-
通話無料 0078-600-404-201
-
料金を問い合わせる(資料請求)
- 集団授業
- 7,000円分ギフト券 プレゼント!
栄光ゼミナール 代々木上原校

- 幼児
- 小学生
- 中学受験
- 中学生
- 高校生
- 浪人
- 受験対策
- 補習
- 体験授業
- 駅から10分以内
- 完全マンツー指導
- 送迎あり
- オリジナルテキスト
- 自習室完備

栄光ゼミナール 代々木上原校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-404-201
10:00~21:00(月~土)10:00~18:00(日・祝)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
中学受験も高校受験も、強みを伸ばして合格へ
■【少人数クラス】での指導でやる気を引き出す
教師は生徒の進み具合や理解度をきめ細かく把握し、適切な声がけを行うことで学習意欲を引き出します。一人一人が授業の主役になるクラスで、仲間と一緒に切磋琢磨することが学習意欲をさらに高めます。
■生徒の強みを重視し志望校合格へと導きます
栄光ゼミナールでは得意教科やより優れた力といった、受験で武器となる「強み」を伸ばすことを重視しています。面談では生徒の個性や強み、将来の夢を踏まえた進路をご提案します。また、入試報告会や情報誌等を通じて最新の入試情報をお届けしています。
■栄光の中学受験対策
栄光の中学受験コースは、中学受験専用カリキュラムと教材を使用することで、受験に必要な膨大な学習単元を、最適な順序でもれなく習得できるよう工夫されています。教師は生徒一人ひとりの得意を伸ばし、課題克服できるよう指導します。
中学受験は、生徒が自信と意欲を維持するためのサポートが不可欠です。こういった場面で少人数クラスの良さが活かされます。併願校や受験日程の組み方といった中学受験特有の受験戦略立案もお任せください。教師が豊富な受験情報や多くの先輩たちの実例を踏まえ、的確にアドバイスいたします。
■栄光の高校受験対策
栄光の高校受験コースは、都県別の入試制度・出題傾向に即したカリキュラムを組み、公立高校入試制度に沿った指導を行います。数学は得点差が出やすいため、中2は100分、中3は最長140分の授業設定とし、指導に注力します。時間を効率良く使いながら、高校受験に必要な単元・範囲をもれなく習得することが可能です。
Web学習システム「CATS@Home」と副教材を活用すれば、自分専用の定期テスト対策プリントを出力して徹底的に演習することができます。
■学習習慣の定着もバッチリ
ブース毎に仕切られた自習室「i-cot」は、静かで落ち着いた環境。授業のない日でもお使いいただけます。また、「CATS@Home」で自宅学習をサポート。動画視聴やプリント演習によって苦手を重点的に対策できます。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、自習室の利用を一部制限させていただく場合がございます。
指導方針

■生徒一人一人の強みを最大限に活かす受験戦略を重視します
■戦略上必要な学習や対策には妥協しません
■反対に、合理性のない画一的な指導は行いません
■生徒の合格と将来の活躍を心から願い伴走します
カリキュラム

学習目的に合わせたコースをご用意
■中学受験 私国立中入試対策・公立中高一貫校受検など
■高校受験 高校入試準備・高校入試対策など
■苦手克服・学習習慣の定着・小学校低学年(ジュニア)・公立中進学など
安全対策
全教室に入退室管理システム完備。塾生証(ICカード)をカードリーダーにかざし入退室時刻を記録します。
栄光ゼミナール 代々木上原校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-404-201
10:00~21:00(月~土)10:00~18:00(日・祝)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
合格実績
お子さまと、ご家庭と向き合い、一緒に志望校合格を目指します。
~2022年度 合格実績~
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問い合わせください。
栄光ゼミナール 代々木上原校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-404-201
10:00~21:00(月~土)10:00~18:00(日・祝)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
栄光ゼミナール 代々木上原校の評判・クチコミ
総合評価 3.25投稿: 2022
講師3
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金1
料金
学年が上がるにつれて料金が高くなり、夏期講習等の特別講習の料金はかなり高く感じる。料金と比例して成績が上がるわけもなく、通う本人も大変だが親の負担も少なくない。
講師
定期的に面談があり、学習の進捗や本人の特徴、本人と親の希望を教室長と直接共有できる。本人に合わせた弱点の具体的な克服法を提示してくれる。試してみると効果が実感でき、特徴をよく理解してくれていると実感できる。
カリキュラム
難易度別に繰り返し演習できるテキストになっている。間違えたところは復習する箇所が分かりやすく示されており、自力で解決しやすい。
塾の周りの環境
近くに交通量の多い幹線道路があり、若干騒音が気になる。特に緊急車両が近くを通過する時は講師の声がかきけされがちである。
塾内の環境
塾の売りである自習スペースはかなり有効利用できる。その反面教室のスペースが狭く、隣同士の距離が近い。
良いところや要望
良いところは一人一人の特性をよく理解してくれていて、足りないところや努力ポイントの共有がしやすい。
その他気づいたこと、感じたこと
夏期講習中に学校の行事が重なったことがあり、夏期講習を休む事になった際、休塾の期間に補講を設定してくれたことがあった。
総合評価 4.20投稿: 2022
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金4
料金
他の塾は分かりませんが、決して安くない金額を払いました。都立中学に通わせたいのに塾に多額な費用がかかるのは仕方がないとはいえ、矛盾を感じる。
講師
都立中学入試対策に不慣れ感は否めなかったが、親身になって指導していただいた。
カリキュラム
教室自体が都立中学入試対策に不慣れ感があった。が、何度も何度も繰り返しご指導頂けたことに感謝しています。
塾の周りの環境
駅から近い住宅街にある。暗い道ではないので安心して通塾させる事ができました。
塾内の環境
若干のビルの古さは否めませが、授業を受けるには丁度いい広さの教室でした。
良いところや要望
小規模校なので全体的にアットホームな雰囲気。保護者とも密に連絡をとって下さり、悩み事の相談にもいつでも対応して頂けました。
総合評価 3.75投稿: 2019
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
料金は安いわけではありませんが、将来を考えると妥当な金額だと思うので満足しています。
講師
楽しみながら勉強に取り組む事ができるようで、自分から勉強をしたがるようになりました
カリキュラム
なによりも理解出来、どんどん伸びています。時間を決めてさ、集中できるようになった
塾の周りの環境
学習塾は1分と近くにあるので心配なく通わせることが出来ています。またゼミナールは少し遠いのですが赤ん坊の時から通っている道なので迷う事なく通えるのでとても安心しています。 歩道が広いため特には問題ありません。
塾内の環境
室内は余計なものがないので、環境も良く、先生もしっかりしているので安心です。
良いところや要望
幼児の帰り時間などのお知らせが届くので、安心して帰宅を待つ事が出来満足しています。
その他気づいたこと、感じたこと
勉強をしなければならないではなく、自分からやりたいと思えるように先生が優しく教えてくださるので、成績も良くなっているのでとても通わせることが良い事だと思いますます。
総合評価 3.50投稿: 2019
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金4
料金
安くはなかったけど、それなりに結果がついて来ていますので、高いって感じてはないですね。
講師
若い講師さんが多いようですが、活気があって子供たちはお兄さんのように慕っていました。通いはじめた頃は指導力に不安があったがすぐに解消されました。
カリキュラム
夏休みのスケジュールは大変だったようですが、すぐに慣れていきました。友達が出来てライバル心に火がついてからヤル気になっていきました。
塾の周りの環境
繁華街を通って通うので、夜の遅くの講義には送り迎えが必要でした。
塾内の環境
自習室は静かでした。整理されていていました。建物は新しくはないがきれいでした。
良いところや要望
丁寧な進路相談がとても良かった。学力と希望がかなるところが子供が気に入らないので、あと少し頑張って希望がかなうところまで学力を引き上げるモチベーションを子供に持たせるのが上手でした。
その他気づいたこと、感じたこと
後約一年通って、指導して頂き、希望する進路に進めるように頑張って欲しいです。
総合評価 4.75投稿: 2017
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境4
塾内の環境5
料金4
講師
気さくで子供が打ち解けやすい。親身になって教えてくれている感じがします。
カリキュラム
今の所悪いところはない。良いところはちゃんと日々の学習指導をしてくれる。
悪い点は未だ発見出来ません。
塾内の環境
自転車を置くスペースがない。良い点は静かな環境なので集中できるのではないかと。窓が大きいので光が入るのはいい。
その他気づいたこと、感じたこと
雰囲気も良いし良い塾です。先生方が良いのが一番です。
栄光ゼミナール 代々木上原校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-404-201
10:00~21:00(月~土)10:00~18:00(日・祝)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 2.50投稿: 2017
講師2
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境2
塾内の環境2
料金3
料金
個別もとっていたので割高感はあった。集団でも料金は少し高め、と周りの保護者は話していた。
カリキュラム
クラスが学年別で(当たり前だが)一学年1クラスだった。習熟度別にクラス分けがなかったので転塾した。
塾の周りの環境
駅からは徒歩が10分くらい。建物の前の道は暗いがすぐに商店街にでる。自転車置き場がなく徒歩で来るのがきまりだった。出来れば自転車で来れたら良かった。
塾内の環境
自習室はあり、先生も近くにいるので管理は行き届いていると思う。事務をする人がいないので先生が受付などもやっていた。大変だと思う。アットホームな感じで雰囲気はよいが、受験となると厳しさを求められる保護者もいるのかもしれないと思った
良いところや要望
生徒数が少ないから、という理由もあるからだろうが、クラスが一学年1クラスだったのが気になった。ただアットホームな雰囲気で先生もきめ細かく子供を見てくれていたので安心感はあった。
その他気づいたこと、感じたこと
受験にはあまり向いていないが、学校の補習という目的であれば良い塾なのではないか。
総合評価 3.75投稿: 2017
講師5
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境2
塾内の環境5
料金2
料金
料金は他の塾に比べると高めかと思います。季節講習にオプションなどつきます。強制ではありませんがやはり費用面できつかったです。教材費は授業料と別に発生します。
講師
先生は勉強以外に友達との関係まで気にしてくださり、勉強に支障が出ないよう席替えや電話対応など密にしてくださいました。子どももそんな先生に親しみをもって質問も沢山でき良かったです。ただ宿題が多いのでそれだけに追われ大変でもありました。
カリキュラム
6年生になってから成績別にクラスわけを行いました。成績別に応用もしくは基礎を重視していました。教材は他の塾に比べると多いかもしれません。基礎から応用まであり、習熟別にどこまでやるか先生が判断してくださいました。季節講習は個人面談を行いどこを集中して勉強すればいいか等相談にのっていただけました。
塾の周りの環境
駅からは少し離れています。自転車も停める場所がないため夜遅く終わる子供のお迎えに毎回行っておりました。
塾内の環境
場所は静かな所にあるので雑音は気になりません。場所は狭いですがきれいに整理整頓された教室です。
良いところや要望
ここは少人数で競争心を仰ぐことなく比較的自分のペースで勉強できます。ただ子供と親のやる気次第で偏差値に大きく差が出ると思いますので追い込んで勉強をしてもらいたいと考えているので他を当たった方がよいかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと
ここは自習室があるので閉室日以外は自由に勉強をしに通うことができます。担当の先生がいなくてもわかる範囲で教えてもらったりできるので学校の宿題もあわせて持参し通っておりました。
総合評価 4.00投稿: 2016
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
料金
他塾と比べて、リーズナブルだと思います。グループ、個別があり料金はちがいめすが、個別でもこの料金なら安心です。
講師
先生達がまめで、良く目を配って下さいます。
上原校はすこし小さめですが、こじんまりしていて良い感じです。
カリキュラム
予習よりも、宿題を重視し、わからないところに気づかせる様なカリキュラムになっていると思います。
塾の周りの環境
商店街の中にありますが、商店街のなかにあっても、うるさくなく、集中できる環境です。
塾内の環境
こじんまりはしていますが、その分、先生と近い環境が良いと思います。
良いところや要望
自習室があり、いつでも使えてテスト前にはもってこいの環境。わからないところも、先生に声をかけて質問ができる??
その他気づいたこと、感じたこと
是非、体験してみて下さい。グループ、個別があり工夫した組み合わせも相談しながらできると思います。
総合評価 3.75投稿: 2016
講師3
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
料金
料金は妥当だと思います。同じようなコースの塾と比較しても突出して高いということはなく、授業以外でも先生方が質疑応答をしてくださるので料金以上の価値があったと思います。
講師
授業時間以外でも質疑応答に答えてくださいました。ただ、講師がすぐに変わってしまうことが多々あり、慣れるまでに時間がかかったり、講師によって教え方が変わってくるので、出来るだけ同じ先生で長く習わせたかったです。
カリキュラム
少人数制なので恥ずかしがりやの息子には馴染みやすい環境だったようです。都立の中高一貫校クラスを受講していましたが、これまであまり力を入れてこなかったのか、コース自体に講師陣が不慣れな印象を受けました。
塾の周りの環境
通常は自転車で通塾しました。ただ、雨の日はバスになり、本数が少ないので送迎が大変でした。治安は悪くないと思います。
塾内の環境
教室内で話をするお子さんが多くいたらしく、5年生の時は集中するのが難しい状況だったようです。自習室は席数が少ないので利用したい時にできないということが時々ありました。
良いところや要望
良かった点はいつでも質疑応答に対応してくださるところ、少人数制なところです。改善してほしい点は過去問や対策について、もう少し踏み込んだデータを提示してほしかったことです。
その他気づいたこと、感じたこと
1月の受験直前に担当講師の方がインフルエンザになったのには驚きました。出来ればベテランの講師陣を増やしてほしいと思います。
総合評価 3.50投稿: 2016
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金2
料金
決して安いとは思えない。授業料だけでなく、夏期冬期の講習があり、テキスト代も重なるので、費用負担は大きいと言える。無駄なテキストが少し多いような感じもした。
講師
熱心な先生が多く、授業の内外で色々なアドバイスをしてくれた、指導内容は子供が納得し、楽しく一生懸命勉強するように仕向けてくれた。
カリキュラム
個別指導に近い少人数制で、みな平等に機械が与えられる中で、弱点を確り見出す質問の仕方や指導がまんべんなく行われている。
塾の周りの環境
家から徒歩で行ける立地にあり、周辺は閑静な街並みで住宅街が多く、治安は悪くない。周りに同じような受験生が多く、家族や子供たちの中も良い。
塾内の環境
閑静な住宅街にあり、静かで勉強の集中できる環境が整えられている。構内は程良く整理整頓されており、個室が多くて先生がいつも待機してくれているので、個別指導の移行もスムース。
良いところや要望
全体として子供がいっそう賢明勉強に集中できる内容や環境が整えられている。結果として受験に成功できたのも、良い評価に繋がる。改善すべき点は授業料の問題だけではないかと思っている。
その他気づいたこと、感じたこと
授業の内外で色々なアドバイスをしてくれたことが印象に残っている。大学の選択や特色、気をつけるべきことや楽しむべき期待など、色々な知識を開示してくれたのが嬉しかった。
栄光ゼミナール 代々木上原校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-404-201
10:00~21:00(月~土)10:00~18:00(日・祝)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 3.25投稿: 2016
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金4
料金
学習塾はどこもそう変わりはないと認識しているので、塾に通わせると判断した時にはある程度は了解していた。
講師
子供との相性はあまりよくなかったのかもしれない。塾に積極的に行く行動をとっていなかったことを感じる。
カリキュラム
やはり同様に子供の学力程度に合致していなかったように感じる。そおあたりが本人のやる気に影響したのかもしれない。
塾の周りの環境
比較的静かな場所にあったと思うが自転車通学だったので大きな幹線道路を渡必要があったのが心配であった。
塾内の環境
塾内も比較的静かで明るい環境だったように思うが、子供が積極手に通って自習をするといったこはなかった。
良いところや要望
おそらく塾と相性がいい子供もいると思うので塾そのものの版代委は難しい。あくまで自分の子供がなじめなかってのだと思う。
その他気づいたこと、感じたこと
子供が率先して自習に来れるような環境作りが子供の家雪を育てていくのだと思う。そこに注力すればたいへんいい塾だと思う。
総合評価 3.50投稿: 2016
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金1
料金
とにかく教材、講習、カリキュラムが多すぎて、その度に子供もやりたがり困った。当初の予定よりもコストが大幅にかかってしまい、続けることがとても苦痛だった。
講師
とても親身に子供の事を考えてくれていた。在塾中は何度も面談をしてくれて、いろいろアドバイスもしてくれた。子供もやる気をもって臨んでいたと思う。
カリキュラム
カリキュラムも教材も季節講習も豊富に用意されていて、その都度子供もやりたがった。しかし親としては、1っ冊の問題集をきちんと完璧に終えてから次に進むべきだと思っていた。
塾の周りの環境
家から歩いて10分ぐらいのところにあったのでとてもべんりだった。しかし自転車置き場がないのは不便だったが、場所柄仕方がない事だと思っていた。
塾内の環境
受験に関係ない学年がいると、わさわさうるさいと子供が話していた。しかし、受験期にはよく利用してたので、それなりに環境が整っていたのだと思う。
良いところや要望
生徒数が少なかったので、子供の性格まで把握してくれた上でいろいろアドバイスしてくれたのは良かった。自習室では履修していない科目までわからないところは教えてくれてありがたかった。
その他気づいたこと、感じたこと
入塾時と退塾時にシステムで家にメールが来るようになっていて便利だったが、子供がそれを利用してくれず、いつ帰ってくれのかわからずやきもきした。反抗期の子供はいくら注意してもいうことをきかず、塾の方でも呼びかけてもらえるとよかった
総合評価 3.75投稿: 2015
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
通常の広州に加え、夏期、冬期ナでの特別授業があるが、これらのコストを全て足していくと結構な金額になるので、多少負担が大きい。
講師
生徒だけでなく親に対しても、個別に親身になって色々なことを行ってくれるし相談に乗ってくれるので安心感があり頼りがいがある。
カリキュラム
毎回違う内容で、子供のできないことを重点的に改善してくれるような内容になっている。子供もそれを楽しんでいる。
塾の周りの環境
閑静な住宅街にあり、徒歩、自転車、電車等通勤の方法は幾つも選択肢があり、安心して通うことができるし、家からも近くて便利だった。
塾内の環境
こじんまりとした建物で、部屋数は少ないが、個室で個別対応であり、静かな環境の中落ち着いて勉強に取り組める環境が整っている。
良いところや要望
価格はもう少し安くしてくれたらもっと良かった。スケジュール調整がもっとできると良い。天候の悪いは休校にするなどの柔軟性も必要。
その他気づいたこと、感じたこと
受験対策だけでなく、日々の授業や内申書の向上にも役立つ情報を幅広く提供してくれる点が普通の塾とは少し違う良い点だと思う。
総合評価 2.75投稿: 2015
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境1
塾内の環境3
料金2
料金
高くはないと思うが安くもなく、受験後も勉強癖を忘れないためにも通塾を勧められるが、営業的な方針での勧誘と感じることの方が多かったため、他塾への通塾でもいいように感じさせる内容だった
講師
指導内容よりメンタル的な、本人のやる気、モチベーションを高めるための方法が個別的だったとはいえないと感じた
カリキュラム
読解力においては、個別に対応、読むということを楽しいと感じさせる指導ができていたように感じる、数学などの絶対解のあるものは、その解を導くまでを楽しいと感じさせる内容ではなかったよう
塾の周りの環境
ビルの入り口前の道路はクルマ同士がすれ違うことの出来ない上、一方通行でもなく交通量も多い、その上自転車駐輪スペースがないところを違法駐輪も多々ある、指定の自転車置き場は200?300mほど離れてるいるのも難
塾内の環境
塾内は入ったこと無いので、知らない。塾外は前述のように子供を通学させるような環境ではないと感じる交通環境
良いところや要望
前述の通塾への勧誘はその口上内容が微妙、個別の対応や他の習い事のための欠席振替対応は良かったように感じる
その他気づいたこと、感じたこと
他の塾への通塾でも良いように感じたので、結果サービス業と考えた場合ではそれなりの評価だったと思う、個々の先生の人柄などは良かったように思う
総合評価 3.25投稿: 2015
講師5
カリキュラム・教材2
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金2
料金
金額ほど、身についたものもなく、とてもお金の無駄だった。あなたは英語ができるからという理由で自習させられた。自習させてる授業にお金を払いたくない。
講師
先生と年齢が近かったのですぐに仲良くなれて塾に行くのが楽しみになった話しながらできてストレスもたまらなかった。
カリキュラム
英語は自習ばっかりで塾に通ってる意味がわからなかった数学は何度やっても上達できなかった。また、学校のテストへの対策をしてくれなくて、受験の対策しかしてくれなかったので、学校の成績は全く上がりませんでした
塾の周りの環境
交通網も発達してるし、駅の中や塾の周りにもたくさんお店があって必要なものを塾の周りで買えたところがよかった。
塾内の環境
あいこっとという自習室があり、べんきょしやすい環境だった。個別の勉強の部屋もとても静かでやりやすかった。
良いところや要望
高校受験の推薦の対策をしてくれたところがよかった。集団討論や、面接のやり方などきっちり教えてくれた。
栄光ゼミナール 代々木上原校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-404-201
10:00~21:00(月~土)10:00~18:00(日・祝)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 5.00投稿: 2015
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金5
料金
他の塾と比較してもそれほど高い金額とは思いませんでした。引き落とし、コンビニ振込みもでき便利でした。
講師
きめ細かく面接していただきました。疑問点も丁寧に説明していただきました。家に近くて講義以外にも通っていました。
カリキュラム
授業でのノートを復習しながら、考え方を用いた問題に取り組むことにより、定着をはかることができました。
塾の周りの環境
家に近くてとても便利でした。授業以外でも気軽に相談にいける気楽さがありました。近くの友だちと仲良く通っていました。
塾内の環境
授業教室と自習室があり、空いている時間で自分のペースで勉強ができます。質問があれば、いつでも見てもらえます。
良いところや要望
学校情報は先生からこまめに教えていただきましたが、子どもの成績に対応する学校以外はあまりわかりませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと
通い始めたばかりなので、進路指導も含めてまだわかりません。電話の受付などの応対は、問題はありません。

東京都の塾を授業形式から探す
個別指導形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
集団形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
東京都の塾を合格実績から探す(高校生向け)
- 早慶上智 (413 件)
- MARCH (378 件)
- 医・歯・薬学部 (343 件)
- 関関同立 (334 件)
- 日東駒専 (300 件)
- 大東亜帝国 (292 件)
- 旧帝大 (256 件)
- 成成明学 (244 件)
- 産近甲龍 (85 件)
- 筑波大学 (152 件)
- 東京大学 (147 件)
- 横浜国立大学 (127 件)
- 京都大学 (127 件)
- 千葉大学 (102 件)
- 東京学芸大学 (102 件)
- 東京工業大学 (96 件)
- 東北大学 (73 件)
- 埼玉大学 (71 件)
- 防衛大学校 (56 件)
- お茶の水女子大学 (52 件)
- 神戸大学 (50 件)
- 奈良県立医科大学 (48 件)
- 茨城大学 (44 件)
- 琉球大学 (42 件)
- 高崎経済大学 (41 件)
- 神戸市外国語大学 (39 件)
- 横浜市立大学 (30 件)
- 一橋大学 (27 件)
- 信州大学 (22 件)
- 東京外国語大学 (22 件)
- 国際教養大学 (19 件)
- 東京医科歯科大学 (18 件)
- 鳥取大学 (16 件)
- 九州大学 (16 件)
- 北海道大学 (14 件)
- 広島大学 (13 件)
- 大阪大学 (13 件)
- 山口大学 (11 件)
- 首都大学東京 (11 件)
- 名古屋大学 (10 件)
- 東京農工大学 (10 件)
- 新潟大学 (10 件)
- 香川大学 (9 件)
- 富山大学 (9 件)
- 高知大学 (9 件)
- 大分大学 (8 件)
- 島根大学 (8 件)
- 大阪教育大学 (7 件)
- 鹿児島大学 (7 件)
- 熊本大学 (7 件)
- 群馬大学 (6 件)
- 大阪府立大学 (6 件)
- 京都教育大学 (6 件)
- 岡山大学 (6 件)
- 東京海洋大学 (6 件)
- 電気通信大学 (6 件)
- 宮崎大学 (6 件)
- 長崎大学 (6 件)
- 大阪市立大学 (6 件)
- 山梨大学 (6 件)
- 金沢大学 (5 件)
- 佐賀大学 (5 件)
- 福岡教育大学 (5 件)
- 北九州市立大学 (5 件)
- 広島市立大学 (5 件)
- 愛媛大学 (5 件)
- 群馬県立女子大学 (4 件)
- 群馬県立女子大学 (4 件)
- 秋田大学 (4 件)
- 静岡大学 (4 件)
- 福島県立医科大学 (4 件)
- 北海道教育大学 (4 件)
- 福井大学 (4 件)
- 山形大学 (4 件)
- 都留文科大学 (3 件)
- 岐阜大学 (3 件)
- 岩手大学 (3 件)
- 三重大学 (3 件)
- 奈良女子大学 (2 件)
- 滋賀医科大学 (2 件)
- 埼玉県立大学 (2 件)
- 名古屋市立大学 (2 件)
- 京都府立医科大学 (2 件)
- 新潟県立大学 (2 件)
- 千葉県立保健医療大学 (2 件)
- 宇都宮大学 (2 件)
- 宮城教育大学 (2 件)
- 兵庫県立大学 (2 件)
- 奈良教育大学 (2 件)
- 神奈川県立保健福祉大学 (2 件)
- 弘前大学 (1 件)
- 帯広畜産大学 (1 件)
- 浜松医科大学 (1 件)
- 愛知教育大学 (1 件)
- 東京芸術大学 (1 件)
- 名古屋工業大学 (1 件)
- 茨城県立医療大学 (1 件)
- 和歌山大学 (1 件)
- 札幌医科大学 (1 件)
- 滋賀大学 (1 件)
- 和歌山県立医科大学 (1 件)
- 徳島大学 (1 件)
- 法政大学 (336 件)
- 早稲田大学 (334 件)
- 慶應義塾大学 (316 件)
- 立教大学 (316 件)
- 日本大学 (284 件)
- 中央大学 (280 件)
- 上智大学 (274 件)
- 明治大学 (274 件)
- 東京理科大学 (269 件)
- 東洋大学 (250 件)
- 国学院大学 (225 件)
- 同志社大学 (216 件)
- 関西大学 (195 件)
- 明治学院大学 (191 件)
- 専修大学 (188 件)
- 明治学院大学 (185 件)
- 帝京大学 (172 件)
- 駒澤大学 (159 件)
- 芝浦工業大学 (157 件)
- 青山学院大学 (140 件)
- 成蹊大学 (135 件)
- 東邦大学 (120 件)
- 東海大学 (118 件)
- 学習院大学 (96 件)
- 立命館大学 (91 件)
- 武蔵野大学 (84 件)
- 成城大学 (72 件)
- 津田塾大学 (72 件)
- 武蔵大学 (68 件)
- 日本医科大学 (68 件)
- 東京農業大学 (68 件)
- 同志社女子大学 (65 件)
- 獨協大学 (65 件)
- 龍谷大学 (61 件)
- 創価大学 (59 件)
- 杏林大学 (57 件)
- 二松學舍大学 (56 件)
- 北里大学 (56 件)
- 国際基督教大学 (52 件)
- 大東文化大学 (45 件)
- 東京家政大学 (41 件)
- 高崎経済大学 (41 件)
- 南山大学 (40 件)
- 名城大学 (39 件)
- 神奈川大学 (38 件)
- 西南学院大学 (37 件)
- 日本女子大学 (36 件)
- 亜細亜大学 (33 件)
- 昭和大学 (33 件)
- 国士舘大学 (32 件)
- 近畿大学 (31 件)
- 日本体育大学 (30 件)
- 大妻女子大学 (29 件)
- 玉川大学 (28 件)
- 順天堂大学 (28 件)
- 東京女子大学 (27 件)
- 関西学院大学 (25 件)
- 立正大学 (25 件)
- 麻布大学 (25 件)
- 関東学院大学 (24 件)
- 共立女子大学 (22 件)
- 文教大学 (19 件)
- 東京薬科大学 (18 件)
- 東京女子医科大学 (17 件)
- 学習院女子大学 (16 件)
- 明治薬科大学 (14 件)
- 東京歯科大学 (14 件)
- 聖マリアンナ医科大学 (13 件)
- 東京医科大学 (13 件)
- 埼玉医科大学 (13 件)
- 関西外国語大学 (12 件)
- 福岡大学 (11 件)
- 星薬科大学 (10 件)
- 獨協医科大学 (10 件)
- 実践女子大学 (10 件)
- 京都産業大学 (9 件)
- 金沢医科大学 (9 件)
- 東京慈恵会医科大学 (8 件)
- 日本福祉大学 (8 件)
- 岩手医科大学 (8 件)
- 甲南大学 (8 件)
- 東北医科薬科大学 (8 件)
- 昭和薬科大学 (8 件)
- 神田外語大学 (7 件)
- 女子栄養大学 (6 件)
- 日本赤十字看護大学 (5 件)
- 立命館アジア太平洋大学 (4 件)
- 産業医科大学 (4 件)
- 自治医科大学 (4 件)
- 愛知医科大学 (4 件)
- 久留米大学 (3 件)
- 京都女子大学 (3 件)
- 川崎医科大学 (2 件)
- 中京大学 (2 件)
- 兵庫医科大学 (1 件)
- 愛知淑徳大学 (1 件)
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。
【東京都】評判が良い塾から探す
【東京都】講師の評判が良い塾から探す
【東京都】料金の評判が良い塾から探す
【東京都】クチコミが多い塾から探す
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。