- 個別授業
優学館進学教室 本校
- 幼児
- 小学生
- 中学受験
- 中学生
- 高校生
- 浪人
- 受験対策
- 補習
- 体験授業
- 駅から10分以内
- 完全マンツー指導
- 送迎あり
- オリジナルテキスト
- 自習室完備
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
※この塾への資料請求のサービスは現在行っておりません。
優学館進学教室 本校の評判・クチコミ
総合評価 2.25投稿: 2019
講師2
カリキュラム・教材1
塾の周りの環境5
塾内の環境3
料金3
料金
気になる塾は2月には他の塾の説明会など複数参加してコマ数と料金を比較すれば割高だと思う。
講師
先生が1人で塾生も少人数で静かな雰囲気で良いが切磋琢磨できる塾生はいない。立地が良く車での送迎はし易い立地である。先生1人だからこそ何かあった場合は塾が突然休んだり、終わる可能性もありリスクがある。県外受験は対応していないので、県内最難関校を上位で合格できる学力は定着しづらいと思う。
カリキュラム
高知県内大手塾などに比べて時間割は短く、他の習い事との両立は可能である。その時間の割には月謝はお高いと思う。国語は漢字や四字熟語、過去の土佐塾過去問を使用した教材で読解力は定着しづらい。季節講習もお昼をまたがない設定時間なのでお弁当などを作る必要はないが時間が短めで他の塾と比較すれば不安になるくらいである。
塾の周りの環境
交通の立地はよく遠方から通塾しても最寄り電停からも徒歩で可能。住宅街の一方通行に位置するので車での送迎も容易である。県内最難関校からすぐ近くなので通塾中にはモチベーションが上がると思う。近年少子化のためか塾生も減少していて最難関校への合格率が低いところも気になるところである。
塾内の環境
騒がしい生徒には厳しく指導があると思うので、少人数で落ち着いて勉強が出来ると思う。教室内も老朽化していなし、整理整頓されているので清潔感がある。お手洗いは和式だが、ホームセンターである簡易洋式などに変更してもらえると有難い。
良いところや要望
少人数で静かな環境で勉強できるのは塾本来のあるべき姿で良いと思う。中学受験の為には2~3年間の通塾が必要になるがその間保護者との面談はないので、先生とのコミュニケーションがなく不安になる保護者も多いと思う。相談をすれば対応はしてくれると思うが、個人塾だとどうしても視野も狭くなりがちなので先生の他の塾の視察も必要かと思う。
その他気づいたこと、感じたこと
県内で公立中学は進学したくない、何が何でも私立へ行きたいお子様であればマンツーマンにちかい指導が得られるので学力向上できるでしょう。県外受験をしたい、県外私立難関校なみの学力をつけたいお子様には物足りないかと思います。
総合評価 4.25投稿: 2018
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金5
料金
内容に適した価格と思います。模擬テストの成績が良いと料金を一部offしてくれたのも魅力的だった
講師
生徒に向き合っており、コミュニケーションを取りながら関係を深めつつ、上手に進めていたと思います
カリキュラム
個人に合わせるかたちで無理なく進めていた。長期休暇中も特別教室をひらいて、門戸を解放していた
塾の周りの環境
自宅から近いので良かった。交通量は多くはないが、道路に面しているため、車に注意は必要
塾内の環境
道路沿いとはいえ、交通量も少なく建物自体も防音がきいており、雑音は入りにくい環境だったと思う
良いところや要望
先生の人間性が良いと思います。生徒と仲良くなりコミュニケーションも取れていて大事にしてくれているのが伝わります。
その他気づいたこと、感じたこと
先生本人が志望校のご出身である事から、入試対策などわかり易かった
総合評価 3.75投稿: 2015
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
お月謝は時間数の割にはお高めです。
夏季講座、春季講座、冬季講座、子供の長期休みに応じてあります。月謝とは別料金です。
1年に1回テキストを購入します。
土佐塾での模試で上位1割に位置すると特待生割引があります。
講師
こじんまりとした個人経営学習塾です。
先生の目が行き届く理想的な環境であると思います。
ただ少ないが故、競争意識などが芽生えにくく思います。
中学受験本番が終わると新学年が開始されます。
県内私立中学校受験対策をしてくれます。
県外難関中学校のカリキュラムはありません。
成績優秀者には月謝半額になる特待生割引があります。
その条件が県内の土佐塾模試での上位10%になる必要があります。
土佐塾模試のみなので、土佐塾での模試は内部生に甘く、外部生に非常に厳しい採点となる為、土佐塾への不信感が募ることもあります。
カリキュラム
HPの情報が古いと思います。
2009年などの情報はあまり当てにもならないですし、また偏差値58程度ですと通塾を検討する保護者にとって有益な情報とも思えないです。
お月謝は時間数の割にはお高めだと思います。
塾の周りの環境
塾のすぐ近くに、県内最難関の土佐中学校があります。ここの塾に通うことによって、中学校の雰囲気がよく伝わり、進学を希望する生徒にとってもモチベーションが上がると思います。
土佐中学校の向かい側には昔から荒れてる公立中学校があります。
子供を迎えに行く時中学生が集団で集まっている時が頻繁にあるので、保護者としては送迎が必要かと思います。
塾内の環境
小人数なので良い仲間にめぐりあえば切磋琢磨できると思います。
お教室にも個人の靴箱、エアコン、トイレなどきちんと整備されているので快適に勉強できると思います。
良いところや要望
HPの情報が古いです。
通塾してまだ8か月なので要望は伝えたことはありませんが、
先生との面談が3か月に1度でもあると良いと思います。
今度要望を出してみます。
その他気づいたこと、感じたこと
入塾前に説明会がありました。塾の選択する上で事前にいくつかの塾での体験をさせてもらった中で、一番先生の人柄も誠実で、生徒の雰囲気も良かったと思います。
他の塾では、暴力的な児童、授業の邪魔をする児童など多々おりましたので、優学館の落ち着いた児童の雰囲気は壊さないでいって欲しいと思います。

高知県の塾を授業形式から探す
個別指導形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
集団形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
高知県の塾を合格実績から探す(高校生向け)
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。
【高知県】評判が良い塾から探す
【高知県】講師の評判が良い塾から探す
【高知県】料金の評判が良い塾から探す
【高知県】クチコミが多い塾から探す
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。