス提供主体: 株式会社イトクロ