- 集団授業
駿台予備学校 お茶の水校3号館

- 幼児
- 小学生
- 中学受験
- 中学生
- 高校生
- 浪人
- 受験対策
- 補習
- 体験授業
- 駅から10分以内
- 完全マンツー指導
- 送迎あり
- オリジナルテキスト
- 自習室完備
〒101-8313 千代田区神田駿河台2-5-17
最寄駅 JR中央線(快速) 御茶ノ水駅
東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅
JR中央・総武線 御茶ノ水駅
東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅
東京メトロ半蔵門線 神保町駅

駿台予備学校 お茶の水校3号館 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-464-242
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
豊富な受験ノウハウとサポート体制で第一志望合格へと導きます
◆実力派講師陣による質の高い授業と指導
難関大学へ多くの合格者を輩出した実績と長年のノウハウを活かした的確かつ効果的な指導で、勉強の本質を正しく教えます。実力と経験豊富なプロ講師陣による分かりやすい授業を展開します。
◆授業スタイル
駿台の授業は集団指導。座席指定制のため、安心して授業を受けることができます。志望大学別講座と授業内容で、共に学ぶ仲間達と切磋琢磨しながら効果的な学習に取り組むことができます。
◆サポート体制の充実
駿台では、集団指導だけでなく、1対1で生徒ごとに合う学習法をアドバイスしています。模試結果や小テストの成績を把握し、生徒の学習の質と量を可視化します。一人ひとりに合う学習方法と学習計画をアドバイスすることで、学習の悩みやつまずきを解決しながら、前向きに受験勉強に向かうことができます。
進路相談ももちろん実施しており、志望校の選定から入試スケジュールの組み立て方まで丁寧にサポートしながら、受験生をフルサポートします。
◆1コマ50分授業の集中学習
人間の集中力が続くと言われる50分に着目し、駿台では1コマ50分授業を採用しています。勉強時間の長さではなく、50分間の集中学習を通して、学習効果を高めながら真の学力を育成します。休憩時間や授業後には質疑応答の時間を設けており、生徒同士で高め合い、分からない点はすぐ質問できる環境を整えています。
◆2タイプの自習室で自分に合う自習が行える
駿台の全校舎には、朝から夜まで自由に利用できる2タイプの自習室を完備しています。個別ブースタイプと教室タイプの自習室があり、集中して学習に取り組むことができます。積極的に利用することで、学習効果をさらに高めることにも繋げています。
◆ICT環境設備の充実
苦手問題や弱点を分析して、弱点克服ができるAI教材「atama+」やいつでも個別質問ができる質問アプリ「manabo」を導入しており、生徒達が安心して学習に取り組むことができる環境を整えています。
指導方針

プロ講師陣による質の高い集団指導で、学習の本質を理解し、受験に必要な学力を育成します。サポート体制も充実しており、より効果的な学習に取り組めるようにしています。
カリキュラム

1コマ50分授業の集中学習で、無駄なく効率的に学習を進めます。生徒一人ひとりの学習状況を把握し、学習法と学習量を調整しながら、適切な学習を行うことができるようにしています。
料金体系
▼【入学金】
[高校生クラス]30,000円 ⇒ 入学説明会ご参加で15,000円割引!
[高卒生(浪人生)クラス]70,000円 ⇒ 入学説明会ご参加で40,000円割引!
※上記は6月入学の場合です。入学月により異なる場合があります。
※入学金一部免除の特典があります。お気軽にお問い合わせください。
▼【システム・サポート料】
[高校生クラス]4,400円/月
※高卒生(浪人生)クラスはありません。
▼【年間授業料】(6月入学の場合)
[高校生クラス]150,000円
※50分授業×3コマ(週1日)高3難関英語、首都圏エリアの場合の料金です。教材費を含みます。
[高卒生(浪人生)クラス]740,000円~1,100,000円
※教材費・必須模試受験料・タブレット貸与料を含みます。
▼【個別指導のご案内】(高卒生(浪人生)クラス)
[個別指導プラス]週2回/1年間:800,000円 週2回/半期:488,000円
※入学要項には各コースの総額を掲載しております。
※市谷校舎・横浜校(医系コースのみ)・大阪校では「個別指導プラス」は「特別指導」となります。回数と価格が異なりますのでお問い合わせください。
・上記金額は全て税込です。
駿台予備学校 お茶の水校3号館 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-464-242
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
合格実績
【2022年度入試合格実績】
▼東京大学:1,362名 / 京都大学:1,459名 / 早稲田大学:3,587名 /慶応義塾大学:2,929名
▼国公立大学医学部医学科:1,647名 / 私立大学医学部医学科:2,394名
▼北海道大学:521名 / 東北大学:511名 / 東京工業大学:284名 / 一橋大学:246名 / 名古屋大学:233名 / 大阪大学:886名 / 神戸大学:680名 / 広島大学:263名 / 九州大学:323名
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問い合わせください。
駿台予備学校 お茶の水校3号館 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-464-242
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
夏期講習
<特長1>
大学入試に精通した【プロの講師】があなたを合格へ導きます。正攻法の授業で本質の理解を目指します。
<特長2>
現在のレベルと志望校にマッチした講座が必ず見つかります。
東大・京大をはじめ一人ひとりの志望に合わせ、一般選抜や総合型選抜対策など豊富なラインナップ。
<特長3>
ご自宅で受講できる【映像講座】も多数!
大学入試は全国勝負だから、近くに駿台がなくてもしっかり受験対策。大手予備校の授業をあなたにも。
ライバルが集い、利用者満足度の高い【自習室】、も是非ご利用ください。
スマホ家庭教師manaboも無料で利用できます。
講習期間 | 2023-07-10 〜 2023-08-28 |
---|---|
申込締切 | 2023-08-25 |
対象学年 | 高校生 浪人 |
講習内容 (教科・科目) |
|
料金 | ・50分×12コマ講座 26,800円 ・50分×6コマ講座 17,800円 ※入会金・教材費は不要です。 ※首都圏の税込料金です。受講料は地区・時間数により異なりますので詳細はお問い合わせください。 |
駿台予備学校 お茶の水校3号館 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-464-242
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
駿台予備学校 お茶の水校3号館の評判・クチコミ
総合評価 4.25投稿: 2023/03
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金3
料金
料金は高い方だと思う。通常料金の他に、夏期講習、冬季講習、直前講習と別途料金がかかるので、負担は大きい。通常料金は、コースごとに決まっている。
講師
駿台の中でも一流の講師が集まっていて、授業の質が高い。職員室は質問する生徒で賑わっている。求めたぶんだけ返してくれる。
カリキュラム
クラス担任がいて、一人一人の相談に乗ってくれる。時間割があり、言われたことをやっていけば、かなり力がつく。講習は高い。自分の好みで選ぶのではなく、担任と相談して、取捨選択するとうまくいく。
塾の周りの環境
とてもきれいで、駅からも近い。コンビニも周りにあるので、ご飯を買ってまた自習室に、こもる生徒も多かった。塾が集まっていて、受験生だらけで治安もいい。
塾内の環境
普段の教室は広いので、背の低い人は後ろの席になると、見にくいかもしれない。それも担任に言えば調整してくれる。自習室があり、とても勉強しやすい。
良いところや要望
同じ志望校を目指す塾生か集まってくるので、ものすごく刺激的な生活が送れる。自習室も整っていて、どっぷりと勉強につかることができる。
その他気づいたこと、感じたこと
オンライン講習が季節講習の中にはあるが、対面の方が先生が予備知識も教えてくれるので、いい。職員室に入るのが勇気がいるので、もう少し先生との距離を自然と縮められる環境があると嬉しい。
総合評価 2.00投稿: 2023/02
講師1
カリキュラム・教材1
塾の周りの環境5
塾内の環境3
料金3
料金
料金が高いか安いかは分かりませんが、基本的に親が出してくれたので、特に問題は生じませんでした。
講師
問題の解き方を理解できるところまで教えてくれない。結局自習室で自力で勉強せざるを得なかった。
カリキュラム
カリキュラムの中味が理解できなかったため、結局自習室で自力で勉強せざるを得なかった。
塾の周りの環境
近くにレンタル自習室がたくさんあったため、自分のペースで思う存分に勉強できた。
塾内の環境
普通と思いました。特に感じるところはありませんが、自習室がもっとあるとよいと思います。
良いところや要望
講師は基本的に面倒を見てくれないので、自己学習が重要だと思います。予備校に頼ってはいけません。
その他気づいたこと、感じたこと
基本的に講師は面倒をみてくれないので、自分がしっかりしていないとダメです。
総合評価 3.75投稿: 2023/02
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境5
料金2
料金
料金自体は世間一般的であるものの、夏期講習等の特別講習の負担感は大きかった。
講師
有名な講師陣の元で、いろいろと刺激になったようです。また、傾向と対策によりよりわかりやすかった。
カリキュラム
受験校に特化した内容、カリキュラムで傾向と対策が分かりやすく、しっかり取り組むことができた。
塾の周りの環境
都会にも関わらず、周囲は落ち着いた環境となっており、問題ない。また、交通の便もよかった。
塾内の環境
自習室が完備しており、集中して勉強に取り組むことができた。もう少し座席数を増やした方がよいと感じた。
良いところや要望
受験に向けての情報についてはいち早く知ることができ、助かります。
その他気づいたこと、感じたこと
結果オーライなので、不満点はないものの、夏期講習等の特別講習の料金が高い。もう少し料金を抑えた方がよい。
総合評価 3.75投稿: 2023/02
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
他の塾と比較したわけではないのでなんとも言えないが、やはり授業料は家計に響く。
講師
ポイントを押さえた説明と、適切なアドバイスがおこなわれている。
カリキュラム
受講生にとって適切な内容と難易度を持ったテキストを作成している。
塾の周りの環境
駅から徒歩数分で着くので通いやすい。交番前を通るので安心感もある。
塾内の環境
受講時は座席指定になっていて、席取りに焦る必要なく落ち着いて教室に入れる。
良いところや要望
担任制をとっていて学習や受験について細かくアドバイスをしてくれる。
総合評価 3.50投稿: 2023/02
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金2
料金
料金は高めに設定されていると思う。科目を複数取ると、その科目数に応じて授業料が設定されるので高いと感じる
講師
講師がよくわかっていた分野を教えてくれるので、説明が分かりやすかったらしい
カリキュラム
本人のペースに合わせてくれたのだが、もう少し厳しい設定をしてもらえるとよかったと思う
塾の周りの環境
周りが飲食店が多く、夜などは帰るときに危なくないかと心配した
塾内の環境
隣の席の講師の声が聞こえると言っていたし、スペースとしては狭かったらしい
良いところや要望
噂では、浪人生クラスの先生の方がよいと聞いていて、子供の話からはその通りだと感じた
その他気づいたこと、感じたこと
特にありません。講師がもっとよい方を現役生にも充ててもらえればとは思いました
駿台予備学校 お茶の水校3号館 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-464-242
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 3.50投稿: 2023/02
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
料金は比較的高めに感じました。夏期講習、冬期講習は別途追加料金がかかります
講師
コロナの中、配信設備が充実していたので授業が進みよかったです。
カリキュラム
オンラインがメインだったため、コミュニケーションが取り難いことが、残念でした。
塾の周りの環境
駅の周辺は飲食店が多いので便利です。書店も改札口の近くで良かったです
塾内の環境
生徒全員にタブレットが配布され、教材など持ち歩く必要がないので、良かったです
良いところや要望
浪人生のため自己責任ですが、保護者への状況説明がもっとあると、安心できます
総合評価 3.75投稿: 2022
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
料金は高いと思うが他の塾に比べて飛び抜けているわけではないので相場だと思う。
講師
子ども自身が気に入ってる講師がいるので親としては具体的なことはわからない。
カリキュラム
子ども自身が受けて良かったと言うことが多いのでそうなんだろうと思う。
塾の周りの環境
駅前すぐで人通りも多く治安が良い。学校と自宅の間にあるので定期券も使えて便利。
塾内の環境
中外ともに綺麗に保たれていて問題ないと思う。細かいところまで見学したことがないのでよくわからない。
良いところや要望
紙面での連絡が少なくスマホなどで殆ど管理されていて便利ではあるが反映が遅かったりすることも多いのでもう少し頑張って欲しい。HPがわかりにくい。
その他気づいたこと、感じたこと
もっと頻繁に声がけがあるのかと思ったがそこまで親身になって色々してくれるわけではないようなので人数が多くて大変だろうとは思うが気を配って欲しい。
総合評価 3.75投稿: 2022
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境3
料金4
料金
料金は高い印象。教材も少なかった。講師レベルは教科によってバラツキがある。
講師
細かな指導をしてもらえた。そして、やる気を更に引き出す指導ができていた。
カリキュラム
ネットで授業を実施していた。わからない点を理解を深めていく指導も良かった。
塾の周りの環境
駅からアクセスもよく実習できる部屋も確保できていた。周りには、飲食店もたくさんあったので、時間の使い方もスムーズにできていたと思われる。
塾内の環境
部屋の数が限定されていたこと、個人で実習する空間は少ない方だったのは残念であった。
良いところや要望
講義の進み具合も親も把握できるシステムがあったことは良かった。
その他気づいたこと、感じたこと
補講が少なかったのは残念だった。テストもクラスレベルに合わなかった。
総合評価 3.50投稿: 2022
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
料金については他と一つ一つ比較したわけではないのでよくわからない。
講師
まあ多くの人が選ぶだけあってデータ分析などには強みがあると思う。
カリキュラム
多くの生徒が利用しているのと、歴史があるので、経験が蓄積されていると思う。
塾の周りの環境
駅から近いし、周りが予備校だらけなので、似たような人たちが多い。
塾内の環境
建物がリニューアルされたのかどうかは知らないが、新しくて明るい雰囲気だった。
良いところや要望
特に要望したい点とか改善してほしい点などはなかった。現状維持で良い。
総合評価 3.25投稿: 2022
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境2
料金2
料金
タブレット貸与してもらっているので仕方がないが、料金が高い。定期代も高いが、学校法人の予備校なので、学割があり助かっている。夏期講習も高い。
講師
通っている子供本人が、講師の授業がわかりやすくて良いと言っていた
カリキュラム
タブレットを貸与されていて、もう一度授業の確認などができて便利。
塾の周りの環境
都会だから仕方ないが、ガヤガヤしている。食事処などが高い。スーパーなどもないのでコンビニで買うしかない
塾内の環境
騒がしい自習部屋があるらしい。目指している大学ごとのコースがあるので所属しているが、学力に差があるようだ
良いところや要望
ここで要望を言っても仕方がないが、やる気のある子にもっと施設を使いやすくしてほしい。トイレが狭い
その他気づいたこと、感じたこと
席替えが定期的にあるようだが、ハズレの席があるようだ。保護者会に参加したが、机の間隔が狭い。通路が狭い。予備校だから仕方がないのはわかるが。
駿台予備学校 お茶の水校3号館 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-464-242
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 3.75投稿: 2022
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境4
料金3
料金
充実した講義に比べて、高くもなく安くもなく、妥当な料金だったと思います。
講師
経験豊富な講師が揃っており、充実した講義が受けられた点でよかったと思います。
カリキュラム
過去の実績に基づき作成された教材が揃っており、受講にあたりよかったと思います。
塾の周りの環境
お茶の水は都心にあり、通学するうえで負担がかからない点でよかったと思います。
塾内の環境
校舎も新しく建て変わり、気持ちよく講義が受けられた点でよかったと思います。
良いところや要望
優秀な生徒が集まっている点で、受験生活を送るのに適した環境だったのではないか、という点でよかったと思います。
総合評価 3.50投稿: 2022
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境4
料金2
料金
オンラインでも受講できるので、その分安くしてほしいと思う。英語はレベルが簡単すぎたので、途中で通わなくなったが、リファンドが欲しかった。
講師
説明が簡潔でレベルに合わせて、基本的なところの説明を割愛したりするので、効率的な授業だと思う。演習もふんだんなので、テスト本番のような練習ができる。
カリキュラム
カリキュラムは演習が多いので、自分の立ち位置がわかり励みになる。
塾の周りの環境
駅から近いが、志望学部により一箇所に通わなければならないのは不便。
塾内の環境
自習室に、浪人生がいて、よく喋っているので、その階は利用しないようにしている。
良いところや要望
クラス分けがしっかりしてるので、周りを意識して授業に臨めるのはいいと思う。チューターが頻繁に連絡くれるのは、ありがたい。
総合評価 3.00投稿: 2022
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
定常的にかかる費用は、リーズナブルだったと思う。夏期や冬期、入試前の講習には費用がかかった。
講師
講義は役に立つた。個別の対応は期待したほどしてもらえてなかった。
カリキュラム
受験校に合わせたコースやカリキュラムがあり、選択して取ることができた。
塾の周りの環境
駅の近くにあるため、通いやすかった。電車移動の時間がかかる事が障害だった。
塾内の環境
環境や教室について、気になることはなかった。自習室も使いやすかった。
良いところや要望
個別のサポートやフォローがしてもらえるとより助かると思います。
総合評価 3.50投稿: 2022
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
あまり他と比較していないのでわからないが、そんなものかという感じ
講師
近所に大学もあり、進学意欲が湧くような立地だと思うし駅から比較的近いのも良い
カリキュラム
レベルの高い子達が学んでいるので、それだけで信頼できる。息子の評価も良い。
塾の周りの環境
駅から近いのは良いと思うが、近所にもう少し食事のできる店があればなお良い。
塾内の環境
直接見たわけではないのでわからないが、子供の評価は可もなく不可もなくとの事だった。
良いところや要望
ネットで申し込みができるというが毎回手続きがわからなく、すごいストレスである。
その他気づいたこと、感じたこと
申し込みのシステムや質問がもっとできる環境にしてもらいたい。毎回ストレスでやる気が削がれる。
総合評価 3.00投稿: 2021
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境4
料金2
料金
通常の期間の授業に加えて夏期講習などなども含めると、かなり高くはなってしまうと思います
講師
生徒が多く、随時の質問対応が難しくてそのままになってしまう。
カリキュラム
簡単すぎるところがあり、苦手なところに重きを置いてにやりたくてもそういうことはできなかった。
塾の周りの環境
たまたま自宅から行く場合の最寄り駅は少し不便だった。乗り換えを繰り返して校舎に最も近い駅に行けば駅からは近いが、乗り換えに時間がかかった。
塾内の環境
勉強に集中できる環境だと思いますが、教室がすし詰め状態で後の席だと見にくい。
良いところや要望
生徒が多く画一的なコース設定しかないため、なかなか個別の希望に沿った対応は難しいのが難点かと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと
途中に一度のみコース変更の希望を出せるタイミングがあったのですが、本人が説明を誤解していて〆切を過ぎてしまいました。所属コースはやさしすぎて時間がもったいないと本人が訴えていましたので、希望していたコースのテキストのみ別途購入して所属コースと並行して自習できないか相談したのですが、残念ながら受け付けてもらえず、元のコースを続けるか退学するかの2択しかないと説明を受けました。もう少しフレキシブルになればと思いました。
駿台予備学校 お茶の水校3号館 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-464-242
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 4.25投稿: 2021
講師4
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金3
料金
料金は、妥当だと思いますが季節講習は別途必要なので、少し高いように思います。
講師
子供の話しで、この先生に習って前より、内容が良くわかるようになった。他の科目の先生は少し分かりにくい事があった。
カリキュラム
入塾前の説明会や保護者会でカリキュラムの説明をしていただきとてもわかりやすかったです。季節講習も子供が、自分の苦手を克服出きるように沢山あり、得意な科目はより深く取り組めたと思います。
塾の周りの環境
学校や塾が回りにも多く、人通りが多いのでそんなに心配になりません。交通手段も駅から10分位なのでさほど気になりませんでした。
塾内の環境
校舎がリニューアルしたばかりなので、とてもきれいでした。教室は広いです。自習室は、少し狭いかもしれませんが、数は生徒数を確保してあるので、しっかり自習できるのではないでしょうか
良いところや要望
保護者会を行って下さるので、学習の様子がわかりやすいです。成績表の郵送もありましたが、後期が始まる直前だったのでもう少し早く届くといいかもしれません。
総合評価 4.00投稿: 2021
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
料金
高いと感じましたが、難関校受験であり、相当のカリキュラムであるため、料金は納得できるもの、仕方がないものでした。
講師
質問、相談などしっかり対応して頂いたようです。講師変更は、無かったようです。
カリキュラム
志望校に向けたカリキュラム、教材になっているため、徹底、専念する事ができたようです。
塾の周りの環境
大学受験生で、家から電車を使って50分程度のため負担は無かった。駅周辺も、悪い環境では、ありません。
塾内の環境
受講者の人数も、適正だったようです。自習室も、問題なく使用することができたようです。
良いところや要望
良いところは、専門特化したカリキュラムであること。要望は、特にありません。
その他気づいたこと、感じたこと
志望校には合格できませんでしたが、予備校は良く対応してくれたようです。その他気づいたこと、感じたことなどは、特にありません。
総合評価 3.75投稿: 2021
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金3
料金
前の塾の先生のお話や予備校の評価のサイトなどを見ていると妥当なのかなと思いましたが、福岡の予備校に比べるとちょっと高いので、3点とさせていただきました。
講師
福岡から一人で東京の予備校に行ったので時々話を聞いただけなのだでよく分からないのですが、子供の話の内容からそう評価させてもらいました。
塾の周りの環境
お茶の水の駅近くで、周りの環境もとても良かったの思います。子どももお茶の水は便利だったと話してました。
塾内の環境
子どもだけ福岡から東京の予備校に行ったので教室は元より、駿台3号館に行ったことがなくお役に立てずすみません。子どもの話では特に困った事などなかったみたいです。
良いところや要望
同じ教室の生徒さん方もレベルが高いので、我が子も刺激をもらいより勉強を頑張ろうと!と言う気持ちになれたことはとても良かったと思います。
総合評価 3.00投稿: 2021
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金2
料金
リモートが多くてその準備が大変だったとは思うが、受講する立場から考えると視聴だけであの料金は高い。ただ、大学受験用の現役生向け予備校と比べると高くない。
カリキュラム
コロナ禍でリモート授業も十分対応してくれた。
塾の周りの環境
都心にあり環境は良い。電車通学で駅も近くて治安面でも問題ないと思う。
塾内の環境
半分くらいはリモート授業だったので、あまり関係ない。
良いところや要望
特に要望することはない。まあ満足できる結果だったので感謝はしたい。
総合評価 3.00投稿: 2021
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
それなりに高い。自分自身の活用次第でコスパは変わるといえる。
講師
ベテラン講師が多く、レベルが高いと思うが、自分自身で管理できないと難しい。
カリキュラム
自分自身で管理が必要で、使い勝手は本人次第という点が厳しい。
塾の周りの環境
立地は問題はないが、町自体はごみごみしている。
塾内の環境
勉強できる環境にある。全く問題なし。但し人が多いのが難点と言える
良いところや要望
自分で管理するのが大変。Webでしか、答案が返ってこないなど。
駿台予備学校 お茶の水校3号館 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-464-242
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 4.00投稿: 2021
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境5
塾内の環境3
料金3
料金
基本コースだけだったので、季節や特別なコースは選択しなかったので特に高いと思わなかった。
講師
専門の先生が東大受験対策をしっかりしてくれたと思う。塾の受験情報も良かった
カリキュラム
受験対策に合った教材だった。本人のやる気も出て来て息子に合っていた。
塾の周りの環境
環境や治安は問題はなかったが、マックドナルドなどのファーストフードが少なく食事に困った。
塾内の環境
教室が狭く、机が小さく椅子もよくない。
良いところや要望
良い所は受験情報、受験対策がしっかりしている。椅子や机の質の向上を希望。
その他気づいたこと、感じたこと
特にない。休んだ際のビデオ学習もあったと思うし、あまり不便はなかった
総合評価 2.75投稿: 2020
講師3
カリキュラム・教材2
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
講師
リモートについても改善の余地があると感じます。
カリキュラム
コロナによる様々な影響を考慮したカリキュラムや実施体制、内容になっていませんでした。
塾の周りの環境
交通の便利はよいのですが、歩行者の密度が高く、 歩道がそれほど広くないのが難点。
良いところや要望
授業の補助資料がオンラインでアップされるのが直前だったり、印刷前提だったりするので困る。
総合評価 4.50投稿: 2020
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金3
料金
通常の授業料金の他に、テスト代、夏期講習冬期講習、テキスト代、特別授業と負担は多かった。
講師
勉強の進めか方、内容が解りやすかった。保護者会で受験のスケジュール、内容を噛み砕いて教えてくれ、面談でも親切丁寧に相談にのてくれた。
カリキュラム
教材は全て宅配便で送って頂き、重たい思いをしなくてすんだ。教材は全てコンビニ支払いで楽でした。
塾の周りの環境
駅近くでコンビニ、レストランが近くにあったのでお昼には困らなかった。
塾内の環境
自習室は静かで人も少なかっし、いくつもあったので勉強する環境は良かった。
良いところや要望
進学したい学校のテスト内容、問題をよく分析しており対策ができた。
その他気づいたこと、感じたこと
保護者会も何回もあり、三者面談もし、相談にものってもらえてとてもよかった。
総合評価 4.25投稿: 2020
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境3
塾内の環境5
料金2
料金
料金はコマ数に応じて上がる仕組みで、科目を多くとろうとすると高くなります。
講師
授業内容が非常に興味が湧く内容で、時間を延長しても飽きなかった
カリキュラム
志望学部に合わせた内容で継続して通うことができ、対応もよかった。
塾の周りの環境
夜遅くなった時にいつも使っている駅までの道が一部暗い箇所があった。
塾内の環境
教室は、席があらかじめ決まっていて、自習室も休日に使えてよかった
良いところや要望
夏季講習の申し込み時に、人気講師の授業は席がすぐ埋まるので、学校があると自分で申し込みにはいけなかった
その他気づいたこと、感じたこと
講師によってレベルがまちまちで、授業を選択する際に何を基準にしたら良いか迷った
総合評価 4.25投稿: 2020
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境3
塾内の環境4
料金3
料金
料金は安くはないが、費用対効果という面で妥当かもしれない。合格実績に見合っている。
講師
有名で実績および定評のある講師陣が一定数揃っているが、人気のある講師の講義は抽選による当落がある場合があり受講できないこともある。
カリキュラム
教材は広く流通しているものもあり、世間一般的に定評のあるものが多い。
塾の周りの環境
駅から近くて便利であるが、とりわけ安全であるとかいった特長はない。
塾内の環境
自習室が使えること。これから新しくなるとのことなので、今後は大いに期待できるのではないか。
良いところや要望
質の高い講師・教材とレベルの高い生徒に支えられて、難関校の合格実績が守られているので、現在の状況を確保していけるように、現状に甘んじることなく、常に改善を心がけていっていただきたい。
駿台予備学校 お茶の水校3号館 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-464-242
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 4.25投稿: 2020
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金4
料金
予備校の料金は高いとは思うが仕方がないと思っているので特に何かを感じたことはない
講師
講師の教え方がわかりやすく、浪人生ならではの話をしてくれるそう。
カリキュラム
一年間カリキュラムが組まれているので迷わずにこなしていけると思うが、本人が選択してしまってやらないこともあり、その辺の声かけはやや少ないように思う
塾の周りの環境
落ち着いていて、校舎もきれいで勉強に集中できると思う。自習室を使わない場合も近くのカフェなど利用しやすいらしい
塾内の環境
リニューアルされてとてもきれいな環境という話だが、夏の暑いときに直射日光にさらされた席になりとても勉強してられないことがあったらしい
良いところや要望
どうしても大人数になってしまうので講師との距離がやや遠いと感じることがあるそうだ
その他気づいたこと、感じたこと
予定があとでかわっても返金対応がすぐに行われるのは大手ならではだと思った。しかし大手すぎて希望の受講クラスが抽選になり取れないことがあるのは困った
総合評価 4.00投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金5
料金
モニター生なので…。 季節講習は数教科を受講するようにと言われたが、言われたよりちょっと少な目に取ったが、かなりの金額になった。
講師
看板講師も多く、楽しく授業を受けれた。高校の授業より分かりやすかった。季節講習だけ受講した教科の講師は、ん?と、思う時もあったので、講師で差があるように思う。
カリキュラム
教材は予備校独自のテキストだけで大丈夫だと説明を受けた。季節講習だけ受講した教科も、違和感なくすっと入っていけた。でも受けなくても良かったと思える教科もあった。
塾の周りの環境
ちょうど隣のビルの工事があり、工事の騒音が結構あった。あとは駅からも近くて人通りもあるので、夜でも安心。
塾内の環境
自習室が数ヶ所あって、先着順で使えるが、いろんな大学を志望する生徒とも一緒なので、おしゃべりばっかりしている自習室もあり残念。もう少し細かく分けてもらえば、集中出来る環境だったと思う。
良いところや要望
困ったとき、情報を仕入れたい時に、最も頼もしい存在だと思う。また自習室もありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと
言いたいことは特に無くて、上位大学を狙うクラスは、やはり手厚い対応だと思った。
総合評価 4.25投稿: 2020
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金2
料金
料金は、相対的に高め。講座ごとに支払うので、合計するとかなりの金額になってしまう。
講師
駿台らしい、質実剛健な授業が行われた。それ以外には特筆すべきところはない。
カリキュラム
志望校にマッチした問題演習がしっかりと行われたので、実力アップにつながりやすかった。
塾の周りの環境
駅から近く、分かりやすい立地にあるり、初めて通う場合も迷うことがない。
塾内の環境
昔から、難関校合格者を輩出している予備校なので、環境が悪いはずがない。
良いところや要望
歴史と実績がある予備校なので、特筆してよいところというのはない。
総合評価 2.75投稿: 2020
講師5
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境1
料金2
料金
はじめは大学と同じぐらいと思っていたが、長期休業中の講習代を含めるとかなり高かった。
講師
大学受験のためだけではなく、より深い内容まで指導してくれた。
カリキュラム
個人のレベルに応じて様々なコースがあった。多すぎて迷う面もあった。
塾の周りの環境
駅に近く、志望する大学にも近かったので、モチベーションを上げることが出来た。
塾内の環境
同じ大学を目指している生徒の中には、やる気を感じさせない生徒も多かった。
総合評価 3.25投稿: 2020
講師3
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金2
料金
特別講習中も別途月謝は必要であり、トータルではそれなりの額になりました。
カリキュラム
教材はよく出来ていた。また、特別講習もよくありました。
塾の周りの環境
御茶ノ水駅から近く、塾までの道も周りも夜でも安心して歩けます。
塾内の環境
自習室も整っており、朝から夜まで勉強になる集中できる環境でした。
良いところや要望
塾で勉強すればいいやと思って、学校の勉強が疎かになる可能性があります。
駿台予備学校 お茶の水校3号館 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-464-242
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)

高校生向けの進学塾を地域から探す
東京都の塾を授業形式から探す
個別指導形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
集団形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
東京都の塾を合格実績から探す(高校生向け)
- 早慶上智 (401 件)
- 医・歯・薬学部 (400 件)
- MARCH (316 件)
- 関関同立 (305 件)
- 旧帝大 (282 件)
- 大東亜帝国 (255 件)
- 日東駒専 (236 件)
- 成成明学 (145 件)
- 産近甲龍 (106 件)
- 東京大学 (263 件)
- 横浜国立大学 (195 件)
- 筑波大学 (192 件)
- 大阪大学 (138 件)
- 九州大学 (135 件)
- 東京工業大学 (128 件)
- 信州大学 (123 件)
- 東北大学 (122 件)
- 宇都宮大学 (112 件)
- 新潟大学 (112 件)
- 千葉大学 (111 件)
- お茶の水女子大学 (104 件)
- 名古屋大学 (100 件)
- 神戸大学 (93 件)
- 埼玉大学 (89 件)
- 広島大学 (88 件)
- 金沢大学 (80 件)
- 静岡大学 (78 件)
- 京都大学 (78 件)
- 秋田大学 (76 件)
- 弘前大学 (74 件)
- 岡山大学 (74 件)
- 熊本大学 (74 件)
- 東京学芸大学 (73 件)
- 山口大学 (49 件)
- 横浜市立大学 (45 件)
- 茨城大学 (45 件)
- 高崎経済大学 (42 件)
- 防衛大学校 (41 件)
- 東京農工大学 (34 件)
- 島根大学 (34 件)
- 一橋大学 (31 件)
- 北海道大学 (25 件)
- 東京外国語大学 (15 件)
- 鳥取大学 (12 件)
- 愛媛大学 (12 件)
- 富山大学 (11 件)
- 東京医科歯科大学 (11 件)
- 大分大学 (9 件)
- 電気通信大学 (9 件)
- 山梨大学 (8 件)
- 大阪教育大学 (7 件)
- 国際教養大学 (7 件)
- 都留文科大学 (7 件)
- 首都大学東京 (7 件)
- 高知大学 (7 件)
- 群馬県立女子大学 (6 件)
- 群馬県立女子大学 (6 件)
- 香川大学 (6 件)
- 大阪府立大学 (6 件)
- 京都教育大学 (6 件)
- 北海道教育大学 (6 件)
- 大阪市立大学 (6 件)
- 山形大学 (6 件)
- 群馬大学 (5 件)
- 岐阜大学 (5 件)
- 新潟県立大学 (5 件)
- 兵庫県立大学 (5 件)
- 神奈川県立保健福祉大学 (5 件)
- 琉球大学 (4 件)
- 福井大学 (4 件)
- 滋賀医科大学 (3 件)
- 福島県立医科大学 (3 件)
- 三重大学 (3 件)
- 名古屋市立大学 (2 件)
- 鹿児島大学 (2 件)
- 和歌山大学 (2 件)
- 京都府立医科大学 (2 件)
- 宮崎大学 (2 件)
- 和歌山県立医科大学 (2 件)
- 帯広畜産大学 (1 件)
- 滋賀県立大学 (1 件)
- 浜松医科大学 (1 件)
- 埼玉県立大学 (1 件)
- 東京芸術大学 (1 件)
- 名古屋工業大学 (1 件)
- 旭川医科大学 (1 件)
- 札幌医科大学 (1 件)
- 佐賀大学 (1 件)
- 福岡教育大学 (1 件)
- 北九州市立大学 (1 件)
- 東京海洋大学 (1 件)
- 岩手大学 (1 件)
- 滋賀大学 (1 件)
- 千葉県立保健医療大学 (1 件)
- 広島市立大学 (1 件)
- 宮城教育大学 (1 件)
- 小樽商科大学 (1 件)
- 長崎大学 (1 件)
- 徳島大学 (1 件)
- 奈良教育大学 (1 件)
- 慶應義塾大学 (284 件)
- 早稲田大学 (249 件)
- 東京理科大学 (212 件)
- 法政大学 (209 件)
- 関西大学 (200 件)
- 立教大学 (193 件)
- 中央大学 (192 件)
- 東洋大学 (191 件)
- 明治大学 (186 件)
- 日本大学 (173 件)
- 専修大学 (168 件)
- 上智大学 (161 件)
- 帝京大学 (149 件)
- 東邦大学 (125 件)
- 青山学院大学 (123 件)
- 国学院大学 (121 件)
- 明治学院大学 (119 件)
- 明治学院大学 (114 件)
- 駒澤大学 (107 件)
- 北里大学 (103 件)
- 成蹊大学 (99 件)
- 東海大学 (92 件)
- 学習院大学 (90 件)
- 芝浦工業大学 (78 件)
- 日本女子大学 (74 件)
- 武蔵野大学 (65 件)
- 成城大学 (65 件)
- 獨協大学 (64 件)
- 同志社大学 (57 件)
- 立命館大学 (57 件)
- 順天堂大学 (56 件)
- 武蔵大学 (54 件)
- 東京農業大学 (54 件)
- 東京医科大学 (52 件)
- 津田塾大学 (51 件)
- 東京薬科大学 (48 件)
- 国際基督教大学 (44 件)
- 昭和大学 (44 件)
- 高崎経済大学 (42 件)
- 明治薬科大学 (40 件)
- 杏林大学 (37 件)
- 星薬科大学 (34 件)
- 近畿大学 (33 件)
- 立正大学 (32 件)
- 大妻女子大学 (32 件)
- 日本体育大学 (31 件)
- 二松學舍大学 (30 件)
- 関西学院大学 (28 件)
- 大東文化大学 (28 件)
- 創価大学 (28 件)
- 東京家政大学 (27 件)
- 神奈川大学 (27 件)
- 国士舘大学 (26 件)
- 麻布大学 (25 件)
- 玉川大学 (23 件)
- 東京女子大学 (21 件)
- 亜細亜大学 (20 件)
- 関東学院大学 (18 件)
- 文教大学 (18 件)
- 獨協医科大学 (16 件)
- 学習院女子大学 (15 件)
- 同志社女子大学 (14 件)
- 西南学院大学 (14 件)
- 埼玉医科大学 (14 件)
- 共立女子大学 (13 件)
- 実践女子大学 (12 件)
- 岩手医科大学 (12 件)
- 日本医科大学 (11 件)
- 神田外語大学 (10 件)
- 聖マリアンナ医科大学 (10 件)
- 昭和薬科大学 (10 件)
- 東京慈恵会医科大学 (9 件)
- 金沢医科大学 (9 件)
- 龍谷大学 (8 件)
- 甲南大学 (8 件)
- 福岡大学 (8 件)
- 東京女子医科大学 (8 件)
- 京都産業大学 (7 件)
- 日本福祉大学 (7 件)
- 産業医科大学 (5 件)
- 東北医科薬科大学 (5 件)
- 東京歯科大学 (5 件)
- 中京大学 (5 件)
- 立命館アジア太平洋大学 (4 件)
- 女子栄養大学 (4 件)
- 自治医科大学 (4 件)
- 愛知医科大学 (4 件)
- 久留米大学 (3 件)
- 川崎医科大学 (3 件)
- 酪農学園大学 (2 件)
- 関西外国語大学 (2 件)
- 兵庫医科大学 (1 件)
- 聖路加国際大学 (1 件)
- 日本赤十字看護大学 (1 件)
- 京都女子大学 (1 件)
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。
【東京都】評判が良い塾から探す
【東京都】講師の評判が良い塾から探す
【東京都】料金の評判が良い塾から探す
【東京都】クチコミが多い塾から探す
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。