-
通話無料 0078-600-400-368
-
料金を問い合わせる(資料請求)
- 集団授業
- 7,000円分ギフト券 プレゼント!
うすい学園【小・中学部】 前橋本部校
うすい学園【小・中学部】全体のクチコミ
3.63
全体のクチコミ222件
この校舎のクチコミ28件
講師3.89
カリキュラム・教材3.89
塾の周りの環境3.68
塾内の環境3.86
料金3.11

- 幼児
- 小学生
- 中学受験
- 中学生
- 高校生
- 浪人
- 受験対策
- 補習
- 体験授業
- 駅から10分以内
- 完全マンツー指導
- 送迎あり
- オリジナルテキスト
- 自習室完備

うすい学園【小・中学部】 前橋本部校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-400-368
月~土 10:00~19:00
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
生徒の可能性を最大限に広げる、うすい学園の3つの柱!
1.生徒がいい
うすい学園には、お互いに刺激し合うことのできる仲間・ライバルを求めて、各中学の部活の部長、リーダーがたくさん集まってきます。教室は自分を高められる良い環境となり、生徒たちは自ら課題を発見し、解決していく自立した勉強ができるようになります。
また、うすい学園で学んだことを後輩たちに生かそうと、熱意を注いでくれる先輩が、勉強法セミナーや定期試験対策のアドバイスも行いますので、生徒のやる気が高まります。
2.講師がいい
新人・ベテラン関係なく、授業スキルの向上に日々力を入れ、生徒の「成績をあげたい」という思いに応えるため、講師も全力で指導にあたります。
3.システムがいい
うすい学園は授業を行うだけでなく、様々なイベントを通して将来の夢を考える機会がたくさんあります。自分のことを真剣に考えたり、少し上の先輩に憧れたりすることで「なぜ、勉強するのか」が分かり、一人ひとりの目標が生まれ、夢に向かって頑張る力となります。
【小学部】
・独自のカリキュラム
中学・高校・大学入試で今主流になっている「PISA型学力」にいち早く着目し、力を養うために多種多様な授業を開講しています。小学校低学年までは楽しく学べる講座、高学年からは中等受験・中学進学準備を見据えた講座をご用意しています。
・公立中高一貫校受験対策
群馬県の公立中高一貫校入試突破するための講座を4年生から開講しています。その成果として2023年度、中央中等114名・四ツ葉中等48名(ともに定員120名中)という合格実績につながっています。
【中学部】
・記述入試対策と中学定期テストを両立
基礎的な知識の習得は短時間で効率的・集中的に行い、記述力や応用力をつける学習は考える過程を重視したオリジナルテキストで丁寧に進めていきます。前期入試に必要な内申点アップ(定期テスト対策)と、後期入試で重要な記述力アップをはかり、トップ校合格を目指します。
・記述力をつけるための少人数クラス
一人ひとりの生徒の特性を伸ばし、他の生徒のいい刺激を受けるのに最適な人数のクラスです。
指導方針

お子様の成長しようとする力、自立しようとする力を講師が引き出します。本人のやる気を起こさせ、自分自身で理解しようとする習慣を身につけさせます。
カリキュラム

学校の授業で身につけることのできない「PISA型学力」を養うために、多種多様な講座をご用意しておりますので、それぞれのお子様のニーズにぴったりの講座をご案内いたします。
安全対策
授業中の不審者の侵入防止するために電気錠を設置。また授業前の出迎え、授業後の見送りを行っています。
うすい学園【小・中学部】 前橋本部校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-400-368
月~土 10:00~19:00
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
合格実績
【うすい学園様 全部門合格実績】2023年実績
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問い合わせください。
うすい学園【小・中学部】 前橋本部校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-400-368
月~土 10:00~19:00
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
うすい学園【小・中学部】 前橋本部校の評判・クチコミ
総合評価 3.00投稿: 2023/03
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
料金は平均的かなと思いました。高すぎず、良心的なものだったと思います。
講師
先生との相性もありますが、相性が合えば授業も楽しくレベルの高い授業を受けることができました。
カリキュラム
教材に関しては、レベルに合ったものを使えていたと思います。講習に関してはレベルの合わないものもありました。
塾の周りの環境
立地は駅から近く、とても通いやすかったです。駐車場などもっと整備されるといいなと思いました。
塾内の環境
環境に関しては、いまいちな部分もありましたが、整理整頓は比較的されていたと思います。
良いところや要望
もう少しスペース的な余裕があるといいなと思いました。それ以外は申し分ありません。
総合評価 3.00投稿: 2022
講師3
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金2
料金
少し料金が高く感じる。受験コースと一般の値段があまり変わらない。
講師
明るく元気な講師だが、声をかける子が偏っている気がする。自習室があるので早めに行き学校の宿題をする様にしているが、先生から頼まれ事をされたりとなかなか宿題が出来ず早くいく意味がない。
カリキュラム
学校よりも少し難易度が高い問題が多く、より深い学習が出来ると思う。
塾の周りの環境
送り迎え時に車の渋滞が起きるが、警備員がいるのでスムーズな方だと思う。
塾内の環境
教室や授業を見たことがないので分からないが、受付はとても綺麗である。
良いところや要望
休んだ時のサポートが充実していると思う。
まだ通い始めのため成果があるか不明だが、教材の質は良さそうなので今後に期待。
総合評価 4.00投稿: 2022
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
料金
料金は高い方だとおもいますが、それなりにやる気がある先生たちばかりで、料金はあまり気にしない。
講師
最後まできちんと進路について考えてくれました。最終的にこの塾を利用してよかったと考えている。
カリキュラム
指導方法がよかった。とくに夏期講習など学校が休みのときには、積極的に課外授業を行ってくれた。
塾の周りの環境
駅前に立地しており、電子やバスによる通学がかのうであったこと。距離が近かった。
塾内の環境
一度しか中に入ってみてないが、子供が言うには、環境的には充実していたそうです。
良いところや要望
熱心な先生ばかりと聞いており、また進学先についてもう黙秘を概ね達成できてよかった。
総合評価 4.00投稿: 2021
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境5
料金3
料金
安い料金ではないので本人にやる気がないと勿体ないと思います。教材自体は良いと思うので、どれだけやるか、先生もやる気のある生徒のほうが観てくれるし。
講師
コロナの影響で、個別指導をオンラインで受けています。女の先生を希望していたので、うちの娘には希望通りの先生に見てもらってます
カリキュラム
算数の問題など、学校で分からない所を重点的にやってもらったり、苦手な所を宿題にしてくれてます
塾の周りの環境
オンラインなので、自宅で送迎なくて楽ちんです。コロナが落ち着いたら車で送迎します。
塾内の環境
自分の部屋で、1人で授業受けてます。あんまり見られたくないみたいですが、声ご聞こえてくるので先生とやりとりしてるのはわかります。
良いところや要望
アプリで予定表を出してくれるので、確認はしやすいです。zoomの授業なので、パソコンの接続がちゃんとしてれば問題ないです。
その他気づいたこと、感じたこと
予め予定を伝えておけば、曜日変更してもらえます。子供がどう勉強すればいいか、先生と相談できる。コロナが終息したら早く教室に通わせたい。
総合評価 4.25投稿: 2021
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金3
料金
普段の授業の他に、色々特別講座があり、なんだかんだ色々出費がありました。内容的には満足でしたが。
講師
中高一貫校の受験に向けて、徹底的に対策をしてくださったので。たまたま一年間子供の担当してくださった先生が親身になりとても丁寧に指導してくれたから。
カリキュラム
受験対策が万全で、具体的に受験の問題を解説しながらおしえてくれたから。
塾の周りの環境
駅から歩いて行ける場所だったから。家から遠いので、送迎が大変で送りと迎えの両方は親が時間に束縛されてしまうところが解消できたから。
塾内の環境
こどもが何も不満を言わなかったので。自習室もあり、電車の都合で早く着いても勉強できました。
良いところや要望
受験対策で通っていたのに、中学に行っても継続して通うことになったことに疑問が残っています。中学生の授業は遅い時間なので、帰るのが遅くなり大変です。もう少し早い時間にしてもらいたいです。
その他気づいたこと、感じたこと
塾の先生が色々勉強されているなあ、と思いました。ありがたいです。
うすい学園【小・中学部】 前橋本部校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-400-368
月~土 10:00~19:00
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 3.00投稿: 2021
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
講師
優しい女性の先生で、クラスの雰囲気も良く、授業は分かりやすくて、とても楽しいそうです。
カリキュラム
テキストは少し難しいようですが(学校の教科書に比べて)分かりやすいようです。それ以外にも、毎回ミニテストがあります。
塾の周りの環境
前橋駅が近くて電車でも通えるので、とても便利。
まわりも閑静な所で、送迎なども駐車場があるので助かります。
塾内の環境
自習室があるようだが、あまり小学生は使用していないようだ。全く雑音がないわけではないと思うがら適度に集中できる環境であるようだ。
良いところや要望
毎年、中央中等や四葉学園等の公立中高一貫校に随一の合格実績があるので、うすい学園に通うことを決めました。
総合評価 3.50投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
街中にあるさいか料金的には若干高めのような気がするが安心料で仕方がない。
講師
年齢の近い講師がが多く、相談にのってもらえる反面、友達のような関係になってしまった。講師の急な休みにより、授業内容の変更があった。
カリキュラム
教材は成績に合わせて選んでもらえた。チェックが甘かったり、カリキュラムから外れることもあったようてす。
塾の周りの環境
自転車でも治安が良い場所にあり、近くなので物騒でないので、安心だった。
塾内の環境
教室は充分な広さがあり、人数が多くても離れて座ることがてきる広さで安心。
良いところや要望
冷暖房完備加湿器空気清浄器もあり、今のご時世なので、衛生的にも良い感じ。
その他気づいたこと、感じたこと
風邪などで休んだ場合、変更すると講師が変わるところが、困る。
総合評価 3.75投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
個別なぶん料金も割高で、良かったのですが、続けるのは少し厳しい状態でした。
講師
担当の先生1人1人が丁寧で親身に教えてくれるようでした。わからない問題なども、わかるまで教えてくれたようです。
カリキュラム
個々にあった内容の教材で、カリキュラムも出され、わかっているてんや、わかっていないてんなども、しっかりとフォローしてくれたようです。
塾の周りの環境
住宅街やモール、コンビニもあり、駅も近いため、人通りも多く、安心出来る場所でした。
塾内の環境
個別の少人数なので、勉強には集中して取り組めていたようすです。
良いところや要望
個別にかんしては、本当に問題ないように思えました。
総合評価 4.25投稿: 2020
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金4
料金
授業料、テキスト代、設備費等は適正かと思います。
講師
先生方は生徒個人のことをよく見ていてくれます。生徒本人に褒めも、指摘もしてくれますし、保護者にもそれを伝えてくれます。
カリキュラム
歴史もあり、生徒数も講師も多く、豊富なデータに基づいた問題集があり、別料金ですが講習もあります。定期的に配布される受験に関する資料は豊富なデータと考え抜かれた作戦が掲載されており、為になります。
塾の周りの環境
今の塾はまあまあな数の駐車場もありますが、交通整理の方がいて下さり、ドライブスルー方式で建物出入口で送迎が出来るので本当に楽です。駅に近く、人通りもあり、夜の迎えが少し遅れても中で待たせて頂けるので安心です。
塾内の環境
教室の広さは幾つか種類がありますが、室内はシンプルで、扉を閉めればとても静かで外部から遮断され、気が散るような感じには見えません。
その他気づいたこと、感じたこと
県内外に教室が複数あるので、慣れ親しんだ先生の移動もあります。この先生にずっと見ていただきたかった、と悲しくなることもあります。
総合評価 4.50投稿: 2020
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境4
塾内の環境5
料金3
料金
週一回で、交通費を考えると少し高いと思います。でも、親もそれだけ頑張らせる気持ちになります。
講師
娘が終わるといつも「楽しかったあ!」と話してくれるので、5をつけました。嫌いな社会も好きになってきた、と話してくれています。
カリキュラム
問題集だけでなく、考えさせる内容のテキストがあったので。その、テキストにとても意欲的に取り組んでいました。
塾の周りの環境
家からは電車化か車の送迎になります。子どもが電車で行くと、前橋本部校は駅から近いので、まあ通いやすいかな、と、思います。でも遠いです。
塾内の環境
自習室もあるし、授業に使う教室もきれいで明るかったです。雑音等はわかりません。
良いところや要望
知らない学校の友達と勉強できるのが刺激になります。学校では成績がよくても、世の中にはもっと上がいるということがわかっていいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと
コロナで、休みになったけど、Zoomを使って授業をしてくれてありがたいです。
うすい学園【小・中学部】 前橋本部校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-400-368
月~土 10:00~19:00
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 3.00投稿: 2019
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金2
料金
毎月の受講料はだいたい他塾と変わらなかったのですが、テキスト代や季節講習が割高だったので
講師
競って伸ばすはずの塾のスタイルが、逆に講師の先生同士のギクシャク感を生んでいるのか、通塾生と一緒に頑張るというより合格者の数だけ見ている感じかして子供との相性が悪かったので
カリキュラム
中1生で入塾していたからか、最初から県内上位高合格だけが目標になっているカリキュラムで、他塾より多くの合格者を輩出したいという思惑が見え隠れする講習もあって、もう少し子供目線にたった指導をして欲しかったです。
塾の周りの環境
住宅街で塾が密集している立地でしたが、条件は良かったと思うので。
塾内の環境
新しくはなかったですが、進路を見据えて勉強をしに来ている生徒が多く、静かだったので
総合評価 3.50投稿: 2019
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境3
料金3
料金
月謝の他に、夏・冬の特別講習があり、標準的な値段とはいえ、負担は大きかったです。通常月は、週三回同じ進度でクラスがあるので、体調不良などでお休みした時は、振替が可能でした。
講師
30代男性の講師のクラスでした。説明などが的確で分かりやすく、良い印象でした。質問などもしやすい雰囲気で、中学受験に向けての精神面でも、フォローしてくれました。
カリキュラム
中高一貫校受験に強い塾ということで通いました。経験と実績のあるカリキュラムで、安心して通わせることができました。教材も、過去問を吟味した独自のテキスト集などが、とてもよかったです。
塾の周りの環境
駐車場台数が確保されていて、送迎の際に困りません。JRの駅まで歩ける他、大きなショッピングセンターが近くにあり、バス路線も複数あります。近隣に他の予備校もあり、治安の良い地区です。
塾内の環境
自習コーナーは、中高校生が多く、小学生は利用しずらかったです。ロビーは、保護者や時間待ちの生徒さんで、満席のことが多かったです。
良いところや要望
中高一貫校受験の合格者数の実績が、良さを表していると思います。受験直前模試では、保護者の送迎なども含めた予行練習のようになっていて、本人だけでなく、保護者も心構えを持って、当日に臨みました。
その他気づいたこと、感じたこと
受付事務の女性もベテランで、応対が非常に良く、質問・相談をさせていただいた時など、的確な情報をいただけました。必要に応じて、本部や講師にも確認をとってくれたので、安心・納得できました。
総合評価 2.50投稿: 2019
講師2
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境2
塾内の環境2
料金3
料金
非常に高価で費用対効果の観点から疑問があるが、中3用なのでそこそこ値段が張ることは仕方がない。
講師
元気にほぼ欠かさず通学で気でいるのでいちおうのメリットはあると考えている。
カリキュラム
カリキュラム、教材などについて内容を詳しく確認はしていないのでわからない。
塾の周りの環境
いちおう夜間でも人通りが多い地域なので不安感はないと考えている。
塾内の環境
親しくできる友人がいるらしく効果はさておき楽しく学習できているようである。
総合評価 3.00投稿: 2018
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境2
塾内の環境4
料金2
料金
料金は、高い。夏季講習、冬季講習等特別授業ごとに費用が加算される。仕方がない。
講師
駐車場のマナーが悪い、夜間でも常にエンジンをかけて子供を待つ親が多い。
カリキュラム
年間通じてテストが多く、学校の定期テストまえには、特別講習がある。
塾の周りの環境
駐車場の取り合い、周辺に手の違法駐車、運転手のマナー等あまり褒められたものではない。
塾内の環境
教室内は比較的静かである。おしゃべり生徒は注意を受け、退出を求められる。
良いところや要望
営利事業者なので仕方がないが、もう少し安くしていただけるとありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと
貸地かもしれませんが、駐車場の舗装整備を希望します。できる範囲で。
総合評価 3.75投稿: 2018
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
特段高くもなく低くもない水準だと思われる。設備と先生の質を考えると妥当だと思う。
講師
子供が通っている高校の生徒が多かったこともあり、専用のカリキュラムを用意してもらいました。また、生徒一人一人に対して細やかな配慮があり、子供が勉強に意欲的に取り組むことができました。
カリキュラム
子供が通っている学校のペースに合わせたカリキュラムを作って指導していただきました。
塾の周りの環境
教室が駅から近く、交通の便が良かったです。また、治安も比較的良い場所に立地していました。
塾内の環境
教室はエアコンが完備されており、建物も比較的新しいため、衛生面も問題ありませんでした。
良いところや要望
生徒一人一人の特長を把握し、それに対応して指導していただいております。
その他気づいたこと、感じたこと
特に問題なし。子供が気に入って塾に通っているため、このまま良い部分を伸ばしてほしい。
うすい学園【小・中学部】 前橋本部校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-400-368
月~土 10:00~19:00
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 4.25投稿: 2018
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金3
料金
志望校に合格できたので、高いとは思わない。
講師
受験に対する情報・経験・情熱において、信頼てきる講師陣だと思います。モチベーションがなかなか上がらない子でしたが、志望校に合格できたのは、担任の先生の適切なアドバイスがあったからと感謝しています。
帰りも外までお見送りしてくださるのは、愛情を感じました。
カリキュラム
本命は私立校でしたが、公立と併願だったため、公立の受験勉強中心でした。それぞれ全く性質が異なる試験方法・勉強方法でしたので、親子で不安でしたが、結果的に担任の先生のアドバイスに従い、学習を進めて良かったと思います。
塾の周りの環境
駅近で閑静なエリアで良かった。
駐車場が少ない。帰りのお迎え時は路駐で混雑。
近くにコンビニあり。
塾内の環境
建物は新しくはないが、学習しやすい雰囲気。
整然としていて、清潔感もあります。
自習室も開放してくださり、通いやすい雰囲気です。
総合評価 3.75投稿: 2018
講師4
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境4
料金4
料金
料金は不満足です。 授業料の他に、講習費用等、かなり高額な出費になりました。
講師
塾は小学一年から通っていたので、先生とも親しくなれました。塾は中3まで。 大学受験は個人学習の家庭教師のトライでお世話になりました。
カリキュラム
塾は楽しく通いましたが集団授業は、今考えるとうちの息子には合っていなかったようです。
塾の周りの環境
帰宅が遅くなるので、行き帰り自動車で送り迎えする事が多かったです。
塾内の環境
授業はしやすい環境だったと思います。 自習室もあり自由に使えたのは良かったです。
良いところや要望
塾は自習室が、自由に使えるのは良かった。 大学受験は個別授業の方が良いと感じました。
その他気づいたこと、感じたこと
長男が今年大学生になり、感じた事は、大学受験は個別授業の方が向いていたと思いました。
総合評価 4.50投稿: 2017
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境2
塾内の環境5
料金3
料金
普通です。特に特別書いておくこともありません。はい。普通です
講師
やる気のある先生が多いです。自分もやる気をたくさんもらいました。
カリキュラム
ちょうどよいペースです。進路について考える時間もたまにあります。
塾の周りの環境
塾生の数にあった駐車場がないので道路にたくさん車が止まっています
ものすごい音を出してバイクが走っていることもしばしば
塾内の環境
周りの人がみな集中していてとても良い刺激を受けました
静かで勉強に集中できます
良いところや要望
一生懸命頑張ろうとしている人は先生にも周りの人たちにも全力で応援されています。
総合評価 4.00投稿: 2017
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金4
料金
料金がはやはりたかい 全国的に高くなんとかならないか子供のためおもうと仕方ないとおもうがやはりたかい
講師
学力向上の為に熱心さが伝わる トレーニングをつんで徐々に学力が向上している
カリキュラム
夏休み以降部活もおわり勉強に費やす時間が増えて学力向上しているのではないか
塾の周りの環境
家から自転車で5分ぐらいの距離また駅前なので安心できるが夜なので不安もある
塾内の環境
友達と勉強に対する向上心をもちお互いに切磋琢磨しているのではないか
良いところや要望
目指している高校に入学できればよかったとおもうように頑張ってほしい
その他気づいたこと、感じたこと
大学入試を視野にいれた今後の勉強の仕方を知ったが高校も一年から勉強しなければいけない息が抜けないのではないか
総合評価 3.00投稿: 2017
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
夏期講習や冬期講習の値段は高かったのか安かったのかわからない
講師
講師の先生が話しやすい人だったので、よく相談に乗ってもらえた
カリキュラム
夏季講座や冬期講習などの季節に応じた授業が行われていたのはよかった
塾の周りの環境
駅近くで交通の便は良く、家からも通いやすかったが、駐車情が少なかった
塾内の環境
校舎や教室については、整理整頓され、清潔感はあったように思う。
良いところや要望
全体に特色があるわけではないが、全体としては良かったように思う
うすい学園【小・中学部】 前橋本部校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-400-368
月~土 10:00~19:00
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 4.00投稿: 2017
講師4
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
入塾当初はやや高いとは思ったが、授業を受けているうちにその価値が分かってきて、適正価格であると思った。
講師
中学受験の授業をとっていたのですが、先生が熱心に指導してくださったり作文を添削してくださったりしてすばらしかった。
カリキュラム
合格のために特殊な教材をつかって学力を高めたり長期休みに長時間の授業やグループ演習があったり実際の在学中の先輩が話をしにきてくれたりと、非常に刺激的なカリキュラムだった。
総合評価 3.25投稿: 2017
講師3
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境3
料金3
料金
どこも同じと思うが中三になると金額が跳ね上がる。また、夏期講習等はオプションになるので通常授業料とオプションの金額でかなりの金額を払う。休んだ時に振替をしてくれるものとしてくれないものがある。
講師
専門分野の先生が教えてくれるので学校よりも面白い。英語の先生は子どもは嫌がっていた。
カリキュラム
大学入試までを見据えてカリキュラムが組まれており、専門のスタッフが受援の研究をしているので安心して任せられる。
塾の周りの環境
前橋駅のそばなのでいざという時には公共の交通機関を使って通塾することも可能。駐車場もまあまあある。公園があるので路駐する人も多い。
塾内の環境
冷暖房空気清浄機完備だが自習室が少ないので待ち時間に少し勉強したいという子には不便。模試を個人的に受けるときも部屋がなくて自習室の片隅でやらされたりする。
良いところや要望
受験のプロフェッショナルとして情報を共有してくれるところ。模試の日程が年間予定表で決まっていない(何日ごろという予定で入っていて通学する校舎によって日程が違ったりする)ので急に入れられて高校見学とかぶったりするのが良くない。
その他気づいたこと、感じたこと
本部校は高等部が併設されているので終了時刻がずれてはいるが、10分位のずれなので、校舎周りが混み合って危ない。
総合評価 4.00投稿: 2017
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境4
塾内の環境3
料金3
料金
一般的なのかもしれないが、テキストやテスト、特別授業、長期休みの講習費が別途かかる。テストは都合が悪いと別の日に受けさせてもらえるので無駄にはならない。
講師
群馬の高校入試についてのテキストが研究されている。毎年行われるガイダンスで渡される資料が細かくて凄い。研修で若い先生も鍛えているのだろうがベテランの先生と比較すると劣るかもしれない。
カリキュラム
長期の休みの講習が必須なのは大変だったりする。夏休みの合宿は希望者のみだが教室での講習は全員強制参加なのでスケジュールを合わせるのが大変。
塾の周りの環境
前橋駅前なので便利だが駐車場が十分ではないので近くの公園に路上駐車になることもある。警備の方が親切なのはありがたい。
塾内の環境
自習室が少ないのでテスト前にはロビーで勉強する生徒も多い。英検の会場にもなるが音響設備が学校よりも悪くヒアリングのテストには不利だと子どもが言っていた。
良いところや要望
高校入試のデータが豊富で安心できる。クラス担任が進路指導に付くので講師との相性の良し悪しはあるかもしれない。
総合評価 4.75投稿: 2016
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境5
料金5
講師
年長~小1クラスなのですが、子供達が親しみやすい雰囲気の先生が多いと思います。
カリキュラム
年間カリキュラムの中から選んで受講する事が出来るのが良いです。
塾の周りの環境
JRの駅近くなので公共交通機関を利用する場合にも便利だと思います。
総合評価 3.50投稿: 2016
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
講師
担当になった先生は、面白い先生が多かったみたいで楽しかったようです。
塾の周りの環境
駅に近いので、電車で通う学生は便利かもしれない。うちは車での送迎だったので、駐車場の出入りが不便でした。
塾内の環境
3階建て。出入り口は、北側南側の二ヶ所。加湿器、空気清浄機、冷水器などの設備あり。
うすい学園【小・中学部】 前橋本部校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-400-368
月~土 10:00~19:00
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 4.75投稿: 2016
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金4
料金
料金は少しお高めでした。しかし、進学塾で、独自の学習法で進学率は高いので、相応のお値段だと考えます。
講師
講師の先生に私が直接お会いすることはありませんでしたが、息子の話によると大変興味深い話をしてくださったとのことです。子供が興味・関心を持って授業を受けられるよう工夫してくださったのだと思います。
カリキュラム
これからの時代に必要なPISA式の授業を選択していましたが、内容はとても濃いものでした。独自の教科書が使われ、とてもわかりやすい内容のものでした。
塾の周りの環境
交通の便は場所が駅前と言うこともあり、電車、バスなどでも通えます。学生も多く、活気あふれる場所です。
塾内の環境
私はその塾に行ったことはありません。しかし、息子から特に環境への不満を聞いておりませんので、おそらく勉強に適した環境であったと思われます。
良いところや要望
よかった点は子供が飽きずに塾に通えたことです。勉強と言うだけで子供は通うことをためらうものですが、それが一度もなく、楽しみに通っていました。
総合評価 3.50投稿: 2016
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金2
料金
料金はわかりやすく設定されているが、自分にとっては決して安い料金水準とはいえない。
講師
通っている学校用のコースを設定しており、先生も学校のカリキュラムを理解した上で指導しているため、自分の子供には良いと感じている。
カリキュラム
通っている中央中等学校のカリキュラムを踏まえて教材が作成されているため、自分の子供にとっては良いと思う。
塾の周りの環境
前橋駅から近い位置にあり、自宅からも近い位置にあるため、便利で良いと感じている。
塾内の環境
建物が比較的新しい建物であり、立地も大通りから外れたところにあるため、勉強に集中できる。
良いところや要望
通っている学校専用のコースが設定されており、学校のカリキュラムを踏まえた授業が行われているので良い。
総合評価 3.00投稿: 2016
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境3
塾内の環境3
料金3
料金
塾も競争の世界で料金をより安く財布にやさしくしてほしい 県からの補助金申請し安くできないか
講師
よくわからいがより学業向上心をもった仲間できそいあいより学業に励んでほしい
カリキュラム
夜遅くまで勉強をする環境をつくり負けないで勉強してほしい また仲間と切磋琢磨してほしい
塾の周りの環境
駅から近いが夜遅く帰ってくるのは心配のなる 毎日安全に帰ってくるのを祈るばかりだ
塾内の環境
勉強をする環境をつくるのはもっともだがやはり先生次第で学科に興味をもつのも先生次第でだ
良いところや要望
より大きな世界でよりできる友だちと仲良くなり勉強を自主的にする環境ずくりを目指してほしい
その他気づいたこと、感じたこと
勉強をする面白さはやはり先生の教え方につきるのではないか より興味をもっつて勉強をする

群馬県の塾を授業形式から探す
個別指導形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
集団形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
群馬県の塾を合格実績から探す(高校生向け)
- 関関同立 (100 件)
- 早慶上智 (100 件)
- MARCH (95 件)
- 旧帝大 (94 件)
- 医・歯・薬学部 (73 件)
- 産近甲龍 (50 件)
- 日東駒専 (44 件)
- 成成明学 (42 件)
- 大東亜帝国 (38 件)
- 筑波大学 (91 件)
- 新潟大学 (80 件)
- 信州大学 (75 件)
- 秋田大学 (72 件)
- 千葉大学 (65 件)
- 東京大学 (62 件)
- 東北大学 (60 件)
- 金沢大学 (59 件)
- 横浜国立大学 (58 件)
- 名古屋大学 (58 件)
- 宇都宮大学 (58 件)
- 静岡大学 (54 件)
- 東京工業大学 (54 件)
- 群馬大学 (52 件)
- 広島大学 (47 件)
- 高崎経済大学 (46 件)
- 大阪大学 (46 件)
- 岡山大学 (45 件)
- 九州大学 (45 件)
- 弘前大学 (42 件)
- 神戸大学 (42 件)
- 熊本大学 (40 件)
- 北海道大学 (37 件)
- 東京学芸大学 (35 件)
- 埼玉大学 (31 件)
- 都留文科大学 (29 件)
- 岩手大学 (27 件)
- 京都大学 (27 件)
- 富山大学 (20 件)
- 茨城大学 (19 件)
- 群馬県立女子大学 (18 件)
- 群馬県立女子大学 (18 件)
- 会津大学 (17 件)
- 埼玉県立大学 (15 件)
- 山形大学 (14 件)
- 新潟県立大学 (13 件)
- お茶の水女子大学 (12 件)
- 東京外国語大学 (11 件)
- 北海道教育大学 (10 件)
- 一橋大学 (9 件)
- 岐阜薬科大学 (9 件)
- 千葉県立保健医療大学 (8 件)
- 宮城教育大学 (8 件)
- 京都教育大学 (7 件)
- 東京農工大学 (7 件)
- 電気通信大学 (7 件)
- 静岡県立大学 (7 件)
- 神奈川県立保健福祉大学 (7 件)
- 奈良教育大学 (6 件)
- 滋賀県立大学 (5 件)
- 鳥取大学 (5 件)
- 山口大学 (5 件)
- 京都府立大学 (5 件)
- 旭川医科大学 (5 件)
- 防衛大学校 (5 件)
- 東京海洋大学 (5 件)
- 福井大学 (5 件)
- 和歌山県立医科大学 (5 件)
- 横浜市立大学 (4 件)
- 国際教養大学 (3 件)
- 神戸市外国語大学 (2 件)
- 香川大学 (2 件)
- 岐阜大学 (2 件)
- 大分大学 (2 件)
- 岩手県立大学 (2 件)
- 福岡女子大学 (2 件)
- 京都市立芸術大学 (2 件)
- 秋田県立大学 (2 件)
- 福井県立大学 (2 件)
- 京都市立芸術大学 (2 件)
- 兵庫県立大学 (2 件)
- 山梨大学 (2 件)
- 宮城大学 (2 件)
- 愛知県立大学 (2 件)
- 高知大学 (2 件)
- 鹿児島大学 (1 件)
- 島根大学 (1 件)
- 東京理科大学 (52 件)
- 高崎経済大学 (46 件)
- 早稲田大学 (46 件)
- 上智大学 (44 件)
- 法政大学 (42 件)
- 立教大学 (42 件)
- 日本大学 (41 件)
- 中央大学 (41 件)
- 明治大学 (41 件)
- 東洋大学 (40 件)
- 明治学院大学 (37 件)
- 明治学院大学 (37 件)
- 東京女子大学 (37 件)
- 青山学院大学 (36 件)
- 東京薬科大学 (35 件)
- 獨協大学 (35 件)
- 専修大学 (33 件)
- 同志社大学 (33 件)
- 関西大学 (32 件)
- 慶應義塾大学 (30 件)
- 東海大学 (30 件)
- 芝浦工業大学 (28 件)
- 関東学院大学 (28 件)
- 大東文化大学 (25 件)
- 東京家政大学 (24 件)
- 文教大学 (23 件)
- 駒澤大学 (23 件)
- 創価大学 (23 件)
- 明治薬科大学 (22 件)
- 東邦大学 (22 件)
- 国学院大学 (20 件)
- 東北医科薬科大学 (19 件)
- 学習院大学 (17 件)
- 成城大学 (17 件)
- 北里大学 (17 件)
- 成蹊大学 (16 件)
- 東京農業大学 (16 件)
- 獨協医科大学 (14 件)
- 武蔵大学 (14 件)
- 立命館大学 (14 件)
- 武蔵野大学 (13 件)
- 自治医科大学 (13 件)
- 昭和薬科大学 (13 件)
- 津田塾大学 (13 件)
- 玉川大学 (11 件)
- 国士舘大学 (11 件)
- 共立女子大学 (11 件)
- 実践女子大学 (11 件)
- 帝京大学 (11 件)
- 立正大学 (11 件)
- 大妻女子大学 (11 件)
- 昭和大学 (11 件)
- 関西学院大学 (10 件)
- 順天堂大学 (10 件)
- 近畿大学 (10 件)
- 日本女子大学 (9 件)
- 神奈川大学 (8 件)
- 学習院女子大学 (8 件)
- 埼玉医科大学 (8 件)
- 星薬科大学 (7 件)
- 東京歯科大学 (7 件)
- 日本体育大学 (7 件)
- 杏林大学 (7 件)
- 女子栄養大学 (6 件)
- 金沢医科大学 (6 件)
- 聖マリアンナ医科大学 (6 件)
- 二松學舍大学 (5 件)
- 神田外語大学 (5 件)
- 亜細亜大学 (5 件)
- 京都女子大学 (5 件)
- 西南学院大学 (5 件)
- 京都薬科大学 (5 件)
- 東京女子医科大学 (5 件)
- 岩手医科大学 (4 件)
- 東北福祉大学 (2 件)
- 国際基督教大学 (2 件)
- 中京大学 (2 件)
- 川崎医科大学 (1 件)
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。
【群馬県】評判が良い塾から探す
【群馬県】講師の評判が良い塾から探す
【群馬県】料金の評判が良い塾から探す
【群馬県】クチコミが多い塾から探す
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。