- 塾・予備校比較 >
- 幼児や浪人生向けの塾・予備校 >
- 京都府 >
- 京都市中京区 >
- 京都市営地下鉄東西線沿線 >
- 烏丸御池駅周辺 >
- 河合塾 >
- 京都校
- 集団授業
河合塾 京都校
- 幼児
- 小学生
- 中学受験
- 中学生
- 高校生
- 浪人
- 受験対策
- 補習
- 体験授業
- 駅から10分以内
- 完全マンツー指導
- 送迎あり
- オリジナルテキスト
- 自習室完備
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
河合塾 京都校の評判・クチコミ
総合評価 4.50投稿: 2020
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境4
塾内の環境5
料金3
料金
最初に払う学費の他に、どんどん払うお金が増えていきました。センター直前講座、二次試験対策講座、など受験の近くになると任意で選択する講座があり、教科数に応じて加算されます。息子にこれも受けたいこれも受けたいと言われ、流石にダメとは言えず、いっぱい講座を受けてたくさんのお金を払う事になりました。
講師
うちの子は明るく人懐っこい性格なので、講師の先生にとても可愛がっていただくことができました。河合塾にはチューター(教えてくれたり、相談に乗ってくれたりする方)がおられますが、やはり難しい質問やアドバイスなどは本当の講師の先生から教えていただきたいと思うのですが、うちの子は授業の後などによく教えていただけたりして良かったと思います。
カリキュラム
うちの子が受験した年に、河合塾の教材と同じ内容の様な物が息子の受験した学部とは別の学部のテストで出題されたと聞きました。その学部を受験した人はとてもラッキーだったと話していました。テキストの河合と呼ばれるだけあって、凄いなと思いました。
塾の周りの環境
京阪の三条駅から歩いて河合塾に行く間にはたくさんのお店があり、誘惑も多い立地だと思います。息子のはなしでは、授業を受けずに遊びに行っていた人もいたみたいなので、都会すぎるのもどうかなと思いました。ただ、予備校ということなので、本人の自覚によると思いますので、一点だけ減らして4点を付けました。
塾内の環境
自習教室があり、とても勉強に集中できる環境だったと息子から聞いています。実際息子は授業が終わった後も塾が閉まるまで毎日自習教室で勉強してから帰宅していました。なのでとても良かったんだと思います。
良いところや要望
チューターの先生がたくさんおられて、色々な相談に乗ってもらえたりするのですごく良かったのではないかと思います。講師の先生も優秀な方が多く、わかりやすく教えていただけたみたいで良かったと思います。特に改善したらいい点などはありません。
総合評価 3.80投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
他の大手予備校に比べて特に高い訳では無いが、季節講習も含めると負担は大きく感じる。
講師
駿台予備校と並ぶ大手予備校ですが、基礎レベルから指導してもらえるので良かったと思います。
カリキュラム
テキストの問題がとても充実しており、テーマごとの問題数もバランスが良かった。
塾の周りの環境
周辺に繁華街などが無いので、変な誘惑もなく勉強できる環境だと思います。
塾内の環境
個別ブースタイプやオープンタイプの自習室が有り、いつでも自由に利用できたのは良かったと思う。
良いところや要望
気兼ねなく質問しやすい雰囲気なので講師との距離が近く、専任のチューターのサポートも厚いところです。
その他
河合塾は有名予備校の中でも基礎を大事にする印象が有り、好感が持てました。
総合評価 4.50投稿: 2020
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金3
料金
適正価格だと思います。夏期冬期直前の各講習は、本当に必要な授業に絞る事もできるますし
講師
志望校決定の時、現役の時の担任より親身に相談にのってくれた ただ、面談の時の担任は頼りなかった
カリキュラム
さすが大手だと思う内容だった。センター問題の類題等も充実していた
塾の周りの環境
地下鉄、阪急、市バス等交通アクセスのいい場所だが、大通りに面していないので、比較的静か
塾内の環境
校内は明るくきれい。トイレも綺麗。競合するS台は天井が低くエアコンが煩くてビックリした。椅子も長時間座ってもお尻が痛くなりにくい。
良いところや要望
オンラインで模試の結果や出席状況等、親が直接確認できるのは便利だと思いました
その他
特にないです。お世話になり感謝しております。 おかげさまで志望校に合格できました
総合評価 4.00投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
料金
結果をだすために取り組む内容を考えると、ちょうどいい値段だと思います。
講師
熱心なスタッフの方々が多く、疑問点がどんどん解決していきました。
カリキュラム
目標に向かって細心のカリキュラムとテキストが用意されていると思います。
塾の周りの環境
環境がよく、行きやすいです。また静かに集中できる教室が多数用意されています。
塾内の環境
とても快適にすごせます。人数や、空調の温度、静かさなど、特に問題点はないです。
良いところや要望
とても素速い対応、要望を聞いていただけるとおもいます。よかったです。
その他
とても便利なところなのでおすすめです。多くの人がいて、いい意味で刺激になります。せっさたくまできます。
総合評価 4.00投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
料金
コマ数での一括支払いができたので必要な分だけ購入したのでよかった
講師
優しく感じのいいかわいい方だった無理なことは言わなかったので良かった
カリキュラム
映像のみだったので何回も繰り返し見られるので良かった マイペースにできた
塾の周りの環境
学校帰りに行けて駅の近くなのでよかった。家からも近くてよかった
塾内の環境
静かで環境は良かった掃除や整理整頓されてて特に問題なかった..
良いところや要望
受験のためより普段の授業の成績を上げるためだったのでがつがつセールスされなくてよかった
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
総合評価 3.80投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金3
料金
大手予備校なので、料金はそれなりに高いと思う。でも、成果はそれなりに出ると思う
講師
有名な講師がいて、その講師は教え方もよかったから。でも、必ず、その講師の授業がとれるとはかぎらなかったから
カリキュラム
自分の行きたい大学、学科にあったカリキュラム、教材などがあったから
塾の周りの環境
都会にあったので、交通手段もいろいろ利用だきたし、高校からも自宅からもいきやすかった。
塾内の環境
自習室では、寝ていたりすると注意してくれたりしたので、寝たりすることなく勉強できた
良いところや要望
夏期講習、冬期講習の計画を思ったより早く出さないと思った講師のが取れなかったりするので、早く予定をたてるのはちょっと大変だった
その他
主催の模試などは、学校申し込みで全体で受けれても、ちゃんと後で料金が返ってきたので、良心的だったと思う
総合評価 2.80投稿: 2020
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金2
料金
夏期講習、冬期講習、直前の講習とそれぞれ別料金。
講師
担任制で関わり方が丁寧だが、とにかく料金が高い。
カリキュラム
夏期講習では1週間ごとに別の口座で料金が必要。教材などについてはわからない。
塾の周りの環境
町中にあるので通いやすい。特に我が家からは自転車でいけるのがありがたい。
塾内の環境
自分が経験していないのでわからない。感染症の対策などはきっちりされていると聞いている。
良いところや要望
よいところはよくわからない。結果が出ないことには。懇談会があるのはいいと思う。
総合評価 3.80投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
やはり夏期講習などの追加授業を入れるとかなり高額になった。基本だけで足りるようにしてほしかった
カリキュラム
数も多くなく、プリントなどももらっていたようなため図解入りでわかりやすかったようで
塾の周りの環境
人通りも多いところで駅も近く、迎えにも行きやすかった。あと。警備員が常駐されていた
塾内の環境
自習室なども広々としていたようで大手なので建物も立派であった
良いところや要望
やはりチューターというか、担任のような存在、事務局の方も親切だった
その他
やはり追加授業で儲けてる感がある。基本は安く見せかけて夏期講習で取り返すように
総合評価 3.80投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
色々と、結構かかります。紹介キャンペーンみたいなのを利用しました。
講師
経験豊かな講習をされると思います。実際に会ってないので、わかりませんが。
カリキュラム
本人は積極的に通っているので、良い環境なんだと思っています。
塾の周りの環境
都会なので、治安が悪いわけではないが、人混みはあるとおもう。
塾内の環境
1日朝から夜まで過ごすのに、快適な環境だと言います。食事できる場所があるのはいいです。
良いところや要望
本人の苦手な分野を見つけメインに教えてもらえたらありがたいです。
その他
始めは結構そこまで高くなかったが、色々テストなどがあり、まあまあ高い、!
総合評価 3.80投稿: 2020
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
お恥ずかしい話、浪人生時代に費やした費用はすべて両親に一任していたため料金のことはあまり知りません。しかし母がよく、「高いお金を払っていたが個別塾では合格できなかった。しかし河合塾はそれよりか少し安くなおかつ合格できたのでよかった。」と言っていました。
講師
現役生の時は、個別対面型の塾に通っていたこともあって講師との距離がいい意味でもそうでない意味でも近かったように感じた。しかし河合塾において、講師というのは学校の先生に近いように感じる。教師と生徒という関係性さえもおそらく勉強への取り組み方に影響すると私は考えます。というのも、先述した通り現役生時に通った塾での講師との距離感は近く、課題やそれらの受験生に課せられるタスクのモチベーションが主に’’彼らに迷惑をかけない’’といったようなおよそ受験とは無関係なものになってしまう危険性があるからだ。しかし河合塾のような大手の塾となると、講師は勉強を教える・チューターは受験生の相談を乗るなどと、明確にラインが引かれており、受験生は余計なことを考えず勉強に集中できるでしょう。
カリキュラム
受験生というのは、じぶんができることできないことをはっきりと自覚する必要性がある。もしこのレビューを読んでいる受験生およびそのご両親が、じぶん・じぶんの子供がじぶんのできないことを全く自覚していないとなる場合、とても危ういと言えるでしょう。それが合格点に直結するというわけではなく、合格できるという自信につながってくるからです。そこで知識の枠組みを構築するとなった時、河合塾やその他大手の塾が展開している独自のカリキュラムというのはとても大切と言えるでしょう。合格に直結する見込みの高い単語を3、4つ覚えるよりも、合格できるんだという自信が湧いてくる単語を基礎的に1から10覚えられることに何のデメリットもありません。
塾の周りの環境
河合塾京都校は京都市中京区の中心地に位置しているため、周囲にコンビニ、カフェ、レストランなどが充実している学校といえます。わたしも浪人生時代には授業のない時間などにカフェで勉強したり息抜きしていました。しかし交通量や人の行き交いが多く、すこしばかし危険な印象もありました。主に自転車で通学していましたが、それなりの注意力が必要かと思われます。
塾内の環境
そもそも私は市外の私立高校に通っていたため、浪人生となったときは友達もおらずこの河合塾に通っていました。学生の多くは知らない環境に不慣れであるため私も不安がありました。まあ受験生という切羽詰った身分では友達云々は関係ありませんが、それでもすこし肩身狭い思いをしたことを覚えています。ただ塾の自習室や休憩室はどこも広く、静かなので落ち着いた環境で勉強できるでしょう。ただどこのカーテンも常に閉めっぱなし(聞いたところ周りにマンションなどがあるため開けられないそう)なためすこし暗い印象もありました。
良いところや要望
私の場合、別の塾から河合塾に入学したため比較できるところが多く、客観的に河合塾を評価できたと思えます。生徒から好かれようが嫌われようが受験生である生徒のやる気を引き出してくれる個性豊かな講師陣による百戦錬磨の授業はためになると言えます。なによりも生徒が志望校に受かりたいという意思を育ててくれるでしょう。またさまざまな意見が反映され、独自に構成されたカリキュラムは、その良さを理解できると生徒の成績もモチベーションも自ずとあがるでしょう。
また三者面談などは年に1、2度しかありませんので親御さんが塾自体に足を運ぶ機会も数少なく、必要以上の心配をすることはなくなるでしょう。
その他
つらつらと長文を書きましたが、やはり塾を選び抜く際に大切なのはご自身、もしくはお子さんがそこで成長する気があるか、また成長させられるかがだと思います。受験勉強はたしかに志望校に受かるためだけの暗記作業という言い方もできる反面、その先に待っている大学での自分のための勉学への下地でもあると言えます。その際、後者のような勉強のプロセスを教えてくれる先生や教科書が学生にはどうしても避けがたい。ゆえにその選択は慎重に、できるだけ近道を選びましょう。
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
総合評価 3.80投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
料金はやはり少し高いように思います。しかし、コストパフォーマンスはいいかと思います。
講師
親身に相談に乗ってくれた。特にデータが豊富で、受験する大学を検討するのに参考になった
カリキュラム
教材がとても豊富で、自分で準備する必要がなかったのがよかった。
塾の周りの環境
交通の便については、家から近いので特に問題ないように思いました。
良いところや要望
自分のレベルと受験する大学の難易度に応じて、きめ目細かく授業を選択できることです。
総合評価 4.00投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
料金
夏期講習、冬期講習等は別負担であったため込み込みの料金であると良かった。
講師
先生との波長があい、また相談にも親身にのってもらった。更に進みベクトルが同じだった点が良かった。
カリキュラム
進学するべき大学の教材が的をついていたためそれをすれば目標に近づけた点が良かった。
塾の周りの環境
寮に入っていたため志が同じ同志と通学していたため心配事はなし
塾内の環境
教室、自習室での困り事はなし。食堂がありちゃんと昼飯が食べてくれたら良かった。
良いところや要望
最終的には本人のやる気次第のためじぶんの環境に合ったため良かった。
総合評価 3.80投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金3
料金
夏、冬講習はもう少し安めに設定して頂けたらありがたかったです。
講師
人気講師の分かりやすい授業があり成績を上げることが出来た。担当チューターの方のメンタルサポートもして頂けたので心細さが解消されました。
カリキュラム
カリキュラム、教材はコースに合ったもので満足でした。秋以降の成績に合った指導をもう少し熱心に指導して頂けたら良かったです。
塾の周りの環境
立地、環境は素晴らしかったです。観光地中心街なので通塾はリフレッシュになったようです。
塾内の環境
教室は適度な空間でした。自習室も広く十分な環境だと感じました。
良いところや要望
チューターの方々、事務の方々共に丁寧に迅速に対応して頂いて助かりました。浪人生としてお世話になった面では、少し個別指導を取り入れて頂けたら満足でした。
総合評価 4.50投稿: 2020
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境4
塾内の環境5
料金3
料金
安いとは言えませんが、小学校から塾に行っており、それなりの質を求めるとそれなりの料金になると覚悟してました。結果も出て満足しています。
講師
テキストに加えて豊富な教養から大変見につく指導をしていただいた。疑問点があれば気さくに相談でき、確実に学力が見についた。
カリキュラム
教材はレベルより少し難しいのを与えられ、それを理解すべく熱心に指導していただいた。
塾の周りの環境
運動も兼ねて雨の日以外は、駅から歩かせました。丁度良い距離だったと思っております。
塾内の環境
教室の広さは、受講人数によって変わったようですが特に不満はなかったようです。
良いところや要望
必要な連絡は頂いており、本人からも聞いておりました。詳しい設備のことまではわかりませんが、勉強するのにふさわしい環境を提供いただいたと思っております。
総合評価 4.00投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境5
料金4
料金
安くはないが子供の満足を考えれば高くはない。十分に相応の料金であるとおもう。
講師
とてもわかりやすく、かつレベルの高い内容を指導してくれる。子供もとても満足している。
カリキュラム
すごく子供の要望とマッチした内容とレベルの講座を展開してくれた。
塾の周りの環境
非常に交通の便利なところであった。とくに不正不満をいっていなかった。
塾内の環境
こても環境の良いところで、講義と自習が徹底的にできたようである。
良いところや要望
メジャーなブランド通り、的確なデータが豊富で信頼性がうった。子供も満足している。
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
総合評価 3.00投稿: 2020
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金2
料金
高いと思います。一般私立大学の文系の年間学費よりも高額でした。
講師
授業を熱心にされていたようですが、子供に結果が出ませんでした。
カリキュラム
カリキュラムも老舗の学習塾であって、しっかりとされていたようです。
塾の周りの環境
市内中心部にあって自転車のい駐輪スペースも大きく不便とは言えません。
塾内の環境
自習だけに通っていた日もあったので、それなりに整備されていたものと思います。
その他
市内中心部で地下鉄の駅から近いことが分かりやすいポイントでしょうか?
総合評価 4.20投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金5
料金
コマ数は選べましたし無理なセールスはなく変更連絡もスムーズに対応してくださったので良かった。
塾の周りの環境
交通の利便性がよく駅からも近く親が出向くのには便利でよかった。駐輪場も広くとめやすかった。
塾内の環境
見学させて頂きましたが教室がたくさんあり自習室など活動しやすい環境に思えました。
良いところや要望
電話の応対も素早く丁寧で対応もスムーズでよかった。コマ数の増減も気持ちよく聞き入れて頂けた。
総合評価 3.50投稿: 2020
講師5
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境5
塾内の環境3
料金3
料金
他の予備校と同じで決して安くはない。コースによって異なるので自分で調べた方がよい。
講師
国公立コース(特に東大京大)を担当している講師の授業は本当に面白い。その他のコースに在籍している人も講習で受けることをオススメする。講師の評判は河合塾wikiを参照するとよい。
カリキュラム
カリキュラムに関してはどこも同じようなものだと思う。やれば伸びるし、やらなければ伸びない。
塾の周りの環境
駅と本屋が近いので便利。息抜きに鴨川に散歩に行くことも可能。周辺にこれといって遊ぶ場所がないので受験生にはありがたい。
塾内の環境
特別綺麗なわけではないが、汚いわけでもない。トイレはしっかり掃除されているので安心して使える。去年(2019)にエレベーターの工事があり、遅くなった。
総合評価 3.80投稿: 2019
講師4
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金1
料金
やはり追加の講習が結構高額で、多くの講座があり結構負担が多い。
講師
上の兄も河合塾京都校でしたが、講師やサポート役も充実していて親身であった。学習も自由に行え、兄は独自に友人と教室を借りて模擬試験をおこおなわせてもらう等、頑張る人には大変寛容な環境。人気なので人が多く集まりますが、その中でどう頑張れるか、本人次第でしょうか。
カリキュラム
これだけやれば基礎は大丈夫。という教材がそろっていて、基礎の確認には最適で、各大学の対策もよくされていた。季節講習も充実していたが、その度追加料金がかかり大変だった。
塾の周りの環境
観光地の真っただ中にあるので、にぎやかな反面、交通や飲食などの利便性に大変優れていた。地方の国立大学も視野に入れていたが、京都で住みたいとの意向に変わってしまったくらい。
塾内の環境
塾内はとても整然としていて、学習には適している。学習室も遅くまで開いていて、環境はいいようであった。特に、塾の寮に入っていたが、自習室は仲間同士の刺激になって仲間作りも含め、今後のいい時間を過ごせたようである。同じ寮生とはその後に進学した大学を越えた付き合いができている。
良いところや要望
夏期講習とか受講生が増える時期がある。その際、通常の受講生に負担のかからない様な体制整備したほうがいいと思う。子供に聞くと、人が多すぎて塾に行きたくない。という日が多かったと聞いている。
その他
入退室のチェックで、塾に通っているかシステムで確認できるのが良かった。
総合評価 4.50投稿: 2019
講師4
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金4
料金
予備校なので基本の料金もかなりの高額であるが、その他に夏期講座、冬季、直前講座、特別講座など受講する講座が多くなればなるほど、別途追加料金が発生する。 背に腹は変えられないのでツイツイ受講させてしまうので、費用がかさむのは避けられない。
講師
非常に生徒数が多い割には個々の様子を親身になって相談してもらえる。ただ、志望校を決めるにあたってのもう少しアドバイスがして頂けるとなお良いと感じた。
カリキュラム
教材、カリキュラムは科目ごとに個々の実力に応じたものを受講するシステムになっているので、志望校に向けて、不得意教科を基礎固めをしながら実力をつけることができるのはすごくいいと思う。
塾の周りの環境
地下鉄 烏丸御池駅からすぐのところにあり、非常に便利が良い。すぐ近くにはコンビニやドラッグストアがあるので、ちょっとしたお弁当やおにぎりなどが購入できる。
塾内の環境
集中して学習ができるように多くの自習室が解放されているので講座がないときはそこで静かに勉強できる。
良いところや要望
不安に感じるところなどを電話で相談しても、親切丁寧に応対していただける所には非常に好感を持てました。
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
総合評価 3.00投稿: 2019
講師3
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境2
料金3
料金
はじめに、受講の料金を納めていますが、オプションがあり思っていなかったお金が発生してしんどかった
講師
教えて方がうちの子には合っていたようで、先生に質問とかもしやすい環境でした担任の先生も親身になってくださいました
カリキュラム
1人1人に合った講習会があり必要な物だけを受講できた。教材も本人が言ってたのは、他の予備校より分かりやすく作られていた
塾の周りの環境
市内にあったので、うちの場合阪急電車に乗ってすぐだったのは凄く良かったです。交通費も安かったただ、街中にあるので誘惑が多い。映画館、ゲームセンターなどすぐ近くにありましたアクセスが凄く良かった
塾内の環境
自習室は結構あるんですが、生徒の人数が多くて座れなかったり勉強をせず雑談があったようです
良いところや要望
全般的には良かったです。ただ、後期まで受験をしなければならなくなったときに、塾は空いてはいるけど、質問をしたくても先生が少なく、次の年の用意に入っておられて、塾に行っていて、モチベーションが上がりにくいようでした
その他
授業をさぼる子がいたようで、サボれない環境を整えたらいいのでは
総合評価 4.00投稿: 2019
講師4
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
大手予備校の中で高いわけでは有りませんが、国公立大学の学費並みの費用がかかります。
講師
大阪エリアの有名講師は判りやすくて良いが、京都校を中心に講義する講師もレベルが高く、有名予備校の講師層の厚さを感じた。
カリキュラム
河合塾独自のテキストはほとんど全ての範囲を網羅しつつ、内容が多すぎず完成度が高い。
塾の周りの環境
駅から徒歩数分で、大阪エリアと違い周囲に娯楽施設が少ないため良い環境と思います。
塾内の環境
教室の数も自習室も不足することはなく、最新の設備とは言えませんが全体的にきれいで勉強するには何も問題ありません。
良いところや要望
自習室はずっと開放されていますし、チューターの方も3人ほど担当がいて良くサポートしてもらっています。
その他
河合塾は、講義が良いのはもちろんですが進路指導や受験対策計画も緻密に教えてくれます。
総合評価 4.00投稿: 2019
講師4
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
特別に他の予備校より高い訳ではないですが、国公立大学並みの学費が必要なので負担は大きいと感じます。
講師
多くの講師の方は大阪方面を中心に講義されているため、大阪の各校に比べると京都校は やや講師の層が薄いようです。ただし特に不備不足はないようです。
カリキュラム
河合塾独自のテキストが内容が非常に洗練されていて、世間の評判以上だそうです。
塾の周りの環境
大阪方面に比べて静かで娯楽施設も少ないので、勉学に打ち込めるようです。
塾内の環境
教室は講義を聞くには十分な広さがあり、自習室も比較的空いていて問題ないようです。
良いところや要望
子供が遅刻した、テストを受けた受けなかったなどの情報が随時メールで知らされるので少し安心できる。
その他
チューターと言われる進路・生活指導のスタッフの方々は、熱心にフォローして頂いているようで助かっています。
総合評価 3.80投稿: 2019
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
最初に一括して入金しました。それで終わりではなく、追加料金が発生した。思ったより、高い料金でした。
講師
子供と年齢も近いので、気軽に話しかけられて、楽しみながら通えた
カリキュラム
教材は子供に合わせて選定してくれました。試験前のカリキュラムも子供に合ったもので納得出来ました。特にきになることはありませんでした。
塾の周りの環境
学校から近く、帰りに直接通うことが出来た。大通りに面していたので安心して通えた。
塾内の環境
自習室は綺麗で使いやすかったらしいです。冷暖房も完全完備で、出入りのセキュリティもしっかりしていた。
良いところや要望
良い所は、教室が明るく、先生も親身になって相談に乗ってくれた。受験の仕組みも色々教えてくれた。
総合評価 3.50投稿: 2019
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金2
料金
家計に大きく影響した。もう少し安くならないものか。
講師
成績はそこそこ伸びたからよかったのだと思う。詳細は確認していない。
塾の周りの環境
交通の便の悪い郊外ではなく、そこそこの市街地で日常生活に不便はなかった。
塾内の環境
まあ通常の塾の環境がわからないので比較はできないが、学習環境としては必要十分だったと思う。
良いところや要望
勉強の環境は十分と思うが、コストをもう少し考慮して欲しい。いずれにしろ感謝はしている。
その他
塾にいて息がつまるようなことがないように配慮されていることは良いこと。
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
総合評価 3.75投稿: 2019
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
料金はそんなに安くない。昔と違って生徒数も少ないからかもしれないが、あまりお得な印象はない。
講師
経験豊富で、教え方が上手。安心できる。講義内容が信頼できる。
カリキュラム
大手予備校なので、テキストはよく練られており、間違いない印象がある。
塾の周りの環境
地下鉄でも市バスでも通学がしやすく、便利な場所にある。周囲は繁華街に近いが、一本入ったところなので、それほど賑やかでもなく、ちょうどよい。
塾内の環境
建物は昔からなので、そんなにきれいというわけではないが、手入れはできていて不潔な感じはない。
良いところや要望
入口は警備員の方もおられ、安心感がある。大手予備校なので、安心感はあるが、逆に個別の生徒にきめ細かく対応してもらっているかは若干不安。
その他
親の世代からおられる講師もおられ、懐かしい感じがした。自分の浪人経験も伝えることができてよかった。
総合評価 4.00投稿: 2019
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金1
料金
やはり高額ですね。世帯家計への影響は大きく、その分結果を子供には求めてしまいます。
講師
質問には真摯に答えてくれる様子です。わかるまでトコトン付き合ってくれる様子です。
カリキュラム
過去の受験の統計や全国規模の情報からしっかりとしたカリキュラムと考えます。
塾の周りの環境
市街地中心部にあって公共交通機関での通学も便利です。また自転車置き場も広いです。
塾内の環境
自習室が完備されており自宅で集中できない生徒には最適な環境だと感じます。
その他
専用のビルを構え、警備員が玄関に常駐されているのでセキュリティーはあると思います。
総合評価 2.75投稿: 2019
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金2
料金
料金については、授業内容や予備校の施設内容によっても変わるので、一概に他の予備校とすることはできませんが、少し高かったように記憶しています
講師
若い講師の方々が多かったようで、結構楽しんで受講していました。成績の方はもう一つ伸びませんでしたが、勉強への向き合い方は、受講前と受講後ではかなり変化が出ていたように思います。これは、講師の方の指導が良かったからと思っています
カリキュラム
子供は、授業の内容や理解度についてはあまり話してくれなかったので、カリキュラムなどについて評価することはできませんが、勉強に対する考え方が良くなったので、カリキュラム等も其れなりに、子供に合っていたのではと思っています
塾の周りの環境
予備校の周辺の治安も良く、交通の便も良かったことから、安心して通わせることが出来ました。
塾内の環境
詳しい話は、子供から聞けていませんが、予備校の教室や周辺の仲間たちついての不満は聞きませんでしたので、それなりに落ち着いて勉強はできていたようです。
良いところや要望
子供の話を総合すると、生徒に向き合った指導が行われていたと判断しています。生徒との相性もあると思いますが、お勧めできる予備校ではと思っています
その他
その他について、特に申し上げることはありませんが、予備校の全体的な評価としては、高めのレベルにあるのでは感じました
総合評価 3.75投稿: 2019
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境4
料金3
講師
何よりも勉強するつもりで来ている生徒が集まっているらしく、授業中の雰囲気がよいと聞いている。高校ではふざける学生が必ず何人かいるため、真面目な生徒が「がち勢」と揶揄されることもあるのがいやだと聞いている。
塾の周りの環境
繁華街ということで夜遅くまで人が路上にたむろしている。反面、8時半に終わっても寂しい道を帰ってくると言うことは無いらしい。
塾内の環境
建物は新しく、きれいに掃除されていた。入り口には警備員もいるし、入退室の記録が保護者あてに届くのも良い。
良いところや要望
特にないが、歴史や実績もあるので安心感がある。チューター制を取っていて相談に乗ってもらえるとも聞いている。
その他
開始時刻が夕方なので、夕食の時間が不規則になる。これは現役生だから仕方のないことだが、生活リズムの乱れや食事の栄養バランスが少し気になる。
総合評価 4.50投稿: 2019
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境5
料金4
講師
予備校経験がなかった。でも、毎日頑張って勉強してると思う。まあ、問題ないだろう。
カリキュラム
この10連休も毎日通っていた。頑張り続けてほしい。自習室も気に入っている様子。
塾の周りの環境
自転車で通える範囲で適度な運動になっている。雨の日は阪急電車で。まあまあいい感じ。
塾内の環境
環境は抜群のようです。今のところ何の不満も漏らしていない。入試当日まではまだ長い。頑張るしかない。
良いところや要望
周りが同じ環境なので、いい感じになってる。宅浪よりはやはり良いと思う。保護者へのケアもそこそこよい。
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。

幼児や浪人生向けの塾・予備校を地域から探す
京都府の塾を授業形式から探す
個別指導形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
集団形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
京都府の塾を合格実績から探す(高校生向け)
- 関関同立 (229 件)
- 産近甲龍 (205 件)
- 早慶上智 (203 件)
- 医・歯・薬学部 (182 件)
- 旧帝大 (182 件)
- MARCH (169 件)
- 日東駒専 (95 件)
- 大東亜帝国 (80 件)
- 成成明学 (14 件)
- 京都大学 (135 件)
- 東京大学 (129 件)
- 大阪大学 (125 件)
- 大阪市立大学 (115 件)
- 神戸大学 (105 件)
- 名古屋大学 (104 件)
- 神戸市外国語大学 (96 件)
- 島根大学 (78 件)
- 広島大学 (75 件)
- 鳥取大学 (72 件)
- 岐阜大学 (67 件)
- 滋賀大学 (65 件)
- 京都教育大学 (59 件)
- 大阪教育大学 (46 件)
- 長崎大学 (46 件)
- 大阪府立大学 (44 件)
- 奈良県立医科大学 (44 件)
- 静岡大学 (43 件)
- 高知大学 (43 件)
- 福井大学 (38 件)
- 徳島大学 (38 件)
- 京都工芸繊維大学 (38 件)
- 奈良教育大学 (38 件)
- 滋賀県立大学 (37 件)
- 香川大学 (36 件)
- 東京芸術大学 (35 件)
- 兵庫県立大学 (35 件)
- 京都府立大学 (33 件)
- 防衛大学校 (30 件)
- お茶の水女子大学 (29 件)
- 琉球大学 (28 件)
- 電気通信大学 (27 件)
- 県立広島大学 (24 件)
- 和歌山大学 (23 件)
- 埼玉大学 (22 件)
- 北海道大学 (22 件)
- 静岡県立大学 (21 件)
- 富山大学 (20 件)
- 信州大学 (20 件)
- 北九州市立大学 (20 件)
- 広島市立大学 (20 件)
- 岡山県立大学 (20 件)
- 島根県立大学 (20 件)
- 筑波大学 (17 件)
- 山形大学 (17 件)
- 名古屋市立大学 (16 件)
- 金沢大学 (13 件)
- 群馬大学 (12 件)
- 千葉大学 (12 件)
- 山口大学 (12 件)
- 国際教養大学 (11 件)
- 旭川医科大学 (11 件)
- 福島県立医科大学 (11 件)
- 新潟大学 (11 件)
- 東京医科歯科大学 (11 件)
- 愛媛大学 (10 件)
- 東京学芸大学 (10 件)
- 浜松医科大学 (9 件)
- 秋田大学 (9 件)
- 佐賀大学 (9 件)
- 大分大学 (9 件)
- 九州大学 (9 件)
- 北海道教育大学 (8 件)
- 奈良女子大学 (7 件)
- 埼玉県立大学 (7 件)
- 東北大学 (7 件)
- 京都府立医科大学 (7 件)
- 熊本大学 (7 件)
- 東京工業大学 (7 件)
- 横浜市立大学 (6 件)
- 岡山大学 (6 件)
- 滋賀医科大学 (4 件)
- 名古屋工業大学 (4 件)
- 三重大学 (4 件)
- 横浜国立大学 (3 件)
- 宮崎大学 (3 件)
- 和歌山県立医科大学 (3 件)
- 一橋大学 (2 件)
- 鹿児島大学 (2 件)
- 首都大学東京 (2 件)
- 新潟県立大学 (2 件)
- 兵庫教育大学 (2 件)
- 山梨大学 (2 件)
- 高崎経済大学 (1 件)
- 都留文科大学 (1 件)
- 茨城大学 (1 件)
- 東京海洋大学 (1 件)
- 岩手大学 (1 件)
- 宮城教育大学 (1 件)
- 東京外国語大学 (1 件)
- 立命館大学 (221 件)
- 同志社大学 (218 件)
- 関西大学 (191 件)
- 近畿大学 (187 件)
- 早稲田大学 (179 件)
- 明治大学 (160 件)
- 龍谷大学 (151 件)
- 京都産業大学 (151 件)
- 上智大学 (143 件)
- 慶應義塾大学 (142 件)
- 東京理科大学 (134 件)
- 関西学院大学 (122 件)
- 中央大学 (114 件)
- 立教大学 (110 件)
- 法政大学 (109 件)
- 同志社女子大学 (108 件)
- 甲南大学 (87 件)
- 東洋大学 (78 件)
- 駒澤大学 (78 件)
- 南山大学 (78 件)
- 東海大学 (77 件)
- 青山学院大学 (77 件)
- 佛教大学 (71 件)
- 名城大学 (69 件)
- 専修大学 (69 件)
- 武庫川女子大学 (67 件)
- 京都女子大学 (67 件)
- 大阪薬科大学 (66 件)
- 日本大学 (64 件)
- 学習院大学 (63 件)
- 明治学院大学 (52 件)
- 愛知大学 (47 件)
- 中京大学 (40 件)
- 創価大学 (37 件)
- 京都橘大学 (31 件)
- 関西外国語大学 (30 件)
- 大阪経済大学 (29 件)
- 神戸女子大学 (27 件)
- 立命館アジア太平洋大学 (21 件)
- 岩手医科大学 (20 件)
- 愛知医科大学 (19 件)
- 北里大学 (19 件)
- 帝京大学 (18 件)
- 順天堂大学 (18 件)
- 杏林大学 (18 件)
- 東京女子医科大学 (18 件)
- 大阪医科大学 (16 件)
- 兵庫医科大学 (14 件)
- 金沢医科大学 (14 件)
- 東邦大学 (13 件)
- 川崎医科大学 (12 件)
- 福岡大学 (12 件)
- 明治学院大学 (11 件)
- 東京慈恵会医科大学 (11 件)
- 獨協医科大学 (11 件)
- 成蹊大学 (11 件)
- 藤田保健衛生大学 (11 件)
- 国学院大学 (11 件)
- 藤田保健衛生大学 (11 件)
- 東京医科大学 (11 件)
- 埼玉医科大学 (11 件)
- 日本医科大学 (11 件)
- 昭和大学 (11 件)
- 久留米大学 (10 件)
- 産業医科大学 (9 件)
- 明治薬科大学 (9 件)
- 自治医科大学 (9 件)
- 聖マリアンナ医科大学 (9 件)
- 日本女子大学 (9 件)
- 津田塾大学 (9 件)
- 名古屋外国語大学 (8 件)
- 東京女子大学 (8 件)
- 成城大学 (8 件)
- 東北福祉大学 (7 件)
- 東京家政大学 (7 件)
- 愛知淑徳大学 (7 件)
- 玉川大学 (7 件)
- 共立女子大学 (7 件)
- 神田外語大学 (7 件)
- 実践女子大学 (7 件)
- 大東文化大学 (7 件)
- 立正大学 (7 件)
- 学習院女子大学 (7 件)
- 関東学院大学 (7 件)
- 椙山女学園大学 (7 件)
- 日本体育大学 (7 件)
- 京都薬科大学 (7 件)
- 大妻女子大学 (7 件)
- 東京農業大学 (7 件)
- 川崎医療福祉大学 (7 件)
- 西南学院大学 (6 件)
- 国際基督教大学 (6 件)
- 東北医科薬科大学 (3 件)
- 文教大学 (3 件)
- 芝浦工業大学 (2 件)
- 東京薬科大学 (1 件)
- 東京歯科大学 (1 件)
- 名古屋学芸大学 (1 件)
- 高崎経済大学 (1 件)
- 麻布大学 (1 件)
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。
【京都府】評判が良い塾から探す
【京都府】講師の評判が良い塾から探す
【京都府】料金の評判が良い塾から探す
【京都府】クチコミが多い塾から探す
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。