- 塾・予備校比較 >
- 高校生向けの進学塾 >
- 神奈川県 >
- 横浜市都筑区 >
- 横浜市高速鉄道4号線(グリーンライン)沿線 >
- センター北駅周辺 >
- 東京個別指導学院(ベネッセグループ) >
- センター北
- 個別授業
- 映像授業
- 5,000円分ギフト券 プレゼント!
東京個別指導学院(ベネッセグループ) センター北
東京個別指導学院(ベネッセグループ)全体のクチコミ
3.54
全体のクチコミ5212件
この校舎のクチコミ18件
講師3.72
カリキュラム・教材3.61
塾の周りの環境4.50
塾内の環境4.11
料金2.94

- 幼児
- 小学生
- 中学受験
- 中学生
- 高校生
- 浪人
- 受験対策
- 補習
- 体験授業
- 駅から10分以内
- 完全マンツー指導
- 送迎あり
- オリジナルテキスト
- 自習室完備
〒224-0003 横浜市都筑区中川中央1丁目2番2号 ローバーセンター北 5階
最寄駅 横浜市高速鉄道4号線(グリーンライン) センター北駅
横浜市高速鉄道1号線・3号線(ブルーライン) センター北駅

東京個別指導学院(ベネッセグループ) センター北 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-500-517
毎日9:00~24:00(土日祝日も含む)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
きめ細かなオーダーメイド個別指導で、お客さまから高い評価をいただいています。
■東京個別指導学院とは
ベネッセグループの強みをいかした受験情報を豊富に保有。全教室直営なので、正しい最新情報が展開されます。高い情報力を保ち、お子さまにピッタリの志望校や、受験プランをご提案。新大学入試についても、変化に合わせた指導を行っています。
■授業
◎選べる指導形態⇒講師1人に対して生徒1人、もしくは2人までの授業形態です。
◎オンライン個別指導
⇒教室にお通いの方へのサービスとして、ご都合に合わせてご自宅でのオンライン個別指導もご利用いただいております。
◎お子さま専用のカリキュラム
⇒目標や現状の学力に合わせて、科目ごとにカリキュラムを作成。授業の進捗状況をふまえ、都度見直しを行います。
◎担当講師制度
⇒ご希望をもとに、数人の講師が授業を実施。その後、相談して決定した担当講師が毎回授業を行います。担当決定後、合わないと感じた場合には講師を変更できます。
◎無料の定期テスト対策補講⇒ふだん受講していない科目でも受講可能です。※受講形態は通常授業とは異なります。
■家庭学習
◎授業と連動した家庭学習
⇒使用するテキスト・ページ数・1日あたりの量などを細かくお伝えします。お子さまに合った学習のやり方も身につきます。
◎AIを活用した中高生向けサービス
⇒atama+(アタマプラス)を使用して授業・家庭学習を支援いたします。※対象科目は、中学数学、中学英語、高校数学、高校英語、高校物理、高校化学です。また、追加で受講料をいただいています。
■進路指導
◎1人ひとりに合ったご提案
⇒志望校や併願校などのご提案や出願指導、集中して取り組むべきことなどをアドバイスします。35年以上の実績とベネッセグループならではの情報力を駆使した進路指導・出願戦略で、受験合格力を高めます。
■利便性・環境
◎週1回・1科目から通塾可能⇒ご通塾の曜日・時間を相談して設定できます。
◎当日でもOK!無料振替制度⇒授業開始前までにご連絡いただければ振替可能です。
◎安心安全な立地⇒駅の近くやバス停のそばなど、夜でも明るい安全な立地環境です。
◎清潔な教室⇒パーソナルスペースに配慮した仕切りや明るい照明、日々の清掃など、快適な学習環境を整えています。
◎無料の自習スペース⇒感染症拡大防止の観点から、利用については一部制限をさせていただく場合がございます。
指導方針

◎学力定着のための「演習」
⇒演習により、わかったつもりを防ぎ、1人で解ききる力を養います。講師はすぐ隣にいるので、問題を解く様子にも目を配り、お子さま自身で気づきにくい改善点までアドバイスします。
保護者の方へ

◎定期的な「進路面談」実施
⇒年間最大で6回の面談を実施。成果のご報告や進路のご相談など、ご家庭との連携を重視しています。
料金体系
●授業料は、お子さまの学年・通塾回数・学習内容等によって異なります。ご状況に合わせたプランを無料で作成いたしますので、お気軽にご相談ください。
●月の途中からのスタートも大歓迎です。その場合、初月の授業料はご受講いただく授業の回数分のみとなります。
●入会金は不要です。
●当日でも授業前にご連絡いただければ無料で振り替えできる振替制度をご用意。急な用事や体調不良があっても、授業料がムダになりません。
●保護者の方にお越しいただく進路面談や、受験直前の面接練習は無料で行っています。ご希望の方はお気軽にお申しつけください。
●長めのクーリングオフ期間を設けています。初回授業日を含めて2週間以内にお申し出いただければ、初回納入金全額をご返金いたします。(季節講習については、この限りではありません。)
詳しい料金については、各教室またはお電話(通話無料)にてご説明を行っております。お気軽にご相談ください。
安全対策
便利で安心安全な立地/全教室に防火管理者配置/緊急連絡やお子さまの入退室をメールで配信
東京個別指導学院(ベネッセグループ) センター北 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-500-517
毎日9:00~24:00(土日祝日も含む)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
合格実績
東京個別指導学院の合格力のうらには、1人ひとりにとことん寄り添う「進路指導」と、変化の大きい入試情報に対応した「出願指導」があります。
進路指導では、偏差値だけでなくお子さまの夢や将来をみすえた学校や学部(コース)、併願校を一緒に探していきます。
出願指導では、複雑な入試方式とお子さまの得意・不得意を踏まえて、同じ志望校でもより力を発揮できる戦略をたてていきます。
一般入試を視野に入れながら、推薦や選抜での合格を目指して成績アップを軸にする学習プランなど、柔軟に対応できるのも東京個別指導学院の強みです。
目標が決まったら、合格から現在までを逆算した学習プランをたてて、1つひとつ実行していくために担当講師と教室スタッフ全員でサポートしていきます。
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問い合わせください。
東京個別指導学院(ベネッセグループ) センター北 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-500-517
毎日9:00~24:00(土日祝日も含む)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
春期講習
受験対策、苦手克服、勉強法の改善など、目的に合わせて授業を進めます
POINT1 効率よく苦手克服&成績UP!思考力を養う『対話型の授業』
POINT2 目的や志望校に合わせた専用の学習カリキュラム
POINT3 専門チームの情報力と分析力による進路指導&受験指導
POINT4 通いやすいから続けられる!万全の学習サポートシステム
●入会金なし!春休みだけ、1科目からの受講もOK!
●磨き抜いた「講師力」で徹底サポート!
●急な予定にも!無料の授業振替制度
◆◇ 春の学習相談・体験授業、受付中! ◇◆
講習期間 | 2023-03-18 〜 2023-04-07 |
---|---|
申込締切 | 2023-04-07 |
対象学年 | 小学生 中学生 高校生 浪人 |
講習内容 (教科・科目) |
|
料金 | ※くわしくはお問い合わせください。 料金は1人ひとりの学習プランにより変わります。まずは学習相談で現状を把握し、目標達成に向けた学習プランをご提案。その上で受講科目や通塾回数などをご相談し決定します。 |
東京個別指導学院(ベネッセグループ) センター北 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-500-517
毎日9:00~24:00(土日祝日も含む)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
東京個別指導学院(ベネッセグループ) センター北の評判・クチコミ
総合評価 3.00投稿: 2022
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金2
料金
教材が高額で、使わない部分もあって、少しもったいなかったと思う。
講師
個別対応のため、子供の学力にあった指導をしてもらえた
親身になって相談に乗ってもらえた
カリキュラム
教材の種類は学力や目標にあわせて幅広かったが少し高額に感じた
塾の周りの環境
駅から近く、雨天時もほとんど濡れないルートがあって助かった。
塾内の環境
個別対応なので十分です。
自習にも対応しており問題なかった。
良いところや要望
教材の選択範囲をもう少し柔軟に出来ると良いと思った。
大きな組織なも出しょうがないのかもですが。
総合評価 4.50投稿: 2022
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境5
料金4
料金
他の塾に比べて高かった。
今後通い始めて金額に見合ったいるか
どうか確かめていきたい。
講師
初めて伺った際に、通っている私立高校の年間予定表を準備してくださっていた。
学校の予定を一緒に考えながら計画を立ててもらえる
と思い、好印象でした。
カリキュラム
授業で良かった点は、1名から2名で先生の指導を受ける事ができる点。
夏期講習は1コマ単位で増やせる点。
塾の周りの環境
良かった点は交通の便がよい。
悪かった点はエレベーターが暗くて少し心配です。
塾内の環境
とても綺麗で明るい雰囲気でした。
塾の授業がない日でも自習室に毎日行く事ができる事。
良いところや要望
子供、親を含めた三者面談を定期的にし、進捗状況を確認できる点
総合評価 3.50投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境3
料金3
料金
料金が高いのですが、個別のため仕方がないと思っています。うちの子供は集団塾だと、ボンヤリと授業を聞いているようで、自分がわからない箇所もわからず、何も効果も得られないため、個別を選びました。
講師
入塾したばかりで、決まった先生ではなく、毎回色々な先生にみていただいています。子供と相性の合いそうな先生に決まってこれからみていただけたらいいです。
カリキュラム
直前でも、連絡をすれば、振替ができることがいいです。これからインフルエンザの季節なので、急な体調不良で変更できるのがいいです。
塾の周りの環境
駅のそばであること、バス停のそばであること、人の目が多い場所にあるのがいいです。ただ、エレベーターを使うのですが、雑居ビルのため、どんな人と乗り合わせるかだけが心配です。
塾内の環境
コロナ対策がきちんとされていていることがいいです。
悪いところは、曜日により、生徒さんによりますが、とても楽しく勉強しているのはわかりますが、うちの子はただでさえ集中力がなく気が散りやすいため、楽しそうな声が気になって、集中できにくい時もあったようです。
良いところや要望
よい先生に巡り合って、勉強が楽しくなり、成績が勢いづくといいです。
総合評価 4.50投稿: 2020
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金3
料金
カリキュラムがしっかりしているので妥当かと思うが、あくまで1:2の授業料ならギリギリの値段ですが1:1になるとかなり高額です。
講師
とても親身で細かいところまで見てくれているところ。苦手な所や考え方を瞬時に分析いただけるところに、安心して預けられると思いました。
カリキュラム
オーダーメイドのカリキュラム作成をしていただけるところが良いです。目標から逆算して、できるだけ短い日数で目標が達成できるよう組んでいただけます。
塾の周りの環境
駅からも近く人通りも多いので安心です。悪い点としては、塾の一階が薄暗くて外から中が見えないカードゲームのお店で、その隣にエレベーターがあります。駅前のバスロータリーに面しているビルですがエレベーターの所が中に入り組んだところにあるので、そこだけが少し不安点です。
塾内の環境
華美な装飾や設備が無く、パーテーションでしっかり区切られており、コロナ対策もかなりしっかりされているところが良い。
良いところや要望
苦手をしっかり引き出して、対応してしてくれるところ。教室長の対応がとても良いです。
総合評価 4.80投稿: 2019
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金5
講師
わかりやすい、質問しやすい、もっと勉強したいと言われたので、助かります、いい成績になると嬉しいです。
カリキュラム
特にない、ちゃんとしてる塾なので、家にも近いし、本人がとっても安心をしてら通おう塾です、駅にも近いし、親にとっても安心します。
塾内の環境
よかったです、教室は明るくて、ちゃんとしたスペースを利用出来るし、自習室も完備してますので、助かります。
その他
良かったです、
本人一番合う塾だと思います、ちゃんとした指導や計画をしてくれるので、ありがたく思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ) センター北 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-500-517
毎日9:00~24:00(土日祝日も含む)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 4.80投稿: 2019
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境4
塾内の環境5
料金4
講師
入塾に際して、定期テストの問題や解答用紙、結果を持参し見て頂いたのですが、初回の授業ではそれらを分析した上で、子供の理解出来ていない単元や苦手な分野、解き方の傾向などを考慮して授業してくださったようです。
子供もすごく分かりやすいと感激し、今後勉強するのが楽しみになったようでした。
現在までに2人の講師の方がついてくださったのですが、お2人とも分かりやすく教えてくださったようで、今のところ悪い点は見当たりません。
カリキュラム
まだ入塾したばかりで、具体的なカリキュラムという物を見ていないので分かりかねます。
塾内の環境
授業スペース、自習スペースともに区切られていて集中出来るようです。
周囲の迷惑にならない程度の軽い飲食は可だそうですので、休みの日など長時間の自習時には助かると思います。
その他
なんと言いましても教室長の先生のご対応が、的確かつ親身で、とても頼り甲斐のある印象だったのが入塾の決め手でした。
子供自身も、話しやすいので小さい事でも相談しやすそうと言っています。
もちろん、講師の方々の質もしっかりしていて、責任を持って教えてくださっているのが感じられるようです。
今後受験に向けて子供自身の頑張りと、そのサポートを期待しております。
総合評価 2.00投稿: 2019
講師2
カリキュラム・教材2
塾の周りの環境3
塾内の環境2
料金2
料金
個別としては高くもなく安くもない。普通だと思います。1対1だと個別はどこも高いですね。
カリキュラム
相性の良い先生を探してくれます。2対1だと問題をやらせて答え合わせをするだけ。問題集についてる答えを読むだけで説明はあまりない。
塾の周りの環境
駅から1分。塾内も綺麗です。駅から近いので女の子の親としては安心でした。環境はとても良いと思います。
塾内の環境
塾内は綺麗ですが、机と机の間が狭く、圧迫感があると言ってました。自習室は小学生もいるのでザワザワしている時もあったようです。
良いところや要望
1分前まで振替が出来るのはいいと思います。
子供の進度に合わせて教材を決め、進めてくれます。どこの塾でもそうだと思いますが、良い先生に巡り会えれば成績は伸びると思います。
総合評価 3.75投稿: 2018
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
講師
自分との相性の良い担当講師を選択できる。
悪かった点、香水?整髪料?香りのきつい講師がいたようです。その点は改善して頂きたいです。
カリキュラム
入塾した時期が学校の定期テスト前だった為、
テスト対策をしてもらえた点が良かった。
塾内の環境
明るく清潔感があって良いと思います。
講師の方々も笑顔で出迎えたりと、モチベーションも上がりそうと感じます。
その他
塾の雰囲気は非常に良いと思います。
面談でも、良いところを見つけ褒めて頂きました。
やる気を引き出してくださいました。有難いですね。
総合評価 4.00投稿: 2018
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金4
講師
入塾したばかりでまだよくわかりませんが、人数が多いようなのできっとどんな子にも合う先生がみつかりそうです。
カリキュラム
個人塾だけに個々にあわせたカリキュラムを講師の先生だけでなく教室長の先生も一緒になって組んでくださいます。
塾内の環境
駅からの利便性は文句なしです。雨が降り出しても傘なしでいけます。
その他
まだ通い始めたばかりですが、きっと良い先生がみつかると思っています。
総合評価 3.25投稿: 2018
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金2
料金
相場はわからないか、1コマの価格が高い。
講師
何人かの講師に担当してもらい、合った講師が専任になることはよかった。でも、講師が辞めることが重なり、その度に講師の変更があるため、せっかく慣れた先生なのに、と思うことがある。
カリキュラム
長期休みのたびに講習があるのは仕方ないが、あらかじめカリキュラムを組まれているので変更がしにくい。
塾の周りの環境
駅前なので夜遅くても子供一人で帰ってこられる。雨でもそんなに濡れずに駅に入れる。
塾内の環境
自習室も完備していて静か。参考書なども充実しているので勉強してしやすい。講師も皆、丁寧。
良いところや要望
親切丁寧な個別指導はよい。毎回の授業の様子などのお知らせがないので、どんな感じなのlかがわからない。
その他
講師の変更がたびたびあるのは困るので、辞めるのは仕方ないけれどその辺りをなんとかしてもしい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ) センター北 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-500-517
毎日9:00~24:00(土日祝日も含む)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 2.50投稿: 2018
講師1
カリキュラム・教材2
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金3
料金
個別指導であることを考えると妥当な金額だった。料金体系も人をだますような書き方ではなく分かりやすかった。
講師
先生は上位私大や国公立の人が多いですが手癖が悪い(鼻をほじるなど)先生や、コミュニケーション能力が低い先生に当たってしまった。
カリキュラム
塾特有の教材というものはなく、書店で売っているものを購入したので、良いかというとあまりよくないと思った。結局自分で進めていき自分で答え合わせをするので塾に行く意味があるのかわからなかった。
塾の周りの環境
駅から徒歩一分のところにあり、交通の便はかなり良い。自分は最寄り駅の近所に住んでいるので、このあたりで一番近い塾だった。
塾内の環境
塾内は小学生もいるためかすこしざわついていた。自習スペースにも少し授業の物音が聞こえてくるが、イヤホンをすれば防ぐことができた。
良いところや要望
この塾は担当講師を選べる・変えられることを売りにしているが、明らかにおかしな講師が何人もいて、それらの人の処遇がどうなるのかが気になってしまうので、もう少し採用試験を厳しくしてほしいと感じた。
総合評価 3.00投稿: 2017
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境5
塾内の環境3
料金2
料金
ちょっとお高いように感じた。特別講習の時期はお安くなっているが、講師側から提案されたコマ数を全て取るとなるとかなりな金額になってしまい、予算を考えると実際の所はかなりコマ数を減らすようになってしまう。
少し頑張って授業を取った時は、後の請求書に驚いた。
講師
相性の合う合わないはあるが、合わなければお試しの後に他の講師に変更も出来るので、自分と相性の合う講師を見つけられる。
電話対応があまり上手ではない講師が多いように感じた。
塾の周りの環境
駅周辺の塾が密集している場所とは少しはなれた場所にあるが、駅前のバスロータリー沿いなので、暗かったり治安が悪いような所ではないので、安心して通える。交番もすぐ側にある。
良いところや要望
面談は、講師とセンター長、親と子で行われるが、授業の内容を細かくお話して頂き、今後の方針や進め方なども具体的に提案してくれるので、とてもわかりやすかった。雰囲気も堅苦しくならないように、そして生徒個人の事を知ろうとしてくれているなぁと感じたのが、勉強以外の趣味や興味を持っている事などの話をしてくれていた所でした。
総合評価 3.75投稿: 2017
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金3
講師
子供との相性が合うまで先生を試せる。
男性か女性の先生がいいとか、リクエストも聞いてくれる。
カリキュラム
進み方が他校と違うので、子供に合わせた学習を進めてくれる点。
塾内の環境
駅前にあり、夜でも人通りが結構あるので、一人でも安心して通わせられる。
入退室にメールが届くのも心強い。
その他
まだ通いはじめてわずかなので、よくわからない。
これから通ううちに改善点も見つかるのではないか。
総合評価 4.25投稿: 2016
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
少しお高めですがとても親身になって授業してくれるので
それないのだと宇な料金だとぉいめすぅ
講師
室長がとても親身になって勉強を教えてくれたのでテストの点も上がりました。
塾の周りの環境
近くにスーパとあってお腹がすいたら気軽に買いに行けました。
総合評価 2.75投稿: 2016
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境3
料金2
料金
やはり個別指導なので料金は高いです。家庭教師と同じかそれ以上でしょう。我が家には家庭教師は呼び難いのでやむを得ないかと思っています。
講師
遅れがある旨を個人面談で話したところ、特に配慮した指導をすると前向きな返事をいただけました。
カリキュラム
何人か先生を交替して一番相性のよさそうな先生を担当にしてもらえました。
塾の周りの環境
家から近くて徒歩でつけるというのも利点ですが、交番が近く、夜比較的遅くても明るくて治安がよさそうな立地です。
塾内の環境
教室はやや狭く感じますが、個別塾なのでかえって集中しやすいかなと思っています。
良いところや要望
個別指導なので本人の実力に合わせた指導をしていただけ、必要なら学年をいくら下げてでも基礎からやり直して教えてくれるのでいいと思います。
その他
自習室があり、指導日以外にも自由に使っていいのはありがたいです。ただ、夕方になると高校生などが自習室を利用することが多く、常に満席なので、指導日の授業時間前に早めに行っての自習がなかなかできないという難点もあります。
東京個別指導学院(ベネッセグループ) センター北 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-500-517
毎日9:00~24:00(土日祝日も含む)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 3.00投稿: 2016
講師2
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金3
料金
基本的な料金については特に不満はなかったが、事前にすり合わせた授業方針等に対応できないなど、料金に見合う授業内容ではなかった。
講師
集中力がない子供だったため、授業の仕方、ノートのとらせ方など事前に講師と意識合わせをしていたにもかかわらず、あまり守られなかったため、トラブルになって辞めた。
カリキュラム
事前、あるいは頻繁に保護者と講師との間で連絡をとり、教える内容など意識を合わせようとしたが、講師がそれをできなかった。
塾の周りの環境
自宅から2,3分で行ける場所であり、また駅前であることから治安もよく、非常に便利かつ安全な立地だった。
塾内の環境
自習中も講師が見回って対応するなど子供が遊ばないような対応をしており、特に不満はなかった。また自習室の席数も十分にあったように思う。
良いところや要望
保護者の方から要望を多々出した面はあるが、対応できるよう努力をしてほしかった。担当の講師の力量がそれほど高くなかった点が不満。
その他
トラブルになって地域担当者との話し合いの上、解約に至りました。特に成績の向上も見られず大変残念な結果に終わりました。
総合評価 3.50投稿: 2016
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金2
料金
料金はやはり、個別なので高めだと感じます。料金的なところでは、主人に最初反対されました。今でも、早く基礎力を定着させて、通っている予備校で、英語も集団指導を受けさせたいというのが、主人の希望です。何年か前まで試験前は、確か3コマ分無料という特典がついていましたが、今はなくなったようで、仕方なく、テスト前には、テスト後の2週分くらいの授業コマ数を前倒して、使用させて頂いています。以前のように、もう少しお得な特典がまた導入されればいいなあとは思います。
講師
担当の先生は、自分が理系志望のため、理系で英語も見れる先生ということで、担当して頂いています。結果的に、英語は文法分野と読解分野とがありますが、前回は、読解が飛躍的に伸びてくれていました。その分、文法のフォローに時間が割けなかったようで、文法は少し下がってしまいました。それでも、弱点を補強して下さったり、ペース配分にも気を配って頂いて、面談も室長先生だけでなく、担当講師の先生も必ず同席して頂いているので、授業の様子も分かりやすいです。テスト前は、他の理系科目の質問にも応じて下さり、とても助かります。英語の両分野の成績が安定してくれて、模試の成績も取れるようになることを願っています。
カリキュラム
現在、予備校と掛け持ちなので、季節講習のときは、その事情も察して下さって、無理のないスケジュールを組んでくれます。その上で、どこを補強すればよいかなど、親にも分かるように面談で伝えて下さっています。文法は下がってしまいましたが、元々苦手なはずの読解は、飛躍的に成績がアップしました。もちろんバランスは大切なので、両分野の理解と定着が今一番の課題であり目標です。それをよく理解して頂いて、ご指導頂いていると思います。
塾の周りの環境
駅からはすぐで、うちからも比較的近く歩いていけますし、学校帰りでも、便利です。周りにはショッピングモールも、デパートも、コンビニもあるので、とても便利です。子どもの多い地域なので、治安もよく通わせやすいです。
塾内の環境
個別指導なので、どうしても周りの雑音は入ると思います。息子の場合、シーンとしているより、ある程度の雑音があるほうが集中できるらしく、自分でもよく、コンビニに最近よく見かける、テラス席や、店内のテーブル席などでも、勉強して帰ることがあるくらいです。なので、周りの人の話し声程度は気にならないようです。一応、机と机の間は仕切りもあります。また、授業のないときでも自習室として使えます。室内もキレイですし、室内環境としては特に問題はない様子です。
良いところや要望
中学のときも実は3年間お世話になっていました。高等部に上がり、自学習慣をつける目的で英語に関してはいったん塾を辞めることにしたのですが、やはりまだ自力ではテスト対策が心もとないとのことで、高2の直前の春休みに東京個別に再入学しました。本人がかなり熱望していたということは、何よりこちらの塾の指導に息子が満足していたということだと思います。再入学してからも、先生との相性も今のところ良いようなので、しっかり基礎力を身につけて、大学受験に備えてもらえたらと思います。
その他
中学ののときと、室長先生が変わりましたが、以前の先生とタイプは違うものの、今の室長先生もとても優しくいい方で、話もしやすいです。「個別指導は室長先生の人柄や力量が塾全体に波及するよ」と、先輩ママからも聞いていたので、その面でも、この教室は室長先生に恵まれていると思います。
総合評価 4.00投稿: 2015
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金3
料金
やはり集団塾と比較すると高いという印象でしたが、うちの場合完全な1対1でなく、1対2のセミプライベートだったので若干は完全なプライベート料金より安かったと思います。加えて入塾当初は、テスト前の3回までの無料授業が特典としてついていたので(今はわかりませんが)そうした面でも助かったと記憶しております。
講師
中学受験をした関係で英語についての勉強に入学当初ほとんどついていけない様子で心配していましたが、1年生から3年生まで基本的に同じ先生で熱心に辛抱強く指導していただいて、英語の成績が50点台から80点台に上がりました。英検も5級、4級、3級と毎年1回で合格できました。週1回英語のみでしたが、テスト前や季節講習時には他の科目のフォローもして頂いて数学についても自信がついた様子でした。本人のステップアップの希望で予備校に高等部から変わりましたが、英文法の基礎力はここでの3年間があったから定着したと思っております。通わせて良かったです。
カリキュラム
漢字検定、英語検定、数学検定などの対策もお願いして行なっていただきましたし、無事合格できました。普段の授業も復習を中心にテスト前まで何度も小テストなどでチェックして頂きました。季節講習も休み期間中に出されている課題をやり終えることを優先していただき、それ以外にテストで苦手だった部分の復習と重要事項の確認を徹底していただき、残り時間は予習に充てていただいていました。
塾の周りの環境
本人としても自宅から近く、また、最寄駅下車すぐだったので、普段は学校の帰りでしたが、ストレスなく通っていたようです。自宅や私(親)の職場からも近く、親が必要な際の相談やフォローもしやすかったです。
塾内の環境
入塾時はその校舎もオープンしたばかりでとても綺麗な教室だという印象でした。それ以降も自習室が確保されていて、個別指導のため普段の学習スペースも仕切りがあり集中しやすい雰囲気だったと思います。
良いところや要望
途中から、テスト前の無料授業の特典がなくなってしまい、テスト対策で他の教科の授業を受けたい希望がある場合は、その月はどうしても授業料が普段の月の1.5から2倍近くになることもあり、家計的にも大変でした。高等部に上がり、受講科目数を増やすことになると結果的に予備校よりも割高になってしまうので、その点も残念ながらやめるきっかけにはなりました。
その他
学習の指導報告や今後の対策などについての本人面談、保護者面談はとてもマメにして頂いていたと思います。テストの後や季節休み前には必ず保護者面談が入っていました。また授業の報告について、以前通っていた塾では毎回のレポート報告だったのですが、そうした紙での報告書はなかったため不安に思うことを伝えると、授業終了後の当日中にお電話をいただくようになりました。その日にどのような学習をした、宿題はどことどこを出したなども報告を受けました。こうしたフォローはとても心強かったです。また、テスト前に、範囲などのプリントは、担当教科(うちの場合、英語のみで普段通っていたのですが)以外のものでもコピーを取っていただき、ホワイトで消して空欄にしていただいて、自分で何度か解き直しができるプリントまで作成していただきました。歴史や理科などの暗記モノは特に助かりました。

高校生向けの進学塾を地域から探す
神奈川県の塾を授業形式から探す
個別指導形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
集団形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
神奈川県の塾を合格実績から探す(高校生向け)
- 早慶上智 (238 件)
- MARCH (225 件)
- 関関同立 (190 件)
- 日東駒専 (185 件)
- 医・歯・薬学部 (174 件)
- 大東亜帝国 (158 件)
- 成成明学 (125 件)
- 旧帝大 (87 件)
- 産近甲龍 (40 件)
- 東京工業大学 (114 件)
- 横浜国立大学 (109 件)
- 横浜市立大学 (103 件)
- 東京学芸大学 (103 件)
- 筑波大学 (81 件)
- 東京外国語大学 (76 件)
- 防衛大学校 (67 件)
- 神奈川県立保健福祉大学 (62 件)
- 京都大学 (57 件)
- 鳥取大学 (55 件)
- 静岡大学 (55 件)
- 山梨大学 (54 件)
- 東京海洋大学 (52 件)
- 宮崎大学 (52 件)
- 福井大学 (51 件)
- 琉球大学 (50 件)
- 愛媛大学 (50 件)
- 長崎大学 (49 件)
- 東京大学 (46 件)
- 一橋大学 (45 件)
- 東北大学 (39 件)
- 神戸大学 (37 件)
- お茶の水女子大学 (31 件)
- 茨城大学 (23 件)
- 埼玉大学 (23 件)
- 高崎経済大学 (20 件)
- 東京医科歯科大学 (20 件)
- 千葉大学 (19 件)
- 大阪大学 (17 件)
- 名古屋大学 (16 件)
- 九州大学 (16 件)
- 広島大学 (12 件)
- 東京農工大学 (8 件)
- 滋賀大学 (8 件)
- 静岡県立大学 (8 件)
- 国際教養大学 (7 件)
- 信州大学 (7 件)
- 富山大学 (6 件)
- 北海道大学 (6 件)
- 金沢大学 (5 件)
- 首都大学東京 (5 件)
- 電気通信大学 (5 件)
- 高知大学 (5 件)
- 香川大学 (4 件)
- 岐阜大学 (4 件)
- 大分大学 (4 件)
- 山形大学 (4 件)
- 新潟大学 (4 件)
- 群馬県立女子大学 (3 件)
- 群馬県立女子大学 (3 件)
- 群馬大学 (3 件)
- 都留文科大学 (3 件)
- 新潟県立大学 (3 件)
- 北海道教育大学 (3 件)
- 兵庫県立大学 (3 件)
- 大阪教育大学 (2 件)
- 名古屋市立大学 (2 件)
- 秋田大学 (2 件)
- 鹿児島大学 (2 件)
- 岡山大学 (2 件)
- 奈良県立医科大学 (2 件)
- 宇都宮大学 (2 件)
- 弘前大学 (1 件)
- 帯広畜産大学 (1 件)
- 滋賀医科大学 (1 件)
- 埼玉県立大学 (1 件)
- 茨城県立医療大学 (1 件)
- 京都府立大学 (1 件)
- 京都教育大学 (1 件)
- 旭川医科大学 (1 件)
- 佐賀大学 (1 件)
- 京都府立医科大学 (1 件)
- 千葉県立保健医療大学 (1 件)
- 広島市立大学 (1 件)
- 福島県立医科大学 (1 件)
- 和歌山県立医科大学 (1 件)
- 島根大学 (1 件)
- 愛知県立大学 (1 件)
- 法政大学 (210 件)
- 慶應義塾大学 (203 件)
- 早稲田大学 (179 件)
- 立教大学 (170 件)
- 中央大学 (162 件)
- 日本大学 (161 件)
- 専修大学 (150 件)
- 東京理科大学 (141 件)
- 上智大学 (140 件)
- 明治大学 (134 件)
- 青山学院大学 (132 件)
- 明治学院大学 (127 件)
- 東洋大学 (127 件)
- 駒澤大学 (126 件)
- 東海大学 (124 件)
- 国学院大学 (113 件)
- 明治学院大学 (112 件)
- 関西大学 (108 件)
- 立命館大学 (105 件)
- 成蹊大学 (101 件)
- 帝京大学 (90 件)
- 麻布大学 (87 件)
- 成城大学 (84 件)
- 芝浦工業大学 (83 件)
- 日本女子大学 (82 件)
- 国士舘大学 (81 件)
- 神奈川大学 (79 件)
- 同志社大学 (74 件)
- 順天堂大学 (74 件)
- 大東文化大学 (71 件)
- 北里大学 (71 件)
- 津田塾大学 (69 件)
- 国際基督教大学 (68 件)
- 関東学院大学 (67 件)
- 文教大学 (66 件)
- 日本体育大学 (63 件)
- 東京農業大学 (63 件)
- 玉川大学 (61 件)
- 立正大学 (61 件)
- 杏林大学 (57 件)
- 共立女子大学 (56 件)
- 武蔵野大学 (55 件)
- 実践女子大学 (50 件)
- 学習院大学 (39 件)
- 日本医科大学 (36 件)
- 龍谷大学 (30 件)
- 獨協大学 (27 件)
- 関西学院大学 (26 件)
- 近畿大学 (25 件)
- 東邦大学 (24 件)
- 武蔵大学 (20 件)
- 亜細亜大学 (20 件)
- 高崎経済大学 (20 件)
- 創価大学 (18 件)
- 京都産業大学 (16 件)
- 甲南大学 (14 件)
- 昭和大学 (14 件)
- 南山大学 (13 件)
- 東京家政大学 (12 件)
- 東京薬科大学 (12 件)
- 二松學舍大学 (8 件)
- 昭和薬科大学 (7 件)
- 学習院女子大学 (7 件)
- 埼玉医科大学 (7 件)
- 明治薬科大学 (6 件)
- 東京歯科大学 (6 件)
- 東京慈恵会医科大学 (5 件)
- 自治医科大学 (5 件)
- 大妻女子大学 (5 件)
- 同志社女子大学 (4 件)
- 獨協医科大学 (4 件)
- 岩手医科大学 (4 件)
- 聖マリアンナ医科大学 (4 件)
- 東京女子大学 (4 件)
- 東京女子医科大学 (4 件)
- 立命館アジア太平洋大学 (3 件)
- 神田外語大学 (3 件)
- 金沢医科大学 (3 件)
- 東北医科薬科大学 (3 件)
- 西南学院大学 (3 件)
- 中京大学 (3 件)
- 星薬科大学 (2 件)
- 産業医科大学 (2 件)
- 酪農学園大学 (2 件)
- 川崎医科大学 (2 件)
- 東京医科大学 (2 件)
- 福岡大学 (2 件)
- 兵庫医科大学 (1 件)
- 久留米大学 (1 件)
- 女子栄養大学 (1 件)
- 日本福祉大学 (1 件)
- 日本赤十字看護大学 (1 件)
- 愛知医科大学 (1 件)
- 京都女子大学 (1 件)
- 関西外国語大学 (1 件)
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。
【神奈川県】評判が良い塾から探す
【神奈川県】講師の評判が良い塾から探す
【神奈川県】料金の評判が良い塾から探す
【神奈川県】クチコミが多い塾から探す
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。