- 集団授業
駿台予備学校 京都校

- 幼児
- 小学生
- 中学受験
- 中学生
- 高校生
- 浪人
- 受験対策
- 補習
- 体験授業
- 駅から10分以内
- 完全マンツー指導
- 送迎あり
- オリジナルテキスト
- 自習室完備

駿台予備学校 京都校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-464-264
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
豊富な受験ノウハウとサポート体制で第一志望合格へと導きます
◆実力派講師陣による質の高い授業と指導
難関大学へ多くの合格者を輩出した実績と長年のノウハウを活かした的確かつ効果的な指導で、勉強の本質を正しく教えます。実力と経験豊富なプロ講師陣による分かりやすい授業を展開します。
◆授業スタイル
駿台の授業は集団指導。座席指定制のため、安心して授業を受けることができます。志望大学別講座と授業内容で、共に学ぶ仲間達と切磋琢磨しながら効果的な学習に取り組むことができます。
◆サポート体制の充実
駿台では、集団指導だけでなく、1対1で生徒ごとに合う学習法をアドバイスしています。模試結果や小テストの成績を把握し、生徒の学習の質と量を可視化します。一人ひとりに合う学習方法と学習計画をアドバイスすることで、学習の悩みやつまずきを解決しながら、前向きに受験勉強に向かうことができます。
進路相談ももちろん実施しており、志望校の選定から入試スケジュールの組み立て方まで丁寧にサポートしながら、受験生をフルサポートします。
◆1コマ50分授業の集中学習
人間の集中力が続くと言われる50分に着目し、駿台では1コマ50分授業を採用しています。勉強時間の長さではなく、50分間の集中学習を通して、学習効果を高めながら真の学力を育成します。休憩時間や授業後には質疑応答の時間を設けており、生徒同士で高め合い、分からない点はすぐ質問できる環境を整えています。
◆2タイプの自習室で自分に合う自習が行える
駿台の全校舎には、朝から夜まで自由に利用できる2タイプの自習室を完備しています。個別ブースタイプと教室タイプの自習室があり、集中して学習に取り組むことができます。積極的に利用することで、学習効果をさらに高めることにも繋げています。
◆ICT環境設備の充実
苦手問題や弱点を分析して、弱点克服ができるAI教材「atama+」やいつでも個別質問ができる質問アプリ「manabo」を導入しており、生徒達が安心して学習に取り組むことができる環境を整えています。
指導方針

プロ講師陣による質の高い集団指導で、学習の本質を理解し、受験に必要な学力を育成します。サポート体制も充実しており、より効果的な学習に取り組めるようにしています。
カリキュラム

1コマ50分授業の集中学習で、無駄なく効率的に学習を進めます。生徒一人ひとりの学習状況を把握し、学習法と学習量を調整しながら、適切な学習を行うことができるようにしています。
料金体系
▼【入学金】
[高校生クラス]30,000円 ⇒ キャンペーン欄ご参照ください
[高卒生(浪人生)クラス]100,000円 ⇒ 入学説明会ご参加で50,000円割引!
※上記は4月入学の場合です。入学月により異なる場合があります。
※入学金一部免除の特典があります。お気軽にお問い合わせください。
▼【システム・サポート料】
[高校生クラス]4,400円/月
※高卒生(浪人生)クラスはありません。
▼【年間授業料】(4月入学の場合)
[高校生クラス]200,000円
※50分授業×3コマ(週1日)高3難関英語、関東エリアの場合の料金です。教材費を含みます。
[高卒生(浪人生)クラス]840,000円~1,200,000円
※教材費・必須模試受験料・タブレット貸与料を含みます。
▼【個別指導のご案内】(高卒生(浪人生)クラス)
[個別指導プラス]週2回/1年間:800,000円 週2回/半期:488,000円
※入学要項には各コースの総額を掲載しております。
※市谷校舎・横浜校(医系コースのみ)・大阪校では「個別指導プラス」は「特別指導」となります。回数と価格が異なりますのでお問い合わせください。
・上記金額は全て税込です。
駿台予備学校 京都校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-464-264
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
合格実績
【2022年度入試合格実績】
▼東京大学:1,362名 / 京都大学:1,459名 / 早稲田大学:3,587名 /慶応義塾大学:2,929名
▼国公立大学医学部医学科:1,647名 / 私立大学医学部医学科:2,394名
▼北海道大学:521名 / 東北大学:511名 / 東京工業大学:284名 / 一橋大学:246名 / 名古屋大学:233名 / 大阪大学:886名 / 神戸大学:680名 / 広島大学:263名 / 九州大学:323名
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問い合わせください。
駿台予備学校 京都校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-464-264
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
春期講習
駿台予備学校から春期講習のご案内です。
<特長1>
大学入試に精通した【プロの講師】があなたを合格へ導きます。正攻法の授業で本質の理解を目指します。
<特長2>
現在のレベルと志望校にマッチした講座が必ず見つかります。
東大・京大をはじめ一人ひとりの志望に合わせ、一般選抜や総合型選抜対策など豊富なラインナップ。
<特長3>
ご自宅で受講できる【映像講座】も多数!
大学入試は全国勝負だから、近くに駿台がなくてもしっかり受験対策。大手予備校の授業をあなたにも。
ライバルが集い、利用者満足度の高い【自習室】も是非ご利用ください。
講習期間 | 2023-03-15 〜 2023-04-10 |
---|---|
申込締切 | 2023-04-09 |
対象学年 | 高校生 浪人 |
講習内容 (教科・科目) |
|
料金 | 50分×12コマ講座 24,800円 50分×6コマ講座 15,800円 ※入会金・教材費は不要です。 ※首都圏の税込料金です。受講料は地区・時間数により異なりますので詳細はお問い合わせください。 |
駿台予備学校 京都校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-464-264
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
駿台予備学校 京都校の評判・クチコミ
総合評価 3.50投稿: 2022
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境2
塾内の環境3
料金4
料金
かなり学費がかかるこのご時世にしては、そこそこの価格に抑えられている。
講師
バランスよくどの教科も実践力が身についた。熱心な指導でわからない点も克服できることができた。
カリキュラム
カリキュラム的にはまずまずの進度であるが、苦手な教科にとってはしんどい点があった。
塾の周りの環境
交通の便がよく、行きやすいのは良い。周りの環境もまずまずである。
塾内の環境
自習室など環境は整っている。部屋の環境もよく、居心地が良い清潔感である。
良いところや要望
夏季補習などが、レベル別に細かくあった方がありがたい。冷房は効き過ぎない方が良い。
その他気づいたこと、感じたこと
自習室をもっと使いやすく、時間を拡大してほしい。土日も使えるとありがたい。
総合評価 3.50投稿: 2022
講師3
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
受講料は普通だと思いますが、夏期講習などは少し高めな感じがします。
講師
ビデオ授業だったので授業は視聴が主体であったが、成績や進学相談は丁寧だった。
カリキュラム
苦手や授業にない科目があった場合、必要とする科目だけを受講できるのが良い。
塾の周りの環境
地下鉄や公共交通機関が近くにあるため、通学には困らなく、人通りも多いので安心できる。
塾内の環境
進学目的の学生が多いので、勉学に励む子供ばかりだったので勉強するには良い環境であった。
良いところや要望
カリキュラムを受講できなかった場合には、別日に受講できることができるのが良い。
その他気づいたこと、感じたこと
カリキュラムを終了しないと連絡が来ますし、受講日のスケジュール調整できるのが良い。
総合評価 3.20投稿: 2022
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境2
料金4
料金
料金は安くはないです。また夏期講習などは別途料金が必要な事を入学時に教えて欲しかった。(パンフレットにも分かりやすく書いて欲しい)
講師
大型予備なので経験値が高く母集団も多いので、授業のカリキュラムが充実しており偏差値なども正確に出るのが良い。ただもう少し細やかな個別対応(親にも)をしてくれることを望む。
カリキュラム
歴史のある予備校で、大学受験には経験豊富な講師が揃っており、京都大学合格のためのカリキュラムは整っていると思う。
塾の周りの環境
地下鉄からは15分ほど歩かないといけないので、遠方からの子には通学時間のロスがある。
塾内の環境
建物自体が古く、また自習室も全員が座れる席が無い。自習室の席は隣りとの間隔が狭いのが気になりました。
良いところや要望
ネットで出席履歴がすぐに確認できる事また、模試の成績もネットで見れるのは良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと
子どもから授業スケジュールの細かい事は聞いてないので、まだそこまで気になる事は無いです。
総合評価 2.80投稿: 2022
講師3
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境1
料金3
料金
入塾時に学費を支払いますが、夏期講習やその分のテキスト代など追加で後から料金がかかりました。
また、苦手科目対策として同じ予備校の個別指導にも通わせたのでその分も学費がかかりました。
講師
駅から近く通いやすくて良かったが、中学・高校の友達も大勢いて楽しかったと思います。それと立地環境がショッピングモールの近くだったので、勉強が半分・遊びが半分になってしまったようです。
学費は授業料や夏期講習やテスト、テキスト代、模試代など、想像以上かかりました。
カリキュラム
授業や教材は志望校別、学力別にコース分けに合わせて選定されました。
季節講習用にもテキストがあったと思います。
テキストの種類も数も多く感じました。
塾の周りの環境
駅から徒歩で10分もかからず、予備校は大きなビルで綺麗でした。近くにはコンビニや食べ物屋、ショッピングモールなど、なんでも揃っていて、子供にとってはとても華やかな都会にでたようでワクワク感も持ったと思います。便利でしたが誘惑も多かったです。
塾内の環境
教室は綺麗で自習室も沢山あったので自習や休憩場所には困らなかったです。
良いところや要望
個別指導の講師がとても丁寧に指導してくれました。授業内容や理解度などのレポートを毎回丁寧にわかりやすく記入してくれました。
親身になって指導してくれたので苦手な科目でしたが苦にならなくなりました。
その他気づいたこと、感じたこと
クラス制になっていて、担任の先生もいました。
朝礼などもあって塾と違って学校だという事を実感しました。
親の懇談会もあり、受験に向けての説明会があったので受験にむけての親としての取り組み方がわかりやすくてよかったです。
総合評価 3.80投稿: 2022
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境5
料金3
料金
具体的な金額は覚えていませんが、
それなりに料金はかかっていたように思います。
講師
当時子どもは受験勉強に集中しておりそこまで話をゆっくりしておらず、
又何年も前の事なのであまり覚えてはいないです。
カリキュラム
取りたいカリキュラムの時間が京都校と京都南校と重なり困ったことがあった様に思います。
塾の周りの環境
スーパーが隣接しておりその二階には今は百均もあり、とても便利だとおもいます。
塾内の環境
自習室が充実していて良かったみたいです。
また当時は入口の所に警備員さんがいらっしゃいました。
良いところや要望
京都校と京都南校のカリキュラムが重ならないように組んでほしい。
駿台予備学校 京都校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-464-264
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 2.50投稿: 2022
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境2
料金2
料金
自習室込みで入れたので自習室が利用しにくいので授業料だけでだと高く感じる。
講師
先生によって説明の仕方に差がありました。合う先生はやる気になっていました。
カリキュラム
勉強のみならず、どのようにしたら成績が伸びるか、社会に出た時に勉強が役立つか話をしてくださり、将来へのビジョンが具体的になっていました。
塾の周りの環境
バス停が近く、道に面していて夜でも明るい。ただ、駐車場がなく毎回近くのスーパーに停める必要があり不便。
塾内の環境
自習室が暑くて集中できない。
良いところや要望
イベントがありすごく勉強の励みになりよい。
その他気づいたこと、感じたこと
老舗で安定感がありこれからも通わせたいが、もう少し子どもに声をかけてほしい
総合評価 3.25投稿: 2022
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境2
塾内の環境4
料金2
料金
はっきり言って、高い。よって希望大学に合格出来なかった以上は、コスパが悪いと言わざるを得ない。
講師
苦手な数学の講師の教え方が非常に上手く、その講師のおかげで結構、偏差値は上がった。しかしそれ故に他の生徒にも人気がある為に、なかなか授業枠が取れなかった。こういう先生が他の教科にも必要と感じた。
カリキュラム
自分で好きな講師の授業を申し込むが、必ず授業が受けれるとは限らない為に、その先生だけを特例にする必要があると感じた。
塾の周りの環境
割と観光地の近所に位置する為に、塾の往復には誘惑が多く、受験生にとっては勉学に集中出来る場所を選んで欲しかった。
塾内の環境
自習室は、時間に関係なく空いていれば使用可能であったため(コロナの影響もあり)比較的に使用しやすく、使用頻度も高かった。
良いところや要望
コロナ渦にあってもリアルで講義を実施していた点は、非常に素晴らしいと考える。そのための感染対策に相当な費用をかけていた点も立派である。
その他気づいたこと、感じたこと
結局は塾のネームバリューよりも講師の質によるところが大きい為に、もし次があればその点は熟考すべきと感じた。
総合評価 3.80投稿: 2022
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
決して安くはなく、しかしこれくらいが一般的な
相場なのかなあと思う。
講師
大手だけあって講師陣は良かったと思う。
しかし、子供が消極的で質問にいけないなど本人に合っていなかったように思う。
カリキュラム
必要な分野を教えて頂けたと思う。
しかし、高校生にもなると本人のやる気が一番大事なのではと思った。
塾の周りの環境
学校から自転車で通えるなど便利だった。
また近隣にスーパーくらいしかなくてそれがかえって良かった。
塾内の環境
自習室も完備していて、良かったと思う。
チューター制度もしっかりしていた。
良いところや要望
休んでしまったときに映像でフォローできるのは良かった。ただし
大手なので自分から積極的にいかないと目が行き届いているとは
言えないように思う。
総合評価 3.50投稿: 2022
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境2
塾内の環境4
料金2
料金
結果的に希望の大学に合格しなかったため、コスト的には損したと考えている。
講師
受かる可能性の無い大学は明確に指摘してくれた。おそらく経営者の指示だと思う。
カリキュラム
人気のある講師の授業が直ぐに定員オーバーになるため、公平にして欲しかった。
塾の周りの環境
近くに観光スポットが多く、受験生の精神衛生上は良くないため。
塾内の環境
自習室の利用は比較的自由て、遅い時間まで利用可能であったため。
良いところや要望
先程も記載したが、人気のある講師の授業を公平に受けれるシステムの構築。
その他気づいたこと、感じたこと
塾かどれほど優秀であっても、受験生本人のやる気次第で結果は決まる。
総合評価 3.50投稿: 2021
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境5
料金3
料金
料金設定は平均的ではないだろうか季節講習費も講座の取り方しだいだが平均的だと思う
講師
授業は見ていないので判断できない講師陣についても判断資料がない
カリキュラム
カリキュラムはわからない教材も見ていない季節講習も効果がみられない
塾の周りの環境
通学には駅から遠い我が子は付属寮に入寮していたので通学は便利だった
塾内の環境
塾内環境は良いと思うコロナ禍のため利用に制限があったが自習室も充実している
良いところや要望
コロナ対策には尽力していたクラス担任が個人毎に面倒をみてくれていた
駿台予備学校 京都校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-464-264
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 2.80投稿: 2021
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境5
塾内の環境3
料金2
料金
他の塾を全て分からないが、やはり全般に高いと思います。特にあまり偏差値の高く無い大学を目指していますので気持ち的に高く感じます。
講師
専門的知識は一定のレベルにあるとのことであるが、個別の生徒のレベルを分かった上での対面かは分からない様子。
カリキュラム
教材はほぼ決まった選択しかないので、個人で選択することは無い様子。季節講習は、もう少し下位レベル向けが準備されるか、個別面談等のきめ細かいフォーがあれば良い。
塾の周りの環境
交通の便、立地、治安ともに全く問題は無いと思う。面する道路の交通量はかなりのものであるが、学習を邪魔することは無い様子。ただ、車での送り迎えはかなり困難な立地である。
塾内の環境
交通量が多い道路に面してるが、騒音は気にならない様子。館内設備もそんなに新しくは無いが問題は無い様子。
良いところや要望
偏差値の高くない大学を目指す者にもう少し気をかけて欲しい。相応のカリキュラム、授業、講師、季節講座、料金の設定を。
その他気づいたこと、感じたこと
浪人生は学校はないので、家庭と塾の往復です。何か気分転換出来るシステム?サービス?かあれば。
総合評価 3.70投稿: 2021
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
Aiでの集中的に苦手な科目が克服できたことはよかった。が、自習ができない日や、食堂が開かない、オンデマンド授業など、使える施設も制限されているのに料金が高いのは微妙に思うこともある
講師
担任の先生の保護者や生徒への声かけがこまめで気が緩むことなく受験に挑めた。講師の先生方もサポートが良かった
カリキュラム
講師の先生独自の教科書とは違う資料や、苦手分野をAI診断などで何度も何度も繰り返しやることで克服した
塾の周りの環境
駅もバス停も近く、通いやすかった。コロナで利用が制限されていたが、周りに食事をする店も多かったため、遅くなっても安心できました
塾内の環境
コロナで自習室の制限がなければもっと利用したと思うが、長時間は座る椅子があわず、腰が痛かったらしい
良いところや要望
個別クラスだったので、コミュニケーションが密でありがたかったが、お値段がキツかった
総合評価 2.80投稿: 2021
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金1
料金
通常の費用、季節の講習会いずれも、高すぎる。 特に通常の費用は時数に対してたかい
講師
予備校の講師としてはごく普通の印象。 良い講師もいれば、イマイチな講師もいた模様
カリキュラム
本人のレベルにあわせてたカリキュラムだったので良いとおもいます。 季節講習も色々選択できた。 ただし、費用が高い。
塾の周りの環境
ジェイアール京都駅から徒歩圏内で、通学には便利でした。 人通りもほどほどでとくにもんだいなし。
良いところや要望
担任がねっしんで、気にかけてもらっていた様子。 でんわやメールで連絡もらっていた
その他気づいたこと、感じたこと
たいちょうふりょうで、休んだ際も、配布テキストを郵送してもらっていた
総合評価 3.30投稿: 2021
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金2
料金
基本料金+夏季・冬季 直前等、プラスのカリキュラムが別料金なので後で払った。
講師
親身に成ってサポートして下さいました。 コロナの影響で学力よりも場所で進学校を選んだ人が多く、講師の方も苦汁の選択で大学選びをサポートしていた様に思います。 賢い人は選びたい放題ってことですね。
カリキュラム
高みを目指し、苦手を知らせる難しさの提供をしている。 学習端末で苦手の掘り下げが出来て良かった。
塾の周りの環境
観光地の近くにあり、バス亭や地下鉄が近くに合った。 自転車通学も多く、駐輪場も広めです。
塾内の環境
コロナの為、感染対策で空調を使いながら窓を開けて換気をしているので、車の音はする。 近くに消防署が有るから救急車の音がよくする。
良いところや要望
子どもは学校のサイトを使い、連絡のやり取りやお知らせ等情報提供を受けていた。 通常時でなかったので、使えない施設のお知らせが主な感じです。
その他気づいたこと、感じたこと
各大学を研究し尽くしてカリキュラムを提供してくれています。 模試を使い、志望校の傾向を読み、学習努力点を明確にしてくれています。 コロナ禍での人の動向傾向も分析され、次に繋げられるものと思います。
総合評価 4.00投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
料金
模試や説明会の参加等で、入学金が軽減されたのは助かりました。合格したので良かったものの、授業料はやはりお高かったです。
講師
授業後に質問に行けば丁寧に教えていただけたようですが、人気の講師にはなかなか質問に行きづらかったようです。
カリキュラム
ついていくのが大変そうでしたが、結果的に合格したのでよかったのかなと思います。
塾の周りの環境
夏場の通学は、駅から日陰が無くキツかったようです。休憩に二条城の周りを散歩してリフレッシュでき、良かったようです。
塾内の環境
自習室での勉強が集中できて良かったようですが、授業は教室の広さに対して定員が多過ぎて、かなりのストレスだっようです。
良いところや要望
保護者会も適当に有り、勉強のこと以外にも子供とどう接したらいいかなど細かいことも知ることができました。安心して子供を預けることができました。
その他気づいたこと、感じたこと
他のクラスに高校の同級生がいましたが、保護者の方が不満を漏らしていたので、クラスによってやり方が違うのかなと疑問に思いました。
駿台予備学校 京都校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-464-264
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 3.80投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
予備校だったので高額だったと思う。また講習は別料金だったので負担は大きかった。
講師
試験対策を目的とした授業。過去問を例に具体的に説明されました。
カリキュラム
過去問を中心に厳選された問題の解説が良く、応用の効くものであった。
塾の周りの環境
近くにスーパーがあり、家人による車での送り迎えが便利だった。
塾内の環境
自習室が多く完備されており、かならず利用することができたのが良かった。
良いところや要望
クラスにはチューターがいて、細かな配慮をしていただけた。受験前は英作文の添削もしてもらえた。
その他気づいたこと、感じたこと
大手予備校ではあったが、案外、個人個人を大事に指導していただけたのではないでしょうか。
総合評価 3.00投稿: 2020
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
料金は、高くもなく、安くもなく適正な価格であると思いますが、もう少し安ければ良かったと思います。
講師
特に可もなく不可もなかったと聞いています。
カリキュラム
詳しくはわかりませんが、特に可もなく不可もなかったと聞いています。
塾の周りの環境
近くに二条城があり、観光客の往来は多いけれども、校舎の中は特に問題はありません。
塾内の環境
教室、自習室とも十分な席数が確保されており、特に問題はありません。
良いところや要望
万が一浪人することになった場合に学習面、金銭面両方にサポートが充実していれば良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと
講習のみの利用であったが、特に可もなく不可もなかったと聞いています。
総合評価 3.50投稿: 2020
講師5
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
高い。本人の学力向上を見るとコストパフォーマンスは適当と感じる。
講師
ベテランの講師が多く、指導力が非常に高い。生徒は納得しながら学力を向上させることができる。
カリキュラム
カリキュラムは悪くはないが、新型ウイルスの影響で予定カリキュラムこなせていない。
塾の周りの環境
遠い。治安は悪くはないが、交通量が多く、安全面で不安はある。
塾内の環境
生徒が多く、コンフリクトがある。教材の受取りに必要以上の時間を要したりする。
良いところや要望
講師はベテランが多く納得できる講義をするので、信頼性は高い。
総合評価 4.20投稿: 2020
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
料金
高額ではなく、内容に見合った妥当な金額だと思う。
講師
子供にあったカリキュラムに加え、よい講師が多かったことがよい点。生徒も優秀な人が多く、よい刺激になっていた。
カリキュラム
塾の教材は子供の学習に役立つ内容であり、取り組みやすかった。
塾の周りの環境
自宅から離れたところにあり通学は大変だったが、繁華街や観光地のような人の多さがなく、よかった。
塾内の環境
授業を聴くには支障がなく、普通の予備校らしい学習環境だと思う。
良いところや要望
予備校全体が落ち着いた雰囲気であり、学習するにはよい環境だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと
講師や生徒など学習するにはよい雰囲気があり、授業料も妥当な予備校だと思う。
総合評価 3.20投稿: 2020
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
月額の他に期間講習の費用も別途かかりあまりお得感はないように感じる。
講師
大手の予備校、環境は近くにスーパーがあるので食事がとりやすい。 大手だけあって内容は充実しているが、本人のやる気次第だと思う。積極的に質問したりすれば良いのだが、我が子のようにただ何となく通っているだけだと成績UPはしにくいように思う。月会費は年間の料金を10等分して支払う。プラス春期、夏期、冬期講習費用が必要なので(期間講習は任意だが、カリキュラムは期間講習をとることを前提に組まれている)年間では思った以上の支出になるように思う。個別のように手厚く見てもらうのはあまり期待できない。強みとしては保護者会で受験情報を教えていただけるので、その点は感謝している。
カリキュラム
本人のやる気がないと、人数も多いこともあって面倒みてもらえない。
塾の周りの環境
二条城近くの静かな環境。近くに大きめのスーパーがあるので食事がとりやすい。
塾内の環境
自習室がたくさん確保されている。が、完全個室ブースは現役生が使うには時間のせいげんなどあり、使い勝手はいまひとつ。 学校が近いので
良いところや要望
チューター制度があり、先輩にいろいろ質問できる環境はいいと思う.
その他気づいたこと、感じたこと
学校行事などで欠席した際、映像授業でフォローすることができる。
駿台予備学校 京都校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-464-264
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 4.00投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境5
料金3
料金
料金は普通だと思いますが、奨学金制度などがもう少し充実していても良いのではないか。
講師
過去問についての適切な解説が良く、応用がきくなど十分な対策が取れる
カリキュラム
過去問を徹底的に解析したと思われる独自のテキストが良いと思います。
塾の周りの環境
隣にスーパーがあり、ちょっとした食事の調達に良い。親に迎えにも来てもらいやすい。
塾内の環境
自習室が数か所あり、いけば必ず良い環境で勉強ができたと思います
良いところや要望
直前まで、大学試験の対策をしてもらえた。チューターの対応が良かった。
その他気づいたこと、感じたこと
ちょっとした質問や添削をチューターが快くしてくれたのがよかった。
総合評価 4.50投稿: 2020
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金3
料金
料金は高めである。特に夏期講習や冬季講習などは通常授業に比べ料金が高いと感じる。
講師
指導がわかりやすく、子供にとって理解しやすかった。また、広い知識を教えてもらい、勉強の興味が強くなった。
カリキュラム
カリキュラムが確立されており、カリキュラム通りに授業が展開され、どこが弱点になるかわかりやすかった
塾の周りの環境
駅に近く、歩道も整備されており、安全に通学できる環境であった。
塾内の環境
教室が清潔であり、自習室も整備されていることから、学習環境は整っている。
良いところや要望
学習環境は良く、講師だけでなく、事務職員によるフローアップ体制も整っている。
総合評価 3.80投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境4
料金3
料金
寮と授業料はまあまあ高く、講習代は別なのでさらにプラスで負担が大きかった。
講師
教え方は分かりやすく良かったと子どもから聞いたから。担任の先生もすごく感じが良かったから。
カリキュラム
教材や内容は申し分ない内容で良かったと思う。講習は自分で選べるのでそれも良かったです。
塾の周りの環境
寮から教室が遠くて、交通の便も不便だったので、雨の時などは通いにくかったようです。
塾内の環境
教室も広いし自習室もあったし、先生にもいつでも聞きに行ける環境で良かった。
良いところや要望
1クラスが多いのでもう少し人数を減らして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと
説明会が3回、面談が1回あって丁寧に説明、指導をしてくださってありがたかったです。
総合評価 3.80投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
やはり高額です。講習会などでは1科目で○○円とそれが増えると、とても高くなります。さらに教材費がかかったりするので。
講師
生活面のおいてもサポート体制がよく、保護者会などで情報も得ることができ参考になった。講師の先生方も丁寧に指導してくれたので、苦手も少しずつ克服できたようです。
カリキュラム
個人にあったカリキュラムだったようです。わからない時は個人的に指導してもらえたようです。
塾の周りの環境
二条城に近く、落ち着いた環境でした。交通の便もよく、お店もあり生活するのに便利でした。
塾内の環境
施設は古いところもありましたが、勉強する点においては整っていました。ただ、学習室などもう少しあってもいいかなと思いました。
良いところや要望
追い込みの時期に、どうしてもお正月などになりますが、施設が解放されない、または時間が短くなるのが困りました。休日ももう少し長く開放してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと
希望する授業が受けれないことがありました。少しでも門戸を広げてほしいです。
総合評価 3.20投稿: 2020
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
料金は普通だと思います。特に安すぎることもなく高すぎることもないと思います。
カリキュラム
過去からの実績があるよく練られたカリキュラム、教材かと思いました。
塾の周りの環境
交通の便は、阪急から地下鉄に乗り換える必要があり、少々不便なところと思います。京都市内に在住し、自転車等で通える人はよい環境かもしれません、
良いところや要望
塾内に食堂があるのはいいのではないかと思います。
駿台予備学校 京都校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-464-264
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 2.80投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材1
塾の周りの環境4
塾内の環境3
料金3
料金
料金は高い!
講師
自分のカリキュラムに乗せて指導する
カリキュラム
自分のカリキュラムに乗せて指導する人の事も理解する。
塾の周りの環境
地下鉄乗り継ぎで移動する。飲み屋街が少ない事。
塾内の環境
人を惑わしたり自分が出来ないからと道連れにしない事。
良いところや要望
冷暖房は完備してます。
総合評価 2.80投稿: 2020
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金2
料金
料金は、とても高額だと思います。季節講習は、各自受講するコマで追加となるので、年間にかなりの金額がかかりました。
講師
何名かの講師は、流石に老舗予備校といえるような良い講義をして下さっていたようです。講師の力量の違いが残念でした。
カリキュラム
教材は良かったのではないかと思っています。大きく人数も多い予備校なので、仕方がないとは思いますが、細やかな指導は期待できません。
塾の周りの環境
自転車で通え、隣にスーパーもあるので便利で良かったと思います。
塾内の環境
自習室が充実しているとの説明でしたが、冬季は室温が高すぎたりしてあまり使用しなくなりました。
良いところや要望
浪人生のクラス担任の先生は、とても子供も信頼しておりましたし良かったと思います。食堂があるのも便利でした。
その他気づいたこと、感じたこと
保護者会の開催、親への説明は良かった。もう少し、一人一人に沿った細やかな指導が欲しかった。
総合評価 3.80投稿: 2020
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金1
料金
料金はとにかく高い。
講師
自宅からかろうじて通える範囲の予備校では、最高クラスの講師陣だったから
カリキュラム
お金さえあれば季節講習など、取りたいだけとれる。希望すれば別地域の講習も受けられる
塾の周りの環境
都会ではあるが、交通の便は必ずしもよいところではなかった。誘惑の多い環境だったと思う
塾内の環境
特別きれいという環境でもなかったが、自習室も遅い時間まで開いていて良かったと思う
良いところや要望
授業レベルは非常に高かったと思う。料金は高い。季節講習も別料金。でも取らないと授業の無い期間がとても長いのでとらざるを得ない。 せめて大学合格者には少し返還してもらえたらなあ…
その他気づいたこと、感じたこと
学割が使えるのはありがたいです。
総合評価 3.50投稿: 2020
講師5
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金2
料金
大手なので仕方ないが料金が高く負担が大きい。季節講習等良いと思うコマを追加するときりがなく料金がはねあがる。
講師
プロ講師が全国から集まるレベルが高い社会経験豊富で勉強以外の話もためになる
カリキュラム
季節講習のカリキュラムは個人で選択するため本当にこれで良いのか分からない。教材費が高額。
塾の周りの環境
駅近で通学しやすい。ショッピングモールが近くになり食事に困らない。
塾内の環境
向上心の高い生徒が多いので自習室が静かで良い環境。ただし人数制限があるため好きな時間に取れるとは限らない。
良いところや要望
生徒が多く消極的な性格の子は担任とコミュニケーションが取りずらい。難しいとは思うが担任から声をかけて欲しい。
総合評価 3.80投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
まあまあ妥当な金額だと思う。支払いも年額を10で割り、支払うのでわかりやすい。
講師
大手予備校なので、内容はよいが個別の面倒見の良さはあまり期待できない。
カリキュラム
通ってるのは数学で単元別にしっかり習うことができる。ただし一方的に習う感じなので、きちんと予習復習することが必須。
塾の周りの環境
最寄りの駅がないので自転車通学か多い。隣がスーパーなので食事の心配がない。
塾内の環境
勉強に集中はできると思う。自習室も完備されている。とにもかくにも本人のやる気が重要だが。
良いところや要望
大手なので情報が充実。予備校自体に要望はないが、大手なので最終的には本人のやる気にかかっているし、そこを一番心配している。
駿台予備学校 京都校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-464-264
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)

高校生向けの進学塾を地域から探す
京都府の塾を授業形式から探す
個別指導形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
集団形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
京都府の塾を合格実績から探す(高校生向け)
- 関関同立 (124 件)
- 旧帝大 (107 件)
- 医・歯・薬学部 (101 件)
- 産近甲龍 (93 件)
- 早慶上智 (83 件)
- 日東駒専 (58 件)
- MARCH (49 件)
- 大東亜帝国 (8 件)
- 成成明学 (4 件)
- 京都大学 (73 件)
- 京都教育大学 (66 件)
- 京都工芸繊維大学 (61 件)
- 東北大学 (50 件)
- 東京大学 (49 件)
- 大阪教育大学 (45 件)
- 兵庫県立大学 (36 件)
- 一橋大学 (34 件)
- 神戸市外国語大学 (33 件)
- 奈良県立医科大学 (33 件)
- 神戸大学 (32 件)
- 大阪大学 (32 件)
- 横浜国立大学 (31 件)
- 広島大学 (30 件)
- 防衛大学校 (28 件)
- 琉球大学 (27 件)
- 鳥取大学 (26 件)
- 静岡大学 (22 件)
- 島根大学 (22 件)
- 山口大学 (20 件)
- 京都府立大学 (20 件)
- 岡山大学 (20 件)
- 三重大学 (20 件)
- 和歌山大学 (19 件)
- 滋賀大学 (19 件)
- 徳島大学 (19 件)
- 高知大学 (19 件)
- 滋賀県立大学 (18 件)
- 京都府立医科大学 (18 件)
- 兵庫教育大学 (18 件)
- 島根県立大学 (18 件)
- 名古屋大学 (16 件)
- 東京工業大学 (16 件)
- 筑波大学 (16 件)
- 九州大学 (15 件)
- 北海道大学 (15 件)
- 滋賀医科大学 (14 件)
- 奈良女子大学 (11 件)
- 福井大学 (9 件)
- 大阪市立大学 (7 件)
- 県立広島大学 (6 件)
- 香川大学 (6 件)
- 大阪府立大学 (6 件)
- 国際教養大学 (4 件)
- 横浜市立大学 (3 件)
- 千葉大学 (3 件)
- 長崎大学 (3 件)
- 金沢大学 (2 件)
- 富山大学 (2 件)
- 信州大学 (2 件)
- お茶の水女子大学 (2 件)
- 東京学芸大学 (2 件)
- 浜松医科大学 (1 件)
- 秋田大学 (1 件)
- 岐阜大学 (1 件)
- 旭川医科大学 (1 件)
- 札幌医科大学 (1 件)
- 佐賀大学 (1 件)
- 電気通信大学 (1 件)
- 和歌山県立医科大学 (1 件)
- 愛知県立大学 (1 件)
- 奈良教育大学 (1 件)
- 東京医科歯科大学 (1 件)
- 新潟大学 (1 件)
- 同志社大学 (100 件)
- 関西大学 (99 件)
- 慶應義塾大学 (82 件)
- 龍谷大学 (74 件)
- 京都産業大学 (70 件)
- 近畿大学 (70 件)
- 早稲田大学 (66 件)
- 同志社女子大学 (60 件)
- 立命館大学 (51 件)
- 東洋大学 (50 件)
- 関西学院大学 (44 件)
- 駒澤大学 (32 件)
- 上智大学 (31 件)
- 法政大学 (31 件)
- 東京理科大学 (30 件)
- 南山大学 (30 件)
- 立教大学 (30 件)
- 創価大学 (29 件)
- 専修大学 (29 件)
- 佛教大学 (27 件)
- 名城大学 (27 件)
- 京都橘大学 (25 件)
- 京都女子大学 (24 件)
- 明治大学 (22 件)
- 兵庫医科大学 (21 件)
- 中央大学 (21 件)
- 関西外国語大学 (20 件)
- 神戸女子大学 (18 件)
- 武庫川女子大学 (18 件)
- 日本医科大学 (14 件)
- 文教大学 (8 件)
- 東海大学 (6 件)
- 日本大学 (5 件)
- 明治学院大学 (5 件)
- 明治学院大学 (3 件)
- 京都薬科大学 (3 件)
- 甲南大学 (3 件)
- 帝京大学 (2 件)
- 立命館アジア太平洋大学 (2 件)
- 川崎医科大学 (2 件)
- 西南学院大学 (2 件)
- 玉川大学 (2 件)
- 国際基督教大学 (2 件)
- 成蹊大学 (2 件)
- 国学院大学 (2 件)
- 福岡大学 (2 件)
- 金沢医科大学 (2 件)
- 青山学院大学 (2 件)
- 東北医科薬科大学 (1 件)
- 成城大学 (1 件)
- 東京慈恵会医科大学 (1 件)
- 武蔵野大学 (1 件)
- 久留米大学 (1 件)
- 学習院大学 (1 件)
- 東邦大学 (1 件)
- 順天堂大学 (1 件)
- 北里大学 (1 件)
- 名古屋外国語大学 (1 件)
- 愛知医科大学 (1 件)
- 岩手医科大学 (1 件)
- 東京農業大学 (1 件)
- 芝浦工業大学 (1 件)
- 北星学園大学 (1 件)
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。
【京都府】評判が良い塾から探す
【京都府】講師の評判が良い塾から探す
【京都府】料金の評判が良い塾から探す
【京都府】クチコミが多い塾から探す
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。