- 塾・予備校比較 >
- 幼児や浪人生向けの塾・予備校 >
- 大阪府 >
- 大阪市浪速区 >
- 大阪メトロ御堂筋線沿線 >
- なんば駅周辺 >
- 代々木ゼミナール >
- 大阪南校
- 集団授業
- 映像授業
代々木ゼミナール 大阪南校

- 幼児
- 小学生
- 中学受験
- 中学生
- 高校生
- 浪人
- 受験対策
- 補習
- 体験授業
- 駅から10分以内
- 完全マンツー指導
- 送迎あり
- オリジナルテキスト
- 自習室完備
〒556-0016 大阪市浪速区元町1-2-3
最寄駅 大阪メトロ御堂筋線 なんば駅
近鉄難波線 大阪難波駅
南海本線 難波駅
JR関西本線(加茂~JR難波)(大和路線) JR難波駅
阪神なんば線 大阪難波駅

代々木ゼミナール 大阪南校 へのお問い合わせ(無料)
最適な学習環境とサポート体制で、あなたを第一志望合格までバックアップします
「受験勉強って何をすればいいの…」
「定期試験の成績をもっと上げたいな」
「部活が忙しくてなかなか勉強する時間が…」
「予備校や塾の授業についていけるか心配」
このようなお悩みのある高校生・受験生の方は、ぜひ代々木ゼミナールにお任せください。
代々木ゼミナールでは、大学受験をめざす方をサポートするための様々な取り組みを行っています。これまでに多くの受験生を合格へ導いてきた実績とノウハウを駆使し、皆様を志望校合格まで導きます。
■受講スタイルには、対面授業と映像授業(フレックス・サテライン)を導入しています。
代ゼミでは、自分に合った受講形式が選べるようになっています。
1つ目は、対面授業です。
多くの受験生を大学受験合格へ導いた実力派講師陣が生徒の目の前で迫力と緊張感のある授業を行います。講師や共に学ぶライバルの熱意に触れ、モチベーションを高く保ったまま学習に臨むことができます。
2つ目は、映像授業のフレックス・サテラインです。
このフレックス・サテラインでは、受験生それぞれが自分のスケジュールに合わせて受講できるため、学校行事や部活動、その他のスケジュールなどで学習時間がなかなか取れない方や、(未習)単元を先取りして学びたいという方に特におすすめの学習方法です。
■共通テスト対策や特別選抜対策講座もご用意しています。
2021年度入試から新たにスタートした大学入学共通テストや特別選抜など、近年大学入試は変わりつつあります。
このような大学入試の変化に合わせて代々木ゼミナールでは、皆様の大学受験をより有利にするための学習計画を立て、先を見据えたサポートを行います。
■「SAPIX YOZEMI GROUP模試」を実施します。
大学入試の最新の出題傾向を精確に分析した「SAPIX YOZEMI GROUP模試」を実施しています。
学年や志望校に応じた内容で実施する、志望校対策に欠かせない模試となっています。
■一人ひとりに、きめ細やかで徹底したサポートを行います。
代々木ゼミナールでは、職員やスタッフによる個別面談を定期的に行っています。現時点での模試成績・学習状況・志望校を確認し、今後の受験生活を送るうえでの総合的なアドバイスをします。実際に密に話すことで、勉強方法や学習スケジュールの軌道修正が可能になるため、定期的に面談を行うことを大切にしています。
指導方針

生徒一人ひとりに最適な受講スタイルを取り入れています。講師陣の迫力ある対面授業や、部活動等の予定に合わせた受講スケジュールを組み、自分のペースで受講できる映像授業があります。
カリキュラム

カリキュラムは、学年ごと、学期ごとに構成されます。
自分に合ったレベルを選択できる仕組みにもなっているため、目的に応じた授業の受講が可能です。
料金体系
・下記は本部校の料金体系です。各種減額制度、詳細な料金は各校舎へお問い合わせください。
・金額はすべて税込表示です。
■高卒生
<大学受験科>
入学金:100,000円(第1学期入学時)
授業料:725,000円〜980,000円(年間授業料、諸経費込み)
※授業料の分納制度や一部減額制度、スカラシップ生等の各種支援制度があります。
※授業料は、教材費およびSAPIX YOZEMI GROUP模試・必須模試受験料込みの金額です。
<単科ゼミ(2学期制)>
入会金:16,500円(一部免除特典あり)
授業料:28,200円〜68,400円(各学期/12週)
※入会金の一部減額制度があります。
※大学受験科生は通常授業料の半額で受講できます。
■高校1年生~3年生
<高校生コース>
入会金:16,500円(一部免除あり)
【高1・2生向け講座(対面授業・3学期制)】
授業料:第1学期/48,000円 第2期/48,000円 第3学期/20,000円
【高3生向け/受験対策講座(対面授業・2学期制)】
授業料: 第1学期/42,000円 第2期/42,000円
※上記は90分×1回/週の場合です。
※高校生コースには、お得なパックプランや各種学習サポートがございます。詳細は、各校舎へお問い合わせください。
代々木ゼミナール 大阪南校 へのお問い合わせ(無料)
合格実績
【2022年度合格実績】
※実績には、公開模試のみの受験生は含まれていません。
※2022年度全体の実績より一部合格大学を抜粋しております。
[国公立大学]
東京大学/京都大学/北海道大学/東北大学/名古屋大学/大阪大学/九州大学/
東京工業大学/一橋大学/国際教養大学/筑波大学/千葉大学/東京学芸大学/
東京農工大学/東京海洋大学/東京都立大学/横浜国立大学/横浜市立大学/
新潟大学/金沢大学/名古屋市立大学/名古屋工業大学/大阪公立大学/
神戸大学/奈良女子大学/広島大学/熊本大学
[私立大学]
早稲田大学/慶應義塾大学/上智大学/東京理科大学/明治大学/中央大学/法政大学/
立教大学/学習院大学/青山学院大学/国際基督教大学/同志社大学/立命館大学/関西大学/
関西学院大学/西南学院大学/福岡大学
[医・歯・薬・獣医・看護・医療技術系]
北海道大学/東北大学/名古屋大学/大阪大学/九州大学/札幌医科大学/秋田大学/
福島県立医科大学/東京農工大学/新潟大学/富山大学/信州大学/岐阜大学/三重大学/
京都府立医科大学/鳥取大学/山口大学/長崎大学/大分大学/鹿児島大学/東北医科薬科大学/
国際医療福祉大学/自治医科大学/埼玉医科大学/杏林大学/東京医科大学/日本獣医生命科学大学/
藤田医科大学/岡山理科大学/福岡大学/久留米大学/防衛医科大学校
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問い合わせください。
代々木ゼミナール 大阪南校 へのお問い合わせ(無料)
春期講習
代ゼミはあなたのそんな想いに応えます
【代ゼミ春期講習会 4つのポイント】
1:2月からの早期スタートでライバルと差がつく!
2:組み合わせ自由!対面と映像から選べる授業スタイルで部活と両立できる
3:受験界最強レベル「講師の代ゼミ」
4:大好評の自習室と手厚いサポート!最高の学習環境
★春期トライアル無料キャンペーン
新規生限定!新高1・高2生は最大2講座、新高3生は最大4講座無料で受講できます
★進級直前スタートダッシュキャンペーン
春期講習会に窓口でお申し込みいただいた方は「月謝制講座」が1教科無料受講できます
講習期間 | 2023-02-03 〜 |
---|---|
申込締切 | 詳細は塾へお問い合わせください。 |
対象学年 | 高校生 |
講習内容 (教科・科目) |
|
料金 | 授業料:【レベル別対策講座(新高1・高2生向け講座)】90分授業×4回の講座=16,000円(税込) 【新高3生向け講座】90分授業×4回の講座=14,000円(税込) ※入会金、テキスト代、施設代等は必要ありません。 |
代々木ゼミナール 大阪南校 へのお問い合わせ(無料)
代々木ゼミナール 大阪南校の評判・クチコミ
総合評価 4.50投稿: 2022
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境3
塾内の環境5
料金3
料金
負担感はなかなかに大きかったからです。
講師
同じ志望校の仲間がいて、切磋琢磨できたことがなりよりだったのではないかと思います。
カリキュラム
志望校の2次試験対策がとてもよく研究されていて良かったようでした。
塾の周りの環境
遅い時間帯の治安に不安があったので、毎日心配しなければならなかったことです。
塾内の環境
自主のときも、静かな環境が用意されていたので学習に集中することができたようでした。
良いところや要望
特に要望することはなかたように思います。ただ、感染対策だけは不安でした。
総合評価 2.80投稿: 2022
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境2
塾内の環境3
料金2
料金
大手予備校だけあってやはり高額。講座を複数受講すると金銭面の負担が大きい。
講師
授業中に講師から話しかけてくれコミュニケーションが取りやすいようだ。
カリキュラム
本人(娘)のレベルに合っているのかどうか分からないため判断できない。
塾の周りの環境
高校生向けの予備校としては立地が良くない。
塾内の環境
教室などの施設を自分の目で確認したことがないので判断できない。
良いところや要望
引き続き能動的にコミュニケーションを取って欲しい。本人のモチベーションになるから。
その他気づいたこと、感じたこと
事務員が不慣れなのか事務手続きに不手際がありわざわざ校舎に出向くことがあった。
総合評価 4.50投稿: 2022
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境3
塾内の環境4
料金4
料金
料金は妥当だと思うが、あわよくば、京都にもあれば交通費など余計な出費をしなくてもすんだ。
講師
とりあえず大学には進学したが、来年度再度受験を検討している。現在京都の大学に通っているが、代ゼミが京都にないために大阪の代ゼミに行かしている。浪人中に通っていた札幌校では、問題の質問をしてもその場では解答を得ることはあまりなかったようだが、大阪の南校では、すぐに答えてくれるのでよいと本人は気に入って通っているようだ。
カリキュラム
具体的なことは本人に任せているので、分からないが、英語に関しては、志望校の2次試験対策に役立ちそうなカリキュラムになっていると聞いている。
塾の周りの環境
京都から通っているので、交通費や所要時間がそれなりにかかることや大学の講義との調整が難しい面があるため。
塾内の環境
特に問題はないと思うが、本人から詳しい話は聞いていないので、回答できない。
良いところや要望
講師陣に教えるということにプロ意識を感じているので、特にそれ以上望むことはない。
総合評価 4.50投稿: 2021
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金5
料金
入塾テストの成績によりかなりの減額が狙えます。
講師
「講師の代ゼミ」と言うだけあって授業、質問対応共に良かったです。
カリキュラム
私は志望校別のコースに入りました。受験に必要な授業をほぼ過不足なく受けられました。
塾の周りの環境
JRで通うなら近くて便利です。
塾内の環境
清掃員の方々のおかげで校内はトイレも含めとても綺麗に保たれています。私語に対する注意は少し甘いかも(雰囲気的に喋る人はあまりいないけど、)
良いところや要望
代ゼミは他の大手予備校に比して生徒が少ないため、講師への質問や職員さんへの受験相談がしやすかったです。また、夏季冬季の講習を無理矢理取らされるということもなく、あくまで自分の好きなように勉強できました。
総合評価 3.20投稿: 2020
講師3
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境2
塾内の環境3
料金3
料金
料金はやはり、高いと感じた。コマ数の料金設定以外もあらばよかったと思う。
講師
比較的年齢の若い講師で、親身に相談も乗ってくれた。授業は普通だった。
カリキュラム
予備校発行の教材なので、わかりやすかった。授業でポイントの説明をもっとしてほしいと感じた。
塾の周りの環境
繁華街にあり、余計な誘惑がたくさんあった。駅から少し離れていたので少し不便だった。
塾内の環境
教室は少し狭いと思った。自習室が小さく使い勝手がよくなかった。
良いところや要望
今思うと、空調の環境が良くなかった。今は改善されているとは思うが、
代々木ゼミナール 大阪南校 へのお問い合わせ(無料)
総合評価 2.80投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境2
料金1
料金
最初に決めたコマ数より、どんどん新しいコマを取らないといけない感じで、とにかく大変だった
講師
有名講師で、わかりやす い授業であったが、やはり映像で一人で勉強するには、相当な気力がいる
カリキュラム
教材はとても良かったと思う、過去のデータに基づき、色々工夫も凝らされていたと思う
塾の周りの環境
駅から徒歩1分程度 で、治安も良く、住宅街で環境も良かった
塾内の環境
駅から徒歩1分程度で、周りも住宅街で環境も良く、夜遅くなっても心配ない環境であっだと思う
良いところや要望
講師がよく、テキストも過去のデータに基づきよく考察されていたと思うし、レベルが高かったと思う
その他気づいたこと、感じたこと
講師も良く、テキストやカリキュラムもとても良かったと思うが、一人一人にもっときめ細かく指導して頂けたら目標達成出来たと思う
総合評価 3.20投稿: 2020
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
他の様子が分からないので、3点としました。予備校の費用はびっくりした…
講師
大きな塾は初めてなのでまだよくわからない。始めたばかりなので、すみません。 でも受付の相談窓口の方はとても親切で、何も分からない私たち親子に、親身になって説明、助言していただきました。 対面の受講が少ない気がします。
塾の周りの環境
交通の便はとてもよい。自転車で行ける範囲だし、駐輪もできるので、ありがたい。 街中にあるので、人通りも多くて安心。
塾内の環境
とても綺麗な建物で、整理整頓、お掃除も行き届いていると思います。 教室もきれいでした。
良いところや要望
大手なので、受験のやり方や、大学と子供に合った受験方法をアドバイスしてくれるのがありがたい。
総合評価 3.20投稿: 2019
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金3
料金
料金は他校に比べて安いと思います。ただし、夏期講習等では別料金なので、負担が大きいです。
講師
年齢は若い講師が多く、担任制を採っており受験対策の相談に乗って貰えた
カリキュラム
特段変わったカリキュラムが組まれている訳でなく、教材も標準的な物なので3点としました。
塾の周りの環境
最寄り駅から予備校まで地下街経由で5分と近く、夜でも人通りがあります。夜遅くなった時でも明るく安心です。また中心地に近いので外食にも困りません。
塾内の環境
教室は適度な広さで、自習室も夜遅くまで開いているので勉強に集中出来る環境です。
良いところや要望
学校法人のため、健康診断や定期券の学割が利くところがメリットです。 他校では学校法人でない所が多いらしいです。
総合評価 3.00投稿: 2019
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
料金はそれなりに高い。
講師
息子が自身で調べて、入塾した。自由度が高いからという理由ただ、月会費が結構高い
カリキュラム
適切にアドバイスはもらったようである入塾前より少しは偏差値が上がったので、入塾したのはよかったかもしれない
塾の周りの環境
難波駅から近いため、通いやすい立地だったとは思うが、その分誘惑が多いため、よっぽど意思が高くないと遊んでしまうかもしれない
良いところや要望
個人的にはある程度拘束力があることで、無理やり勉強させることが正しいかもしれないが、塾内の環境がいいとか悪いとかは、成績アップにつながるとは思えない
その他気づいたこと、感じたこと
大學に通うのと変わらない授業料はいかがかと思う。ただ、通ったことにより、いくばくかは成績が上がったかのようには思う。
総合評価 3.75投稿: 2019
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
予備校は相対的に費用が高いので、見合った料金なのかどうかは判断できない。
講師
学力や志望校に合った授業を選択できる。 サテライトの授業と対面を選択できる。
カリキュラム
学力に合ったカリキュラム、苦手な学科、教材を選択することができる。
塾の周りの環境
駅から近く、各線が乗り入れてるので利便性がよく、通いやすい。
塾内の環境
自習室も個別ブースになっているので、授業以外の自習も集中して勉強なできる。
良いところや要望
面談も頻繁に行っているが、不必要な講座を勧めていることもあるので、そこは営利目的より本当に必要なことだけを勧めてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと
サテライトは時間の調整を個人個人でできるので、予定を立てやすいところがよいと思います。
代々木ゼミナール 大阪南校 へのお問い合わせ(無料)
総合評価 3.00投稿: 2019
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
授業料はさすがに高かったと思います。家計のやりくりが大変だったと思います。
講師
講師陣が充実しており、授業も丁寧であった。また、自習室の開放があり利用しやすかった。
カリキュラム
カリキュラムは特に特徴はなかったと思います。基礎学力のつけるための授業は充実していたと思います。
塾の周りの環境
交通の便はすこし良くなくて、その分、安易な学生がこなかったのがよかった。
塾内の環境
校内は静かで、騒音などもなく勉強に集中できました。自習室も静かだった。
良いところや要望
マンツーマンでの担任制度があり、いろいろな相談にのってくれるところがよかったと思います。
総合評価 4.00投稿: 2019
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
料金
やはり値段は高いと思います。授業料や夏期講習などで金額がかかった
講師
有名講師が教えてくれる点が良かった。こちらも安心して通わせることができた
カリキュラム
年間通してのかリュキュラムだったので、進捗がわかりやすかったです
塾の周りの環境
都会の真ん中にあったので、通いやすいと思いました。電車などで通える
塾内の環境
広い建物で自習室も完備されている。勉強するうえにおいて不満は無いと思う
良いところや要望
勉強する環境が完備されていることに魅力を感じております、値段は高いです
その他気づいたこと、感じたこと
従業のかリュキュラムがわかりやすいので安心して通わせることができました
総合評価 3.50投稿: 2019
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
講師
知識の深いプロの先生が多く、講義は充実しているようです。ただ、時間割など融通が利きにくく、復習する時間が無いので事務方の人はもっと考えてほしい。
塾の周りの環境
地下鉄でドアトゥドアなので便利。市街地なので朝の電車は混みあうようですが地のりは良い。
塾内の環境
多くの生徒を抱えて大講義室で行う授業ではないようです。そのため、集中できる雰囲気です。
良いところや要望
担任、副担任とついていますが高校と違ってさほど面倒見は良くなさそうです。
その他気づいたこと、感じたこと
志望校が決まっていたらもう少し自由に授業が取れたらいいなと思います。何単位取らないとダメ、というのは違うと思う。
総合評価 4.25投稿: 2019
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金5
料金
授業料としては他校とあまり変わらないのだろうが、交通費や飲食にずいぶん持って行かれたイメージがある
講師
先生はみんな面白いことばかり言っているようで、実は受験生にとって重要な情報をくれていたのだと、後々になって気付いた
カリキュラム
クラスによっては、学校の授業内容を優先しているようで、せっかく来ているのに役に立たないと不満に思っている者もいたのだと耳にした
塾の周りの環境
都市の駅チカなのは良いし、大きな本屋が近くにあるため便利だが、飲み屋が近くにあるため遅い時間帯にはあまり居たくない
塾内の環境
暑さ寒さに左右されないだけで十分ではあるが、いたクラスが悪いと遊びに来てる連中に邪魔されて集中できない。
良いところや要望
多くの同年代と切磋琢磨できる環境があることが一番だが、進路の情報がしっかりあって目標を絞り込められたことはよかった
その他気づいたこと、感じたこと
参考書頼みの勉強では偏っていたのだと気付かせてくれた先生が居るのがよかった
総合評価 4.25投稿: 2019
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境5
料金4
料金
何科目受けるかで金額は変わりますが、夏期・冬期講習とのパックで割引もあり、設備面・講師陣やカリキュラムを考えると決して高くないと思う。上の子供もいるので、今まで他の大手予備校はじめ、いくつもの塾でお世話になったが、大教室の片隅で聴いて、この金額…というところに比べれば、代ゼミは良心的な金額だと思います。
講師
講師との距離が近く、授業は非常にわかりやすいと言っています。また、学校の行事などで、休んだ講義はフレックス(映像)でいつでも都合の良い時に予約すれば受けられるので便利です。
カリキュラム
わかりやすいし、わからないところがあればすぐに質問できるので良い。
塾の周りの環境
駅からも近く、安心できる。近くにスーパーもあり、小腹がすいた時もすぐに買いに行けて便利。
塾内の環境
勉強に集中できる環境が整っている。自習室もいつでも使えるようで、子供も気に入っているようです。
良いところや要望
随時子供との面談もあり、進み具合を確認したり、いろいろアドバイスもしていただけ、面倒見が良い。相談しやすいようです。
その他気づいたこと、感じたこと
上の子供で大人数のところで疑問点の質問するにも順番待ち、またセンターの後の二次出願で志望校決定の相談の時にも相談する人が多すぎて、一週間ほど待たされ、その間目標校が定まらずイライラした経験からも必ずしも大人数のところ、大々的に宣伝しているところだけが良いというわけではないとわかっていたので、下の子はここでお世話になって良かったと思います。
代々木ゼミナール 大阪南校 へのお問い合わせ(無料)
総合評価 4.00投稿: 2018
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金3
料金
通常の大学1年生程の授業料がかかり、親としてかなりしんどかったです。高いので最初はびっくりしました。これじゃ入れない人もたくさんいると思います。
講師
結構授業中は厳しくて、遅刻、欠席は理由書提出、授業態度も悪ければ退学させているようです。
カリキュラム
体育課教師希望で国立大を目指しましたが、最終過程で、国立大をメインに、滑り止めに私立大を受験しました。結果は私立大に合格しました。
塾の周りの環境
自宅からそれほど遠くなく、都会の中でしたが、終了後も遊ばないで自習していました。周りの友達も結構まじめな子が多く、良かったと思います。
塾内の環境
浪人生が主体のクラスだったので、勉強に対する態度がよく、皆さんまじめだったようで、環境が良かったと思います。
良いところや要望
代ゼミも類塾も、11学園も似たり寄ったりだと本人も言ってました。学費も似たり寄ったりでした。
その他気づいたこと、感じたこと
浪人しないで、自分の実力に合った大学でいいのではと、思います。よっぽど勉強しないと、現役以上の実力をつけて、上の大学を目指すのは、難しいと思います。
総合評価 3.75投稿: 2018
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境3
料金3
料金
医学科専門塾以外は、どことも大して変わらないように思いました。夏季、直前講習などは、別途料金がかかるので、かなり負担にはなります。
講師
現役から1台に2年通いましたが、講師が上位クラスの実績を上げる事しか考えてなさそうでした。下位クラスには、力が入っておらず成績が伸びなかったです。そこで、近くにあった代ゼミにうつり、人数が少ないからか、講師にも質問しやすく、熱心に答えてくれ、どんどん成績が伸びました。結局、国立医学科に合格しました。
塾の周りの環境
立地は便利です。コンビニもスーパーもすぐ近くにあります。駅からも近く、ほぼ雨に濡れずに通学できます。遊ぼうと思えば、ネットカフェやゲームセンターと色々あるので、結局は本人次第です。
塾内の環境
講師にも、担任にも話しかけやすい環境。人数が少ないので、◯台のように順番待ちで質問時間がとれないと言うような事はないです。講師をつかまえやすいのも利点だと思います。
良いところや要望
普段から担任が気にかけてくれ、勉強への姿勢など、親には見せないところに気づきアドバイスをくれていました。担任は若くて頼りなさそうですが、年が近いので子どもの気持ちを理解して、サポートとしてベテランの先生もついて下さったので安心でした。情報は、人数が少ない分不足しているところはあるので、情報収集に力を入れてもらいたいです。
総合評価 3.50投稿: 2018
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境2
塾内の環境3
料金3
料金
色々な予備校と比較してみると、まず妥当な価格だなと思います。
講師
参考書等出版している有名な講師で、熱血タイプで、熱く指導してくださるので良かった
カリキュラム
カリキュラムは半年間で修了できるようになっており、短い期間でみっちりと勉強できるので良いと思います
塾の周りの環境
繁華街にあるし、終了時刻が遅いので、駅までの道や、帰宅するまでは少し不安があります。
塾内の環境
意欲のある生徒が多く集まっているし、静かな環境、自習室が区切られており使いやすいし、空調も快適で満足しています。
良いところや要望
対面受講である事に満足しています。自分1人で進めるのではなく、皆と一緒に進めていくさ、確認テストも毎回あるので、励みにもなります。
総合評価 2.75投稿: 2017
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金2
料金
年間でまとめて支払ったが、結果を見る限り、少し高い投資になったと思う。
講師
講師の具体名は分かりませんが、苦手な教科について関心を高めた面があったように思う。
カリキュラム
現役時代に合格した大学以上のところに受からなかった。もう少し厳しい叱咤激励があってもよあったと思う。
塾の周りの環境
大型書店で教材なども購入しやすく立地は非常に良かったと思う。
塾内の環境
環境が悪かったという話はとくに聞いていない。静粛な環境だったのではないかと推測している。
良いところや要望
総じて伸び伸びと浪人生活を送ることが出来たのは、かえって良かったのかも知れないと思う。
その他気づいたこと、感じたこと
日本史から世界史に科目変更をしたが、これが結果的に失敗だった。子どもたちの希望も大切だが、実践的な指導が欲しかった。
総合評価 2.75投稿: 2017
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境2
塾内の環境3
料金2
料金
料金は他校と比較しても同額程度だが、もう少し安い方がありがたい。
講師
授業中に話してくれた内容が小論文を書く際に参考にできた話だったこと。
カリキュラム
浪人にはついていけるペースであっても高校生ではまだ、習ってなかったりして勉強量がとても多かった。自習室が使用できなかった。
塾の周りの環境
交通量が多い場所だったのでバイクの音などがうるさいのと、ホテル街だったこと。
塾内の環境
自習室前で休憩する学生の声がうるさく注意する人もいなかった様子。
良いところや要望
良い講師がいたので質問もしやすい環境であり勉強ははかどったとのこと。
その他気づいたこと、感じたこと
やる気なる人とない人の差が激しく騒がしい時が多々あった様子。
代々木ゼミナール 大阪南校 へのお問い合わせ(無料)
総合評価 3.50投稿: 2017
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金2
料金
やはり、全体的に高額に感じました。特待の制度などがあれば、良かったと思います。特別講座ごとに料金がかかるので、選択に迷いました。
講師
自習室の利用が自由で、集中して学習できた点がよかった。実際に大学を決める際に、正確な情報を得られなかった点が不満。
カリキュラム
苦手な部分を自分で選択して講習を受けれた点がよかった。志望校に集中した対策授業がもう少しあっても良かったと思う。
塾の周りの環境
駅から誓いのが良かった。近くにスーパがあり、軽食を買うのに便利でした。
塾内の環境
自習室はみんなが集中して学習しているので、自分もまけないように頑張ることができた。
良いところや要望
最初に塾選びで訪問した時の、担当の方がとにかく素晴らしく、それで当校に決めました。同じ高校の友達がたくさん通っていたので、競争心も芽生えました。
総合評価 4.25投稿: 2017
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
料金
非常に安いということではないが、他の予備校と比べて圧倒的に安く、自分で講師のチョイスもできるためコスパが良い。
講師
講師の数が一気に減ったときに入ったので、かなり洗練された講師が多く非常に学力が伸びた。
カリキュラム
有名講師が自ら作成した教材を用いた授業をとっていたからか効率よく無駄なく勉強できた。
塾の周りの環境
家から近い駅でかつ、駅から建物まで10秒ほどで行けるため楽だった。近くにスーパーもあって食べ物も買いやすく良かった。
塾内の環境
生徒数が少なかったため、静かであったので集中できる勉強環境が常にあった。
良いところや要望
自分の思うような授業計画で勉強できるので、学力が伸びやすいと思う。
総合評価 3.50投稿: 2017
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境2
塾内の環境3
料金3
料金
料金はやはり高いと思いましたが、本人が受験に真剣に取り組んでおり数ある中から選択した予備校でしたので、料金については何も言っていません。
講師
分かりやすい授業で不得意分野を克服する事ができた。またカリキュラムが選択しやすい様になっており時間的に余裕ができた。
カリキュラム
不得意分野は夏季と冬季に特別な授業を受けられるため克服することができた。またどこが不得意分野であるのかが分かる様になっている。
塾の周りの環境
学校の授業が終わるとそのまま電車通学となるため夕食をどこで取るかが問題であった。
塾内の環境
教室はギスギスしたとげとげしい雰囲気はなく冷たい感じはなかった。マスコミ授業であったが受講者は全員真剣で雑音はなかった。
良いところや要望
結果論ですが、合格できましたのでよかったので授業の内容やカリキュラムが良かったのではないでしょうか。
総合評価 3.00投稿: 2017
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
講師
どの教科の授業も分かりやすく、親身になって生徒一人一人に対して指導をしてくださいました、と子どもが申しておりました。
塾の周りの環境
まわりに街灯も数多くあり、夜道でも安全に帰宅出来ます。先生も途中までついてくださるので、親としては安心して任せられました。
塾内の環境
授業中も誰ひとり騒ぐ事なく、集中して取り組んでいたようです。休憩中も自主的に予習や復習に取り組む子どもさんが多かったそうです。
総合評価 3.25投稿: 2016
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
料金は1教科にしては高いです。交通費等はかかりますがまあ妥当だと思います・自身時代に比べてすごく高くなりましたね。
講師
ビデオ授業ですが、懇切丁寧に説明していただけて好きな時間帯に授業を受けれるので便利そうです。先生も英語を懇切丁寧に教えていただけるので良いです。
カリキュラム
大学別に教えていただけているようです。授業内容はわかりませんが、時間・内容も選択できるようです。
塾の周りの環境
交通の便は家からは遠いですが、近くの人には良いようです。繁華街を通るので心配ですが。昼食等はかえって便利です。
塾内の環境
新しい校舎みたいなので、勉学を学ぶという雰囲気は良さそうです。1教科しか受けていないので詳しいことはわかりませんが、雑音等はなさそうです。
良いところや要望
情報が難しくて、学校選択するには困難そうです。子供は現役時代からいろいろと予備校は通いましたが指導面等ほかと遜色ないと思います。
代々木ゼミナール 大阪南校 へのお問い合わせ(無料)
総合評価 3.00投稿: 2016
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
基本金額と、追加教科の金額が設定されており、リーズナブルに受講できた。夏期講習・冬期講習は、別料金になるが、割引があり、これもリーズナブルであった。
講師
確認テストが多かったので、予習、復習が必要。模試も、月一回あった。講師もベテランで、添削も的確であった。
カリキュラム
テスト方式のテキストで、夏休みも盆以外は、カリキュラムがあった。自習室も充実し、落ち着いて、学習できた。
塾の周りの環境
繁華街の近くにあり、昼食にも便利であった。帰りに息抜きができる場所があり、精神的にも落ち着けた。
塾内の環境
トイレもきれいで、無線ラン環境があり、タブレットで、資料調べなどが、できた。空調も快適であった。自習室も仕切があり、集中した勉学ができた
良いところや要望
定期的に、ダイレクトメールで、子供の学習状況・志望大学への合格確率を、郵送してもらい、安心できた。息抜きで、ハイキングなどがあり、受験一色なりがちな雰囲気をやわらげられと
その他気づいたこと、感じたこと
入塾時と、夏休み前に、親の心得と、過ごし方についての説明会が、ありました。勉学だけではなく、生活についても、話があり、役に立った。
総合評価 3.50投稿: 2016
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境3
料金3
料金
料金については、結構かかりましたが、この授業内容ならば、満足しました。ただ、どこの予備校もそうですが、夏休み、冬休みは、別料金は、痛かったです。
講師
学校のカリキュラムがよかったので、志望校に合格できた。都市部のにぎやかなところなので、はじめしんぱいしていましたが、無事合格できたので、よかった。
カリキュラム
最初、どこまで伸びるか心配していましたが、先生の指導を下にめげづにがんばったおかげで、志望校にごうかくできたことは、ひとえに先生のおかげです。
塾の周りの環境
交通の便は、非常によかった、電車1本でわずか自宅から15分でいける場所なので疲れなかった。都会なので、治安が心配でしたが、もんだいありませんでした。
塾内の環境
教室の中は、整然と整頓がなされ、気持ちよく勉強ができたことが、よかった。また自習室では、隣の人が、気にすることがなく勉強に集中できてよかった。
良いところや要望
志望校に合格できたので、予備校にたいしたあまり申し上げることは、ないですが、もっと保護者に情報を提供していただきましたら、もっと、選択の幅広がったかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと
この予備校に行けば、先生も熱心に指導していただき無事子供も合格できたことに感謝しています。このように先生の指導がよいところが、この予備校の特色だと思います。
総合評価 1.00投稿: 2016
講師1
カリキュラム・教材1
塾の周りの環境1
塾内の環境1
料金1
料金
料金は高くもなく、安くもなく、中流階級であるわたしたちのふところをとても理解していただいている気持ちが全面に現れたようなリーズナブル感が一番の魅力だと考えています。
講師
先生がとても少人数でしたが、毎月変更になったり、人数が少なくなったりと、とても心配な状況だったため、いつも連絡をしていましたが、なかなか改善されずに、一向に運営会社からの説明を求めても、はぐらかされており、困っております。
カリキュラム
授業内容や教材やカリキュラムや季節講習などはとても画期的なシステムを練りに練って考えていただいておりますので、保護者としましてはとても感謝してもしきれないという思いが強いと感じております。
塾の周りの環境
塾周りの環境はとても自然が多くて、空気がとてもきれいな高台に設置されているかのような環境を演出していただいております。交通の便もよく、治安や立地もリッチな感じがすばらしいと感じられるようです。
塾内の環境
塾内は勉強に集中できるような机や椅子や黒板の工学的なデザインを採用しているということを子供たちからも聞いているので、そのメーカーを教えていただき、家庭の家具を全て一新させていただきました。
良いところや要望
すべてにおいてすばらしい組織体制のもとに運営されている塾となっておりますので、わたしたち家族の目指すべき志望校をストレートに打ち抜くことができるという自信と希望を与えていただいております。
その他気づいたこと、感じたこと
すべてのことにおいて、抜かりなく運営されていると思われる塾なので、非難するべきような事象は、あまりないと思われるような気がいたします。
総合評価 3.00投稿: 2015
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
授業料が高いか安いかの判断は来年の合否で決まる。志望校に合格出来れば高くはないし、出来なかった高いとなる
講師
子供には放任主義なので子供の塾に関しては全くノータッチなのでわからない。子供も何も言わない。だから何とも言えない。
カリキュラム
子供の教育には放任主義なのですべてこどもにまかせてある。なので何も聞いていないのでわからない。いい予備校かどうかは来年の合否で判明すると思う。
塾の周りの環境
こどもの予備校にはいったことがないので周りの環境がどうかはわからない。周りの環境よりも本人の努力次第だとおもう。
塾内の環境
まったくもって知らない。いったこともないし尋ねたこともない。予備校のよしあしは本人とあっているかどうかで来年の結果がすえてだ。
良いところや要望
すべてこどもにまかせてあるので改良点についてもなにもない。すべて子供が手続きをして通っているので改良点はないのでは
その他気づいたこと、感じたこと
すべてこどもにまかせてあるのでわたしはわからない。本人の意思とやる気と積極性があればどんな指導でもサポートでも大丈夫です
総合評価 4.00投稿: 2015
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境5
料金5
料金
少し高いように思える。成績によって、割引料金をもっと積極的に導入すべきではないかと思う。安くて利用したいよね。
講師
生徒にわかりやすく、集中できる工夫をしている。質問も丁寧に答えてくれているようであった。満足しています。
カリキュラム
京都大学志望だったが、本人のペースに合わせて授業が組まれているようで、理解度も高かったようにおもう。
塾の周りの環境
自宅から自転車でも通える距離であり、自習質も利用できたので交通環境は、よかったようにおもえる。いい環境であった。
塾内の環境
自習室は、積極的に活用できたようにおもえる。環境もよく、弟いるので次も利用を計画している。自宅での勉強よりも集中できるようだ。
その他気づいたこと、感じたこと
進学のサポートは特に利用しないで、学校を中心に利用している。目標は決まっていたので進むのみの受験であった。
代々木ゼミナール 大阪南校 へのお問い合わせ(無料)

幼児や浪人生向けの塾・予備校を地域から探す
大阪府の塾を授業形式から探す
個別指導形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
集団形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
大阪府の塾を合格実績から探す(高校生向け)
- 関関同立 (611 件)
- 産近甲龍 (552 件)
- 旧帝大 (520 件)
- 医・歯・薬学部 (469 件)
- 早慶上智 (439 件)
- MARCH (352 件)
- 日東駒専 (271 件)
- 大東亜帝国 (244 件)
- 成成明学 (60 件)
- 大阪教育大学 (367 件)
- 京都大学 (353 件)
- 奈良県立医科大学 (321 件)
- 東京大学 (284 件)
- 大阪大学 (261 件)
- 横浜国立大学 (241 件)
- 神戸市外国語大学 (235 件)
- 神戸大学 (205 件)
- 防衛大学校 (188 件)
- 琉球大学 (187 件)
- 広島大学 (184 件)
- 兵庫県立大学 (156 件)
- 和歌山大学 (154 件)
- 奈良教育大学 (145 件)
- 和歌山県立医科大学 (141 件)
- 北海道大学 (132 件)
- 筑波大学 (110 件)
- 京都教育大学 (90 件)
- 大阪府立大学 (89 件)
- 京都府立大学 (77 件)
- 大阪市立大学 (76 件)
- 香川大学 (74 件)
- 岡山大学 (72 件)
- 九州大学 (57 件)
- 京都工芸繊維大学 (53 件)
- 東北大学 (51 件)
- 電気通信大学 (50 件)
- 滋賀大学 (50 件)
- 滋賀県立大学 (49 件)
- 山口大学 (48 件)
- 高知大学 (47 件)
- 名古屋大学 (45 件)
- 三重大学 (45 件)
- 福井大学 (44 件)
- 島根大学 (42 件)
- 金沢大学 (41 件)
- 鹿児島大学 (41 件)
- 北九州市立大学 (41 件)
- 愛媛大学 (41 件)
- 横浜市立大学 (38 件)
- 京都府立医科大学 (36 件)
- 宮崎大学 (36 件)
- 新潟大学 (34 件)
- 茨城大学 (33 件)
- 静岡大学 (33 件)
- 新潟県立大学 (33 件)
- 京都市立芸術大学 (33 件)
- 京都市立芸術大学 (33 件)
- 長崎県立大学 (32 件)
- 福井県立大学 (32 件)
- 東京工業大学 (30 件)
- お茶の水女子大学 (29 件)
- 千葉大学 (22 件)
- 奈良女子大学 (21 件)
- 東京学芸大学 (20 件)
- 福岡教育大学 (13 件)
- 滋賀医科大学 (12 件)
- 一橋大学 (12 件)
- 徳島大学 (12 件)
- 鳥取大学 (11 件)
- 東京外国語大学 (11 件)
- 熊本大学 (10 件)
- 岐阜大学 (9 件)
- 東京海洋大学 (9 件)
- 兵庫教育大学 (9 件)
- 県立広島大学 (8 件)
- 広島市立大学 (8 件)
- 長崎大学 (8 件)
- 岡山県立大学 (8 件)
- 東京医科歯科大学 (8 件)
- 島根県立大学 (8 件)
- 名古屋市立大学 (7 件)
- 群馬大学 (6 件)
- 富山大学 (6 件)
- 埼玉大学 (5 件)
- 小樽商科大学 (5 件)
- 神戸市看護大学 (5 件)
- 山形大学 (3 件)
- 国際教養大学 (2 件)
- 信州大学 (2 件)
- 大分大学 (2 件)
- 北海道教育大学 (2 件)
- 群馬県立女子大学 (1 件)
- 群馬県立女子大学 (1 件)
- 高崎経済大学 (1 件)
- 都留文科大学 (1 件)
- 名古屋工業大学 (1 件)
- 秋田大学 (1 件)
- 札幌医科大学 (1 件)
- 東京農工大学 (1 件)
- 福島県立医科大学 (1 件)
- 山梨大学 (1 件)
- 神奈川県立保健福祉大学 (1 件)
- 関西大学 (548 件)
- 近畿大学 (497 件)
- 同志社大学 (441 件)
- 龍谷大学 (410 件)
- 早稲田大学 (402 件)
- 慶應義塾大学 (393 件)
- 同志社女子大学 (343 件)
- 法政大学 (249 件)
- 東京理科大学 (243 件)
- 立教大学 (243 件)
- 立命館大学 (241 件)
- 東海大学 (238 件)
- 東洋大学 (223 件)
- 創価大学 (222 件)
- 上智大学 (212 件)
- 関西学院大学 (211 件)
- 明治大学 (189 件)
- 駒澤大学 (183 件)
- 南山大学 (177 件)
- 甲南大学 (170 件)
- 中央大学 (165 件)
- 京都産業大学 (163 件)
- 専修大学 (161 件)
- 京都薬科大学 (153 件)
- 名城大学 (151 件)
- 関西外国語大学 (147 件)
- 青山学院大学 (121 件)
- 兵庫医科大学 (115 件)
- 武庫川女子大学 (93 件)
- 京都女子大学 (84 件)
- 日本大学 (65 件)
- 成蹊大学 (57 件)
- 明治学院大学 (52 件)
- 大阪経済大学 (50 件)
- 畿央大学 (44 件)
- 福岡大学 (41 件)
- 国際基督教大学 (38 件)
- 佛教大学 (37 件)
- 西南学院大学 (28 件)
- 玉川大学 (27 件)
- 日本医科大学 (24 件)
- 国学院大学 (17 件)
- 芝浦工業大学 (15 件)
- 東邦大学 (14 件)
- 明治学院大学 (13 件)
- 学習院大学 (12 件)
- 愛知医科大学 (11 件)
- 豊田工業大学 (11 件)
- 北里大学 (11 件)
- 金沢医科大学 (10 件)
- 東北医科薬科大学 (7 件)
- 文教大学 (7 件)
- 久留米大学 (6 件)
- 帝京大学 (6 件)
- 大阪医科大学 (5 件)
- 産業医科大学 (5 件)
- 日本福祉大学 (5 件)
- 大阪薬科大学 (5 件)
- 日本体育大学 (5 件)
- 埼玉医科大学 (5 件)
- 昭和大学 (5 件)
- 武蔵野大学 (4 件)
- 酪農学園大学 (4 件)
- 川崎医科大学 (4 件)
- 麻布大学 (4 件)
- 順天堂大学 (4 件)
- 杏林大学 (4 件)
- 聖マリアンナ医科大学 (3 件)
- 立正大学 (3 件)
- 東京農業大学 (3 件)
- 立命館アジア太平洋大学 (2 件)
- 東京家政大学 (2 件)
- 神奈川大学 (2 件)
- 岩手医科大学 (2 件)
- 大東文化大学 (2 件)
- 成城大学 (2 件)
- 自治医科大学 (1 件)
- 大阪女学院大学 (1 件)
- 東京薬科大学 (1 件)
- 京都橘大学 (1 件)
- 東京歯科大学 (1 件)
- 昭和薬科大学 (1 件)
- 学習院女子大学 (1 件)
- 東京医科大学 (1 件)
- 獨協大学 (1 件)
- 高崎経済大学 (1 件)
- 中京大学 (1 件)
- 東京女子医科大学 (1 件)
- 日本女子大学 (1 件)
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。
【大阪府】評判が良い塾から探す
【大阪府】講師の評判が良い塾から探す
【大阪府】料金の評判が良い塾から探す
【大阪府】クチコミが多い塾から探す
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。