- 個別授業
- 集団授業
- 映像授業
- 5,000円分ギフトカード プレゼント!
俊英館フレックス 光が丘校

- 幼児
- 小学生
- 中学受験
- 中学生
- 高校生
- 浪人
- 受験対策
- 補習
- 体験授業
- 駅から10分以内
- 完全マンツー指導
- 送迎あり
- オリジナルテキスト
- 自習室完備

俊英館フレックス 光が丘校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-405-033
14:00~19:00 (定休日:日)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
“夢をチカラに、未来をカタチに” 小学生から高校生まで一貫指導の総合進学塾
◇3つの学習スタイルで将来を見据えた学習指導◇
俊英館フレックスは、「集団授業」「個別指導」「自立学習」を組み合わせることで、お子様の成績や志望校、各家庭のニーズにあった学習方法を選択できる小・中・高生対象の総合進学塾です。
「中学受験」「高校受験」「大学受験」、受験なら俊英館フレックスにお任せください。
学校のテストに向けた指導はもちろんのこと、「どんな大人になりたいか?」など、子どもたちの将来を見据えた学習指導を提供しています。
◇保護者様の安心のフォロー体制◇
■保護者面談の実施:
俊英館では定期的に保護者様と面談をさせていただいています。
お子様の日頃の様子についての情報交換をさせていただき、保護者様と一体になってお子様を見ていきたいと考えています。
また、日頃から定期的にお電話で連絡をさせていただくこともあります。
ちょっとしたお子様の様子で気になることがあれば保護者様にもご連絡します。
■入退室管理システム:
俊英館ではお子様がいつ入室しいつ退室したかを専用カードをもってもらうことにより把握するシステムを導入しています。
保護者様がメールアドレスを登録していただければ、お子様が入室・退室時に読み取り装置にカードをかざすとメールにてお知らせすることができます。
■英検・漢検:
準会場となっており、申し込みから対策・受験まで校舎で実施できます。
(校舎によりお取扱いのない場合がございます。)
指導方針

「一人ひとりを大切に」これが俊英館のモットーです。お子様の学習に対するニーズはご家庭ごとに異なるものです。すべての講師がお子様一人ひとりを大切にすることを常に考え、学習指導を行っています。
カリキュラム

「複合型だから出来る」集団授業と個別指導塾のメリットを組み合わせた効率の良い学習が可能です。お子様の学習状況や得意・苦手など、一人ひとりに合わせたカリキュラムをご提案します。
安全対策
●入退室管理システム ●送迎バス(一部校舎を除く)
俊英館フレックス 光が丘校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-405-033
14:00~19:00 (定休日:日)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
合格実績
<2020入試合格実績>
■大学入試
慶應義塾大、筑波大、東京学芸大、東京農工大、千葉大、群馬大、宇都宮大、茨城大、岩手大、首都大学東京、上智大、青山学院大、明治大、立教大、中央大、学習院大、成蹊大、東京薬科大、法政大、芝浦工業大、日本女子大、國學院大、獨協大、駒澤大、日本大、専修大、東邦大、北里大、昭和大、玉川大、聖心女子大・・・その他多数
■国公立高校
日比谷、戸山、立川、八王子東、青山、国分寺、浦和、大宮、浦和西、川越、川越女子、所沢北、不動岡、熊谷、熊谷女子、熊谷西、高崎、前橋、前橋女子、駒場、竹早、千葉東、幕張総合、千葉西、その他多数
■私立高校
立教池袋、中央大杉並、中央大附属、西武学園文理(エリート選抜東大)、栄東(東医)、東京農大第二、開智(S)、日本大第二、拓殖大第一(特進)、淑徳(スーパー特進)、錦城(特進)、明治学院、法政、聖徳学園(難関国公立)、八王子学園八王子(特進)、川越東(理数)、淑徳与野(選抜C)、豊島学院(スーパー特進)、法仙学園(理数)、大宮開成(特選)・・・その他多数
■中学入試
大泉高等学校附属、星野学園中、創価、浦和実業学園、聖徳学園、白梅学園清修、淑徳巣鴨、三田国際学園、明治学院、武蔵野東、八王子学園八王子、麹町学園女子、城北埼玉、埼玉栄、城西大学附属城西、駒込、宝仙学園、西武学園文理、駿台学園、國學院大學久我山、武蔵野大学、実践学園、大妻嵐山、・・・その他多数
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問い合わせください。
俊英館フレックス 光が丘校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-405-033
14:00~19:00 (定休日:日)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
春期講習
そんなときは、遠慮なくご相談ください。俊英館Flexでは、お子様の学習の悩みや目標に合わせた学習プランをご提案させて頂きます。学年により春の無料講座もご用意しておりますので、授業や校舎の雰囲気を、ぜひ体感してみてください。
成績アップ、学習習慣づくりのきっかけをこの春に!
指導経験豊富な講師がお子様の春の学習を全力でサポート致します!
講習期間 | 2021-03-22 〜 2021-04-02 |
---|---|
申込締切 | 2021-03-21 |
対象学年 | 小学生 中学生 高校生 |
講習内容 (教科・科目) |
|
料金 | 詳細は塾へお問い合わせください。 |
俊英館フレックス 光が丘校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-405-033
14:00~19:00 (定休日:日)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
俊英館フレックス 光が丘校の評判・クチコミ
総合評価 3.00投稿: 2018
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境5
塾内の環境3
料金3
講師
先生は親切で、丁寧に説明してくださいました。ただし、外国人にとっては、スピードがもうちょっとゆっくりしていただけるとありがたいです。
カリキュラム
各教科は独自な教材があって、たくさんの練習問題があって良かったです。ただ、夏期講習などについては、家の事情でどうしても参加できない場合について、教材のみを購入させていただくことができませんでしたので、とても残念だと思いました。
塾内の環境
自習室やIT機器が整えているので、良かったです。
床はもうちょっと綺麗にしていただけたら、居心地が
もっと良いと思います。
その他
授業内容、保護者対応、料金、進学率、立地条件など、総合的に評価すると、まだ良い方ではないかと思います。
総合評価 2.50投稿: 2017
講師3
カリキュラム・教材2
塾の周りの環境4
塾内の環境3
料金2
料金
少しでも成績があがればよいが成績横ばいなのに安くならないのは疑問このままならやめて家で勉強させた方がよいかも
講師
なかなか成績があがらない子供の勉強方法が悪いのか、教え方が悪いのか不明。
カリキュラム
成績があがらないので塾に通わせる意味があるのか疑問厳しくてもスコシクライハ成績+あげてほしい
塾の周りの環境
雨の日など車で迎えに行けるし、街灯もあり少し安心できる環境少し歩けば大通りにも出られるのでよい
塾内の環境
教室内は入ったことがないので不明ですが楽しくはしている模様入退出したさいメールで連絡が来るのもよい
良いところや要望
特に連絡はまめでアットホームおよび臨機応変に対応していただける点がある
総合評価 3.75投稿: 2017
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金3
講師
館長が親しみやすい方で、子供も授業が楽しく分かりやすいと言っていました。
ただやる気が感じられないと思われる講師の方もいるようで、当たり外れはあるようです。
カリキュラム
受講しているコースについては、しっかりしたテキストに基づいて授業を行っているようです。
塾内の環境
それほど広くはないようですがきちんと整頓された印象です。子供は、自習室の机が区切られていないのが不満らしいです。
その他
自宅から比較的通いやすい距離で希望のコースのある塾を選べたので満足しています。少人数で見ていただいてるところも良かったです。
総合評価 3.75投稿: 2017
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金3
講師
人柄の相性が自分に合っているので良かったです。
授業内容を分かりやすく教えてくれます。
カリキュラム
季節ごとの講習などサポート体制が充実していると思います。
塾内の環境
靴から室内履きに履き替えるのが面倒に感じます。
あとは特に問題ありません。
その他
個別指導と映像授業の混合。
苦手な科目は対面で、映像授業は自分のペースで何度も確認出来るので良いと思います。
総合評価 3.75投稿: 2016
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境3
塾内の環境4
料金3
講師
塾長をはじめ、どの講師の方も、とても一生懸命に指導してくださいます。
塾の周りの環境
塾には自転車を置く場所が無く、有料の自転車置場を使わなくてはならないのは、少し不便。
良いところや要望
塾長のおかげで子供のヤル気がおき、志望校のレベルが、どんどんと上がっていき、入塾当時に比べたら、かなり上の学校に合格することが出来ました。
俊英館フレックス 光が丘校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-405-033
14:00~19:00 (定休日:日)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 4.50投稿: 2016
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金3
料金
料金面は設備費や教材費が別なので、少し高く感じます。ただ、兄弟割引があるところはとても良いと思います。
講師
先生方の面倒見が良く、授業のない日に自習室に行っても、丁寧に質問に答えてくれるそうです。面談などでいろいろ話すと、生徒のことを良く見てくれているなぁと思います。
カリキュラム
毎回予習復習でそれぞれの単元を繰り返しやっているので、きちんと定着しているようです。生徒によって宿題も違うらしく、ひとりひとりに合わせて進めてくれます。
塾の周りの環境
駅からすぐなので道も明るいし、人通りも多いので安心です。家から近いので助かります。
塾内の環境
授業中はみんな集中して学習しているし、自由に使える自習室も私語厳禁なので、静かで落ち着いた環境だと思います。あと、教室や廊下もきちんと整頓されていてキレイです。
良いところや要望
子どもがつまづいたところは、丁寧に時間をかけて教えてくれました。学校より少し早いスピードなので、予習して学校の授業で確認するという感じでした。テスト対策も毎回学校ごとにやってくれます。
その他
保護者への連絡はメールでくれるし、毎月生徒の授業内容や評価を郵送してくれるので、塾での様子が良くわかります。
総合評価 4.75投稿: 2016
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金4
料金
他塾とかわらないと思います。
個別授業をたくさん受けるとそれなりにかかります。
講師
それぞれの先生が個別に対応してくださり、親子共々お世話になりました。
こちらは専任の講師の先生だけです。最後まで面倒をみてくださいます。
親も受験でわからないことだらけでしたが、わかりやすく学校の先生に聞けない事等も相談にのってくださいました。
カリキュラム
その子の習熟度によりカリキュラムが選べます。
苦手科目だけ個別授業も組んでくれました。
塾の周りの環境
大型集合施設の中にあります。治安も良く都営地下鉄大江戸線光が丘駅の上なので便利です。
塾内の環境
上履き使用です。男子は面倒くさがってスリッパを履かないので困りました。
良いところや要望
おかげさまで希望校に合格できました。高校に入り部活等の様子をみながら今後もお世話になろうかと思っています。
また、定期試験などの対策も卒業後でも相談にのってくださいます。
その他
今までに兄弟含めて色々な塾にお世話になりましたが、こちらが一番面倒見がよかったです。
総合評価 3.75投稿: 2016
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金3
講師
人数が少なく、見きれているのかなぁという印象ですが、比較的ゆるめに自主性に任せているようすでした。
塾の周りの環境
駅近で、パン屋さん、アコレ(スーパー)、ダイソーが近くにあり、軽食や文具もすぐ買えるので便利です。
自転車置き場も目の前で使いやすいです。
塾内の環境
コーナーで区切ってあり一見狭そうでしたが、明るく整理整頓されていました。
総合評価 3.50投稿: 2015
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金2
料金
毎月教室維持費とテキスト代がちょっとずつかかっているので、それが高いと思う。授業料自体は振替授業も対応してくれるので良いと思う。
講師
日雇いのアルバイト的な格子ではなくきちんとした講師が授業を受け持ち、生徒に合った指導をしてくれるのが良い。
カリキュラム
通常は集団授業を受講、長期休暇時のみ個別指導を受講という選択ができるのが良い。その際には普段集団授業で取っていない科目も個別指導で選択できるのが良い。
塾の周りの環境
駅すぐなので交通の便はとても良い。死角もなく、一人で安心して通わせることができる。駐輪場もショッピングセンターのものが使えるので路駐にならないのが良い。
塾内の環境
実際に授業を見たことがないが、説明会などで教室に入れることはあり、室内はきちんと清潔に保たれていて、勉強する環境は良いと思う。自販機があるので、塾に長い時間滞在するときも便利でよい。
良いところや要望
教室維持費とテキスト代料金以外は特に不満に思う事はない。本人が楽しく通っているのでそれが何よりだと思う。
その他
数検、英検、漢検の準会場なのでとても便利。合格速報もメールですぐに知らせてくれるので良い。
受講したことはないが、別料金で検定対策講座も行っている。
総合評価 4.50投稿: 2015
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金3
料金
他の塾と比べると、少し高いように感じます。ただ、結果が出ているので、しょうがないかなと思います。
講師
面倒見が良く、一人一人にきちんと向き合ってくれます。勉強の仕方を一から教わったので、自分で学習することが身についています。
カリキュラム
テスト対策や模試対策など、必要な時期に必要な内容をやってくれます。間違いの直しや解説も丁寧にやってくれます。
塾の周りの環境
駅からすぐなので周りは明るいし、家からも近いので安心です。近くにお店もあるので、軽食等も買えます。
塾内の環境
授業以外でいつでも自習できるスペースがあり、みんなよく利用しています。私語禁止なので集中できる環境のようです。
良いところや要望
高校受験の情報や注意点等、保護者にもわかりやすく説明してくれるので、とても親切だと思います。もう少し料金が安いと助かるのですが・・・
その他
気さくな先生で相談しやすいですが、授業中は厳しく教えてくれるそうです。ゆるすぎず厳しすぎず、うちの子には合っていたようです。
俊英館フレックス 光が丘校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-405-033
14:00~19:00 (定休日:日)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 4.25投稿: 2015
講師5
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金4
料金
他の塾と比較したが、だいたい料金は同じくらい。検定の前に対策講座を受けたが、もう少し料金が低いと助かる。
講師
子供とよくコミュニケーションをとってくれる先生で、授業中は厳しいけど、普段は優しい。テストで間違えたところを根気よく復習してくれ、子供のやる気を引き出してくれる。
カリキュラム
学校行事や部活の時間にとても理解があり、そのために遅れても個別にフォローしてくれる。テストなども希望すれば振り替えてくれるので、子供も安心して通える。
塾の周りの環境
駅に近いので人通りが多く安心。家にも近いので、塾が終わったらすぐ寝る支度ができる。おしゃべりして遅くならないよう、出入り口で見送ってくれている。
塾内の環境
開いていればいつ自習室を使っても良いので、テスト前など集中したいときは通っている。わからないところは質問もできるので、ありがたいと思う。
その他
普段の授業の様子や理解しているか等、毎月レポートを送ってきてくれるので安心。子供に合わせて宿題を変えたり、間違えたところをアドバイスしたり、一人一人よく見てくれている。
総合評価 3.00投稿: 2015
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金2
料金
卒業してから知ったのだが、次週が非常に多かったと聞く。それならばカリキュラムのしっかっりしら塾に入れれば良かったと思う。どういうカリキュラムが進んでいるか個別に報告もなかった(中学までの塾はあった)ので、親として授業料に見合う内容だったか確認スべきだったと思う
講師
中学までの塾と違い、個別面談など全くなく、思ったより自習が多かったので、自分から講師に質問できる子どもでなければ成績が上がらなかったのではないか?そういう意味では息子には会わなかったと思う
カリキュラム
本人まかせの自習が多く、講師にと言うか塾生同志で参考資料を交換しあって情報を得ていたようだった。途中で塾を変えればよかったと思う
塾の周りの環境
駅に近く、おなじ高校からの塾生が吸う人いたので本人が希望した。駅の前にあり、人通りが多く、安全ではあったと思う
塾内の環境
自習室中心で、家では勉強できないという環境だったので活用する子には快適だったと思う。息子はカリキュラムのある塾のほうがよかったのではないかと後になって思う
良いところや要望
中学と高校は違うと思って、本人任せで、授業料を淡々と支払ってきた。でも、支払う親に向けてこれが必要だ」などという客観的な通知もなく、本人がよほどしっかりしていなければカリキュラムが組めなかったのではないだろうか? 末息子の個別塾の数倍の授業料、夏季、冬季の追加費用を支払ったのに、成績が上がったか下がったかも通知がないのはいかがなものなのだろうか? お金を貰う以上親に成果を報告思う。年齢的に子どもに手渡しではなく郵送すべきです
その他
授業料の遅延などはすぐに連絡がクルが、自習中心だったので、本人がサボっても塾は関知しなかったらしい。親として塾選びを失敗したと思っている
総合評価 3.50投稿: 2015
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境4
料金2
料金
授業料は高いと思わないが、教室管理維持費が毎月かかるので高いと思う。授業料が安かったので入塾を決めたが、管理維持費がこんなにかかるとは思わなかったので。まあトータルすると他社と変わらない?
講師
子供がやる気にいなるような指導法だと思う。子供にあったレベルで授業をすすめてくれているので良いと思う。
カリキュラム
休暇の講習は集団授業でも個別でもどちらでも自由に選択できるようになっているので、普段学習しない教科を選択したり、例えば国語は集団、算数は個別というように選ぶことができるのはとても良いと思う。
塾の周りの環境
駅からすぐの所なので治安面では問題ない。メールで入室、退室お知らせができるシステムがあるようなので安心。(いまは送迎をしているので使っていない。)
塾内の環境
実際に学習する部屋に保護者は入れないので具体的にはわからないが、子供の話によるとぎゅうぎゅうではなく、勉強道具を置くスペースも机にはあるので学習環境は良い。冷暖房もちゃんときいている。
その他
漢検、英検、数検の準会場になっているので積極的に受験を推奨していることもあり、検定の学習に対するサポートは他の塾より優れているように思う。別料金で検定の講習もあるが、講習に申し込まなくても検定合格のアドバイスなどはしてくれる。
総合評価 3.75投稿: 2015
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境4
塾内の環境4
料金3
料金
料金は少し割高なかんじもありましたが結果が出ればよいと思いあまり気にせず払っておりました。他校と比べると少し高いかもしれません
講師
先生が元気よく対応してくれていて最初はもどかしくてもじもじしてできるか不安でしたがすぐに慣れてくれました。
カリキュラム
カリキュラムもその子園子にあわせることを考えてあまり無理してつめこみうことはしないように気を配ってくれました。
塾の周りの環境
駅近なのですぐに行けて安心でした。しかししばらく通ってみると色々な誘惑があることに気づき少し不安も出てきました。
塾内の環境
雰囲気は学習塾という固いイメージはあったものの自由スぺーすもあってあまり堅苦しいところまではいかないイメージでよかったです。
その他
挨拶をよくしてくれて子供たちの名前も憶えてくれていたのでうれしかったです。きちんとした指導を心掛けてくれていたので子供も継続して通うことができました。
総合評価 4.25投稿: 2014
講師5
カリキュラム・教材5
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金2
講師
子供に対しても親に対しても対応がきちんとしていて安心できる
カリキュラム
子供のペースで無理なく指導して頂いているように思う。学校行事が多い際や体調不良の場合、宿題は無理してやらなくてよいということがあったので。
塾の周りの環境
ほぼ駅直結なので天候が悪い日でも電車で通塾出来るのがよい。人目にもつく場所なので安心して通うことができる。
塾内の環境
自習室があり、先生が1人いて質問などができると聞いたことがあるが、まだ低学年の為自習室は使ったことがないのでわからない。
その他
各種検定の団体受験会場になっているのがとても便利でよい。(英検、漢字検定、算数検定等)特に低学年の場合には一般会場では問題用紙に氏名や住所、電話番号、等マークシートで記入したりすることも難しく、書き方がわからず試験開始前にパニックということも閑雅られるので、団体受験であればそういうこともないので安心できる。
俊英館フレックス 光が丘校 へのお問い合わせ(無料)
-
通話無料
0078-600-405-033
14:00~19:00 (定休日:日)
-
料金を問い合わせる
(資料請求)
総合評価 3.25投稿: 2013
講師3
カリキュラム・教材3
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金2
講師
生徒と講師の距離感が良く子供も慕っておりとても話しやすい間柄でいて講師の方が事情ありおやめになった時は塾をやめたその学年の子供たちが集まり逢いに行った程です。
カリキュラム
カリキュラムは公立中高一貫校に関しては後々とても役に立つ内容で又子供のペースに合わせた指導をしてくれました。
塾の周りの環境
駅に近く道路に面していないので車の事故の心配もなく又近くにも他の塾もあったりして良かったし塾を退室時にお知らせのメールが来るので安心して通わせることができました。
塾内の環境
自習室は区切られていませんがとてもきれいで利用しやすかったようです。塾のない日も自習に通っていました。
その他
授業は厳しい感じはなかったようですが講師の方々との信頼関係はできていて自分の意見が言いやすいアットホームな塾です。講師との関係は友達感覚の感じでもう少し緊張があった方が学ぶには良かったと思います。
総合評価 3.50投稿: 2013
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境3
料金3
講師
有名進学塾のように全員有名校に合格させるのではなく、その子の行きたい学校を目指す方針なので、学校行事や宿題、課題などが立て込んだりすれば、塾の宿題は減らしてくれたり、先日も、翌日学校でテストがあると授業の前に話すと、テキスト通りの授業ではなく、違うテキストからテストの単元をコピーしてくれて、それを使いテストの単元の勉強をしてくれたと話していました。
また、病欠の翌週、体調の心配をしてくれたり、有名進学塾だったら病欠でも宿題をちゃんとやるようにとか言われるだろうけど・・・ここはまず身体の心配をしてくれる人柄の良い先生です。
先生方がきちんとどの子にも元気にあいさつをしていたり、声掛けをよくしている印象があります。
勉強面以外でも、下駄箱の靴をきちんとそろえて入れるようにとか、基本的なこともしっかり指導している様子も見かけました。
カリキュラム
低学年なので基本的に学校の予習復習という形でやってもらっていますが、テストがあればそこをやってくれたり、苦手なところを復習したり、得意だったら先取りしたりして臨機応変に対応してくれています。
基本的に地元の公立の子が学校の補習という形で通っているようなので、公立の子は教科書に沿ってやっているようですが、高学年からは公立、一貫、私立と別れているようです。まだ低学年なので細かいことはわかりません。
塾の周りの環境
光が丘駅の地上を上がってすぐショッピングセンターの隣?(ショッピングセンター内ではないけれども、敷地内というくくり)なので雨にもぬれず、暗い道を通ったりすることもなく、比較的人通りもあるので安心して通えます。
自転車置き場もショッピングセンターの駐輪場を利用できるし、塾の前に違法駐輪があって迷惑というようなこともありません。
塾内の環境
まだ低学年なので自習室などは使えないので、回答ができませんが、自習室はあると聞いています。教室の雰囲気は、おしゃべりをする人もなく、みんな静かな環境で勉強していると聞いています。
その他
低学年で電車通学なので、どうしても疲れて塾の宿題までまわらない時などは無理にしなくて大丈夫、体調不良、学校行事での振替はもちろん、人身事故で帰宅が遅くなった場合の振替なども柔軟に対応してくれます。
悪天候の場合の休校など、子供の安全をちゃんと考えてくれています。
面談なども定期的にあるようです。
英検、漢検、数検が受験できます。(準会場)そのための特別講習も行っています。(有料)、夏休みなど、外部生無料講座など行っています。(我が家もそれで入会しました。)
難関校を目指す方向けの塾ではありませんが、勉強だけできればよいと言うわけではなく、勉強もできて、生活態度もちゃんとするように、生活面のサポートも行っているようです。
総合評価 3.75投稿: 2013
講師4
カリキュラム・教材4
塾の周りの環境5
塾内の環境5
料金2
講師
自習室があるのは良かった。春夏冬の休みの講習の日時がなかなか部活の活動日と重なり苦労した。もう少し丁寧な進学指導をして欲しかった。
カリキュラム
本人の志望がなかなか、決まらなかったせいもあるが、本人の背中を後押ししてくれる様に志望校を決めるにあたり、相談にのって欲しかった。偏差値だけで、決めるのではなく。
塾の周りの環境
駅の真上という分かり易い便利な場所。我が家からは寄り道したくなる様な物がなくて安心だった。
塾内の環境
自習室は他の学年の子も一緒に勉強するため、時に落ち着かない事もあったと言っていた。分からない時は質問できたと言っていた。
その他
結構、課題は多かった様だ。定期テスト前の対策は集中的にやってくれ成績アップに繋がったと思う。やる気をださせるサポートはかなりあったと思う。

東京都の塾を授業形式から探す
個別指導形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
集団形式 (小学生向け 中学生向け 高校生向け 幼児や浪人生向け )
東京都の塾を合格実績から探す(高校生向け)
- 医・歯・薬学部 (776 件)
- 早慶上智 (761 件)
- MARCH (702 件)
- 旧帝大 (659 件)
- 日東駒専 (562 件)
- 関関同立 (470 件)
- 大東亜帝国 (430 件)
- 成成明学 (237 件)
- 産近甲龍 (184 件)
- 京都大学 (509 件)
- 東京大学 (495 件)
- 東京学芸大学 (422 件)
- 筑波大学 (365 件)
- お茶の水女子大学 (310 件)
- 名古屋大学 (265 件)
- 千葉大学 (233 件)
- 大阪大学 (219 件)
- 東京工業大学 (215 件)
- 埼玉大学 (206 件)
- 神戸大学 (200 件)
- 九州大学 (200 件)
- 一橋大学 (168 件)
- 横浜国立大学 (165 件)
- 信州大学 (150 件)
- 横浜市立大学 (148 件)
- 東京医科歯科大学 (146 件)
- 山口大学 (123 件)
- 佐賀大学 (117 件)
- 北海道大学 (116 件)
- 大阪市立大学 (108 件)
- 愛媛大学 (90 件)
- 山形大学 (89 件)
- 島根大学 (88 件)
- 群馬大学 (86 件)
- 富山大学 (85 件)
- 徳島大学 (85 件)
- 東京外国語大学 (84 件)
- 名古屋市立大学 (83 件)
- 茨城大学 (83 件)
- 奈良県立医科大学 (82 件)
- 岡山大学 (80 件)
- 静岡大学 (75 件)
- 広島大学 (74 件)
- 香川大学 (74 件)
- 新潟大学 (71 件)
- 岐阜大学 (68 件)
- 浜松医科大学 (67 件)
- 長崎大学 (66 件)
- 鳥取大学 (65 件)
- 金沢大学 (64 件)
- 大分大学 (64 件)
- 福井大学 (63 件)
- 秋田大学 (60 件)
- 福島県立医科大学 (60 件)
- 旭川医科大学 (59 件)
- 神戸市外国語大学 (58 件)
- 滋賀大学 (57 件)
- 愛知県立大学 (56 件)
- 帯広畜産大学 (53 件)
- 会津大学 (53 件)
- 首都大学東京 (46 件)
- 東北大学 (41 件)
- 国際教養大学 (39 件)
- 電気通信大学 (39 件)
- 東京農工大学 (38 件)
- 宇都宮大学 (38 件)
- 高知大学 (36 件)
- 防衛大学校 (32 件)
- 大阪教育大学 (29 件)
- 大阪府立大学 (28 件)
- 熊本大学 (28 件)
- 岩手大学 (27 件)
- 埼玉県立大学 (26 件)
- 滋賀県立大学 (25 件)
- 北海道教育大学 (25 件)
- 京都教育大学 (23 件)
- 琉球大学 (23 件)
- 兵庫県立大学 (23 件)
- 奈良教育大学 (21 件)
- 宮崎大学 (20 件)
- 鹿児島大学 (18 件)
- 東京海洋大学 (16 件)
- 名古屋工業大学 (13 件)
- 山梨大学 (13 件)
- 宮城大学 (12 件)
- 静岡県立大学 (12 件)
- 京都府立医科大学 (11 件)
- 福岡教育大学 (10 件)
- 奈良女子大学 (5 件)
- 北九州市立大学 (5 件)
- 福岡女子大学 (5 件)
- 弘前大学 (3 件)
- 愛知教育大学 (3 件)
- 東京芸術大学 (3 件)
- 都留文科大学 (3 件)
- 滋賀医科大学 (2 件)
- 京都府立大学 (2 件)
- 京都工芸繊維大学 (2 件)
- 三重大学 (2 件)
- 神奈川県立保健福祉大学 (2 件)
- 岐阜薬科大学 (1 件)
- 早稲田大学 (701 件)
- 慶應義塾大学 (687 件)
- 明治大学 (635 件)
- 法政大学 (623 件)
- 立教大学 (622 件)
- 上智大学 (594 件)
- 東京理科大学 (484 件)
- 中央大学 (436 件)
- 東邦大学 (428 件)
- 日本大学 (418 件)
- 立命館大学 (405 件)
- 同志社大学 (385 件)
- 関西大学 (363 件)
- 学習院大学 (357 件)
- 専修大学 (347 件)
- 東海大学 (339 件)
- 青山学院大学 (320 件)
- 芝浦工業大学 (262 件)
- 東洋大学 (248 件)
- 福岡大学 (236 件)
- 久留米大学 (231 件)
- 南山大学 (215 件)
- 国際基督教大学 (189 件)
- 国学院大学 (183 件)
- 西南学院大学 (180 件)
- 成蹊大学 (166 件)
- 創価大学 (159 件)
- 関西学院大学 (158 件)
- 順天堂大学 (149 件)
- 北里大学 (149 件)
- 日本女子大学 (147 件)
- 明治学院大学 (145 件)
- 帝京大学 (142 件)
- 東京女子医科大学 (138 件)
- 明治学院大学 (132 件)
- 近畿大学 (123 件)
- 埼玉医科大学 (121 件)
- 獨協医科大学 (120 件)
- 杏林大学 (118 件)
- 東京慈恵会医科大学 (116 件)
- 龍谷大学 (114 件)
- 東京薬科大学 (107 件)
- 中京大学 (107 件)
- 昭和大学 (107 件)
- 京都産業大学 (106 件)
- 駒澤大学 (104 件)
- 岩手医科大学 (87 件)
- 愛知医科大学 (85 件)
- 武蔵野大学 (82 件)
- 名城大学 (81 件)
- 玉川大学 (81 件)
- 佛教大学 (79 件)
- 東京医科大学 (77 件)
- 名古屋外国語大学 (76 件)
- 椙山女学園大学 (76 件)
- 関西外国語大学 (76 件)
- 日本医科大学 (70 件)
- 金沢医科大学 (65 件)
- 産業医科大学 (63 件)
- 大阪医科大学 (62 件)
- 兵庫医科大学 (62 件)
- 聖マリアンナ医科大学 (62 件)
- 川崎医科大学 (61 件)
- 自治医科大学 (59 件)
- 藤田保健衛生大学 (59 件)
- 藤田保健衛生大学 (59 件)
- 同志社女子大学 (56 件)
- 女子栄養大学 (56 件)
- 成城大学 (55 件)
- 日本体育大学 (54 件)
- 金城学院大学 (53 件)
- 至学館大学 (53 件)
- 日本赤十字看護大学 (53 件)
- 東京家政大学 (50 件)
- 津田塾大学 (50 件)
- 立正大学 (49 件)
- 武庫川女子大学 (45 件)
- 東京女子大学 (44 件)
- 共立女子大学 (43 件)
- 大東文化大学 (43 件)
- 麻布大学 (42 件)
- 実践女子大学 (40 件)
- 亜細亜大学 (40 件)
- 東京農業大学 (40 件)
- 獨協大学 (39 件)
- 大妻女子大学 (39 件)
- 神田外語大学 (34 件)
- 関東学院大学 (34 件)
- 愛知大学 (30 件)
- 二松學舍大学 (29 件)
- 明治薬科大学 (29 件)
- 国士舘大学 (28 件)
- 文教大学 (28 件)
- 甲南大学 (27 件)
- 学習院女子大学 (24 件)
- 京都女子大学 (24 件)
- 東北福祉大学 (23 件)
- 神戸女子大学 (23 件)
- 愛知淑徳大学 (23 件)
- 大阪経済大学 (23 件)
- 大阪薬科大学 (23 件)
- 京都橘大学 (23 件)
- 川崎医療福祉大学 (23 件)
- 武蔵大学 (19 件)
- 神奈川大学 (10 件)
- 立命館アジア太平洋大学 (9 件)
- 東北医科薬科大学 (9 件)
- 酪農学園大学 (7 件)
- 昭和薬科大学 (6 件)
- 星薬科大学 (5 件)
- 日本福祉大学 (5 件)
- 京都薬科大学 (2 件)
- 東京歯科大学 (1 件)
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。
【東京都】評判が良い塾から探す
【東京都】講師の評判が良い塾から探す
【東京都】料金の評判が良い塾から探す
【東京都】クチコミが多い塾から探す
この学習塾を選んだ方は以下も一緒に検討しています。