- 塾・予備校比較 >
- 幼児や浪人生向けの塾・予備校 >
- 千葉県 >
- 千葉市中央区 >
- JR中央・総武線沿線 >
- 千葉駅周辺 >
- 四谷学院 >
- 千葉校
- 集団授業
- 7,000円分ギフト券 プレゼント!
四谷学院 千葉校

- 幼児
- 小学生
- 中学受験
- 中学生
- 高校生
- 浪人
- 受験対策
- 補習
- 体験授業
- 駅から10分以内
- 完全マンツー指導
- 送迎あり
- オリジナルテキスト
- 自習室完備

四谷学院 千葉校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-504-635
四谷学院お問い合わせセンター(説明会予約もこちら)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
目指せ偏差値20アップ!私は四谷で勝負する!
「なんで、私が東大に!?」「なんで、私が医学部に!?」
そんな自分でも驚きの第一志望合格を果たした先輩たちは、一体どんな受験勉強をしたのでしょうか?どうやれば、偏差値を10も20もアップさせられるのでしょうか?
その答えが四谷学院だけの「ダブル教育」です。
□偏差値を10以上アップさせたい科目がある
□どんな勉強をすればいいかわからない
□得意科目と不得意科目の差が激しい
□大学受験のプロ講師に1対1で指導してもらいたい
□わからないことを気軽に質問したい
一つでも当てはまる人は、その解決策になるダブル教育がどんなものなのか、一度四谷学院の説明会に参加してみてください。
ダブル教育は、「科目別能力別授業」と「55段階個別指導」の2つの学習システムであなたを第一志望合格へと導きます。
【科目別能力別授業】
科目ごとにあなたの学力レベルをチェックして、得意な科目は上級クラス、苦手な科目は基礎クラス、とあなたに最適なクラス編成を行います。レベルアップテストは毎月実施されるので、年度途中で上級クラスにランクアップすることも可能です。
教えてくれるのは、大学受験のプロフェッショナルな講師陣ですが、高校と同程度の教室サイズなので、講師との距離が近く気軽に質問しやすい環境です。
「なるほど!」「そういうことか!」と納得、理解できる授業です。
【55段階個別指導】
授業を聞いて「わかった!」と思っても、テストで解けなかったという経験はありませんか?
受験において、「問題の解説が理解できる(わかる)」ことと、「自力で問題が解ける(できる)」ことは、まったく別次元ですが、わかっただけでできるようになった気になっている受験生が多いのです。そして、これまでの予備校や塾では「わかる」までしか指導していませんでした。
55段階個別指導は、「わかる」を「できる」に変えるために開発された四谷学院独自の指導方法です。
55段階個別指導は中学1年生のレベルから東大合格レベルまで、55段階のスモールステップで自分のペースで進めていくことができます。理解に穴があるところ、考え方が不完全なところ、表現が不適切なところは、プロ講師がその場で個別に指導してくれます。だから確実な学力が身につくのです。
指導方針

現在の学力に合ったきめ細かいクラス分けの科目別能力別授業と、自分のペースで進められる55段階個別指導が自慢の予備校です。
『だれでも才能を持っている』を合言葉に、あなたの学力を伸ばします。
カリキュラム

通常の授業に加え、各種講習、特訓など時期に応じたスペシャルメニューを用意。また、定期試験バックアップシステムや推薦・AO対策など、現役生に嬉しいサポート体制も充実しています!
四谷学院 千葉校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-504-635
四谷学院お問い合わせセンター(説明会予約もこちら)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
合格実績
【2022年 合格実績】
ご紹介しているのは合格報告のうちの一部です。詳しくはお問い合わせください。
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問い合わせください。
四谷学院 千葉校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-504-635
四谷学院お問い合わせセンター(説明会予約もこちら)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
春期講習
1.今後の勉強をどのように進めていけば良いかの『指針』を示す!
2.正しい勉強の仕方を体得して『勉強スタイル』を確立する!
3.志望校合格に向けた『流れ』を作り、スタートダッシュを切る!
四谷学院の春期講習では、「正しい勉強の仕方とは何か」をテーマに学習プログラムを用意しました。
これまでの自分を振り返り、問題点を洗い出し、目標に向かってまっしぐらに進んでいく『流れ』を作ることが必要です。この『流れ』をつかんでしまえば、今後、学力の伸びが加速することは間違いありません。
四谷学院で一歩リードの好スタートを切り、スタートダッシュで差をつけましょう。
講習期間 | 2023-03-11 〜 2023-04-10 |
---|---|
申込締切 | 詳細は塾へお問い合わせください。 |
対象学年 | 高校生 浪人 |
講習内容 (教科・科目) |
|
料金 | 詳細は塾へお問い合わせください。 |
四谷学院 千葉校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-504-635
四谷学院お問い合わせセンター(説明会予約もこちら)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
四谷学院 千葉校の評判・クチコミ
総合評価 3.80投稿: 2022
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境5
料金4
料金
毎月の料金は平均レベルと思われます。別途、夏期講習については料金が高く感じた。
講師
苦手な学科について詳しく教わった。進学について的確な大学を指定してくれなかった。
カリキュラム
カリキュラムは個人レベルに合わせて指導して頂いた。苦手な学科について熱心に指導して頂いた。
塾の周りの環境
千葉駅から徒歩2分の立地。近くにコンビニもあり通いやすい環境である。
塾内の環境
教室は綺麗で自習室もあり良い環境で集中した環境で勉強ができた。
良いところや要望
保護者宛にメールで細かな連絡はきていた感はある。コロナ渦での環境であったが、感染対策がきっちりとなされていたのか?疑問点があった。
その他気づいたこと、感じたこと
個々のレベルに合わせた受験カリキュラムで指導していたので本人も納得して勉強することができた。
総合評価 3.25投稿: 2022
講師3
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境4
料金2
料金
親に進捗メールが来るが、利用しているものとしていないものがあり、もったいないと感じた。
講師
講師によって良い悪いがあったよう。
カリキュラム
基礎中の基礎からやれるので良いと話していた。
塾の周りの環境
駅から遠かった。学校法人でないので定期券代が高くて大変だった。
塾内の環境
静かで、やる気のある人が多いようだった。予備校に友達はいらない、との本人の話で友達はいなかったよう。
良いところや要望
メールで行っているかどうか分かったので口数の少ない男の子には、うるさく言わなくて済んで良かった。
その他気づいたこと、感じたこと
結局のところ本人のやる気なので塾のせいには出来ないと思う。
総合評価 3.75投稿: 2022
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金3
料金
夏期講習や冬期講習、ゴールデンウィーク特訓など追加料金ありきでの講義構成になっていることが入学前には分からなかった。結局、最初の料金だけでは通えないのが不親切。
講師
本人の意見では科目により良い講師と分かりにくい講師がいて評価が分かれる。
カリキュラム
通常の授業だけでは済まず夏期、冬期講習を始め色々な特訓があり費用が嵩む。
塾の周りの環境
千葉駅から徒歩圏内にありながら、繁華街では無い場所にあり治安や交通安全などが親は安心。
塾内の環境
校舎や設備が新しくコロナ禍でも安心して通わせることが出来た。地方にあり規模が小さいので希望の口座が取れないことがあったのは残念。
良いところや要望
それなりに多額の費用が掛かるので成果を目に見える形でもっと分かりやすく保護者に定期報告すべき。入学後に特訓など追加費用が掛かり過ぎる。
その他気づいたこと、感じたこと
地方の教室は規模が小さく希望の講座が開催されないことも多い。東京中心であることが費用対効果としては不公平であると感じる。
総合評価 3.50投稿: 2022
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
他の予備校との比較では変わらないと思いますが、予備校自体、高いと思います。
講師
本人が楽しく授業を受けられたようなので、良い先生だと思いました。
カリキュラム
大学の難易度によって細かく授業を選択できたようで良かったです。
塾の周りの環境
通ってた当時は公園の近くにあり、そこで行われているイベントなどの音が教室に聞こえていたようです。
塾内の環境
普通に自習とかをしてたようなので特には悪くはなかったと思います。
良いところや要望
予備校の中の雰囲気は良く、本人が楽しく通っていたようなので、まぁ満足しています。
その他気づいたこと、感じたこと
子供が通っていた頃と現在では、予備校の校舎の住所が変わっており立地が良くなっています。
総合評価 3.80投稿: 2022
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
2回の分割払いが出来ること。夏期講習などの講習費用は別途なので、取った分だけ支払うようになっていて、状況によって変えられて便利だった。
講師
受付にいる方が、顔と名前が一致しており、毎回「〇〇さんこんにちは」と声がけしてもらっていたことに感心していた。担任も、かなり本人を尊重してくれていて、受ける講義の選択は自由に取らせてくれた。55段階講師はベテラン揃いだったと言っていた。
カリキュラム
本人の意思で選び、選択出来たので、押しつけられたりはしなかったので、価格面でも助かった。
塾の周りの環境
千葉駅のターミナルの近くで、通学は楽だった。近くには遅くまで空いているスーパーなどもあり、送迎の待ち時間も有意義に過ごせた。
塾内の環境
自習室が綺麗に整備されていて、良かった。コロナだったので、マスクを付けての自習がキツかったらしく、あまり利用はしなかったが、塾への入退状況もメールで送信されてきたおり、こちらでも把握出来て助かった。
良いところや要望
本人からの電話連絡で、出欠が出来るのが助かる。保護者からの連絡でないと休めないようなところもあるので、煩わしくなかった。
その他気づいたこと、感じたこと
他の予備校と違い、費用を分割できるのは良いと思う。但し、通学用に買う電車の定期が塾通いとは認めてもらえず、一般定期を買わねばならず、高かった。
四谷学院 千葉校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-504-635
四谷学院お問い合わせセンター(説明会予約もこちら)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 4.00投稿: 2022
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境5
料金3
料金
ここの塾だけに限ったことでは無いけど高いと感じます。1年間分を一括で初めに払うのもあまり良いとは思いません。あと、その都度追加料金もかかる、
講師
レベル別のクラス編成や、自習の時とか分からない事があれば教えてもらえる環境で良かったです
カリキュラム
一人ひとりのレベルや目標にあったカリキュラムや教材で良かったと思います
塾の周りの環境
駅からまぁまぁ近かったのは良かったけど、近くでイベントが行われてると騒音が酷かった。(今は移転したので問題無いと思います)
塾内の環境
自習室はスマホ禁止(没収される)で座る場所も指定されて、講師もいて、集中できる環境だった
良いところや要望
三者面談などは無く親は一度も塾に行くことなく講師とも会ったことが無いまま終わったのが残念かも。
総合評価 3.20投稿: 2022
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
普通だと思います。希望校に受かれば安いものだと思っています。
講師
大学を選ぶに当たり今までとは全く希望していなかった学部に進むことになったので、それなりの指導や学びがあったのだと思います。
カリキュラム
希望する大学に入学できたのでヨシだと思っています。
塾の周りの環境
駅近で便利屋だと思います。まわりにも塾、通信制高校などあり環境は良いと思います、
塾内の環境
ザ予備校と言う雰囲気でした。教室も大きからず小さからず、勉学に励みやすそうでした。
良いところや要望
トラブルなかったのでヨシだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと
進路も大きく変わり、未来を考える良い機会になったと思います、
総合評価 3.80投稿: 2022
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金3
料金
少し高い?講習は取ることもとらないこともできる。(少なくとも、押し売り?みたいなのはない)
講師
コンサルについて、前期のコンサルは、第一志望を応援してくれていないように感じてかなりショックだった。しかし他の受付の人に相談したら後期からは別のコンサルに変えてもらえた。後期のコンサルの先生は語り口が穏やかで、すごく相談しやすかった。自分が第一志望を諦めそうになった時も背中を押してくれた。
授業では、どの先生も質問に行けば快く教えてくれた。早めに来て質問対応をしてくれたり、授業中にわからなかったところも休み時間を使って教えてくれたりする先生もいた。
55段階について、わかりやすい先生もわかりづらい先生もいる。ただ、そういったところは55では見てもらう先生を選べるので問題にならないと思う。
カリキュラム
国立理系志望だった。高3の時は私立理系志望で、数学1A2Bのみ、英語、化学を勉強していた。これを考慮した上で読んでほしい。
55のシステムがとてもいいと思う。演習がかなり積めるし、記述の練習にもなる。55テキストに関して、物理は初学には難しめだと思う。数学は解説が少ない分、理解するまでに時間がかかり、苦労することがあった。授業のテキストに関してはHクラスのテキストはレベルが高めだった。得意科目でも予習に時間がかかる。55で基礎固め、クラス授業で発展という感じだと思うが、かなり容量のいい人じゃないと正直こなせないかなと思う。(自分には予習復習がとにかく追いつかなかった)時間の使い方を工夫しようとしたが、難しかった。なので未履修またはかなり不安な科目は3月中にある程度固めておくのをお勧めします。
塾の周りの環境
駅から近く、勉強の誘惑になるような場所からはちょうど離れていて、立地はとても良いと思う。
塾内の環境
警備員さんが見回りをしていて、態度の悪い生徒には注意をしていたので、自習室の環境は良かった。つい自習室でスマホをいじったり、長い時間席を離れる癖がある人は、注意されるのでできないと思う。自分は多校舎の自習室を利用したことがあるが、千葉校の自習室はピカイチだと思う。(四谷学院では他校舎の自習室も使える。)
良いところや要望
1年間通ってみて、四谷学院は生徒1人1人に目を向けて最後まで面倒を見てくれるところだなと感じた。ただ、それでももっと相談しておけば良かったと思うこともある。例えば、私大の受験の仕方とか。面談等で聞いてくれるが、全部が全部コンサルタントの先生や他のスタッフの方が自分の悩みを言い当ててくれるということはないと思うので、ちょっとしたことでも聞いてみるのがいいと思う。合わない人はどうしてもいるかもしれないが、授業の先生、55の先生、受付の人、コンサルの誰かしらは必ず相談に乗ってくれると思う。こういう相談のしやすさみたいなのは四谷学院のいいところだと思う。また、コンサルをかえた事についてもかなり早く柔軟な対応をしてくれて、良心的だなと思う。
その他気づいたこと、感じたこと
成績は伸び、精神的に辛くなって予備校に来られなくなるということもなく、一年をおえられました。受験自体はうまくいかなかったですが四谷学院にはとても良くしてもらったと思っています。予備校は生かすも失敗するも自分次第なところがあると思います。この口コミの全てを鵜呑みにするのではなく、あくまでも一意見だと考えてほしいです。少しでも新しく浪人する人の参考になると嬉しいです。
総合評価 4.00投稿: 2021
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
料金
料金は高いが、予備校とはこんなもんかと諦めている。合格してくれればいい。
講師
具体的には分からないが、今のところ悪いことは聞かれないので。
塾の周りの環境
駅近くだから。通学経路からは外れるが、仕方ないと考えている。
塾内の環境
今のところ、悪い話しは聞かないので、問題ないと認識している。
良いところや要望
いいところは特に分からない。要望は、ちゃんと勉強させて、努力することを覚えさせて欲しい。
総合評価 3.00投稿: 2021
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金2
料金
3年になり、普段の授業以外の次から次へと講習で金額的な負担が大きい。
講師
担任制度があるものの、マネジメントがメインで、あまり覇気が感じられない。
カリキュラム
カリキュラムなどは生徒と先生のみで、保護者にあまり情報が入ってこない。
塾の周りの環境
千葉駅の閑静な住宅街のそばであまり栄えていない地区だったので、落ち着いた環境が良かった。
塾内の環境
途中で校舎の場所が変わったが、歓楽街から移動したことが大きい。
良いところや要望
校舎に入った際にスキャンで入退校のお知らせメールがあったが本人の意思でスルーできた。保護者側の意見として、遅い時間まで講義を受け帰りが深夜に近くなることを考えればもう少し厳しい対応をして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと
保護者とのコミュニケーションがかなり少ないと思う。少子化で子供の取り合いになるなら、保護者が気になるところをもっと知るべきでは。
四谷学院 千葉校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-504-635
四谷学院お問い合わせセンター(説明会予約もこちら)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 3.50投稿: 2021
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金2
料金
通常の受講料金に長期休み時の講習の料金を加えるとやはり高額と思いました。
講師
国語の授業において大変わかりやすく親切であったと聞いております。
カリキュラム
教材について、学習の進み具合や理解度がわかりやすくできておりました。
塾の周りの環境
駅から少し歩く距離にあり、繁華街が近いことが気になりました。退塾後移転したようです。
塾内の環境
警備員が常時巡回しており、安心して受講ができたと聞いております。
良いところや要望
塾へ入館、退館が管理され、外から親が確認もでき安心して通わせることができました。
総合評価 3.00投稿: 2021
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金3
料金
正直高いなと思いましたが、結果がすべてなので合格したら見合った価値なのかなと思います。
講師
まだ結果が出ていないので、何とも評価が出来ません。芸術系の大学に進学希望なので通常の学力アップだけでは合格出来ないと思っています。
カリキュラム
短期間の特訓でも数万円かかりますし、正直家計には厳しいですが合格すれば安いものと思っています。
塾の周りの環境
JR千葉駅の繁華街ではない方で専門学校や通信制高校などがあり、環境的には問題ないです。
塾内の環境
ザ予備校といったカンジで、可もなく不可もなくといった印象です。現役の時より重い荷物を毎日持って行くのでかわいそうに思いますが、ロッカーもなく予習復習もしなければならないので試練と思っています。
良いところや要望
出席状況をメール、手紙で頂きますが必要な方だけ希望性で良いかと思います。予備校も子供自身が決めたので自主性に任せています。家庭環境にもよりますが、私には不用です。
その他気づいたこと、感じたこと
コロナ禍でオンライン授業も充実しているようなので、欠席しても安心です。
総合評価 3.00投稿: 2021
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境3
料金3
料金
説明会の際の料金説明がわかりやすかった。途中でやめられないので、慎重に考えた上で入塾をした。
講師
通い始めたばかりでまだわからないが、質問しやすい環境である。
カリキュラム
基礎から見直すことができて良いと思う。55段階個別指導は夏休み期間はやっていないとのこと、残念です。
塾の周りの環境
千葉駅に近く交通の便、治安、立地はとても良い。安心して通わせられる。
塾内の環境
机や椅子は適したものを使っているので勉強に集中できる。高卒生で、自習室が満席のことが多く現役生は困る。
良いところや要望
メールが頻繁に送られてくるので、日々の状況がわかって良いと思う。
総合評価 3.00投稿: 2021
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境5
料金1
料金
何しろ高額です。
講師
まだ開始後、間もないため評価出来ません。が人数の多いクラスは30人以上いるみたいで、これは基礎が解っていない生徒向けだそうです。このような状態で上がるかどうか?生徒次第と言うのはわかりますが、解らないから来ているので、55段階、いつまでも足踏みになるような生徒へはフォローがあるのか不安です。
カリキュラム
良かった点はまだ不明です。
悪い点は何かにつけ、補習、講習が別料金で著しくお金が掛かることです。
塾の周りの環境
駅チカで校舎は新築、治安等も特に問題がないと思います。寂しい北口に向かって進むので、ゲーセンやショッピングの誘惑から少しは離れるのか…と期待します。
塾内の環境
新しく、仕切りの着いた個別スペースで本人次第でやる気は起きるかと。しかし、ゲーム等をしていても目が届かないのではないかとも思う。
良いところや要望
本人がここに決めてしまいましたので、正直まだわかりません。要望は生徒の質を把握して、アドバイスをしてほしいところです。「入れる大学ではなく、入りたい大学へ」はいいのてすが、現実的な話、ダメ生徒への対応はどうなるかの方が気になる。
その他気づいたこと、感じたこと
入学説明会は保護者のみが行きましたが、とてつもない優秀な生徒の特例ばかりの紹介で、また合格者掲示も全国レベルではなく、その校舎毎でお願いしたいものてす。まあ、結局、合格は講師でもない、学校でもない、生徒の資質だけだとは知っておりますが。
総合評価 3.20投稿: 2021
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金2
料金
年間授業料は他と変わらないと思うが、季節講習料金がわからないので不安。
講師
正解でもより良い回答方法等、きめ細かい指導をして頂いている様で良かった
カリキュラム
教材はまだ始まったばかりなので簡単
季節講習期間が長い(1月期2月期が短い)
塾の周りの環境
駅に近く、治安も悪くはなく、食事等買い物する店も色々あり便利。
塾内の環境
静かに集中して勉強出来る環境にあり、コロナ対策もされていて良かった。
良いところや要望
これから志望校合格に向けて、指導に期待しています。
成績状況のお知らせをお願いします。
その他気づいたこと、感じたこと
通塾に際し学生割引がなく、通勤定期代が高くついたのに驚いた。
四谷学院 千葉校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-504-635
四谷学院お問い合わせセンター(説明会予約もこちら)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 3.00投稿: 2020
講師3
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境3
料金2
料金
料金的には高いと思います。夏期講習、冬期講習、直前講習それぞれにそれなりの金額。また通学の学割が認められないのも痛い。
講師
話しやすいようで講師と具体的なやり取りができているみたいです
カリキュラム
基礎から取り組める55段階のカリキュラムが確実に実力をつけてくれる
塾の周りの環境
交通手段は、千葉駅に近く環境的には、大変恵まれていると思う。
塾内の環境
教室自体が新しく設備に不満はありません、また人数的にも余裕がある
総合評価 3.00投稿: 2020
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境2
塾内の環境3
料金3
料金
コマ数で金額が変わってきますが、ある程度の金額がしました。一括か2回払いの選択ができたと思います。
講師
校長先生がとても熱心でした。講師とは信頼関係があまり築けなかったようでした。
カリキュラム
課題をクリアすると表彰(?)されるようでした。ただ、いくらその部分ができても、目に見える成績としては表れることがなかったです。
塾の周りの環境
駅から少し遠く、通学の面では少し心配がありました。近くに行くことがあれば、車で迎えに行っていました。
塾内の環境
教室の中は親は見ることはありませんでした。ただ、自習室に入れないなどということはありませんでした。
良いところや要望
保護者への連絡がほとんどと言っていいくらいなく、説明会と入学手続きの2回しか行ったことがありませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと
本人が続けると言うので続けましたが、子供がどんな様子かわからなくて不安でした。
総合評価 3.50投稿: 2020
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金3
講師
オンラインで対応頂いています
カリキュラム
集団授業だけでは心配な部分が55段回の進度別の個別授業でフォローしてもらえる点は良かったと思います。GW特訓も無料で開講して頂けたので、良かったと思います。
塾内の環境
移転され、利便性も非常に良くなり、塾内の雰囲気も綺麗にされていて良さそうでした。
その他気づいたこと、感じたこと
春休みの55段会個別は本人は良かったと早く通塾を再開してほしいと言っていました
総合評価 2.80投稿: 2020
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金2
料金
料金は、高めだと思います。学割の対象にならないので交通費もそれなりにかかります。
塾の周りの環境
交通手段は、駅から近いので交通の便はとても良いと思います。それだけでも、立地条件が良いと思います。
塾内の環境
自習室には何日か通ったが、とてもきれいで新しく不満はない。集中出来そう。
総合評価 2.80投稿: 2020
講師2
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境4
料金2
講師
講師によって違うが、講師によっては個別指導中の時間に居眠りしている講師がいたと息子が言っていました。
プロの講師をうたっていたのに、不信感を感じます。
カリキュラム
まだ始まったばかりでわかりませんが、個別指導は自習的な内容だったため、自宅で勉強するのとさほど変わらないと申しております。
塾内の環境
塾内の設備は整っていてキレイだし、自習室も静かだと言っています。
その他気づいたこと、感じたこと
入学前の個別相談時に、55段階の個別指導がマンツーマンではない説明がなかったので、てっきりマンツーマン指導かと思っていましたが、始まってから違うことが分かりました。
説明不足や講師の不信感、費用が高い割に色々な意味でガッカリしています。
四谷学院 千葉校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-504-635
四谷学院お問い合わせセンター(説明会予約もこちら)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 2.50投稿: 2019
講師1
カリキュラム・教材1
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金3
料金
普通です。もっと勉強方法を教えろって思う。
カリキュラム
授業パンパン。復習する時間を考えて作成してくれたらいいなーと思います。
塾の周りの環境
友達ができやすい。能力別なので同じ成績の人と仲良くなれる。とても楽しいですね。
塾内の環境
いいですね。警備員がいるので自習室でスマホはいじれませんね。集中できます。
総合評価 2.00投稿: 2019
講師2
カリキュラム・教材2
塾の周りの環境3
塾内の環境2
料金2
料金
どこも似たような料金設定だとは思うが、本人の様子や受験の結果に比べて満足できる金額ではなかった
講師
個別的具体的アドバイスがない。モチベーションを保つ具体策やフォローもなかった
カリキュラム
苦手な教科は基礎ばかりの繰り返しで応用力をつけさせるように導くものではなかった
塾の周りの環境
交通の便はいいが、土日は隣の公園のイベント等でうるさく集中できないことも多い
塾内の環境
自習スペースが席数が少ない。隣の公園のイベント時の騒音がある
良いところや要望
良いところは特にない。 浪人だったので、現役時代の失敗原因の分析と目指す目標を一緒にきちんと話し、定期的なフォローと現状の到達点のチェックをこまめにコミュニケーションしてアドバイスして欲しかった
総合評価 4.50投稿: 2019
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
講師
個性溢れる先生達が多いようですが、授業はとてもわかりやすいようです。
英語と古文が苦手な子でしたが、授業帰宅すると嬉しそうに今日の発見を伝えてきます。
カリキュラム
5月にある皐月特訓は、古文をとりましたがやって正解のようでした。
ただ、中にはハズレ?のような科目もあると聞きました。
塾内の環境
施設内は綺麗なようです。
自習室は、かなり静かなようで本人的にはちょっと緊張するようです。
駅から少し歩くので、テキストが多い日は重さが辛いようです。
その他気づいたこと、感じたこと
親切丁寧に分かりやすく教えてもらい、今まで分からなかった事が解ける喜びが嬉しいようです。
入塾して本当に良かったと思います。
あとは、本人のやる気次第でどこまで伸びるか楽しみです。
総合評価 4.00投稿: 2019
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
講師
まだ通って1ヶ月たっていないので、よくわかりませんが、担任制があり既に一回個別面談がありました。よく見てくれそうです。
カリキュラム
55段階という、穴を埋めながら上がっていくというのがいいと思います。
塾内の環境
お昼、休憩室の席がすぐに埋まってしまうらしいです。夏期講習など、別途料金がかかったり、講習が違う場所でしか行なってないのがあり、そこに通わなければならないのが大変だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと
JRの駅からは10分位歩くので、少し距離はあります。食事する場所をもう少し考えて欲しいです。全体的に綺麗で自習室は集中出来そうです。別途料金が結構かかります。
総合評価 4.50投稿: 2018
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金4
料金
料金はカリキュラムによって個人差はありますが基本的にカリキュラムが決まり料金が決定した後は別途料金が発生することはありません。ですので、計画が立てやすいと思います。
講師
四ツ谷学院は個別指導の為本人に合ったカリキュラムを組み立て効率よく進めていき基本的には自主学習的の為ストレスなく学習できる
カリキュラム
本人に合ったカリキュラムで自主学習的の為分からないことを講師に確認したり勉強の行い方をアドバイスしていただける
塾の周りの環境
交通の便は主要な駅から徒歩2~3分と近いのでストレスなく通学できた
塾内の環境
個別指導の為基本的には個々に仕切られたブースでの学習の為静かな環境で勉強することができる。
良いところや要望
この塾の特徴である個別指導が子供には合っていたので大変満足しております。
四谷学院 千葉校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-504-635
四谷学院お問い合わせセンター(説明会予約もこちら)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 2.75投稿: 2018
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金1
料金
費用に応じた効果が残念ながら出ていない。指導体制に問題あり。
講師
費用に応じた効果が出なかった。それが最大の問題でそれ以外は大したことはない。
カリキュラム
費用に応じた効果が出るようなものならばよかったが、残念ながらそうではなかった。
塾の周りの環境
環境は悪くはなかった。強いてあげれば遠方なので家族のサポートがいる。
塾内の環境
特になかったとは聞いているが、雑音はひどくはなかったはずだ。
良いところや要望
それなりに柔軟なものだとは思うが、あまり効果がなかったのは問題。
その他気づいたこと、感じたこと
それなりに柔軟なものだとは思うが、あまり効果がなかったのは問題だった。
総合評価 4.00投稿: 2018
講師4
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
予備校なので、それなりに高かった一般と指定校推薦両方の受験対策をしていたのでよりお金がかかった
講師
個別で解説をしてくれた個人に合わせたレベル別授業質問しやすい環境
カリキュラム
1つの科目について基礎から応用まで入っていて、自分が苦手なところはゆっくり勉強できる
塾の周りの環境
駅からは遠かったが、周りにコンビニやデパートがあったので、ご飯を買いに行ったり、息抜きをすることが出来た
塾内の環境
車通りが多かったので、結構うるさかったかも?目の前がスクランブル交差点なので人が沢山いて動きづらい
良いところや要望
1対1で授業をやるので、自分がわかるまで解説を聞けるのがよかった
総合評価 4.00投稿: 2018
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
料金
私立大学の一年分くらいかかるので正直高いと思いましたが、実際通って指導姿勢が良くまた、望んで退場の大学が合格できたので料金の不満はなくなりました。
講師
強要するのではなくてあくまで本人のペースでやれて分からないことや、疑問点がある時に解決するヒントを教えてくれるところ。
カリキュラム
自分のペースでできるようなカリキュラムを立ててくれ休みなく学習出来るところ。
塾の周りの環境
駅から歩いて行ける距離でコンビニも近くにあるので立地が大変よい。
塾内の環境
デスクチェアーが柔らかく座り続けても全く疲れない。室内も静かでかいて快適。
良いところや要望
指導方法が答えを教えるのではなく答えを導き出す方法を教えていただけるので考える力が付いたと思います。その辺の指導方法が良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと
年中対応していただきありがたく思っています。本人は必至ですので休みのことなど頭にありませんでしたが、先生方は大変だったと思います。
総合評価 4.00投稿: 2018
講師3
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境3
塾内の環境5
料金3
料金
どこの予備校もそうですが、志望校に合格してもしなくても、きめ細かな指導がなくても料金先払いで全額入金しなくてはいけないのは多少リスキーだと感じました。経営上致し方ないと思いますが、不合格の場合は何割か返金してもらうようなシステムがあってもいいと思います。直前集中講座とか受けないと学力が伸ばせないような切り口で追加料金が発生するのは困惑しました。
講師
本人の希望と実力に応じてきめ細かく志望校を選択してもらい、第一志望校には合格出来ませんでしたが、第二志望の国立大学に無事合格出来ました。
カリキュラム
本人も気づいていない苦手科目を基礎からやり直すことによって、弱点を減らすことができたと思います。意志の弱さを講師の指導でカバーしてもらえたと思います。
塾の周りの環境
千葉駅から少し距離があり、大雨の時などは少し通いにくかったと思います。晴天時は適度な距離で多少運動不足解消になったと良いほうに考えています。周辺は明るく人通りも多いので、通学中での心配はありませんでした。
塾内の環境
環境は良かったです。シンプルに勉強できる設備や講師の目が行き届いていて適度な緊張感が保てたのは良かったと思います。
良いところや要望
55段階の仕組みは本当に良かったと思います。この予備校の前に行った予備校では学生の自主性を重んじすぎてほぼ本人任せで高い料金を振り込んだにもかかわらず、受験した大学に一つも合格できませんでした。四谷で面接の際センター試験の点数を伝えたところ、それだけ取れていて一校も合格しないのはおかしいと不思議がられたことを思い出します。四谷では本人の実力に応じて第一志望、第二志望、滑り止め校と選択肢をいくつか提示していただき、第二志望合格し、滑り止めはすべて合格することができました。前の予備校での一年は何だったんだろうと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと
成績の進行状況を毎週メール送信してもらいましたので進捗が確認できてよかったと思います。
総合評価 3.00投稿: 2018
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
コストパフォーマンスは比較的に良いと思う。学習カリキュラムや学習方法などからみれば不満はない。
講師
それなりに教育されている感じではあるが、特段良いとか悪い点はなかった。
カリキュラム
55段階が特徴であり、受講生のレベルに合わせて学習できるので効果的であると思う。
塾の周りの環境
立地環境は街中で便利であり、交通の便や治安の点でも普通で、特に問題はなかった。
塾内の環境
塾内の環境については、特に問題があった点はなかった。良かった悪かったことはない。
良いところや要望
55段階が特徴になっていて、どのレベルの受講生にも対応できるように思える。要望としてはネット環境でのサービスを希望する。
四谷学院 千葉校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-504-635
四谷学院お問い合わせセンター(説明会予約もこちら)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)

幼児や浪人生向けの塾・予備校を地域から探す
千葉県の塾を授業形式から探す
個別指導形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
集団形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
千葉県の塾を合格実績から探す(高校生向け)
- 医・歯・薬学部 (133 件)
- 日東駒専 (131 件)
- MARCH (120 件)
- 早慶上智 (119 件)
- 関関同立 (93 件)
- 成成明学 (87 件)
- 大東亜帝国 (84 件)
- 旧帝大 (62 件)
- 産近甲龍 (24 件)
- 千葉大学 (97 件)
- 筑波大学 (42 件)
- 横浜国立大学 (33 件)
- 東北大学 (33 件)
- 東京大学 (30 件)
- 東京工業大学 (30 件)
- 京都大学 (29 件)
- 茨城大学 (24 件)
- 東京学芸大学 (24 件)
- 埼玉大学 (23 件)
- お茶の水女子大学 (23 件)
- 北海道大学 (22 件)
- 東京海洋大学 (21 件)
- 東京外国語大学 (15 件)
- 国際教養大学 (14 件)
- 神戸大学 (14 件)
- 一橋大学 (13 件)
- 信州大学 (13 件)
- 防衛大学校 (13 件)
- 大阪大学 (12 件)
- 新潟大学 (12 件)
- 九州大学 (11 件)
- 東京農工大学 (11 件)
- 千葉県立保健医療大学 (11 件)
- 電気通信大学 (10 件)
- 神戸市外国語大学 (9 件)
- 奈良県立医科大学 (9 件)
- 琉球大学 (9 件)
- 岐阜大学 (8 件)
- 名古屋大学 (8 件)
- 山梨大学 (8 件)
- 高知大学 (8 件)
- 高崎経済大学 (7 件)
- 香川大学 (7 件)
- 静岡大学 (7 件)
- 富山大学 (7 件)
- 金沢大学 (6 件)
- 埼玉県立大学 (6 件)
- 群馬大学 (6 件)
- 愛媛大学 (6 件)
- 帯広畜産大学 (5 件)
- 大阪教育大学 (5 件)
- 名古屋市立大学 (5 件)
- 鳥取大学 (5 件)
- 茨城県立医療大学 (5 件)
- 京都府立大学 (5 件)
- 岡山大学 (5 件)
- 宇都宮大学 (5 件)
- 長崎大学 (5 件)
- 愛知県立大学 (5 件)
- 東京医科歯科大学 (5 件)
- 横浜市立大学 (4 件)
- 広島大学 (4 件)
- 首都大学東京 (4 件)
- 熊本大学 (4 件)
- 群馬県立女子大学 (2 件)
- 群馬県立女子大学 (2 件)
- 都留文科大学 (2 件)
- 新潟県立大学 (2 件)
- 大分大学 (2 件)
- 北海道教育大学 (2 件)
- 山形大学 (2 件)
- 兵庫県立大学 (2 件)
- 神奈川県立保健福祉大学 (2 件)
- 秋田大学 (1 件)
- 日本大学 (118 件)
- 東洋大学 (111 件)
- 法政大学 (94 件)
- 立教大学 (93 件)
- 中央大学 (92 件)
- 専修大学 (90 件)
- 芝浦工業大学 (89 件)
- 早稲田大学 (89 件)
- 慶應義塾大学 (86 件)
- 明治大学 (85 件)
- 上智大学 (78 件)
- 駒澤大学 (74 件)
- 東邦大学 (72 件)
- 東京理科大学 (71 件)
- 国学院大学 (70 件)
- 明治学院大学 (67 件)
- 明治学院大学 (67 件)
- 関西大学 (61 件)
- 青山学院大学 (57 件)
- 武蔵野大学 (53 件)
- 学習院大学 (50 件)
- 成蹊大学 (46 件)
- 東海大学 (45 件)
- 立正大学 (42 件)
- 神田外語大学 (39 件)
- 日本女子大学 (39 件)
- 神奈川大学 (38 件)
- 大東文化大学 (38 件)
- 同志社大学 (37 件)
- 日本体育大学 (35 件)
- 大妻女子大学 (35 件)
- 東京農業大学 (32 件)
- 帝京大学 (31 件)
- 二松學舍大学 (29 件)
- 共立女子大学 (27 件)
- 順天堂大学 (26 件)
- 北里大学 (26 件)
- 立命館大学 (25 件)
- 成城大学 (23 件)
- 国士舘大学 (22 件)
- 学習院女子大学 (21 件)
- 津田塾大学 (20 件)
- 亜細亜大学 (19 件)
- 文教大学 (19 件)
- 獨協大学 (17 件)
- 国際基督教大学 (17 件)
- 杏林大学 (16 件)
- 創価大学 (16 件)
- 近畿大学 (15 件)
- 同志社女子大学 (13 件)
- 関西学院大学 (13 件)
- 龍谷大学 (11 件)
- 東京女子大学 (11 件)
- 東京家政大学 (10 件)
- 名城大学 (9 件)
- 玉川大学 (9 件)
- 南山大学 (9 件)
- 京都産業大学 (7 件)
- 昭和薬科大学 (7 件)
- 高崎経済大学 (7 件)
- 日本医科大学 (7 件)
- 星薬科大学 (6 件)
- 武蔵大学 (4 件)
- 東京薬科大学 (3 件)
- 東北医科薬科大学 (3 件)
- 立命館アジア太平洋大学 (2 件)
- 日本福祉大学 (2 件)
- 岩手医科大学 (2 件)
- 東京歯科大学 (2 件)
- 京都女子大学 (2 件)
- 西南学院大学 (2 件)
- 中京大学 (2 件)
- 埼玉医科大学 (2 件)
- 福岡大学 (2 件)
- 明治薬科大学 (1 件)
- 自治医科大学 (1 件)
- 東京医科大学 (1 件)
- 麻布大学 (1 件)
- 昭和大学 (1 件)
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。
【千葉県】評判が良い塾から探す
【千葉県】講師の評判が良い塾から探す
【千葉県】料金の評判が良い塾から探す
【千葉県】クチコミが多い塾から探す
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。