- 塾・予備校比較 >
- 東振ゼミナール
東振ゼミナール
東振ゼミナールの評判・クチコミ
全11件表示
東振ゼミナール 荒牧校 への評判・クチコミ
総合評価 3.30投稿: 2022
講師3
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境2
塾内の環境3
料金3
講師
子供に対し、個別に指導している様子が感じられ、成績にかかわらず、子供に良い環境だった
カリキュラム
学校の授業を、サポートしているような、カリキュラムだったので、違和感なく通えた
塾の周りの環境
交通の便がわるく、結局、車での送り迎えが、必要だったため、大変だった
塾内の環境
塾内に、あまり立ち寄ることがなかっため。設備などについては、特に感想はない
良いところや要望
どちらかと言えば、お任せだったことと、事前に予定を組めるていどの、スケジュールは組まれていたので、問題はなかった
東振ゼミナール 本校 への評判・クチコミ
総合評価 3.00投稿: 2021
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
いろいろな塾と金額面での比較はそんなにはしなかったので何とも言えない。 金額ではあまり選ぶ上での材料にはしていなかったため。
講師
志望校選定に当たって親身になっていただけた。 また志望校と現実のギャップが大きなあでも支援し達成に向けて尽力いただいた。
カリキュラム
カリキュラム・教材等に関しては他と比べて大きな差は感じなかった。 自習室の利用や自習時のフォローが良かったと思う。
塾の周りの環境
学校および家からも比較的近かったことから通うのにあたって不便に感じることはなかった。
塾内の環境
環境は悪くなかったと感じます。 塾内美化はしっかりとされていた。
良いところや要望
比較的に親身になってかかわっていただけたのはすごく良かったのとの、 自習室の利用にあたってもぎりぎりまで対応してくれた。 進学後も気にしていただき塾はやめた後でも連絡いただき自習室を開放していただけた。 ※おそらく営業的観もあったとは認識してますが。
その他気づいたこと、感じたこと
特にそれ以外に感じrことはありませんが、 気になるとしては夜間、周辺がちょっと暗いと思いましたが、 基本的に送迎時は到着まで中にいたのでそれほど気にはしていない。
東振ゼミナール 本校 への評判・クチコミ
総合評価 3.20投稿: 2020
講師3
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
周辺にある学習塾と比較しても、妥当だし、けっして高くはなかった。
講師
丁寧に教えてくれた。なによりも、通っていた子供が嫌がらずに、通うことが出来た点が良かった。
塾の周りの環境
通うのには駐車場もあり、施設に入れば周囲の環境はほとんど関係なく学べる
良いところや要望
子供がやる気を持てていた。
東振ゼミナール 荒牧校 への評判・クチコミ
総合評価 3.30投稿: 2019
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
料金は相場に比べると安い方ではないかと思います。料金の割には良かったと思います。
講師
講師の方が親身に丁寧にかつ、一人一人の生徒に向き合ってくれた。
カリキュラム
教材については良かったかどうか、わかりませんが、結果的には良かったのではないかと思います。
塾の周りの環境
自宅からも近く、良かったですが、駐車場の数が少なくて止められないときもありました。
塾内の環境
集中しやすい、環境でかつ、講師の方に質問しやすいようでした。
良いところや要望
塾からの連絡事項などのプリントがわかりづらいので、もう少し、わかりやすいものであると良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと
プリントやメールなどでの連絡事項の内容をわかりやすいものにして貰えると良かったです。
東振ゼミナール 本校 への評判・クチコミ
総合評価 3.75投稿: 2019
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境2
料金5
料金
同じように塾に通わせてるお母さん達から話を聞くと、夏期講習などで給料一ヶ月分ほどなくなってしまうと聞いていたので、それに比べたら家計に無理のない金額だったので助かりました。
講師
先生との距離が近すぎたのか、フレンドリーすぎたのか、子供達が友達感覚で接してしまっていたのでナメられてる感じがありました。
カリキュラム
定期テスト対策や英検漢検を塾で受けさせてもらって助かりました
塾の周りの環境
駐車場がなく、スーパーマーケットの駐車場に勝手に停めさせてもらっての送迎だったのでいつかスーパーの店員さんに怒られるのでは…とビクビクしてました。子供が自転車で通う分には、大通りに面しているので安心感があります。
塾内の環境
塾内は整理整頓されていたと思いますが、それよりも建物がかなり古く、突風でトタン屋根の一部が剥がれかけて今にも飛んでいきそうでした。
良いところや要望
建物を新しく、とまでは言いませんがきちんと補修をしていただきたいです。同じ学校、同じ地域の子が多く通っていたので緊張せず初日からスムーズに行けたので良かったです。
東振ゼミナール 本校 への評判・クチコミ
総合評価 3.25投稿: 2019
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境3
料金3
料金
次から次へと、追加講習などで、授業料とは別の費用が発生した
講師
子どもの塾講師の対応は、適切だったと思う。1番大事なのは、子ども本人のやる気だと思うが、その子どもの気持ちに上手に寄り添ってくれる人が講師だったらいいなと思う。(東振の講師が、そうだとは言い切れない)
カリキュラム
子ども自身がやる気になり、頑張っていたので、そういった面では、よかったのではないか。
塾の周りの環境
幹線道路添いなので、明るく便利な場所だった。ただ、駐車場は狭く、送り迎えの際には渋滞がおこり、周辺には迷惑もかけたのではないか。
塾内の環境
実際、教室の中をよく見たことは無いが、それなりに整った環境だったのではないかと思う。
良いところや要望
なんといっても、本人のやる気次第なので、子ども本人の気持ちが大事。子どもに寄り添い、適切なサポートをしてくれる塾が望ましいと思う。(東振がそうだとは、言い切れません)
東振ゼミナール 本校 への評判・クチコミ
総合評価 3.50投稿: 2018
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金3
料金
少し高い気もしますが、周りの塾とあまりかわらないとおもいます
講師
テスト前には、親身に補習授業や塾での自主学習などに対応してくれる
カリキュラム
特に確認したわけではないのですが、プリントなどは塾で作成したものでした
塾の周りの環境
家から近いので、自転車でも通えるので、助かります。立地は前の道が車が多いので少しうるさい見たいです
塾内の環境
塾の建物内は大変きれいにされています。壁などには、高校の情報なども貼られていました
良いところや要望
地元の中学校や高校のデータベースが非常に詳しいのでとても助かります
その他気づいたこと、感じたこと
先生がいつ休んでいるのだろうと思うほどよくやって頂いてます。他はこれといって特にはありません
東振ゼミナール 本校 への評判・クチコミ
総合評価 4.00投稿: 2017
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境4
料金3
料金
周辺の塾と比べても、だいたい平均的な授業料だと思います。なので、特に不満もありません
講師
保護者との面談なども定期的にあり、熱心さが伝わってくる。指導方法もうちの子供に合ったやり方で助かっています
カリキュラム
教材は一人でも、出来るがわからないところを塾で教わってます。長期休みは特別授業があり、集中授業を行っていいと思います。
塾の周りの環境
教室が少しせまい気がします。2階にあるのですが、一階が居酒屋なので、どうなんでしょうか?
塾内の環境
教室の中はとてもキレイで、勉強に集中できる環境であると思います。
良いところや要望
子供が勉強がわかるようになったのが、一番だと思います。同じ市の中での小学生の偏差値とかが解る統一テストとかあるといいと思う
東振ゼミナール 本校 への評判・クチコミ
総合評価 3.50投稿: 2017
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金3
料金
月謝は妥当な料金であるが、塾で定期的に開かれる、特別講座は別料金がかかるため、その点は不満足であった。
講師
基本的に褒めて伸ばす指導なので、リラックスして勉強に臨めると言う点が良かった。
カリキュラム
個別指導形式なので、自分のペースで学習できる点が良かった。先取り学習ができた。
塾の周りの環境
駅から徒歩1分ぐらいの所にあり、近くにコンビニや飲食点もあるため、非常に便利であった。
塾内の環境
クラッシック音楽が流れ、それぞれの机は向かい合わないように配置されているので、落ち着いて勉強できる環境が整っている。
良いところや要望
指導法、立地、料金、学習環境の全てにおいて、概ね満足している。しかし、塾名が大手予備校を模したものであるため、オリジナリティがなく改善すべきであると思った。
その他気づいたこと、感じたこと
講師は勉強以外の話などもすることが多く、気軽に相談できる。塾に行けば話し相手がいるという気持ちになれる。
東振ゼミナール 本校 への評判・クチコミ
総合評価 3.00投稿: 2016
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境2
塾内の環境3
料金3
料金
料金的には年々 ?を感じるところがあります他の塾に比べて特別高いわけではないが強制はおかしい。勉強はとにかく自分のやる気なので、勉強する時間を作る意味では土曜日も自習できるのでよいかと思います。
講師
コロコロ先生が代わり 塾長もすぐかわるので落ちつかない。授業は分かりやすいと子供は言ってるので続けている
カリキュラム
時間の取り方などは 良いのかもしれないが日数が不安定夏期 冬期などの授業は強制かなり出費。 三年せいだけなら良いのに
塾の周りの環境
女の子は全員送り迎え男の子は自転車の子多いいが近いのだと思います大通りなので 暗くはないくらい
塾内の環境
校内は小さな学校教室って感じです自習は いくつかの部屋に振り分けられます。うるさい子達もかつてはいて、グループで塾通いは止めて欲しい。 先生も考えて分けるべきだと思います
良いところや要望
先生の安定 した指導 コロコロ代わると子達も不安やりにくい。親も心配面談なんかは指導方針や一人一人に必要な勉強などしてもらいたい
東振ゼミナール 本校 への評判・クチコミ
総合評価 3.00投稿: 2015
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
他塾と比べてもそれほど高い金額ではなく、料金なりに、たくさんのことを教えていただいたので、満足した。
講師
先生の数が少なく、経験も浅いような感じで、はじめは不安でした。しかし、通ってみると授業内容も先生の技量も高く、成績が上がる気がした。
カリキュラム
志望校ごとにクラスを分け、レベルごとに授業が展開され、ガツガツやらせるタイプの指導だった。夏期講習や受験前特訓など、大変十分な環境だった。
塾の周りの環境
駅から遠く、車での登校だったが、駐車場も少なく、親からしてみると不便だったかもしれない。コンビニなどが近くになく、不便であった。
塾内の環境
自習室も常時開放されており、話してる生徒がいるとしっかり指導をしてくれて、集中して勉強できる環境が整っていた。授業の後もわからないところを聞いたりすることができるように先生がみんなが帰るまで残っていてくれて、助かった。
良いところや要望
受験に対して、やる気を出させてくれたり、志望校に受かるために必要なことをたくさん教えてもらったことが良かった。
クチコミが多い塾から探す(群馬県)



講師3.81
カリキュラム・教材3.66
塾の周りの環境3.80
塾内の環境3.71
料金2.86



講師3.84
カリキュラム・教材3.69
塾の周りの環境3.78
塾内の環境3.74
料金2.96



講師3.94
カリキュラム・教材3.78
塾の周りの環境3.90
塾内の環境3.90
料金3.21



講師3.73
カリキュラム・教材3.60
塾の周りの環境3.72
塾内の環境3.70
料金3.28



講師3.79
カリキュラム・教材3.66
塾の周りの環境3.90
塾内の環境3.85
料金2.99
塾を授業形式から探す
個別指導形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
集団形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )

【群馬県】評判が良い塾から探す
【群馬県】講師の評判が良い塾から探す
【群馬県】料金の評判が良い塾から探す
【群馬県】クチコミが多い塾から探す