- 塾・予備校比較 >
- 駿台予備学校
駿台予備学校

豊富な受験ノウハウとサポート体制で第一志望合格へと導きます
◆実力派講師陣による質の高い授業と指導
難関大学へ多くの合格者を輩出した実績と長年のノウハウを活かした的確かつ効果的な指導で、勉強の本質を正しく教えます。実力と経験豊富なプロ講師陣による分かりやすい授業を展開します。
◆授業スタイル
駿台の授業は集団指導。座席指定制のため、安心して授業を受けることができます。志望大学別講座と授業内容で、共に学ぶ仲間達と切磋琢磨しながら効果的な学習に取り組むことができます。
◆サポート体制の充実
駿台では、集団指導だけでなく、1対1で生徒ごとに合う学習法をアドバイスしています。模試結果や小テストの成績を把握し、生徒の学習の質と量を可視化します。一人ひとりに合う学習方法と学習計画をアドバイスすることで、学習の悩みやつまずきを解決しながら、前向きに受験勉強に向かうことができます。
進路相談ももちろん実施しており、志望校の選定から入試スケジュールの組み立て方まで丁寧にサポートしながら、受験生をフルサポートします。
◆1コマ50分授業の集中学習
人間の集中力が続くと言われる50分に着目し、駿台では1コマ50分授業を採用しています。勉強時間の長さではなく、50分間の集中学習を通して、学習効果を高めながら真の学力を育成します。休憩時間や授業後には質疑応答の時間を設けており、生徒同士で高め合い、分からない点はすぐ質問できる環境を整えています。
◆2タイプの自習室で自分に合う自習が行える
駿台の全校舎には、朝から夜まで自由に利用できる2タイプの自習室を完備しています。個別ブースタイプと教室タイプの自習室があり、集中して学習に取り組むことができます。積極的に利用することで、学習効果をさらに高めることにも繋げています。
◆ICT環境設備の充実
苦手問題や弱点を分析して、弱点克服ができるAI教材「atama+」やいつでも個別質問ができる質問アプリ「manabo」を導入しており、生徒達が安心して学習に取り組むことができる環境を整えています。
指導方針

プロ講師陣による質の高い集団指導で、学習の本質を理解し、受験に必要な学力を育成します。サポート体制も充実しており、より効果的な学習に取り組めるようにしています。
カリキュラム

1コマ50分授業の集中学習で、無駄なく効率的に学習を進めます。生徒一人ひとりの学習状況を把握し、学習法と学習量を調整しながら、適切な学習を行うことができるようにしています。
料金体系
▼【入学金】
[高校生クラス]30,000円 ⇒ 入学説明会ご参加で15,000円割引!
※入学金一部免除の特典があります。お気軽にお問い合わせください。
▼【システム・サポート料】
[高校生クラス]4,400円/月
※高卒生(浪人生)クラスはありません。
▼【年間授業料】(後期入学の場合)
[高校生クラス]100,000円
※50分授業×3コマ(週1日)高3難関英語、首都圏エリアの場合の料金です。教材費を含みます。
・上記金額は全て税込です。
合格実績
【大学の合格実績】
■主な合格実績
東京大学1409名 京都大学1372名 早稲田大学3484名 慶應義塾大学2647名 国公立大学医学部医学科1628名 私立大学医学部医学科2044名
【2023年度入試合格実績】
▼東京大学:1,409名 / 京都大学:1,372名 / 早稲田大学:3,484名 /慶應義塾大学:2,647名
▼国公立大学医学部医学科:1,628名 / 私立大学医学部医学科:2,044名
▼北海道大学:487名 / 東北大学:550名 / 東京工業大学:280名 / 一橋大学:211名 / 名古屋大学:213名 / 大阪大学:881名 / 神戸大学:698名 / 広島大学:318名 / 九州大学:340名
※受講者のみ。模試のみの利用者は含んでいません。
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問い合わせください。
冬期講習
<特長1>
大学入試に精通した【プロの講師】があなたを合格へ導きます。正攻法の授業で本質の理解を目指します。
<特長2>
現在のレベルと志望校にマッチした講座が必ず見つかります。
東大・京大をはじめ一人ひとりの志望に合わせ、一般選抜や総合型選抜対策など豊富なラインナップ。
<特長3>
ご自宅で受講できる【映像講座】も多数!
大学入試は全国勝負だから、近くに駿台がなくてもしっかり受験対策。大手予備校の授業をあなたにも。
ライバルが集い、利用者満足度の高い【自習室】も是非ご利用ください。
スマホ家庭教師manaboも無料で利用できます。(高校生のみ)
講習期間 | 2023-12-11 〜 2024-03-13 |
---|---|
申込締切 | 2024-03-04 |
対象学年 | 高校生 浪人 |
講習内容 (教科・科目) |
|
料金 | ・50分×12コマ講座 26,800円 ・50分×6コマ講座 17,800円 ※入会金・教材費は不要です。 ※首都圏の税込料金です。受講料は地区・時間数により異なりますので詳細はお問い合わせください。 |
駿台予備学校の教室一覧
都道府県で絞り込む
東京都(9件)大阪府(7件)京都府(3件)千葉県(3件)兵庫県(2件)神奈川県(2件)愛知県(2件)埼玉県(1件)北海道(1件)福岡県(1件)宮城県(1件)静岡県(1件)広島県(1件)奈良県(1件)-
吉祥寺校
この校舎のクチコミ
35件
通話無料0078-600-464-282
JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺駅 / JR中央・総武線 吉祥寺駅 / JR中央線(快速) 吉祥寺駅 / 京王井の頭線 吉祥寺駅
地図を見る
-
西大寺校
この校舎のクチコミ
46件
通話無料0078-600-464-292
近鉄京都線 大和西大寺駅 / 近鉄奈良線 大和西大寺駅 / 近鉄橿原線 大和西大寺駅
地図を見る
-
お茶の水校3号館
この校舎のクチコミ
148件
通話無料0078-600-464-242
JR中央線(快速) 御茶ノ水駅 / 東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 / JR中央・総武線 御茶ノ水駅 / 東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅 / 東京メトロ半蔵門線 神保町駅
地図を見る
-
西宮北口校
この校舎のクチコミ
65件
通話無料0078-600-464-290
阪急神戸本線 西宮北口駅 / 阪急今津線 西宮北口駅
地図を見る
-
札幌校
この校舎のクチコミ
74件
通話無料0078-600-464-234
JR函館本線(小樽~旭川) 札幌駅 / 札幌市営地下鉄南北線 さっぽろ駅 / JR千歳線 札幌駅 / JR札沼線 札幌駅 / 札幌市営地下鉄東豊線 さっぽろ駅
地図を見る
-
広島校
この校舎のクチコミ
73件
通話無料0078-600-464-278
JR山陽本線(三原~岩国) 広島駅 / JR可部線 広島駅 / JR呉線 広島駅 / JR芸備線 広島駅
地図を見る
-
大宮校
この校舎のクチコミ
174件
通話無料0078-600-464-252
JR東北本線(宇都宮線) 大宮駅 / JR埼京線 大宮駅 / JR京浜東北線 大宮駅 / JR川越線 大宮駅 / 東武野田線 大宮駅
地図を見る
-
お茶の水校2号館
この校舎のクチコミ
105件
通話無料0078-600-464-240
JR中央線(快速) 御茶ノ水駅 / 東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 / JR中央・総武線 御茶ノ水駅 / 東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅 / 東京メトロ半蔵門線 神保町駅
地図を見る
-
大阪南校
この校舎のクチコミ
94件
通話無料0078-600-464-270
大阪メトロ御堂筋線 なんば駅 / 大阪メトロ四つ橋線 なんば駅 / 近鉄難波線 大阪難波駅 / 阪神なんば線 大阪難波駅 / JR関西本線(加茂~JR難波)(大和路線) JR難波駅
地図を見る
-
市谷校舎
この校舎のクチコミ
66件
通話無料0078-600-464-244
JR中央・総武線 市ケ谷駅 / 東京メトロ南北線 市ケ谷駅 / 東京メトロ有楽町線 市ケ谷駅 / 都営新宿線 市ヶ谷駅
地図を見る
駿台予備学校の評判・クチコミ
2893件中 最新30件表示
駿台予備学校 町田校 への評判・クチコミ
総合評価 4.00投稿: 2023/07
講師3
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境5
料金4
料金
料金は妥当であったと思う
季節講習をとらずその期間通塾していなくてもシステム手数料はかかります 授業のない時も自習室をフルに活用すると良いと思います
講師
高1の時の講師はわかりやすくよかったが、高2で講師が変わり、相性が合わなかった
カリキュラム
日曜も自習室が利用できるのはよかった
受講日の管理や請求内容、配布資料や欠席した際の映像授業などアプリに配信されるので非常に便利であった
季節講習は部活の予定と重なり受講できなかったが、強制はなかった
塾の周りの環境
学校帰りに途中下車して駅から塾までの間のコンビニで軽食を購入し、塾の指定場所で食事してから授業を受けられた
塾内の環境
塾内はとてもきれいで快適だった
自習室は各自使用後に消毒液で消毒することになっているので安心して利用できた
良いところや要望
営業的な売り込みはなかった
年に数回ある保護者会で受験に対する動向など教えて頂けるが、その他はこちらから問い合わせをしないと何もなかった 子どもとチューターの方の面談など定期的にあったようだが、全体的にあっさりしていると思う
その他気づいたこと、感じたこと
集団塾では授業の曜日時間が決まっていて、部活をメインにしているうちは予定が合わないことがある
駿台予備学校 お茶の水校2号館 への評判・クチコミ
総合評価 3.00投稿: 2023/03
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
授業料は高いほうだと思います。
1年分を一括または2回分割のどちらかでした。
夏期講習、冬季講習は別料金でした。
講師
夏休みまでは成績が安定していたが、
後半成績が伸び悩んでいたので、もう少し指導していただきたかったと思います。
カリキュラム
京大コースだったので、京大に合わせたカリキュラムでした。夏期講習、冬季講習もありました。
塾の周りの環境
駅から近く便利です。
都心なので、乗り換えが多く通うのが大変でした。
塾内の環境
校舎には行ったことはありませんが、京大コースで、クラス全員が同じ目標ということで、目標に向かって勉強できる環境だったのではと思います。
良いところや要望
塾から直接連絡は特になく、保護者会もリモートだったので、なかなかコミュニケーションが取りづらかったです。
駿台予備学校 町田校 への評判・クチコミ
総合評価 3.00投稿: 2023/03
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
料金は高いようだったがレベルを高く上げるためには必要と思われる
講師
こまめに進捗を確認してくれた。目標のレベルまで辿り着いた。熱心に指導してくれた。
カリキュラム
教材や、カリキュラムはよくわからない。個人にまかせたので、授業についていけたこともあり、わからないところもあったようです、教材に対して
塾の周りの環境
駅から近く場所に移転したので雨に濡れることも防げたようです。自転車置き場があればよかった。
塾内の環境
環境、設備は、よくも悪くもなかったようです。自習室も利用できた
良いところや要望
終了したため、特に要望はない。
良い部分は、なんとか浪人をさせないためにいろいろと指導してくれた
駿台予備学校 横浜校2号館 への評判・クチコミ
総合評価 4.00投稿: 2023/03
講師4
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境3
塾内の環境4
料金3
料金
予備校なので妥当な金額だと思う。模試の料金なども全て含まれているので別途掛かるのは講習費用だけのイメージ
講師
分かりやすい先生が多い。トップ講師が来ているので、質が良かった。質問もしやすい環境だった
カリキュラム
テキストだけやっていたが合格できた。無駄に参考書などは必要なかった。テキストの質はかなり良い
塾の周りの環境
駅から近く雨の日なども問題なく通えた。西口の方ではないので治安は悪くなく、むしろ良い方だった。
塾内の環境
自習室棟ができてかなり綺麗な環境で勉強できた。みらい館は使いやすいイメージ、温度だけどうにかして欲しかった
良いところや要望
担任がつくので相談しやすい環境。入試情報が豊富で自分だけでは調べられないことも教えて貰えたのはデカかった
駿台予備学校 札幌校 への評判・クチコミ
総合評価 4.25投稿: 2023/03
講師4
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境4
塾内の環境5
料金3
料金
通塾者とそれ以外の一般の生徒との間の料金設定が適切だったと感じる。
講師
先生がとてもよかった。また、チューターさんによるお話なども、意欲へとつながる良い時間だった。
カリキュラム
先生の教え方がよく、オリジナルのプリントもとても学びやすいものだった。
塾の周りの環境
駅に近かったため、電車の音が少しうるさいように感じた。通学するのは駅近ゆえ、安心できた。
塾内の環境
勉強以外に進路についての資料が豊富でよかった。二次試験の過去問などもたくさん揃っていた
良いところや要望
フォローアップサービスがとてもよかった。休んでしまった日の分の授業を見ることができた。
駿台予備学校 広島校 への評判・クチコミ
総合評価 3.00投稿: 2023/03
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境3
料金2
料金
料金は高価ですが、結果を出すためには多少仕方がない部分かなと思います。
講師
その科目のプロである講師がわかりやすく、最短ルートで合格できるような教え方をされていました。
カリキュラム
教材は、自分の実力にあったものを選んでくれます。しかし、合計点での分け方であって、教科ごとの得意不得意にはあってなかったのが、残念です。
塾の周りの環境
駅からとても近く、コンビニも、多くあったので、とても便利でした。
塾内の環境
雑音などはないですが、窓があかないです。空気の入れ替えをしたいなというときが不便でした。
良いところや要望
講師や、チャーターの先生が優しく、親身になってくださるのでおススメです。しかし、人数が多いので自分から話に行かないといけないところはあります。
その他気づいたこと、感じたこと
前期後期にわかれていますが、前期にしっかり勉強してないと、後期は過去問などをしていたのでついていけないことがあります。
駿台予備学校 広島校 への評判・クチコミ
総合評価 3.75投稿: 2023/03
講師4
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
すごく高い!冬期講習だけでもとても高額でしたが、その価格に見合った結果が出て納得しています
講師
学校での授業と違って共通テスト対策に特化した授業でとても分かりやすく、数学の点数が30点ぐらい上がりました!
カリキュラム
受講したのは冬期講習だけなのですがそれでも十分に成長を感じられたので良かったです
塾内の環境
大学の2次試験の時に入った際は綺麗だと思いました
良いところや要望
オンラインで講義が受けられるのは地方住みで予備校が県内にない人にもとても嬉しいと思うので是非続けていただきたいです
駿台予備学校 大宮校 への評判・クチコミ
総合評価 3.50投稿: 2023/03
講師3
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
料金はさすがに安くはないです。特に夏季や冬季の講習はコマを選べば選ぶほど高くなる仕組みなのでよく吟味して選んだ方がいいと思います。またタブレットが入塾時に支給されますが連絡目的以外では殆ど使用しないので塾生用のアプリでもあればいいなと思います。
講師
良くも悪くも割と自由でしたので子供がサボりやすい環境だったと思います。駿台は比較的理系に強いそうなので理系の方には向いてるかと思います。
カリキュラム
コースごとに教材があり夏季や冬季講習もレベルごとに教材が用意されていて自分で選べるのが良いと思います。
塾の周りの環境
駅から近くて便利だと思います。近くに居酒屋があり治安はそれほどよくないと思います。
塾内の環境
一人一人仕切られている自習室があり子供たちが集中しやすい環境だと思います。自習室は綺麗ですし雑音などもないです。
良いところや要望
入塾時に支給されるタブレットがあまり意味ないかなと思います。色々機能を説明されますが結局どの機能も殆ど使っていないですし連絡などはアプリケーションを使って代用できるのではと思います。
その他気づいたこと、感じたこと
全体的に校舎が大きくて綺麗で本当の学校のようで生徒も実際に学校に通っているように勉強に集中出来そうでいいと思います。
駿台予備学校 西宮北口校 への評判・クチコミ
総合評価 4.50投稿: 2023/03
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境5
料金4
料金
講習会を含め少し高めだとは思います。しかし、個人個人の現状の成績や志望学校への必要性を考え、選択科目を絞り込めばそこまで無茶な金額ではなかったかなっとは思います。
講師
過去の経験と実績から具体的なアドバイスをいただけ、不安や迷いを乗り越える支えとなっていただけました。模試等からも苦手な分野、得意な分野ごとに今後のアプローチの仕方などをアドバイス貰え、勉強への取り組みがしやすかった様に感じます。
カリキュラム
夏や冬、春の講習は金額的に少し高額であるように感じましたが、その期間その期間に得るものは多く、参加させてもらい良かったと感じています。受講科目の選択肢も多く自分に必要なものはを絞り込んで強化出来たと感じています。
塾の周りの環境
駅からも近く交通の便はとても良かったと思います。授業が夜遅くまであっても、お店や街灯などで周辺が明るく夜道も比較的安心でした。雨の日など送迎が多い日は路上駐車が増えて他の車には通行の邪魔になるように思います。
塾内の環境
自習室もあり、個々にブースで区切られているところもあり集中して自主勉強に励める環境です。自習室から講師の方々の居る部屋が近く、相談もしやすい環境でした。一人一人、集中して競争意識も維持できたと思います。
良いところや要望
過去の実績や経験から具体的なアドバイスや指示を貰えます。実績が多いと過去と照らし合わせ今の自分ならどうすれば良いか、今後どうするべきかなども親身になってアドバイス貰えました。
その他気づいたこと、感じたこと
大学受験になると、それまでの過程で志望校を変更せざる得なかった人やボーダーギリギリの人などで試験間近にはモチベーションの違いが顕著に見えたように思います。
駿台予備学校 大阪南校 への評判・クチコミ
総合評価 4.50投稿: 2023/03
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金3
料金
料金はやはり高いと感じた。それ相応だとも思っているが。あと夏期講習や冬季講習も別でお金がかかった。
講師
おもしろい先生が多く、授業を聞いていてもあきることがなく、勉強できた
カリキュラム
難易度も高く自分が志望している国立大学合格に必要なテキストが用意されていた
塾の周りの環境
駅近くにあるので便利である。大阪市の中心でもあるので、何かと交通の便はよい。
塾内の環境
整理整頓されているし、自習室では雑音は少なかったと感じている。
良いところや要望
電車の遅延で遅刻したときに怒られたが、理由をちゃんと聞いて欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと
地方の国公立大学を志望したときに、コースがひとまとめになったいるので、特化したコースがあればよいのにと思った。
駿台予備学校 お茶の水校1号館 への評判・クチコミ
総合評価 3.00投稿: 2023/03
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
それなりの値段を取られる。結果を考えるとそこまで価値があったのか微妙だが、理想通りの形になったので後悔はない。
講師
目指す学校に通っているチューターと何度かお話しする機会があって目標を立てやすかった。
授業内容はかなり難しいものも含むので自分で取捨選択が必要。
カリキュラム
難しいものも多いが勉強になるものが多い。
全てやるのが理想だが、不可能な場合でも最低限やるべき範囲を指定してくれる先生もいてやりやすかった。
塾の周りの環境
近くにカフェ等あり、休憩やおやつの購入にちょうど良い。
複数の建物があるため行くべき建物が分かりにくい場合もある。
塾内の環境
雑談スペースは騒がしいが、自習スペースは静かで過ごしやすい。
混んでいる場合があるので注意が必要。
良いところや要望
人数が多いので、一人一人のメンタリングはあまり重要視されていないが、その分ノウハウがしっかりしていて安心できる。
駿台予備学校 市谷校舎 への評判・クチコミ
総合評価 3.50投稿: 2023/03
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金3
料金
少し高い。が、まあこんなものかという感覚。
他の大手塾とそこまで変わらないのではないでしょうか。
講師
良い先生が揃ってる方だと思いますが正直あまり教えることには特化してない先生も多い気がします。
上のクラスに行けば良い先生は多い。
カリキュラム
カリキュラムはたくさんあるので、自由に選べる選択肢が多いのは素晴らしいなと思います。ただ、どれが自分に合うのかわからず大変かなと、、
塾の周りの環境
場所はとてもアクセスがよく、問題なく通学できました。都会の中心地なので、頭のいい子が多かったです。
塾内の環境
施設は綺麗で、勉強にも集中しやすい環境だったと思います。周りに飲食店など多いですが比較的静かでした。
良いところや要望
もうすこし、カリキュラムがどれが合うのかをサジェストしてくれるようなサービスがあると嬉しいなと思います。一人一人にあわせてカリキュラムを組んでもらえると、、
その他気づいたこと、感じたこと
休んだ際に連絡をいただけますが、電話とアナログなのでデジタル化を進めていただけると嬉しいです。
駿台予備学校 立川校 への評判・クチコミ
総合評価 4.50投稿: 2023/03
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境3
塾内の環境5
料金3
料金
やや高いが、授業内容を加味すると普通ではないかと思える。講習はお得。
講師
質問対応が丁寧でわかるまでどこまでも掘り下げて教えてくれた点は物凄い良かった。
カリキュラム
自分の足りないところの講座がしっかり用意されてい他ため苦手克服や得意科目の向上などができた。
塾の周りの環境
裏路地以外は大通りに面していて基本便利。ただ別棟自習室へ行く際に使う路地は少し不安なため授業棟での自習室を使うべき。
塾内の環境
しっかり綺麗なため勉強に打ち込める環境が整っていて、赤本なども整理されている。
良いところや要望
自分のレベルに合った講座を提案してくれる点やチューターが親身に相談に乗ってくれる点。
その他気づいたこと、感じたこと
とてもトイレが綺麗で校舎が清潔に保たれていることがはっきり見て取れる。
駿台予備学校 丸の内校 への評判・クチコミ
総合評価 3.75投稿: 2023/03
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境4
料金3
料金
少々他社より割高とは思いますがその価値はあったように思います。
講師
いい先生に巡り会え本人がやる気を持って取り組めたことが一番の成果でした。
カリキュラム
志望校毎にクラス分けがあり専門的に授業を行なっていただきました。
塾の周りの環境
オフィス街にあり繁華街から離れているため駅から予備校までの動線に遊ぶところがないところがよかったと思います。
塾内の環境
浪人生もいらっしゃるので真剣味が違い影響を受けたところもあるようです。
良いところや要望
個別の面談の機会を増やしていただくと現状確認と目標の逐次修正ができよかったのではと思う節もありました。
駿台予備学校 お茶の水校2号館 への評判・クチコミ
総合評価 3.50投稿: 2023/03
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境4
料金3
料金
高いとは思ってしまうが、良い講師がいるため、適正な値段ではあると思う。
講師
授業がわかりやすく、多くのことを学べる。勉強の内容だけでなく、浪人生が頑張るための気持ちを上げてくれる先生もいてよかった。
カリキュラム
教材はレベルに合わせてあるため、進行しやすいが、しっかりと予習が必要な教科もあるので注意。
塾の周りの環境
交通の便はよく、周りにコンビニが2軒あったり、ファーストフード店もあるので、よかった。
塾内の環境
自習室は静かで使いやすい。しかし、授業のたび返却しなければいけないのは少し面倒。
良いところや要望
講師のわかりやすさが全てだと思う。先に言ったように自習室を授業のたびに返却しなければなのを変えてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと
講師はとてもわかりやすいので、あとは自学自習がどれだけできるかです。
駿台予備学校 京都南校 への評判・クチコミ
総合評価 4.50投稿: 2023/03
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金3
料金
通期の授業に季節講習をたくさん受けるとなるとやや料金がかさむ。ただ、授業内容は料金相応ではある。
講師
非常にわかりやすい授業展開や問題解説をしていただけた。それにより特に物理の成績が伸びた。
カリキュラム
教材の問題レベルはクラスのレベルによって異なるが程よい感じであった。季節講習で背伸びしてしまうと授業に置いていかれる可能性はあるため、講習を申込む前にしっかり吟味すると良い
塾の周りの環境
駅から徒歩5分程度で通えてとても便利。また、近くにはイオンや本屋があり息抜きにはちょうどいい立地であった。
塾内の環境
集中して自習できる自習専用の教室や広々とした開放自習室の2種類があり好きな方で集中して勉強できる。
良いところや要望
担任の先生は進路に悩んだり、模試でよくない結果だったりしてもとても親身に寄り添ってくれるいい人ばかりである。講師の先生もわかりやすい授業展開をしてくれるので予復習をしっかりすれば成績は自ずと伸びる。
その他気づいたこと、感じたこと
予備校であるので勉強することが最優先ではあるのでWi-Fi環境はよくない。
駿台予備学校 京都校 への評判・クチコミ
総合評価 3.75投稿: 2023/03
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金3
料金
やはり大手の塾なのでたかい。それに見合ったサービスを受けられるかは通っている人次第だと感じる。
講師
進路相談に親身に付き合ってくださるため、とてもためになる。このまま通塾して成績を上げていきたい。
カリキュラム
やや難しめ。一度ついていけなくなるとその後もついていけないので予習復習が必要であると感じる。
塾の周りの環境
近くのスーパーで夜ご飯を食べれるし、バスも通ってるので通いやすい。
塾内の環境
とても整理整頓されていると感じている。自習室入場もフロントで管理されていていい。
良いところや要望
親身に寄り添ってくださるところがとてもいいところ。教師のレベルもすごく高いと思っている。
その他気づいたこと、感じたこと
アプリでスケジュールの管理、欠席連絡、予定や報告などがくるのでとても便利です。
駿台予備学校 吉祥寺校 への評判・クチコミ
総合評価 4.00投稿: 2023/03
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境4
塾内の環境3
料金3
料金
普通。
安くはないが、それなりの充実した授業
しつこいセールス電話は一切なく、ありがたかった。
講師
講義はわかりやすい。難易度は高め。
休んでも、ビデオで授業を後から受けられる
カリキュラム
難易度高めだが、難易度の高い大学を受けるならよいと思う。GMATCHを狙うなら、ちょっと違うかもしれない。
自分の好きな先生の講義が選べる
塾の周りの環境
駅から近いから、人通りがあり安心。夜は道によっては酔っ払いがいるから、いない大通りを通る方がいい。
塾内の環境
たまに吉祥寺の公園でデモがあるとうるさいらしい。
普段は空いていて、勉強しやすい。
良いところや要望
受験日が迫り、成績が伸びないと相談したところ、模試の見直し、テキスト見直しなどを徹底するように、直前期に新しい問題集は買わないなど、適切なアドバイスをしてくださった。
また、落ち込みがちな子供に明るく声かけを何度もしていただき、おかげでチャレンジ校に合格できました。何度も相談しましたが、嫌な顔ひとつせず親切に対応いただき大変ありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと
授業もすばらしく、変な営業セールスもなく、進路相談も適切でこの塾には大変感謝しています。
駿台予備学校 池袋校 への評判・クチコミ
総合評価 3.00投稿: 2023/03
講師3
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境3
料金2
料金
通常授業もそこそこの値段しましたが、長期休みや試験直前の講習でさらに費用がかさみました。
講師
人気な先生は授業が面白いですが、受講人数が多いので質問や添削依頼をしづらかったです。
カリキュラム
教材はかなり作成している先生の色が出ます。解説が詳細に記載されているものから問題文しか載っていないものまで、先生の授業スタイルによって様々です。
塾の周りの環境
駅から少し歩きますが、塾までの道中にコンビニ、本屋、飲食店などが揃っていて便利です。
塾内の環境
静かで綺麗です。ただ場所によってはエアコンが直当たりするので、体温調節できる服装が良いと思います。
良いところや要望
進路相談ではとても丁寧に対応してくれ、かつ細かな情報をくださいます。
その他気づいたこと、感じたこと
先生との相性はかなり受験勉強に影響するので、先生選びの際は何人か見てまわると良いと思います。
駿台予備学校 広島校 への評判・クチコミ
総合評価 3.75投稿: 2023/03
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金3
料金
料金はやや高いと感じます。大手の予備校なので納得出来ないことはないですが、通う期間が長いと考え物になっていきます。
講師
講師の先生方は経験豊富な方が多いので信頼に値すると思います。集団授業なので学校が同じ友達と一緒に通うことはあまりおすすめしません。目的意識をしっかり持って通わないとせっかくの良い授業が無駄になってしまう可能性があります。
カリキュラム
教材は現状の学力と志望校を照らし合わせた上で選定してくれると感じました。しかし、複数の教材を勧められますが、1冊ごとに丁寧に終わらせないとあまり身にならないので、次から次へと手を出すのは良くないと考えます。
塾の周りの環境
広島駅から徒歩2分ほどで、立地はとても良いです。また、広島駅は様々な電車が通っているので遠方からでも通いやすいと思います。周辺にはコンビニもあるので授業終わりに軽く買い物することもできます。
塾内の環境
教室はとても綺麗で環境はとても良いです。ただ、自習室で喋ったりしている人もいるので、その点においては注意が必要です。
良いところや要望
授業の内容や環境はとても良いです。ですが、料金が少し高いと感じられるのでもう少し安くしていただけると良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと
自習室で友達同士で喋っている光景が見られることがありました。友達を作るのもいいことですが、勉強をしに来ているので予備校での友達関係は注意する必要があるなと感じました。
駿台予備学校 千葉校 への評判・クチコミ
総合評価 2.25投稿: 2023/03
講師2
カリキュラム・教材2
塾の周りの環境2
塾内の環境3
料金2
料金
あまり成績が上がらず思うような進学先に進めなかったからからです。
講師
自分の面倒をよく見てくれて助かりました。
カリキュラム
授業のレベルが高くすごく役に立ちました。
塾の周りの環境
駅から近く通いやすいです。設備面も大変満足行く内容でした。また近くにコンビニがあります。
塾内の環境
自習室があり勉強したい人にはすごくいい環境だと思います
良いところや要望
ご飯を食べるスペースや各階にトイレがあり勉強に集中できる環境です。
駿台予備学校 お茶の水校2号館 への評判・クチコミ
総合評価 4.50投稿: 2023/03
講師4
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境4
塾内の環境5
料金4
料金
料金は高い方だと思います。夏期講習などは別料金なので、注意した方が良いと思います。
講師
年齢は若い人が沢山いて、進学の相談に熱心に乗ってくれて、話が合うので話していても楽しかった。
カリキュラム
季節ごとに、夏の対策講座、冬の対策講座と、難易度に分けて組んでくれていてとても良かった。
塾の周りの環境
最寄駅が二つ程あって交通の便は良い。金曜日の夜は、飲み屋街を通る帰り道にて少し危ないこともある。
塾内の環境
とても静かで、常に集中しやすい環境が整っている。
特に自習室では、みんな気を遣っている。
良いところや要望
アプリを使って入退室の連絡が親に行くところが安心で良かった。
その他気づいたこと、感じたこと
先生方の親身さはどの塾にも負けないと思うほど、とても良かった。
駿台予備学校 池袋校 への評判・クチコミ
総合評価 2.25投稿: 2023/03
講師2
カリキュラム・教材2
塾の周りの環境2
塾内の環境3
料金2
料金
他の塾とあまり変わらないと思いますが、集団で1人ひとりの対応と結果から高いと感じた。
講師
良い先生もいるが、学年主任が対応悪かったため良い印象がない。
カリキュラム
冬期講習で、講義によっては池袋校になくお茶の水校に行かなければならなかった。
塾の周りの環境
駅からの通りに飲み屋があったため治安はあまり良くないと感じた。
塾内の環境
一度しか行ってませんが整理整頓されていました。古い建物にしては綺麗
良いところや要望
もっと、志望校決める時などアドバイスして欲しかった。学校の先生や家族で決めるしかなかった。
その他気づいたこと、感じたこと
他塾の説明会に行き気付いたが、志望校についてや浪人に対してフォローやアドバイスして欲しかった。また、人数が多いため平等に対応して欲しい。
駿台予備学校 池袋校 への評判・クチコミ
総合評価 3.75投稿: 2023/03
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金3
料金
料金は高いかもしれません。でも、色々省けばほかの予備校と変わらないと思います。
講師
チューターがわりかし、面倒を見てくれる。また、コーチング機能を使うことによって自分が心配なことにすぐ対応してくれて良かった。
カリキュラム
駿台の教材も良いが、先生のプリントがわかりやすいため、良かった。カリキュラムも基礎からできて良かったと思う。
塾の周りの環境
池袋にあるが、東口で治安もある程度良く、駅に近いのに少し静かめで良い。
塾内の環境
自習室はある程度スペースがあり、勉強しやすかった。
開放型の方が個人的にはスペースも広く取れ、静かで好みだった
良いところや要望
立地も良く、みんな落ち着いていて良かったと思います。
強いて言うなら、時々、自習室でうるさい人がいるのは気になりました。
駿台予備学校 お茶の水校2号館 への評判・クチコミ
総合評価 3.75投稿: 2023/03
講師5
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
料金はお高めだと思います。ただ、講師や職員の方も働いているわけなので、サービスを考えれば仕方ないのかな……と。
講師
能力の高い先生方です。(人にもよりますが)講師控え室に質問や相談に行くと親身に相談に乗ってくださることが多いので、積極的に行動すべきだと思います。
カリキュラム
季節講習で別途お金が飛んでいくので、お財布的に厳しかったです。(しかし講習を取らねばその期間は自習になってしまう)
塾の周りの環境
御茶ノ水が近く、駅からも5分以内なので、交通の便は良いのではないでしょうか。
塾内の環境
環境や雑音は気になりませんでした。食事を取る階に電子レンジを置いて欲しいというのが、少し気になっていたところです。
良いところや要望
教科の授業を通じて、学問の楽しさや面白みを伝えてくれる先生が多い気がします。
その他気づいたこと、感じたこと
自習室に入り浸りましょう。クラス上位の子の真似をするとよいと思います。
駿台予備学校 大宮校 への評判・クチコミ
総合評価 4.00投稿: 2023/03
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
料金
料金はたかめですが、大手なのでまあ仕方がないでしょう。浪人生だともっと高くなるでしょう。
講師
一流講師の面白い授業がうけられる。友達も同じ塾に行っていたが、評判はよかった。
カリキュラム
教材は志望大学の過去問など、志望大学に適したもので、カリキュラムも志望大学にあっていたと思う。
塾の周りの環境
駅から近いです。コンビニにも近いです。比較的便利な立地だと思います。
塾内の環境
整理整頓されています、雑音もあまりないと思います。自習室も完備されています。
良いところや要望
志望大学に合わせて信頼できるカリキュラムや、講師のレベルがある程度保証されている点がよいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと
カリキュラムは、自分で勉強の計画をたてたい人には少し窮屈に感じることもあるかもしれないと思います。
駿台予備学校 大阪南校 への評判・クチコミ
総合評価 3.50投稿: 2023/03
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境2
塾内の環境4
料金2
料金
通常授業だけならあまり高くないと思っていたのですが(自分が調べた限り)、それに季節講習を取るとなると少し高く感じるかもしれないです。でも、その分良い先生に教えてもらえると思います。
講師
質問や勉強の仕方を丁寧に教えていただけます。特に質問はわからないを徹底的に教えてくれる先生もいらっしゃいます。ある先生は生徒がわからなくてパッとしない表情をするともう一度優しく教えてくださります。どんなしょうもない質問も恥ずかしがらずに聞きに行きましょう!
カリキュラム
自分に教材はとても合いました。先生が教材では不十分だと思ったところは、補助プリントが付いてきたりと自分的にはよかったです。私は特に化学科の先生の授業プリントの詳しさが好きでした。
塾の周りの環境
難波にあるということもあって、夜は少し怖かったです。私が利用していた駅は西大橋で難波に比べて、少し暗い道を使っていました。(1本大通りに出るとそうでもなかったですが、初めはその道を使っていなかったので、暗い道でした)季節講習はたまに延長することがあり、21時半以降に帰る時は少し怖かったです。(普段は早めに帰っていました。)
でも、難波方向には本屋があり、よくそこは使っていました。
近くのセブンイレブンは初めのうちはびっくりすると思います。
塾内の環境
自習室よく使っていました。使いやすくて、受験生なのに家であまり勉強したくないと思っていた私は毎日使っていました。(家ではだらけてしまうので)でも、初めのうちは、教室の冷暖房の音と救急車の音(病院の隣なので)がとても気になると思います。(慣れるとそこまでではないですが)
良いところや要望
要望
とりあえず、女子トイレの数を増やしてほしいです。よく並びます。もう少しわがままを言うなら、冷暖房器具の音と温度調節もをどうにかして頂きたいです。
駿台予備学校 町田校 への評判・クチコミ
総合評価 4.00投稿: 2023/03
講師4
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境3
塾内の環境5
料金2
料金
通常講義は少し高い程度ですが、夏期講習などの講座を合わせると高いです。
講師
授業が大変分かりやすく、成績も目に見えて上がっていました。授業に関しては満足度も高いですが、講師との距離が少し遠く、質問しにくいとのことで-1とさせていただきました。
カリキュラム
カリキュラムは基礎から応用まで学べて、受験に必要な実践レベルの内容も扱っていたため、大変良かったと聞いております。
塾の周りの環境
交通の便は良く、通いやすいとのことですが、治安はあまり良くないです。
塾内の環境
授業は周りの生徒も集中しており、自習スペースも大変静かでした。
良いところや要望
高い進学実績があるため、受験期にお世話になれて大変感謝しております。
その他気づいたこと、感じたこと
夏期講習や、受験前特別講義は何を取ればいいのかわからないため、お勧めされたものをたくさん取っていましたが、どの講座がどの程度役立ったかは不明です。
駿台予備学校 京都南校 への評判・クチコミ
総合評価 3.50投稿: 2023/03
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
料金
まぁ高いです。普通よりもコマ数とか考えたら高いのかな。けど、季節講習は一般生より校内生のほうが安くとることはできます。
講師
ほんとに上を目指す人ばっかりなので、地方の国公立とかを目指したい場合はそれのための2次対策講習とかはなかなかない。
カリキュラム
教材は先生によってプリントも加えてもらったりした。プリントに書かれていることは基本的にわかりやすかった。
塾の周りの環境
電車で行きやすいと思う。京都駅からすぐなので、JRでも近鉄でもいけるのがいいと思う。
塾内の環境
自習室が多くあり、比較的集中できる。でも個別ブースは冬休みになると満員で行けなかったらする。横の人と近くて苦しい。
良いところや要望
雨の時傘を貸してくれるか、またはくれたりした。要望はコピー機が使えるのにICOCAじゃないと支払えないから他の方法も増やしてほしい。
駿台予備学校 お茶の水校1号館 への評判・クチコミ
総合評価 3.00投稿: 2023/03
講師4
カリキュラム・教材2
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金2
料金
料金は高いです。向き不向きがかなり出るので体験なども利用して最終的にお子様が気にいるかどうかだと思います
講師
友人がいるのならおすすめ
学校のように教室で大人数で取り組むため個別指導がいいなら他を選ぼう
カリキュラム
教材は基本的に全体で同じものを使います。揃えるのが面倒で持っていくのも少し面倒です
塾の周りの環境
立地はかなりいいです。フードコートなども近くにあり気分転換はしやすいと思います
塾内の環境
塾内は集中できる場所はあります
出来ない場所もありますがそこは休憩室のような扱いなのであまり気にしなくてもいいです
良いところや要望
自習の気分を変えたい時に近場に机がある場所があるため気分転換はしやすい
欲望に弱いならちょっと考えよう
クチコミが多い塾から探す(東京都)



講師3.81
カリキュラム・教材3.65
塾の周りの環境3.80
塾内の環境3.71
料金2.85



講師3.83
カリキュラム・教材3.67
塾の周りの環境3.78
塾内の環境3.73
料金2.96



講師3.76
カリキュラム・教材3.62
塾の周りの環境4.03
塾内の環境3.91
料金2.82



講師3.80
カリキュラム・教材3.68
塾の周りの環境3.94
塾内の環境3.83
料金2.99



講師3.70
カリキュラム・教材3.55
塾の周りの環境3.71
塾内の環境3.68
料金3.24
塾を授業形式から探す
個別指導形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
集団形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )


【東京都】評判が良い塾から探す
【東京都】講師の評判が良い塾から探す
【東京都】料金の評判が良い塾から探す
【東京都】クチコミが多い塾から探す